就活はなんとかなる!不安を抱く人でも安心して就活できる方法

 2023年3月20日

就職活動はやり方次第でなんとかなるよとよく言われることはありませんか?
実際もう内定は取れましたか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

ええ、よく言われますね。
でも結果も出ていないし手ごたえもないので就活自体が無意味に感じてきています。
なんとかなるって本当なんですか?

就活はどれだけ不安があっても必ず何とかなります。
ただしなんとかさせるためには前向きな考えの方がいいですよ。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

今が一番辛いんです。まわりでは内定が取れてる子もいるんですけど…
不安の方が強くてなかなかそうした考えにならないんですよ。

では不安を一つ一つ何とかしていきましょう。一緒に考えていくことで解決できるかもしれませんよ。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

就活はなんとかなる!その根拠とは?

就活はなんとかなる!その根拠とは?

冒頭に述べたように、コロナ禍でも不安定な経済状況でも採用活動を続けている企業はあるのですから、就活がなんとかなるかどうかは自分のやり方次第です。暗いニュースが飛び交う中で就活に不安を抱くのは分かりますが、「きっとなんとかなる!」「絶対なんとかする!」という強い気持ちが大事だと言えます。

しかしそうは言っても、何の根拠もなしに「なんとかなる」と信じ込むのは難しいですよね。そこでコラムの初めに、就活のプロの目から見て「なんとかなる」と言える理由についてご説明します。

自分自身への気休めでなく、本当に自分の就活がなんとかなると信じるために、しっかり読んで理解しておいてください。

ちゃんと準備をすれば内定は取れるから

24卒の就活が「なんとかなる」と言える理由の1つは、きちんと準備をすれば必ず内定を取れる状況だからです。リクルートワークス研究所の『大卒求人倍率調査(2021年卒)』によれば、航空業界などが業界丸ごと新卒採用を取りやめた21卒でさえ求人倍率は前年から0.3ポイント減少しただけで、1.53倍と高い水準を維持しました。

24卒の大卒求人倍率はまだ分かりませんが、その後も紛争による経済不安が発生する前の段階までは毎年、順調な回復基調にあり、パンデミック前の水準を取り戻しつつありました。

現在は紛争による不安定な経済状況で社員の解雇や雇止めといった事態に陥っている企業もあるようですが、大筋で見ると、そうした雇用不安の余波はまだ新卒市場にまでは及んでいません。

24卒の求人倍率がこれまでの回復基調から多少の減少傾向に転じる可能性は否定できませんが、パンデミック直後でも1.53を維持したのですから、1.00倍を割り込んでしまうような急激な減少にはならないだろうと予想されます。

求人倍率が1倍を上回るということは、就活する24卒生の数よりも企業が採用したい人数の方が多いわけです。つまり例年よりは求人数が減って競争率が高くなるとはいえ、24卒でも手抜きをすることなくきちんと準備をすれば、誰でも内定を取れる状況だと言えます。十分に対策ができていればなんとかなるのですから、「就職できないかも…」などと過剰に不安がる必要はありません。

就活生に向けて「なんとかなるよ」と声をかけてくれる人は多いですよね。なかなかそうは行かないよと思うこともあるでしょう。キャリchの「最短就活」では、就活における基本を学べ、結果に繋がりやすいです。今の自分を何とかしたいと感じている人はぜひ、イベントに参加してください。それまでとは違った、新しい自分を発見できますよ。

就活には“なんとかなる精神”が重要になる

先程述べたように実際24卒でも就活はなんとかなるわけですが、就活においては「きっとなんとかなる」と信じ込めるかどうかも重要です。言い換えると、就活では自分の中に「なんとかなる」という楽観的な精神を持つことで、不安な気持ちを和らげる必要があります。

コロナ不況の暗いニュースを耳にすると、つい「果たして就職できるのか」などと考えてしまうのは分かりますが、正直なところそのように悩んでいる時間がもったいないです。現実的に考えれば、就活生がアレコレ不安に思って悩んだところで、24卒の就活環境がなんとかなるわけではありません。

