おすすめエージェント6選!良いエージェントの見極めポイントとは

 2023年3月2日

就活生Aさんは今、就活エージェントの利用を検討しているんでしたね?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

そうなんです!これまでは就活に関する情報をインターネットから得ていたのですが、サイトによって言っていることが食い違っていたり、本当に信じていいのか疑わしい情報もあったりして、正直困っていました。就活エージェントに頼れば、手っ取り早く情報収取ができて、そういう悩みがなくなると思ったんです。

でも、いざ探し始めると就活エージェントもいっぱいあって、どこを選べばいいのかよく分かりません。

なるほど。確かに信頼性の高い情報が早くて確実に得られるとはいえ、どこを選べばよいかは悩みどころですよね。

このコラムでは、「就活エージェントとは何か」「就活エージェントを活用するメリット」「良い就活エージェントを見極めるポイント」などについて解説します。

具体的なオススメの就活エージェント6選も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

そもそも就活エージェントとは?

そもそも就活エージェントとは?

そもそも就活エージェントとはどのようなものなのでしょうか。利用方法や利用すべき人、タイミングなどを解説します。

就活エージェントとは?利用方法と一般的な流れ

就活エージェントとは、就活の手助けをしてくれるサービスのことで、企業選びから内定獲得までをサポートしてくれます

実際にサポートをしてくれる人のことをエージェントと言いますが、他にも「キャリアカウンセラー・キャリアプランナー・キャリアアドバイザー」といった名称で表されることもあります。(この記事ではエージェントと表記します)

一般的な流れとしては、インターネットで氏名、学校名、希望業種、職種、保有資格などの情報をエージェント会社の応募フォームに登録します。

登録が完了すると後日、エージェント企業を訪問し、直接面談することになります。

面談では、現在の就活状況を確認して、企業や職種に対する希望の聞き取り、履歴書やES(エントリーシート)の添削、面接の練習やアドバイスを与えて、最終的には入社までの面倒を見てくれます

また、訪問することが難しい場合は電話で面談してくれるところもあります。

就活エージェントはどんな人が利用すべき?

就活エージェントは就活に困っている人が利用すべきです。

何に困っているのかは、学生それぞれで違っているでしょうが、「就活に困っていることがあるな」という自覚がある人は利用するといいでしょう。

  • 就活って何をしたらいいのかわからない人
  • どうやって企業を絞っていけばいいのかわからない人
  • 選考に落ちた原因がわからない人
  • 面接で何を話せばいいかわからない人
  • 就活に関する相談に乗って欲しい人

このような学生は就活エージェントを利用することをオススメします。 どのような悩みでも、自分ひとりで抱え込まず、人の助けをうまく利用することで内定獲得に大きく前進します。

就活に困ったらすぐに利用しよう!

就活エージェントは就活に困ったらすぐに利用しましょう。

求人が一番多いのは4月から6月までの間で、その時期に利用するのも良いですが、就活に困ってる人にとってはどの時期もベストです。

むしろ、手遅れになる前に素早く活用すると良いでしょう。就活エージェントの目的は、学生を就職に導くことなので、就活に困っていることに自覚したら、その時が活用のタイミングです

中には”私もう手遅れかも”と諦めている人もいると思いますが、そんな悩みを抱える就活生には、「出遅れ就活サポート」がオススメです。キャリアプランナーが就活に出遅れてしまった人に対して手厚いサポートを行います。完全無料なので、気軽に申し込んでください!

就活エージェントの利用にはどんなメリットがあるの?

就活エージェントの利用にはどんなメリットがあるの?

就活エージェントを利用するとどのようなメリットがあるのでしょうか。利用すべきメリットを把握し、効率よく活用しましょう。

就活エージェントの利用はいいことがたくさん!

