【ボランティア経験なし】自己PRで話すエピソードがない人のための見つけ方
2023年3月20日
ESや面接で、自己PRはけっこう重要視されますよ。ボランティア経験や部活動を書く人が多いですが、うまく書けていますか?
キャリアプランナー 岡田
就活生 Aさん
実は自己PRできるような経験がなくて……。これでは就活で不利ですよね?
確かに、どの企業でも自己PRは必ず聞かれるし、面接官も重要視する質問の1つですね。なので「エピソードなし」の場合には早急に準備しましょう!
キャリアプランナー 岡田
就活生 Aさん
でも、自己PRで話すエピソードがまったくない場合はどうすればいいんでしょうか?
それでは、自己PRに適したエピソードの見つけ方と好印象を狙うアピール方法を紹介します。内定獲得のために、一緒に完璧な自己PRを作りましょう!
キャリアプランナー 岡田
目次
自己PRとは?重要性と企業が求める理由
自己PRで話すエピソードがないと悩む人が多くいますが、そもそも自己PRとは何をアピールするものなのでしょうか。また、自己PRと類似する「長所」との違いや企業が自己PRを求める理由とは?
ここではそんな自己PRの意味と重要性について解説していきます。まずは意味をしっかりと理解することで必要なエピソードを探していきましょう。
自己PRとは?「長所」との違いと合わせて解説
自己PRの”PR”はパブリック・リレーションズの略であり、「内容を多くの人々に知らせて理解や協力を求める活動」「広報」「宣伝」といった意味があります。つまり就活における「自己PR」は、自分自身の内容(=自分の価値)を志望企業に知ってもらって、理解や協力(=採用)を求めるための宣伝活動ということになります。
それに対し「長所」は、単に自分の価値観で考える自分の優れたところを述べるものとなります。これらから自己PRと長所との具体的な違いは、自分と企業のどちらに視点を置くかによって回答すべき内容が異なってくるというわけです。
つまり、就活における自己PRでは長所のようにただ単に自分の強みや経験を述べるだけでなく、企業側が求める強み・能力・性格を意識したエピソードを述べる必要があるのです。
これらの違いをしっかりと把握しておかないと、間違った回答をしてしまう可能性がありますので、それぞれの意味を理解したうえで正しい回答を述べられるようにしましょう。
自己PRに企業側からの視点が足りないと悩んでいる人は、就活のプロである就活エージェントにアドバイスを求めるのもオススメです。キャリchでは無料でキャリアアドバイザーに相談ができる「就活相談サポート」を開催中。上手に利用し、満足できる自己PRを作成してくださいね。
企業が自己PRを求める理由と重要性
多くの企業で自己PRを求める理由は、自己PRから学生の今後の可能性や企業との適性を図ることができるからです。自己PRは、今までの経験から今後どういった方向に進みたいのかの全てがわかるといわれており、そこから合否を判断することもあるといわれるほど就活において重要なものです。
新卒就活は転職活動とは違い、学生の社会人としてのスキルではなく、今ある能力から今後の可能性について判断していかなくてはなりません。そしてそんな学生の可能性は学生のこれまでの経験や、学生自身が気づく自分の強みから判断していくのです。
また、それらの可能性から学生が企業にとって必要な人材なのか、また企業にとって有益な人材なのかを判断し、そして「一緒に働きたいか」どうかも合わせて確認していきます。
このように、自己PRには今後の可能性や学生自身の強み・人柄などを全て把握でき、採用活動において重要な判断要素が詰まったものであることから、多くの企業で自己PRを求めるのです。
そして企業側が学生を判断するうえで自己PRを大切にするように、学生側にとっても自分をアピールする最大のチャンスとなりますし、答え方次第で合否にも大きく影響を及ぼしますから、しっかりとエピソードを用意していきましょう。
自己PRで話すエピソードがないと悩む人は多い
自己PRで話すエピソードがないと悩む人は意外と多く、その理由については人それぞれです。では具体的にどのような理由から、自己PRで話すエピソードがないと悩んでいるのでしょうか。
ここではそんな、自己PRで話すエピソードがないと悩む人の原因について解説します。自分が悩む原因を知ることでどう対処すべきかが見えてくるはずですので、しっかりとチェックしていきましょう。
