就活ってそんなに忙しいのか?真相と忙しさを乗り越える方法を解説

 2022年5月10日

就活が本格化してきましたね。多くの就活生・企業共に動き出していますが、あなたはどうですか?

キャリアプランナー 廣瀬

就活生 Bさん

まだ本格的に動き出せていません。「就活はとにかく忙しい」というイメージがあり、なかなかやる気が起きないんです。実際就活ってどれほど忙しいものなのでしょうか。

わかりました、今回は就活の忙しさについて徹底解説していきましょう。実は就活って“そんなに忙しくない”んですよ!その理由と詳しい真相をチェックしていきましょう。

キャリアプランナー 廣瀬

soudan_CTA

就活ってそんなに忙しいのか?

就活ってそんなに忙しいのか?

「就活=忙しい」と、漠然としたイメージはあるものの、「実際就活ってそんなに忙しいのか?」と疑問を抱く人はたくさんいると思います。感じ方は違えど、実際どの程度の忙しさなのかは事前に把握しておきたいですよね。

では実際、就活とはどれほど忙しいものなのでしょうか。ここではそんな「就活ってそんなに忙しいのか?」という疑問の真相について解説していきます。具体的な忙しさを知り、就活に備えましょう。

ちゃんとやれば就活は忙しい!

結論から申し上げますと、就活はちゃんとやれば誰でも忙しさを感じるものです。就活に真剣に取り組み、すべきことをきちんとこなしていくと就活は必ず忙しいものになりますし、実際に就活では忙しさを感じる要因がたくさんあります。

のちほど詳しく就活が忙しい理由について解説していきますが、就活はやるべきこともたくさんありますし、活動を行う期間も限られていますので、忙しさを感じるのは当然のことだといえます。

このように、基本的には環境的に就活は厳しいものとなるはずですが、中には「就活は対して忙しくない」と感じる人もいます。このような人達は自分の中のキャパが広かったり、忙しさを感じる限度が他の人と違うケースもあれば、ちゃんと就活ができていないことで忙しさを感じるケースもあります。

前者であればさほど問題ありませんが、就活がきちんとできていない後者の場合には良い結果を招くことができない恐れがありますので、今一度自分の就活について見直しする必要があるでしょう。

特に23卒は忙しい就活になる

きちんとやれば忙しいものとなる就活ですが、23卒はさらに忙しい就活になることが見込まれます。なぜ23卒が忙しい就活になるのかというと、“就活の早期化”が大きく関係しています。

21卒の就活より経団連が定めていた就活ルールが廃止され、新型コロナウイルスの影響もあり就活が全体的に早期化されています。そしてそんな早期化は年々早まっており、早くから動き出す企業についていくのに忙しさを感じやすいのです。

全体的に早期化されている就活では企業は他の企業に優秀な学生が取られてしまわぬよう、早く早くに動いていますので、そのペースに出遅れてしまわぬよう、学生も早く早くに行動していかなくてはなりません。

もともとやることの多い就活の中で、さらに早さを求められる23卒の就活は例年よりもより忙しさを感じやすい就活となるでしょう。またコロナ禍によって就活スケジュールにも乱れがありますので、それらを意識しながら行動していくことも、忙しさを感じる要因となります。

就活が忙しい理由と特に忙しい時期

就活が忙しい理由と特に忙しい時期

就活はきちんとやれば忙しいものとなりますが、その具体的な理由とは何なのでしょうか。ここではそんな就活が忙しい理由について解説していきます。具体的な理由や要因を解説していきますのでしっかりとチェックしていきましょう。

また合わせて、特に忙しい時期についても解説していきますので、事前に忙しい時期にそのあえて対策ができるようにしておきましょう。

自分の将来に関わる選択をするから忙しい

就活が忙しくなり理由その1は、就活は自分の将来に関わる選択をするものだからです。これからの長い社会人生活の基盤となる“新卒として入社する初めての会社選び”を行う就活では、今後の人生を左右するほど重大な決断をするといっても過言ではありません。

そしてそんな選択や決断を行ううえでは様々な過程を踏み、様々な準備を行う必要があるため、その選択の重要性から就活は忙しいものとなります。人生に関わるほど大きな決断だからこそ、納得のいく結果を出すためには様々なことを行わないと自分自身も納得できないはずです。

もし中途半端に就活に挑んでしまうと、良い結果を招くことができませんし、結果に不安を抱く恐れがあります。「就活はそんなに忙しくなかった」という人の中にはきちんと就活に取り組まなかった人もいるでしょうから、そのような人はきっと良い結果を招けなかったことに後悔していることだと思います。

重大な決断をする就活だからこそ、やるべきことはたくさんありますし、慎重な決断が求められるからこそより忙しいものとなります。言い換えれば忙しさを感じれば感じるほど就活に真剣に取り組んでいることとなりますので、その忙しさと上手に付き合いながら就活をしていきましょう。

