就活ストレスをため込むと内定が遠のく?リスクと上手な解消法を解説

 2020年7月27日

ESや面接などの慣れないことへの挑戦で埋まったスケジュール。体力消耗、取れない内定への不安などによるストレスを感じていませんか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

今後の人生を左右するほど重大な決断をする場なので、かなりプレッシャーを感じてます。ストレスを抱えたまま就活を行っていて、息が詰まりそうです。

だからといってストレスを抱えたまま就活を行うのはよくありません。ストレスを溜め込むとさまざまなリスクが生じてしまいますよ。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

ストレスを溜め込まずに就活するためにはどうすればいいのでしょうか?

今回はストレスを抱えたまま就活をするリスクや、ストレス対処法についてまとめています。ストレスと上手に向き合いながら就活をしたい人は必見ですよ!

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

就活でストレスを溜め込むリスク

慣れないことに取り組み、将来を左右するような重大な決断をするというプレッシャーから、就活ではストレスを感じやすいです。しかしそんなストレスも溜め込んでしまうと就活に大きな影響を与えてしまう可能性があります。

就活が原因でストレスが溜まっているのに、そんなストレスによってリスクを背負うのは不安でしょう。では具体的に、就活でストレスを溜め込むとどのようなリスクがあるのか、解説します。

就活に身が入らなくなり、やる気がなくなる

ストレスを溜め込むことで就活に身が入らなくなり、やる気がなくなってしまいます。そもそもストレスとは負担のかかった状態のことをいい、肉体的・精神的負担(=ストレッサー)がかかることで心と身体が不安定になるのです。

具体的にストレスを感じると「疲れやすい」「食欲不振による過食・拒食」「集中力がなくなる」「寝れない」「気持ちが焦る」「気分が落ち込む」といった悪い影響を受けてしまい、これらは今後の就活においても大きなリスクとなります。

特に就活では、「面接を通過できない」「内定がもらえない」「志望企業に落ちた」といった、ストレスの要因となる出来事がハッキリとしていることから、これらに連鎖するストレスを引き起こしやすいのです。

たとえば、なかなか面接を通過できないと「どうせまた受からないから」と、やる気をなくしてしまい、初めから挑戦すること自体を断念してしまうのです。このように、一つの要因がさらなるストレスの元を作り出してしまうことで、就活に身が入らなくなり、やる気をなくしてしまうというわけです。

最悪のケースとして、すべてのことがどうでもよくなってしまい、就活の手を止めてしまう恐れもあります。就活の手を止めてしまえば一時的には回復しても、就活のゴールが見えなくなることへの不安が募り、結果としてさらなるストレスへを引き起こしてしまうのです。

自信のなさが出てしまい、面接に受からなくなる

ストレスを溜め込むことで就活へのやる気がなくなり、やる気のなさは自信のなさを表してしまうことから、面接に受かりにくくなってしまいます。

前述でもお話ししたように、ストレスを溜め込むことで就活に身が入らなくなり、やる気がなくなってしまいます。そしてやる気のなさは面接失敗を招き、面接に落ちることでさらに自信をなくしてしまうのです。

つまり、ストレスでやる気をなくす→自信もなくなる→自信のなさが原因で面接に落ちる→さらにやる気や自信をなくす→また面接に落ちる、と負の連鎖を招いてしまうということです。

このような負の連鎖に陥れば当然就活は成功しませんし、それ以前に就活に取り組む気力すらなくしてしまう恐れがあります。溢れ出す自信のなさは面接通過を阻むだけでなく、就活そのものを停止させてしまう可能性があり、将来にも大きな影響を与えてしまうでしょう。

「慣れない就活でストレスを抱え、常に不安感に襲われている」そんな状態を放置すると、就活鬱や体調不良を引き起こします。

溜め込んだストレスを解消したいなら、キャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」に参加しませんか?プロのキャリアアドバイザーが、あなたの悩み相談に乗りながら、就活をスムーズに進めるためのアドバイスをしてくれます。

「就活鬱」になるリスクもある

ストレスを溜め込むことで注意したいのが、「就活鬱」になるリスクがあるという事です。就活鬱とは、就活を起因とするストレスによってうつ病を発症してしまうことをいい、近年は就活鬱患者が増加傾向にあり、7人に1人が就活鬱を発症しているといわれています。

そんな就活鬱の具体的な症状は、「激しく気分が落ち込む」「不安を感じる」「何をしても手につかない」「イライラする」「自分を責め続ける」「集中力が持たない」「食欲不振」「吐き気」「頭痛」「睡眠障害」など、肉体的・精神的共に様々な症状を引き起こします。