ボランティアや社会貢献の経験がない
ボランティアや社会貢献の経験がないことで、自己PRで話すエピソードがないと悩む人が多くいます。自己PRといえばボランティアや社会貢献の経験を話すのが定番だと思っている人も多いでしょうし、就活のためにボランティアなどを経験しておく人もいます。
ただボランティアや社会貢献などの経験はそう簡単にできるものではありませんし、部活動や学業、アルバイトなどで忙しかった人も時間を充てることは難しいでしょう。
しかし、自己PR=ボランティア経験と思っている人にとっては、自己PRで話すエピソードがないと悩んでしまうのです。実際は自己PRで話すエピソードはボランティアや社会貢献経験だけではありませんが、それに気づかない人は経験のなさに後悔を感じます。
部活動やゼミなどに取り組んでいなかった
ボランティアや社会貢献の経験だけでなく、部活動やゼミ、アルバイトなどに取り組んでいなかった人も自己PRとして話すエピソードがないと悩んでいます。部活動やゼミなどの経験では自分の成長を伝えることができるため、自己PRとしてよく使われる題材です。
しかし、これまでの学生生活において部活動や習い事、ゼミやアルバイトなどをしてこなかった人にとっては話のネタがないと頭を抱えてしまうというわけです。
確かに部活動やゼミを通して得た経験などは就活において強みとなる場合も多いので、話の題材としてもおすすめですが、経験がない以上はどうすることもできません。
しかしボランティアや社会貢献の経験同様に、自己PRはこれらの経験だけが題材になるわけではなく、他にも伝えるべきことはたくさんありますので、過度に心配する必要はありません。
とにかく自分に自信がない
経験のほかに、とにかく自分に自信を持てないという人も自己PRとして話すエピソードがないと悩んでいます。自己PRは経験を通して身に付けた強みなどを話し、企業に自分を売り込むものです。
しかし自分に自信がない人はたとえボランティアや部活動の経験があっても、それらの経験から自分の強みを見出すことができなかったり、自分に強みなんてないと勘違いしてしまうのです。
ただ、強みというのは誰にでもあるもので、たとえ経験がなくても必ずあなただけの強みというものは存在します。しかし、自信のなさから自分自身としっかりと向き合うことができず、結果として「自己PRとして話すエピソードなんてない」と勘違いしてしまうのです。
このように、経験の有無関係なしに自分と向き合えない人、自分への理解が浅い人は自信をなくてしまい、自己PRとしてのエピソードも見つけられず、選考にも受かることができませんから、早急に対策していく必要があります。
自己PRで話すエピソードがない時の見つけ方
自己PRはどの企業でも必ず求められるものですので、エピソードがないと悩んでいる場合にはしっかりとエピソードを探す必要があります。しかし、これまでにボランティアや部活動の経験がなく、なんとなく学生生活を過ごしてきた人にとってはそう簡単に見つけることができないと思います。
では実際、どのようにして自己PRで話すエピソードを探していけばいいのでしょうか。ここではそんな、エピソードの見つけ方についてご紹介していきます。
志望する企業が求める人材やスキルを理解する
自己PRは、自分自身の内容(=自分の価値)を志望企業に知ってもらって、理解や協力(=採用)を求めるための宣伝活動ですので、自分自身のことを知るのはもちろん、まずは企業側がどのような人材を求めているのかを把握することが大切です。
ですのでまずは、自分が志望する企業がどのような人材を求めているのか、どのような強みやスキルが重宝されるのかを企業研究から確認していきましょう。
企業研究を行う際は、企業HPや業界地図などを用いるのはもちろん、会社説明会やインターンシップ、企業イベントやOB訪問など様々な手段から情報を集めていきましょう。実際に行動することでたくさんの情報を得られますし、企業と接触することでより正確な情報を得ることができます。
また、合同説明会などに参加すれば同業他社と比較しながら情報を得ることができるため、自分のどの強みをアピールすべきなのかも見えていきます。
具体的に自分の自己PRとして話すエピソードは自分の強みを把握することから始まりますが、ただ単に自分の強みを見つけるだけでは自己PRとして話せませんから、まずは初めにしっかりと企業側の情報を明確にしていきましょう。