厳しいことを言うようですが、そんな自力ではどうにもできないことを考えて時間を浪費するくらいなら、もっと自分の力でなんとかなることに実のある時間を割くべきです。それに、そうした不安に思う気持ちが判断力を鈍らせ、反って就活の失敗を招く恐れがあります。

不安を感じていると「失敗したらどうしよう」と思うあまりに気が散ってやるべきことに集中できませんし、悪い結果を想像することで自己暗示をかけ、本当にしてしまうのです。そんな風に不安にさいなまれていると、ネガティブ思考の底なし沼にはまり込んで、就活鬱になるリスクも高くなります。精神的に追い込まれて就活鬱にならないようにするためにも、就活では”なんとかなる精神”を持って、気持ちを楽にすることが大切です。

「なんとかなる」の意味をはき違えないように

実際就活はなんとかなりますし、なんとかなる精神も大事ですが、「なんとかなる」の意味をはき違えないよう注意してください。就活がなんとかなるのは、自らなんとかなるように努力するからこそであって、自分は何もしなくても自然になんとかなるという意味ではないです。

当たり前のことですが選考では誰もが自分を採用してほしいとアピールするわけですから、そこで選ばれるには当然自分も自分の価値を企業にアピールする必要があります。そして自分の価値をアピールするには、自分の良さと企業の求める能力を理解し、それを上手に伝えるための事前準備が不可欠です。

つまり就活が「なんとかなる」というのは、万全の準備を整えるのが大前提であって、手抜きをしても内定をもらえるということではありません。もちろん前述のように、就活の中で精神的に追い込まれないようにするには、ある程度”なんとかなる精神”を持って楽観的になることも大切です。

しかし自動的になんとかなると甘く考えて何もしないと、なんとかなるはずの就活がなんとかならなくなってしまいます。あくまでも就活は、自分自身がやるべきことをしっかりやれば「なんとかなる」のだということを忘れないようにしましょう。

なんとかなるの?そんな不安を抱える原因とは

なんとかなるの?そんな不安を抱える原因とは

ここまで読んで、就活が実際になんとかなること、”なんとかなる精神”が必要であることは理解できたかと思います。しかしその理屈が理解できても、どうしても不安を拭い去れない人もいるかもしれません。気持ちは必ずしも理性と一致しないので、頭で納得しても心がついて行かないことがあるのは仕方ないですが、前述のように就活で不安な気持ちを抱き続けるは良くないです。

自分の気持ちをうまくコントロールするために、そもそも自分がなぜ不安を感じてしまうのか理解しておきましょう。ここからは就活生が「本当になんとかなるのかな?」と不安を感じてしまう原因について解説します。

コロナ禍で内定が取れるか不安

24卒が就活に不安を抱える最も大きな原因と言えるのが、コロナ禍による厳しい就活環境への心配です。今年は長引くコロナや紛争の影響で経済へのダメージが深刻化しているため、そのぶん新卒採用を控える企業も増えて、採用枠が減るのではないかと懸念されます。

こんな状況ですから、果たしてどれだけの企業が新卒の募集を行うのか、自分が行きたいと思える企業を見つけられるのか心配するのは自然なことです。また採用枠が減少すれば、必然的に1つの枠に対する学生の数がこれまでより多くなって競争率が上がるため、自分が勝ち残り内定を獲得できるのかも心配になります。

加えてコロナの流行は流動的で、またいつ行動が制限されてしまうか、それによる企業の経営への影響も先が見通せません。選考中の企業が突然採用活動を取り止めたり、スケジュールが変更されたりして、振り回される事態も考えられます。

そんな中で思うように行動できるのか、まともな就活ができるのか、心配する人も多いでしょう。そうしたコロナ禍の就活へのさまざまな心配から、どうしても「本当になんとかなるのか?」と不安になってしまうのです。

なかなか内定がもらえない

就活を続けてもなかなか内定がもらえないと、「本当になんとかなるのか?」という不安を抱く人が多くなります。24卒に関係なく、ほとんどの学生が就活に不安を感じる理由は、内定に関するものです。内定がないまま卒業を迎えてしまえば無職となるわけですから、就活生が内定の有無に関して心配するのは当然とも言えます。