就活エージェントを利用すると様々なメリットがあります。

  • 履歴書やESの添削
  • 就活の軸を作る手伝いをしてくれる
  • 面接練習などの選考対策をしてもらえる
  • 友人には相談しづらい相談にも乗ってもらえる
  • 無料で使うことができる
  • 非公開求人を紹介してくれることもある

就活に関する迷いや悩み・課題に関して、解決の手伝いをしてくれるのが就活エージェントと考えて構いません。

事前に知っておきたいエージェントのリスクとは

就活エージェントを利用するデメリットもあります。

  • カウンセラーを選ぶことはできない
  • カウンセラーとの相性がある
  • カウンセラーによって当たりはずれがある
  • 希望していない業界を勧められることもある
  • 就活のペースを握られ、密な連絡を求められる

就活エージェントには相性があり、場合によってはストレスの原因になったり、有効なサービスと感じられない場合もあります。

また、希望していない企業を勧められ、断ることに罪悪感を感じる学生もいます。しかし、就活はあくまで「自分の納得のいく企業に就職をすること」が目的なので、必ずしもエージェントの言うことを聞かなくてはいけないというわけではありません

良いエージェントと出会うための見極めポイント3

良いエージェントに出会うためにはどのようなポイントがあるのでしょうか。失敗しないエージェント選びのためのポイントをご紹介します。

ポイント1:取り扱い求人数を確認

良いエージェントに出会うためには、求人数を確認するのがポイントです。

目安として、500社以上の記載が最低限の数でしょう。

求人数が多ければ多いほど、自分に合う企業と出会える可能性が高まります。逆に、求人数が少なければ紹介される企業数も少なくなり、希望とは違った企業を紹介される可能性があります

そのため、良いエージェントと出会うためには、取扱求人数をしっかりと確認しましょう。

ポイント2:エージェントの年齢を確認

良いエージェントに出会うためには、年齢を確認するのがポイントです。 エージェントが30歳以上だと、価値観が合わない可能性が高まります

相性や人にもよりますが、年齢が上すぎると考え方が古くかったり、世代間のギャップが生まれることが価値観が合わなくなる理由です。

途中からエージェントの変更はなかなか難しいのですが、「できるだけ年齢が近い方がいい」「何歳くらいの人がいい」という要望を始めにすることは可能なので、事前に一言いっておくのがオススメです。

ポイント3: 企業規模の大きさを確認(orサポート体制を確認)

良いエージェントに出会うためには、エージェントの企業規模を確認するのがポイントです。

大手エージェントは求人数が多いけれど、その分抱える学生も多く、学生1人ひとりに丁寧な対応を取るのが難しくなってしまいます。

中小規模のエージェントは求人数は少ないけれど、抱える学生も多くはないため、学生1人ひとりに丁寧な対応を取ることができます。

「数重視で、選定は自分でやる」という学生は大手エージェントを選び、「質重視で、きめ細かな対応を希望」という学生は中小のエージェントを選びましょう

オススメ就活エージェント6選を紹介!

おすすめ就活エージェント6選を紹介!

数あるエージェントの中でオススメ6選をご紹介します。それぞれの特徴や評判などを記載しているので、自分に合ったエージェントの選びの基準に是非ご覧ください。

リクナビ就活エージェント

リクナビ就活エージェントは業界最大手です。 他社と比べて圧倒的な求人数を誇っており、数だけではなく質も確保されています

また、面接対策や交渉力の評判がよく、内定を獲得しやすいです。 しかし、メール対応が遅く、連絡がしつこいという評判もあり、万能というわけではありません。

リクルート系列の傾向としては、新人の内から担当につくということもあり、担当によって当たりはずれが大きなエージェントといえるでしょう。

そのためリクナビ就活エージェントともう1つか2つのエージェントを併用することがオススメです。

  • 掲載企業数 ★★★★★
  • 内定率   ★★★★☆
  • メール対応 ★★★☆☆
  • 積極性   ★★★☆☆
  • 評判    ★★★★☆

マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介も比較的大きなエージェントです。 取り扱い件数が多く、大手企業・優良企業を紹介してくれるという評判があります。

また、非公開求人の紹介やカウンセリングの丁寧さから人気が高い就活エージェントです。

しかし、利用者が多くてカウンセリングの予約を取ることが大変である点や、しつこい勧誘メールに対して不満を抱えている学生もいるので、細かく要望を伝えたり、提案に対して感想を伝えると希望に近づくのでオススメです。