しかし、たくさんある企業の情報をまとめ、応募先の求める人材を理解し、自分の強みを絡めて自己PRすることは容易ではありません。なかなかうまく自己PRが作れないと悩む人は、プロのキャリアアドバイザーの知識を借りるのもオススメです。
キャリchでは就活のプロに無料で相談できる「就活相談サポート」を開催中。ぜひ活用して企業にとって魅力的な自己PRを作成してくださいね。
経験以外の自分の良さを自己分析から探す
具体的に自分の自己PRとして話すための“自分の強み”を見つけていきましょう。経験の有無関係なしに、自分の強さを見つけていくためには徹底した自己分析を行っていきます。
自己分析から自分について分析し、自分の強みは何か、自分の優れている部分は何かを考えていきます。ここで他の人よりも優れている部分を探そうとする人がいますが、自分の中で強みだと断言できれば問題ないので、他人と比較する必要は一切ありません。
そして合わせて、企業側が求める人物像・スキルに当てはまるものが自分の強みの中にあるかどうかを考えていくと、自己PRとして話すべきエピソードが見えてくるはずです。
また、ボランティアや部活動経験などがある場合にはその経験をもとに、自分が成長した過程や経験を通して身に付けたものを考えていきましょう。そしてその得たものを自分の中で強みといえる理由を明確にしていくことで、自己PRのエピソードを見つけられます。
過去の経験を振り返り、強みを裏付ける
前述より自分の強みを見つけたら、次はその強みを裏付けるエピソードを明確にしていきます。自分の中で強みだと思う理由は何か、またその強みが生まれた経緯を掘り下げていくことで、自分の強みを裏付けることができます。
そのためにも、過去の経験を振り返り、どのようなことがあったのか、またどのようなことをきっかけに自分は成長したいのかなどを考えていきましょう。ここでは、結果や成果ではなく、過程の中で発揮された能力を意識しながら考えていくことが大切です。
そのためにもまずは、学生時代に夢中になったことや印象に残っていること、努力したことや苦労したことなどをすべて書き出し、1つ1つを深く掘り下げながら強みと結び付けていきましょう。
【実践】人事が好む自己PRの定義と作り方
自己PRとして話すエピソードの内容や自分の強みを把握したら次は実際に自己PRを作っていきましょう。ここではそんな人事が好む自己PRの定義と作り方についてご紹介していきます。
いくら企業側にとって魅力的な強みを述べたとしても、いくらボランティアや部活動の経験を述べたとしても、しっかりと自分を売り込めていないと内定には結び付きませんので、しっかりとチェックしていきましょう。
人事が好む自己PRの定義と伝えるべきこと
まずは人事が好む自己PRの定義と、自己PRの内容として伝えるべきことについて確認していきましょう。まず人事が好む自己PRの定義ですが、企業が求める人物像を把握したうえで、自分の能力をどう活かせるかを述べていることです。
これまでにもお話ししているように、自己PRは企業に自分は必要な人材だと売り込むためのものですので、自分の強みのほかに企業側が求める人物像を把握しておく必要があります。そしてそれらをしっかりと理解したうえで自分の能力をどう活かせるかを述べることが定義であり、自己PRを述べるうえでの絶対条件となります。
具体的に、「私は〇〇な人間です(私の強みは○○です)」→「なぜそれを強みと言えるのか、その理由は~」→「この経験(強み)を貴社で〇〇のように活かしていきたいです」といった形になります。流れとしては、“主張→根拠→具体例→成果(結論)”です。
自己PRは長所と違い、自分の強みをただただ述べていいわけではありませんし、それだけでは企業側も企業との相性を図ることができませんから、強みを裏付けるためのエピソードが必要となります。
自己PRとして話すエピソードは前述より決めていると思いますので、実際に話す自己PRにおいては結論を裏付けるためのエピソードをしっかりと掘り下げ、伝えるように意識しましょう。
【主張】「私の強みは〇〇です」
伝えるべき内容を把握したら次は実際に自己PRを作成していきましょう。まずは【主張】の部分となる、「私の強みは○○です」という自分の強みについて述べていきます。自己PRのすべてはこの最初の主張から始まりますので、印象に残る語り出しを意識しましょう。