ただし就活生は普通、複数の企業に同時にエントリーしていますから、そのうちの数社に落ちてもそれほど気にはならないでしょう。「自分には合わない会社だったんだ」「反省点を改善して次につなげよう」などと前向きに捉えることもできるはずです。

しかし一生懸命就活を続けているにもかかわらず、不合格が20社も30社も連続するようだと話が違ってきます。不合格通知を受け取るたびに、まるで自分には企業に認められる資質がないと言われているみたいで、自信を無くしてしまうのです。

その結果ネガティブ思考になってしまい、「自分に内定をくれる企業なんてあるのだろうか」「本当に頑張ればなんとかなるか?」と、不安を募らせることになります。

やりたいことがないため就活に本気で臨めそうにない

自分には特別「やりたい」と思える仕事がないことも、就活に不安を抱く理由の1つです。「この仕事をやりたい」「こんな風に働きたい」という思いがなければ、就活に対する動機づけが弱く、意欲も湧いてきません。夢も希望もなく、ただ「働かなくちゃ生きていけないから」という理由だけで、イヤイヤ就活するわけです。

そんな状態だと、本気で就活に向き合えそうにないですし、納得いく形で就活を終えられるかも疑問になります。そもそも、自分の納得のいく形が何なのか、どこを目指せばいいのか分からないのです。

無理やり就活しても、目指す目的地が違っていたら結局やり直しになると思うと、全力で取り組むことも難しいでしょう。そのように、やりたいことがないため就活に本気で挑めそうもないのに、就活の成功を思い描くことは不可能です。その結果、「本当になんとかなるのか?」と不安を抱くことになります。

今自分が何をやったらいいか悩んでいるときは、就活のプロに相談して道しるべを作ってもらいましょう。「就活相談会」では、オンラインで就活の悩みに寄り添います。プロのキャリアプランナーが相談に乗るので、自分の価値観が広がり、今やるべきことが見えてきます。誰かに相談したいなと思ったら、イベントに参加してみてください。お待ちしています。

自分に自信がなく、周りが気になってしまう

就活生の中には自分と周りの人間を比較することで、不安になる人も多いです。本来なら誰がどの企業に内定をもらっていようと自分の就活には影響しないのですが、自分に自信がないと、ついつい周りがどんな状況になっているのか気になります。

よせばいいのに周りの進捗状況をわざわざ聞いて、自分の状況と比較するわけです。そこで周りも自分と同じ状況なら安心するのでしょうが、もともと自分に自信がないため周りを気にしているので、大抵の場合はそうではありません。

周りに聞いた結果、友達はどんどん面接を受けているのに自分は書類選考すら通らない、みんなが内定をもらっているのに自分だけ内定がないなどと気付くのです。そうすると誰もそんなことは言っていないのに、自分が周りより劣っている、遅れを取っていると考えることで、なおさら自信を無くしてしまいます。

なかなか内定を得られない場合と同様、自分に自信がなければネガティブ思考になり、「なんとかなる」とは思えなくなるでしょう。そして「このまま周りに追いつけないのではないか」「自分なんかに内定をくれる企業はあるのか」と不安にさいなまれることになります。

プロが伝授!就活をなんとかするための秘訣

プロが伝授!就活をなんとかするための秘訣

就活への不安をなんとかするには、上記のような原因を理解し、それをあえて考えないようにするなど自分の気持ちをコントロールする努力が必要です。しかしそれでも、実際に就活がなんとかなるという道筋が見えなければ、本当の意味で不安を拭い去ることはできないでしょう。

繰り返しになりますが就活は放っておいても自然になんとかなるのではなく、なんとかなるように自分が行動してこそ、なんとかなるのです。つまり就活がなんとかなるための道は、自分で作らなければなりません。

そこでここからは具体的に、就活がなんとかなるための秘訣について解説します。しっかり読んで、今日から行動してください。

まずは目標を決め、準備を万全に行う

就活がなんとかなるようにするための第一ステップは、自分の目標を定め、万全の準備を整えることです。ますは自分がどんな企業で働きたいのか、将来どうなりたいのかを考え、就活の目標を決めましょう。そして、その目標を実現するための準備を行います。