  • 掲載企業数 ★★★☆☆
  • 内定率   ★★★★☆
  • メール対応 ★★★☆☆
  • 積極性   ★★☆☆☆
  • 評判    ★★★★☆

DODA新卒エージェント

リクナビに次ぐ求人数を保有しているのがDODA新卒エージェントです。

キャリアカウンセラーの国家資格であるGCDF資格を保有するエージェントがいることもあり、カウンセラーの当たりはずれが少ないようです。

また、契約企業とは強い関係があり、特別選考枠を持っていて、選考において有利な面があります。 不採用の場合には理由を聞くことができるのもDODAの特徴です。

しかし、質の悪い求人が多くあり見極める力が必要という点と面談会場が東京と大阪にしかないので、使用者を選ぶエージェントであるといえます。

  • 掲載企業数 ★★★★☆
  • 内定率   ★★★★☆
  • メール対応 ★★★☆☆
  • 積極性   ★★☆☆☆
  • 評判    ★★★☆☆

キャリアチケット

キャリアチケットはハタラクティブで中途採用に力を入れていたレバレジーズ株式会社が新たに近年始めたサービスです。

特に関東圏に力を入れており、就活の始めから終わりまでをサポートをしてくれる面倒見のいいサービスであるといえます。

また、キャリアチケットだけに特別推薦枠を設定している企業や独占求人も保有しているため、上手に活用すると内定率が高くなる傾向があります

しかし、関東以外に対しては弱いと言えるので自身がどの地域に就職したいと思っているのかを考えて使いましょう。

  • 掲載企業数 ★★☆☆☆
  • 内定率   ★★★★☆
  • メール対応 ★★★☆☆
  • 積極性   ★★★☆☆
  • 評判    ★★★★☆

キャリch就活相談サポート

就活情報サイトキャリchを運営する株式会社ジールコミュニケーションズのエージェントサービスです。 掲載企業数は500社ほどですが、学生一人ひとりへの「きめ細やかなサポート」が特徴です。

学生とエージェントの連絡はメールではなく、LINEを利用しています。学生からは手軽に質問ができ、スピーディーに対応してもらえます。また、エージェントの年齢が若く、近い距離感での就活サポートが特徴です。

「話しやすいエージェントが良い」という学生にはオススメです。

  • 掲載企業数 ★★★☆☆
  • 内定率   ★★★★★
  • メール対応 ★★★★★
  • 積極性   ★★★☆☆
  • 評判    ★★★★☆

ジールアスリートナビ

ジールアスリートナビは体育会系の学生に特化したサービスです。

オールマイティーに何でも扱うエージェントに対抗するために、扱う業種や地域に特化するエージェントは今までにもありましたが、学生側に視点を合わせ特化する企業は珍しく話題になっています。

体育会系学生の強みを理解し、企業に推薦をしてくれ、学生には企業選びから内定までと細やかな対応を行っているようです。 企業と学生の間に立ち、面接のフィードバックを行っているのも特徴の1つです。

