【就活本】24卒学生必見!プロが本気で厳選したオススメ本

 2023年3月16日

就活に役立つ本をお探しのようですが、いい本は見つかりましたか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

ネットで検索しても書店に行ってもいろいろあり過ぎて、正直どの本を選べばいいかわかりません……。

そうですよね。どんな本がいいのか悩んだら就活の状況によって本を選ぶといいですよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

なるほど!状況別に選べばいいんですね。おすすめの本を教えてほしいです。

わかりました。ここでは就活におすすめの本を「状況別」に紹介していきます。本以外から情報を集める方法も紹介するので、就活対策の参考にしてください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

就活における「本」の重要性

就活には就活に役立つツールとして様々なものがありますが、その1つとして「本」があります。多くの学生が就活を始めるにあたって就活本を用意しているでしょうが、その重要性がわからないままなんとなく本を用意しているという人もいるでしょう。

実際、就活を行ううえで就活本の用意は必須ではありません。しかし、重要であることには違いありません。なぜなら就活本からは就活に役立つ情報から、自分の価値を上げることができるからです。

業界や企業の情報を得られる本を読めば選択肢を増やすことができ、気になる企業の情報なども得ることができます。またこれらの情報はESや面接対策にも役立ちます。そしてそんなESや面接に特化した就活本もあります。これらの本を読めばより良いESを書くことができたり、面接をすることができますので、自分自身の就活力を高めることができます。

他にもSPIの対策本や、自己分析に役立つ本など、様々な本があり、そして本から様々な情報を得られます。就活は情報が多ければ多いほどより選択ができるようになりますので、必須ではないものの情報を得られる本には頼った方がよいでしょう。

就活を始める学生がまず読むべきオススメ本

これから就活を始めるうえでまず大切なのは、“就活の知識を蓄えること”です。初めての就活は右も左もわからない状態ですので、まずは基本的な就活の全体像や流れを知ることが大切です。

また就活の流れや全体像をつかむことができれば、行動もしやすくなりますので、就活に役立つ本を下記よりチェックしていきましょう。

先生は教えてくれない就活のトリセツ

先生は教えてくれない就活のトリセツ

就活に対しての心構えから始まり、エントリーシートの書き方や企業選び、面接対策など就活全般について書かれた本です。企業分析やインターンシップの活かし方など、就活の基盤となるノウハウを知ることができます。

就活に対する心構えや、企業選びの考え方、就活全体の流れをつかむことができるため、何から始めていいのかわからない学生にオススメです。

先生は教えてくれない就活のトリセツ
筑摩書房
田中 研之輔(著)

就職四季報

就職四季報

企業から掲載料をもらわず、中立な立場で制作している企業情報誌です。就活に必要な企業情報が詰まっており、採用実績や応募倍率、平均年収、ボーナス実績など、1,000社以上の具体的な企業情報を比較できます。

エントリーシートやグループディスカッション、小論文の出題テーマなども分かるので、就活の序盤から終盤まで手元に置いておきたい1冊です。

年度ごとに「総合版」「女子版」「優良・中堅企業版」「企業研究・インターンシップ版」などが出ています。

就職四季報
東洋経済新報社

自己分析をするのにオススメな本

就活では自分のことをよく理解する必要があります。なぜなら自分のことを理解していないと自分に合った企業を探し出すことができませんし、ESや面接を通して自分をアピールすることができなくなるからです。

自分のことを知っているようで人は自分のことをよく理解していませんので、就活においては“自己分析”が重要となるのです。そしてそんな自己分析に役立つ就活本はたくさんありますので、ぜひ下記よりチェックしていきましょう。

さあ才能(じぶん)に目覚めよう-あなたの5つの強みを見出し、活かす

さあ才能(じぶん)に目覚めよう-あなたの5つの強みを見出し、活かす

就活に限らず、ビジネスで役立つ自分の強みを知るための本です。本を読んで質問に答えていくと、34種類の強みの中から「あなたの強み(才能)はこれです」と5つの強みを教えてくれます。

短時間のテストで5つの強みを知ることができるので、自己分析で長所や強みが浮かばない学生にオススメです。

さらに購入するとWEBでストレングスファインダー(自己分析テスト)を受けるためのIDを取得できます。テスト結果から自分の才能上位5位を知れるそうです。

さあ才能(じぶん)に目覚めよう-あなたの5つの強みを見出し、活かす
日本経済新聞社
マーカス・バッキンガム ドナルド・O・クリフトン (著)

受かる!自己分析シート

受かる!自己分析シート

就活ブロガーが書いた、日本の就活のための自己分析本です。41個のワークシートを使ってこれまでの自分を振り返ることで、自分の強みを発見していくができます。

考える量も書く量もかなりボリュームがあるので、じっくりと時間を取って取り組める就活初期に読むのがオススメです。

受かる!自己分析シート
日本実業出版社
田口 久人 (著)

本から就活の情報を集めるのもいいですが、プロのキャリアプランナーに直接就活の悩みを相談したくありませんか?