前述のように就活がなんとかなるのは万全の準備をしていることが大前提ですから、この一連の作業には十分な時間を割くべきです。具体的には自己分析や業界・企業研究を行って、自分に合った業界・企業とは何か、自分の目指すべき将来像はどんなものかを考えていきます。

自分に合った企業とは、もともと自分の持っている強みを活かせて、自分の理想とする将来像を実現できる企業です。そうした企業を受けた方が企業の求める人物像に合致するので受かりやすく、実際入社後も長く活躍できます。

自分の強みと業界・企業で求められる能力を考え合わせ、自分がどのように活躍してどんなステップアップが望めるのか、明確な将来像を思い描くことが大事です。それを基に、それらを叶えられる企業を探すための就活軸を定め、その目標を達成するにはどう行動すべきか考えます。

自分に合った企業を考えたり将来像を明確化したりといった作業は、就活における全ての土台となる基礎であり、就活がなんとかなるようにするための大切な準備です。就活の方向性を的確に定め、適切なアピールをするためにも重要なものなので、しっかり考えて万全の準備をしてください。準備が万全であれば自信にもつながって、内定も獲得しやすくなります。

今の就活事情や流れを把握する

就活がなんとかなるようにするための準備を終えたら、次に現在の就活事情を正確に把握しましょう。コロナの流行下で行われる今年の就活は、例年とは違った流れになります。もともと24卒に対する企業の採用活動は、経団連の就活ルールが廃止されたことで全体的に早期化される傾向でした。

3月にならなければ企業の採用情報は公開されず、6月から一斉に面接がスタートするといった流れは、もはや単なる目安でしかありません。実際コロナ禍でもそれほど大きな影響を受けなかった企業の中には、この機を他社より先に優秀な人材を確保できるチャンスととらえ、すでに相当早くから動き出していた企業もあります。

しかし紛争による経済不安が広がっている中で、今後の状況はかなり流動的です。今のところ雇用不安は新卒採用市場にまで及んでいませんが、部分的には経営難から新卒採用を見合わせる企業がでてくるかもしれません。

選考スケジュールが後ろ倒しになったり、選考そのものが突然打ち切られたりといった事態もあり得ます。逆に紛争の影響を受けていない業界では、ワクチン接種によってコロナの心配が薄れたことで、これまで新卒採用を中止していた企業が急に採用活動を再開する可能性もあるわけです。

ですから24卒の就活生は、コロナの影響で変化し続ける企業の動きに対応できるよう、常にアンテナを張っておく必要があります。そのようにアンテナを張って常に状況を把握しておくことが、24卒の就活をなんとかなるようにするための準備となるのです。

これまでの就活を振り返り、問題点を改善する

なかなか内定を獲得できないことで「なんとかなる」と思えなくなった場合は、これまでの就活を振り返って、問題点を改善する必要があります。今年は経団連の就活ルール廃止や緊急事態宣言への懸念から採用活動が早期化していたので、すでに選考を受け始めている人もいるでしょう。

しかしせっかく早々と就活をスタートさせた割に、「ちっとも面接に進めない」「1つも内定を得られない」といった場合には、必ず何らかの原因があります。自分の就活を振り返って何がいけなかったのか特定し、ESが苦手なら魅力的なESの書き方を、面接が苦手なら質疑応答の練習をするなど、改善に努めなければなりません。

ただし、そのように「なんとかなる」と思えないほど全然内定に近づけない状態の場合、アピール方法の良し悪し以前に企業選びの段階で間違えてしまっている可能性が高いです。自分に合った企業を選ぶための就活軸を定められておらず、自分には適性のない、自分に合わない企業ばかりを選んで受けてしまっています。

企業は自社で活躍し利益に貢献できる人材を探しているわけですから、自分にそこで活躍するための適性がなければ、いくら受けても内定にはつながらないのです。そのため内定をなかなか獲得できず「なんとかなる」と思えなくなった人は、本当に自分に合った企業を選べるような就活軸を定めているか、根本的なところから見直す必要があります。