学業やアルバイトとの両立が忙しい

就活が忙しい理由2つ目は、学業やアルバイト、部活動などとの両立の難しさから忙しさを感じるケースです。就活を行うのは大学在学中ですので、授業や課題、ゼミなども並行して行わないといけませんし、就活を行うにはお金が必要ですので、必要に応じてアルバイトもしなくてはなりません。

さらに部活動に所属している人や研究を行う学生はそれらもこなしながら就活に挑まなくてはなりません。重要かつ忙しい就活ではあるものの、学生である以上は他のことと並行して就活を行わないといけないため、余計に忙しさを感じやすいのです。

新卒として就活ができる時期が限られているものの、学業(研究やゼミなども含む)を劣ることで卒業できないといった事態が起きれば、せっかく内定を獲得しても入社することができないため、元も子もありません。

また就活を行うためには資金が必要ですし、それらの資金を賄うためにはアルバイトを完全に制限することは難しいでしょう。いくら就活を優先したくても、そのための資金がなければ活動も何もありません。

このように、学生としてそして就活生として活動していくためには様々なことをこなしていかなくてはなりません。特に就活は不慣れなことも多いですので、両立に苦しみ、忙しさを感じやすいでしょう。

特に忙しいのは“3月”

就活では重大な決断をするために行うべきことがたくさんあり、就活以外のことも合わせてこなしていかなくてはいけないことから、就活は忙しいものとなります。そしてそんな忙しい就活の中でも特に忙しいのが3月です。

なぜ3月が忙しいのかというと、3月は選考が本格化する時期だからです。先ほど21卒より経団連が定める就活ルールが廃止されたとお話ししましたが、就活のスケジュールはこれまでのものがある程度参考にされるため、3月に情報解禁・選考スタートするのが一般的です。

ナビサイト上での情報解禁が始まるため、それらのチェックをする日々が続きますし、説明会や就活イベントなども一気に開催されますので、それらにも積極的に参加していかなくてはなりません。そしてそれらから得た情報をまとめていくのもこの時期でしょう。

そして選考も一気に始まりますので、エントリーする作業はもちろん、そのためのES作成などもしなくてはなりません。情報をまとめ、研究を行い、そして選考に向けての準備をしなくてはならないこの時期は最も忙しいといえるでしょう。

忙しい就活との付き合い方と乗り越え方

忙しい就活との付き合い方と乗り越え方

自分の将来に関わる重大な選択をする就活ではやることの多さや、他のこととの両立の難しさによって忙しいものとなります。しかし重大な選択をするからこそ、その忙しさと上手に付き合いながら就活をしていく必要があります。

ではそんなそんな忙しい就活とどのように付き合っていけばよいのでしょうか。ここではそんな忙しい就活との付き合い方と乗り越え方について解説していきます。忙しさを乗り越え、満足のいく結果を招けるようにしましょう!

早い段階から準備を始める

忙しい就活を乗り越えるためにまず大切なことは、早い段階から就活準備を始めることです。忙しい就活も準備が万全であれば、スムーズに対応できますので早いうちから動き出すことで忙しさと上手に付き合えるようになるのです。

3月になると就活が一気に動き出しますので、それまでにある程度就活準備を終わらせておくと良いでしょう。そうすれば3月になった瞬間からすぐに動き出すことができ、出遅れることもないため、慌てることなく冷静に就活に挑むことができ、忙しさとも上手に付き合えます。

具体的にすべきことは下記のとおりです。

  • 自己分析
  • 就活軸を定める
  • 志望業界・企業の目星決め
  • 企業・業界研究

  • 就活全体の流れの把握
  • 説明会・イベント参加準備
  • ES・面接対策

まずすべきは自己分析です。自己分析から自分についての理解を深め、自分のスキルや能力を把握したうえでどのような企業に入社したいのか、どのような働き方をしたいのかなどを考えていきましょう。

そして自己分析と合わせ、就活軸を定める作業も行います。就活軸は企業選びを行ううえで軸となるものですので、企業や仕事・働き方に求める条件を考え、“自分にできること”を意識しながら就活軸を定めましょう。

そしてそれらの軸をもとに、志望業界・企業の目星を決めます。志望業界は3~5つ程度に絞り、志望企業は選考が始まったらエントリーしたい企業程度でいいので、気になる企業や軸に当てはまる企業をある程度探しておきましょう。

次に志望業界・企業として目星を決めたものの研究も行います。研究を行う際は、自分との相性を意識しながら行ってください。3月以降に説明会などが始まり、そこで研究に役立つ情報をさらに入手することができますので、この段階ではざっくりで構いません。

次に就活全体の流れを把握してください。就活はどのように進んでいくのか、どのようなことを抑えておけばいいのかなど、就活の基本の流れを事前に把握しておくことでスムーズに就活に挑めます。次は説明会や就活イベントへと参加への準備です。説明会などが開催したらどこに参加したいのかの目星を決めたり、説明会などで聞きたいことをまとめておきましょう。

最後にES・面接対策です。3月になると一斉にエントリーが受け付けられますので、ESの対策と合わせ、ESを提出できるように作成もしておきましょう。面接も早いところでは3月に行いますので、今のうちに面接対策をしておきます。