キャリch.では無料の「就活相談サポート」を開催中です。1対1での相談に対応しており、就活の始め方や自己分析、面接対策など具体的な就活サポートを受けられます。気になる人は詳細ページを確認してください。

業界研究をするのにオススメな本

自分に合った企業を探し出すためにはまず「業界」についての理解を深める必要があります。そのためには気なる業界はもちろん、他の業界についても知っておくと就活がよりやりやすくなるでしょう。

しかしこれまで業界などを意識して生活してこなかったでしょうから、それらを基本的な知識を得るためにも就活本は欠かせません。そしてそんな業界研究に役立つ本は下記のとおりです。

会社四季報 業界地図

業界地図

業界の現状や企業の業績、企業間の連携などもわかるビジネス書です。2020年版では166業界、3,990社の企業情報を網羅しています。

様々な業界や企業への知識を深めることができるため、自分に合った業界、企業を探し出すことができるでしょう。

また、他業界、同業界などの動きを知ることができる本でもあるため、社会人になってからも活用することができます。

会社四季報 業界地図
東洋経済新報社

日経業界地図

日経業界地図

業界の勢力図や提携・出資関係、シェア、ランキングなどがわかるビジネス書です。2020年版では178業界、3,900社の企業情報を網羅しています。

シェア率やランキングなどが記載されているため、同業他社などの比較がしやすく、業界研究や企業研究などで非常に役立ちます。

日経業界地図

日本経済新聞社

エントリーシート対策をするのにオススメな本

エントリーシートは選考の第一歩です。エントリーシートを通過できないと面接を受けることはできませんので、就活を始めるうえではまず対策すべきものだといえるでしょう。

そしてそんなエントリーシート対策に役立つ本はたくさんあります。文字から自分の魅力を伝えるという難しいものに対して、有効的な情報を得られる対策本は重宝されるでしょう。

なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる

なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる

企業の採用活動の本音について、Q&A方式で書かれた本です。「こういうエントリーシートは読んでもらえない」などが書かれているため、エントリーシートを書く際の参考になります。

中には夢を打ち砕かれてしまうような内容も含まれていますが、就活の現実を知る上でも参考になるでしょう。

内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー エントリーシート編

内定勝者 私たちはこう言った! こう書いた! 合格実例集&セオリー エントリーシート編

エントリーシートの書き方の基本から応用までが書かれた本です。人気企業に合格した内定者たちのエントリーシートの実例が人事担当者のコメント付きで多数掲載されています。

平凡な経験からでも魅力的なエントリーシートを作る逆転テクニックなど、初めてエントリーシートを書く学生から、もっとエントリーシートのレベルを上げたい学生まで、エントリーシート作成全般に参考になります。

SPI対策をするのにオススメな本

学生の地頭力を推し量るためにSPIを導入している企業は多くあります。SPIは中高校生レベルの試験とされていますが、時間制限が設けられていたり、問題の傾向に慣れないことからSPIに苦戦する人は多くいます。

SPIを通過できないと選考を受けることすらできませんから、対策は必須です。そんなSPI対策に役立つ就活本がありますので、下記よりチェックしましょう。

これが本当のSPI3テストセンターだ!【2021年度版】

これが本当のSPI3テストセンターだ!

SPI3のテストセンター対策に特化した本です。言語、非言語の基礎能力検査と性格検査のほか、オプションの英語検査や構造的把握力検査に対応した問題を収録しています。

SPIは試験方式によって出題範囲が変わりますが、試験結果の使いまわしが可能なテストセンターの適性検査を中心に対策していくとよいでしょう。

面接対策をするのにオススメな本

就活のメインともいえる面接。そんな面接は就活において最も対策が重要になりますし、就活生も力を入れて対策していくことでしょう。そのためにもまずは面接の流れを知ることが大切です。

そして直接的に企業の人と接触する面接において存分に自分をアピールするためにも、アピールの仕方を面接対策本からしっかりとチェックしていきましょう。

1週間で面接に自信がつく本

1週間で面接に自信がつく本

プロのキャリアコンサルタントが面接の際のメンタル作りや話し方について、心理学の観点から簡潔に分かりやすく記載しています。

1週間で取り組めるよう1日ごとに課題が設定されていて、面接日程が決まる前にコツコツ取り組んでおくのによいでしょう。

1週間で面接に自信がつく本
ナツメ社
渡部幸 (著)

ここまで読んで「本から就活の情報を収集するのがめんどう……」と思った人は、キャリアプランナーから就活の情報収集もオススメ。

キャリch.では無料の「就活相談サポート」を開催中です。就活のプロ、キャリアプランナーが1対1での相談に対応してくれ、面接の相談や練習ができます。zoomでのオンライン面談も可能なので、気になる人は詳細ページを確認してください。

本以外からも就活情報を手に入れよう!

本以外からも就活情報を手に入れよう!

本だけでは全ての就活情報を手に入れることは難しいです。また、本を読んでもわからない情報もたくさんあるでしょう。そんな人は就活エージェントに頼ったり、就活イベントなどに参加してみましょう。

就職のプロであるキャリアカウンセラーに直接質問できるので、本を読んでも良く分からないような細かな疑問まで解決でき、安心感が違います。

またプロの視点で学生一人一人に合ったアドバイスをしてくれるので、自分では気づけなかった客観的な意見を聞くこともできます。

キャリchでも就活イベント「就活相談サポート」を開催しています。本だけでは得られない就活情報や、就活全般のサポートなどを行います。是非参加してみてください。

まとめ

就活ではいかに情報を集められるかが重要で、そのために就活本は情報収集に役立つツールの一つだといえます。自己分析に役立つ本、面接対策に役立つ本、SPI対策に役立つ本など、様々なものがありますので自分に必要な情報を本から得ていきましょう。

また、就活本の他にも就活には情報を得られるツールはたくさんありますので、自分に合うものを有効的に利用していきましょう。特に就活エージェントは“あなたに合わせてくれる”ため、非常に就活がやりやすくなりますし、確実に内定も狙えます。

キャリchでもイベントを開催していますので、ぜひご参加ください。必ずあなたの役に立ちますし、内定へと導きます!

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。