「自分は体育会系だ」という学生は大手のエージェントと平行して、活用することがオススメです。

  • 掲載企業数 ★★☆☆☆
  • 内定率   ★★★★☆
  • メール対応 ★★★★☆
  • 積極性   ★★★★☆
  • 評判    ★★★★☆

リアルな悩みを解決!エージェントにまつわるQ&A

リアルな悩みを解決!エージェントにまつわるQ&A

エージェントを活用するにあたって学生はどのような疑問をもっているのでしょうか。よくある質問に対し、エージェントはリアルに回答しています。

  • Q:「エージェント経由で得た内定ですが、辞退しようと考えています。せっかくご紹介いただいたが、辞退しても大丈夫ですか?」
  • A:もちろん辞退してもOKです。親身になってくれているエージェントを通した内定を断る時には罪悪感を覚える学生もいるようですが、あくまで就職は自分自身のためということを忘れないようにしましょう。 エージェントのために希望ではない企業に入社しても、早期退職の原因になってしまいます。
  • Q:エージェントにはノルマが設定されているのでしょうか?しつこくいろんな企業へ面接や内定を進められて正直しんどいです。ノルマ達成のために適当に進められているのではないかと不安です
  • A:企業によりますが、ノルマがあることが大半です。しかし全ての企業がノルマ達成のために適当に進めているわけではありません。 優秀なエージェントは学生のためを思って行動し、結果として自分に返ってくるように働くことができています。 しかし、そうではないエージェントは自身のことを第一に考え結果として、学生に余計な手間を与えています。 担当しているエージェントが良いエージェントではないと思ったら、思い切ってエージェント企業を変えてみましょう。
  • Q:エージェントから自分の興味のない業種や企業ばかりを進められて困っています。どのように対応すればよいのでしょうか?
  • A:曖昧にしないでしっかりと断りましょう。エージェントも職業であるためノルマや目標があります。 そのため学生の希望から目を逸らし、自身の目標達成のためだけに、学生の志望とはズレた企業を紹介したり、志望度が低い企業からの内定に対して承諾を強く勧めるようなエージェントもいるようです。 しかし、あくまで就活は自分自身のために行うものなので、興味のない業種や企業ばかりを勧めるエージェントに意見を述べても変更がないなら、きっぱりと断りましょう。
  • Q:エージェント経由で得た内定を辞退すると決めたが、そのあとも連絡がしつこくて困っています。辞退を取り消した方がいいのか、それとも他に対処法ありますか?
  • A:自分の考えで辞退した内定をエージェントがしつこいからといって、覆す必要は一切ありません。 連絡を断ち、それでもしつこいのであれば大学のキャリアセンターに相談してみましょう。
  • Q:自分の担当エージェントと合いません。考えが正反対です。人を変えてもらうべきか、会社自体を変えるべきかどうすればよいでしょうか?
  • A:人との相性はとても大切なことですよね。考えが違えば、相談もしづらく、無駄なストレスの原因になってしまうと思います。 人を変えてもらうこともできますが、会社自体変える方がオススメです。変えると最初に様々な聞き取りがあると思いますが、その時に希望のエージェントについて話せば希望が通りやすくなります。
  • Q:実際、エージェントを使った方が一人で就活をするよりも内定が貰える確率は上がりますか?
  • A:間違いなくエージェントを使った方が確率は上がります。 エージェントによっては企業に学生の売り込みをすることもあり、履歴書やESの添削、就活の相談や面接練習をやってくれて、デメリットよりもメリットの方が大きいです。
  • Q:エージェントを利用しても内定をもらえなかったら迷惑なんじゃないかと不安で利用に踏み出せません
  • A:そこは気にしなくて大丈夫です。そのような学生のサポートをするのがエージェントの仕事です。 内定をもらえないのであれば、どこがダメだったのか、変えた方がいいところはないのか、エージェントと一緒に考えることができ、内定を勝ち取る可能性が高まります。 迷惑なんて考えずに、どんどん相談してみましょう。
  • Q:エージェントと会う際に私服OKと言われたのですが、本当に私服でいいんでしょうか?スーツのが無難でしょうか。
  • A:私服で問題ありません。選考には響きません。スーツの着方やネクタイの結び方をチェックしてほしい場合は、スーツで行くとアドバイスを貰えますが、普段エージェントと会う際は私服で構いません。 しかし、私服姿の系統や雰囲気を見てどのような企業を紹介するのか判断材料の1つにすることはあります。 たとえば、美容業界を志望しているが、私服に清潔感がなかった場合は、レベルの高い企業へは紹介しにくくなることもあります。 また、私服の雰囲気が落ち着いていれば、社員年齢の若い華やかな企業よりも、堅実で年齢層の広い企業の方が合っているなどと判断する場合もあります。

まとめ

就活で少しでも悩みができた時は迷わずエージェントを活用しましょう。 あなたにとっては初めての就活でも、エージェントは今までに数千人以上の就活生と面談しています

多くの就活生と出会い、相談に乗り、アドバイスを送っていることはそれだけ多くの経験を積んでいることになります。

エージェントが持っている就活に関する情報を引き出し、自分の将来のために企業選び、内定獲得までの材料として下さい

また、エージェントと相性が合わない時は、別のエージェントに頼れば良いのです。 エージェント企業は複数あり、その中にはきっとあなたと合うエージェントがいると思います

キャリchでは、すぐに就活を終わらせたい人向けの「スピード内定サポート」やラクして就活を終わらせたい人向けの「スピード内定サポート」など様々なイベントを開催しています。自分のニーズを満たすイベントがありましたら、ぜひ参加してください!

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。