上記の作業を3月までに万全に行っておけば、忙しくなる3月からの就活をスムーズに行えるようになるため、忙しさを感じることなく就活に集中できるはずです。

就活エージェントに頼れる作業を頼る

忙しい就活を乗り越えるうえで欠かせない存在が就活エージェントです。就活エージェントは学生の就活をサポートしてくれるため、忙しい就活を行ううえで非常に心強い存在となるのです。

就活エージェントは自己分析や業界・企業研究、ESや面接対策といった基本的な就活対策のお手伝いを行っていますし、企業探しなどの面倒な作業を代わりにしてくれます。つまり、就活エージェントを頼るだけで負担が減るということになるため、必然的に忙しさを軽減することへとつながるのです。

また就活エージェントの利用は忙しさの軽減だけでなく、就活力アップにもつながるため、内定にもグッと近づけます。特に23卒は就活の早期化や続くコロナの影響から難しい環境にあるため、就活エージェントの存在は非常に心強いものとなります。

キャリchでも忙しい就活を乗り越え、確実に内定獲得を狙うためのイベント「就活相談サポート」を開催しています。このイベントでは忙しい就活と上手に付き合うためのサポートを行い、そして必ず満足いく企業からの内定獲得を狙います。どんな些細な悩みでも解決し、就活成功へと導きますので、ぜひ気楽にご参加ください。

休息も必ず取る

忙しい就活を乗り越えるためには“休息”も欠かせません。就活の忙しさは肉体的にも精神的にも厳しいものとなりますので、しっかりと休息を取らないと内定どころか体調を崩しかねません。そうなれば就活どころじゃなくなってしまいますので、そうならないための体調・メンタルケアも重要です。

忙しいと感じたまま就活を続けても思うように活動はできませんし、集中力低下によって判断を誤ってしまうしまう恐れがあります。就活は今後の自分の人生を左右するほど重大な決断をする場ですので、判断力が鈍ってしまうのは致命的な問題です。

ですので、肉体的にも精神的にも落ち着いた状態で就活が行えるよう、「忙しい」「疲れた」と感じた時にはしっかりと休息を取るようにしましょう。また、あらかじめ「土日は就活をしない」「1か月がんばったら3日休む」と、休息日を設けておくと余裕をもって就活を行えるようになるので良いです。

学業やアルバイト、友人との付き合い方

就活が忙しく感じる原因に、“就活以外のこととの両立の難しさ”が挙げられます。学業やアルバイト、友人との付き合いなど、学生であるあなたたちにとってはどれも重要なものですよね。しかし就活を行う時期には限りがありますので、両立していくための対策が大切になります。

まずは学業ですが、学業に関しては“学業を優先すべき”だといえます。なぜなら学業を怠ることで卒業できないといったことがあると、せっかく内定を獲得しても入社することができないため、すべてが水の泡となってしまうからです。ですので、卒業できるように学業にはしっかりと取り組んだうえで就活に挑めるようにしましょう。

また、就活資金を集めるために必要なアルバイトについてですが、「土日だけにする」「週1まで」など、就活を中心とした生活にすることをオススメします。資金も大切ですが、アルバイトばかりに時間をかけていると就活が終わってしまうので、時間を有効的に使いながらアルバイトとの両立を目指しましょう。事前にアルバイトをしてお金を貯めておく、親に借りるといった手段も視野に入れておきましょう。

さらに友人付き合いですが、「今は就活に集中したい」ということをしっかりと伝えることで就活に集中する環境作りをしてください。友人や恋人があなたのことを思ってくれていれば理解してくれるはずですし、応援してくれるはずです。

おわりに

就活ってそんなに忙しいの?と思う人もたくさんいると思いますが、就活はきちんと行えば非常に忙しいものとなります。その忙しさは自分の将来に関わる重大な決断をするからこそのものですので、忙しさときちんと向き合い、就活を行っていく必要があります。

まずは忙しい原因を知り、それらの原因と上手に付き合っていくための対策をしていきましょう。早いうちから万全な就活対策を行い、就活エージェントと繋がることでサポートを受けましょう。

また休息を取ることも大切です。肉体的にも精神的にも安定した状態でこそ忙しさを乗り越えられますので、休むことを恐れずにしっかりと休息を取りましょう。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:廣瀬舞

廣瀬 舞

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

大学卒業後、教育機関を経て入社。7年間、キャリアカウンセラーとして新卒・中途・既卒求職者の就職を支援し、これまでに4000名以上の求職者を担当し内定まで導いている。女性ならではの親切丁寧な対応が定評を呼んでおり信頼度が厚い。

就活支援の得意分野は「面接対策」。特に現代ならではの動画面接、オンライン面接の対策実績は1000社以上、2000名以上を支援してきた実績がある。

また、これらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している

~就活生へのメッセージ~

どんな方でも内定まで導きます!一生に一度の就職活動、丁寧にサポートさせて頂きます!