自己分析と業界・企業研究をやり直し、自分に合った企業とはどのようなものか、もう一度よく考えてください。繰り返しになりますが、自分のもともと持っている強みを活かせて将来的にも自分の理想とする働き方を実現できる企業が、受かりやすくて入社後も長く活躍できる「自分に合った企業」です。そうした企業を正確に選び出し適切なアピールを行えば、どれほど氷河期でも就活は必ずなんとかなります。

内定が出やすい企業で内定を獲得する

就活において「なんとかなる」という前向きな気持ちを取り戻すには、一旦企業選びのハードルを下げ、内定が出やすい企業でまず1つ内定を獲得するのも有効な手段です。受験と同じく就活にも滑り止めは必要ですし、就活力の向上、自信回復、企業側に信頼を得るといった意味でも、まずは内定が出やすい企業から内定を獲得しましょう。

もちろんハードルを下げると言っても、自分の就活軸に沿った企業であることは大前提になります。その上で企業に求める待遇面などの条件を下げたり、狭く捉えていた定義を広げたりすれば、内定を得やすい企業も見つかるはずです。

第一志望に近い企業から内定を獲得する感覚を知ることで、同種の面接に慣れることができ、就活力の向上につながります。同業他社の内定を得ることで自信も回復でき、「きっとなんとかなる」という前向きな気持ちも生まれるに違いありません。

また面接では、企業側から現在の内定の有無を聞かれることも多々あります。そうした時に内定を持っていると、「他社が内定を出したのならきっと優秀なんだな」と判断され、志望企業の信頼を得やすくなるのです。

ですからそれほど志望度が高くなくても構わないので、比較的内定が出やすい同業他社を選び、まずは1つ内定を獲得してください。そこで就活力を向上させ、自信を回復し、企業の信頼を得やすくすることで、より志望度の高い企業の選考がなんとかなるよう役立てることができます。

就活エージェントを頼る

就活がなんとかなるようにするための最強の対策は、就活エージェントに頼ることです。就活エージェントは就活のプロですから当然、どうすれば就活がなんとかなるのか、最良の方法を知っています。就活エージェントに相談すれば、「本当になんとかなるのかな?」と自信を失っているあなたの不安を和らげ、励ましてくれるでしょう。

そしてあなたの個性やこれまでの就活のやり方を見極めたうえで、なんとかなるようにするための的確なアドバイスをしてくれます。それだけでなく就活エージェントは、あなたに合った具体的な企業を紹介し、ESの添削や面接練習など内定を獲得するためのサポートまでしてくれるのです。

プロを味方につけることで、「きっとなんとかなる」という自信を持って就活できるとともに、現実的にも内定獲得がぐっと近づいてきます。キャリchでも「就活相談会」というイベントを行って悩める就活生をサポートしていますので、ぜひ参加してください!

「なんとかなると思えず不安」「内定を得るにはどうしたらいい?」「私に合った企業を教えて!」などなど、就活に関することなら何でも相談できる完全無料の就活イベントです。プロのキャリアプランナーがマンツーマンで相談に乗り、あなたの就活が確実になんとかなるよう、精神面と実務面から徹底的にバックアップします。

「本当になんとかなるのかな?」と不安を抱えているからこそ、なんとかなるための手助けをしてくれる就活のプロを頼りましょう!

おわりに

就活氷河期と言われる24卒でも、真面目に就活すれば本当になんとかなるので、あまり悲観しないでください。コロナ禍で求人数が減って例年より競争率が上がるのは確かですが、求人倍率が1を割り込むような状況ではないですから、学生一人当たり1つ以上の採用枠はあるわけです。

どんなに努力しても学生があぶれてしまうような、危機的状況ではありません。ただし就活がなんとかなるのは、そのために必要な準備を万全に整え、就活がなんとかなるよう自ら行動するというのが大前提です。

何となく就活していても「なんとかなる」わけではないので、誤解しないようにしましょう。流動的に変化する厳しいコロナ禍の就活で確実になんとかなるようにするために、就活エージェントなど就活のプロを頼ることをオススメします。

就活相談会に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

これから就活を始めたい

自分に合った仕事がわからない

何から始めればいいかわからない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!