自己PRに限らず、語り出しの部分で全体の印象が大きく左右されてきますから、良い印象を残すためにも、自分のウリを集約し、企業にとって魅力となる強みを述べていきましょう。
主張の部分は、簡潔に述べることが大切です。主張部分でダラダラと話してしまうと「結局何を伝えたいの?」と思われてしまい、話下手だと判断され、評価にも影響してしまいます。
ですから、簡潔に述べたうえで印象を残し、「もっと話を聞きたい」と思わせるような語り出しをしましょう。自分の強み、企業が求める人物像をしっかりと把握していれば、気を引ける主張ができるはずです。
【根拠・具体例】強みを裏付けるエピソード
主張を述べたら次に、その主張を裏付けるエピソードを述べていきます。「私の強みは○○だ」という主張に対する根拠を示すための具体例や、今までに経験したことから強みだといえるようになったきっかけなどを述べていきましょう。
具体例やエピソードは具体的に話すようにしてください。ここで抽象的なエピソードを述べてしまうと薄っぺらい自己PRとなってしまいますので、納得させるためのエピソードが話せるよう、自分の中でしっかりと話を掘り下げておきましょう。
また、失敗経験や挫折経験なども合わせて語るとより話が具体化されます。一見、失敗や挫折経験などは悪い印象を与えてしまうようにも感じますが、このような経験をどう乗り越え、どう成長したのかを述べることができれば、説得力が増すためとても効果的なのです。
自己PRはボランティアや部活動の経験などを述べるものではなく、自分の強みをその仕事でどう活かせるかを述べるものですので、経験をもとに得た強みや能力をしっかりと伝えていきましょう。
【結論】自分の強みを仕事でどう活かすか
主張したい強みとそれらを裏付けるエピソードを述べたら最後に、“強みがその企業(仕事)でどう活かしていくことができるのか”を述べていきましょう。ここは「自分はその企業にとって必要な人材だ」ということをアピールしていくために重要な部分であり、人事に好まれる自己PRとして伝えるべき内容となります。
企業研究より理解を深めたら、企業が求める人物像を意識しながら、どのようなスキルをどう使っていけば評価されるのか、またその強みを活かしていくためにどのように行動していくのかなど、具体的に語っていくことで自分をアピールすることができます。
どの企業も学生の将来性を見込んでの見極めとなりますから、ここで企業理解が浅いまま的外れな回答をしてしまえば内定には結び付きません。それがたとえ他の企業や業界において評価されるような強みやスキルだとしても、志望する企業で必要とされていなければいくらアピールしても意味がないのです。
ですから、しっかりと人事に好まれる自己PRをしていくためにも、主張したい強みとそれらを裏付けるためのエピソードを踏まえ、結論としてその強みをどう仕事で活かしていくのかをしっかりと述べていきましょう。
おわりに
ボランティアや部活動の経験などがない人は自己PRで話すエピソードがないと悩む人が多くいますが、そもそも自己PRとは経験をもとに得た自分の強みをアピールするものですので、ボランティアや部活動などの経験に限定する必要はありません。
強みというものはボランティアや部活動以外にも様々な経験から身に付けることができますから、自分のこれまでの経験をしっかりと振り返り、探していきましょう。また、自己PRを述べていく際は企業側が求める人物像を意識しながら答えてください。
もし自分だけでは自己PRで話すエピソードが見つけられない場合にはぜひともキャリchを頼ってください。キャリchが開催するイベント「就活相談サポート」では自己PRがないと悩む人のために一緒に探すお手伝いから、実際に自己PRを作成していくためのサポートを行っています。
プロによる視点からあなたが最も輝ける強みを見つけ、必ず高評価を狙える自己PRを一緒に考えていきます。内定が欲しい方はぜひともご参加ください!
就活相談サポートに参加しよう!
この記事の監修者
岡田 章吾
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。
就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。