そしてこれらは就活だけでなく、日常生活においても支障をきたしてしまう可能性もあり、悪化した場合には治療や入院が必要になるほど重大な病気です。

就活鬱は、意思が固い人や負けず嫌い、完璧主義な人などが陥りやすい傾向にあります。その結果、少しでも予定通りにいかないとストレスを感じてしまい、就活鬱を招いてしまうのです。

就活は将来を左右するほど重大な決断をする場ということで、膨大なプレッシャーを感じてしまうのは当然ですが、そのプレッシャーがストレスを招き、就活鬱を引き起こしてしまう可能性があることを覚えておきましょう。

状況別!就活ストレスとの上手な向き合い方と対処法

状況別!ストレスとの上手な向き合い方と対処法

就活ではストレスを感じやすいものの、そんなストレスを溜め込みすぎてしまうと様々なリスクが生じてしまう可能性があります。そのため、ストレスを溜め込まないよう、上手にストレスと付き合っていく必要があるのです。

ここではそんなストレスを溜め込まないための対処法を、就活でよくあるストレスの原因・状況別に解説していきます。どのような状況からストレスを引き起こすのかと合わせて対処法を確認していきましょう。

慣れないことに対するストレス

[状況]

ES作成や面接、グループディスカッションや社会人との会話など、今までに経験のないことだらけの就活に慣れないことでストレスが生じてしまうパターンです。向き不向きもありますから、いくら経験を積んでもできないものがあるのも当然ですが、結果が出ないことに対して焦りを生じてしまうことでストレスを引き起こしているのです。

[対処法]

慣れないことに対してストレスを感じてしまう人は、「気にしすぎない」ように心がける努力をしましょう。慣れないことに挑戦していたり、思うようにできないのは自分だけではないため、そもそも気にする必要はないのです。少しずつ自分のペースで確実に慣れていけばOKです。

焦って完璧にしようとするからこそストレスを引き起こしてしまうので、自分の苦手なものは何かを把握したうえで、少しずつ慣れていくようにしましょう。そして苦手なものに対しては就活エージェントや大学のキャリアセンターなどのサポートを受ければ効率的に就活に挑め、ストレスも軽減できます。

自分の力でやろうとしても、今までに経験がなければ当然思うようにはできません。ですから、そんな時こそ就活を知り尽くした人の手を借り、自分の苦手なものと得意なものとを区別しながら少しずつ慣れていきましょう。

時間に追われるストレス

[状況]

1日に何件もある説明会や面接など、詰め詰めなスケジュールによって時間に追われることへのストレスを感じるパターンです。ただでさえ慣れないことをしなくてはならないというストレスがあるにも関わらず、時間に追われることで肉体的にも精神的にも参ってしまうのです。

[対処法]

時間に追われるストレスは、時間に余裕を持つスケジュールにすることで解消できます。そもそも詰め詰めなスケジュールは手一杯になるだけでなく、1つ1つの質も落ちてしまうため非効率的です。

ですから、無理のない範囲で1つ1つの質を落とすことのないスケジュールを心掛けるようにしましょう。手一杯になり手を抜くことがないよう、初めからゆとりあるスケジュールを組めば、余裕も生まれて1つ1つの質が高まります。

また、プライベートとハッキリ区別することも大切です。プライベート用と就活用とで手帳を使い分け、オンオフを切り替えられるようにしておくことで時間によるストレスを軽減できます。

体力的なストレス

[状況]

毎日電車に乗り、会社まで歩くといった体力的負担もストレスを引き起こす原因となります。また移動だけでなく、一日に複数社の面接を受ける、暑くて疲れる、寒くてつらいといった気候の問題なども体力的なストレスを引き起こす要因です。慣れないリクルートスーツに対しても体力を消耗する人も中にはいるでしょう。

[対処法]

体力的なストレスを感じた場合は、体を休めることが大切です。疲れたと感じたまま就活をしても全力で取り組むことはできませんし、かえってミスをしかねません。ですから、少しでも疲れたと感じたらすぐに休むように心がけましょう。

また、事前に疲れないためのスケジューリングを設定することも大切です。前述の時間によるストレスでも述べたように、詰め詰めなスケジュールは体力的にも精神的にも疲れますし、1つ1つの質も落ちてしまいます。

ですから、無理のない範囲で余裕を持ったスケジュールのもと就活を行うように心がけましょう。体調を崩してしまい、就活ができなくなってしまえば元も子もありません。

「心と体のストレスが就活でたまっていきもう限界」。就活でかかる体や心のストレスに耐えきれず、「もう投げ出してしまいたい」と考えている人はいませんか?

キャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」では、就活に関する悩み相談を受けつけています。キャリアアドバイザーが選考のスケジュールや対策を練ってくれるため、ストレスを感じずに就活を進めたい人は、ぜひ活用してください。

内定が取れないストレス

[状況]

「内定が1つもない」「何をしても内定が取れない」「本命に落ちた」「ESすら通過しない」など、“内定”が取れないことでストレスを感じるパターンもあります。就活でストレスを感じる人の多くがこの“内定”に関する悩みでしょう。

[対処法]

内定に関するストレスは“内定を獲得するための対策を取る”ことで解消されます。内定が取れない原因を探り、改善していくことで内定獲得を目指します。そうすることでストレスは自然と軽減されるのです。

まずすべきは就活軸の見直しです。内定が取れない多くの原因として、間違った業界・企業を選択している場合がありますので、まずは改めて就活軸を見直し、“選んでいた業界や企業が本当に自分と合っていたのか”を見極めます。

正しい選択ができているかを確認したら次に、正しいアピールができていたかを確認しましょう。たとえ自分に合った企業を選べていても的外れなアピールでは内定はもらえません。ですから、自己分析と業界・企業研究を改めて徹底して行い、理解を深めましょう。

もし、内定がもらえない原因が自分では見つけられない場合には就活エージェントを頼ってください。就活エージェントを頼ればすぐに解決法を見つけてくれますし、そのまま内定獲得のための支援を行ってくれるため効率的です。

内定がもらえないままだとどんどんストレスが溜まり自信をなくしてしまいますので、まずは内定を獲得することを目標に、これまでの行動を見直してみましょう。

周りと比べてしまうことへのストレス

[状況]

自分には内定がないのに友達が次々と内定をゲットしたり、恋人がいい企業に受かったりなど、周りと比べてしまうことでストレスを溜めてしまうパターンです。就活は「内定」や「企業価値」といった明確な基準があることから、特に競争心が強くなる傾向があります。

[対処法]

周りと比べることでストレスを感じてしまう人は、そもそも就活は周りと比べるものではないということに気付くようにしてください。周りと比べるということは競争心からくるもので、特に就活では内定などといった明確な基準があるため、つい他人を気にしがちですが、就職後は別々の道を歩むわけですから他人の状況なんて関係ないのです。

いくら周りが内定をたくさんもっていようと、有名な企業へ就職しようとあなたの今後の人生には少しも影響しません。大切なのは、自分自身がどうなりたいのかです。ですから、周りと比べることのないよう、自分が目指すべきゴールを明確にし、そのゴールに向かって突き進むようにしてください。

周りと比べても自分の判断能力が鈍り、選択ミスから自分を見失いかねませんので、周りのことなどは気にせず、“自分”が納得できる結果を導けるような努力をしましょう。自分自身と向き合い就活力をアップさせ、目標に向かって進めば自然と周りと比べなくなるはずです。

成功のイメージが湧かないストレス

[状況]

本命企業に落ちてしまったり、内定をもらってもなんとなく納得ができなかったりで、成功へのイメージがつかないことでストレスを感じてしまうパターンです。思うように就活が進んでいないことで漠然とした不安を抱えてしまい、その不安がストレス状況を悪化させています。

[対処法]

成功のイメージが湧かないことでストレスを感じる人は、自分が目指したいもの、自分の中での成功は何かを改めて考え、その成功に向かって必要な対策をしていきましょう。自分の中で“成功の定義”を定めることで、そのゴールに向かって行動しやすくなりますし、達成感を得やすいです。

就活は内定をたくさん取ることでも、大手企業に入社することでもなく、“自分に合った企業から内定をもらう”ことが大切ですので、改めて就活軸を見直し、自己分析や企業研究と合わせて“自分に合った企業”を見つけ出し、自分の中での“成功の定義”を確立していきましょう。

成功のイメージが湧かない人は、成功の理想像を明確にすればストレスは軽減されます。そしてその成功へと近づくための対策をすることでモチベーションも上がり、ストレスと上手に付き合いながら就活をしていけるというわけです。

親や周りからのプレッシャーによるストレス

[状況]

「大手企業に行きなさい」「そんな企業聞いたことない」など、親や周りからのプレッシャーや評価によってストレスを感じてしまうパターンです。期待に応えられる気がしないことや、自分で選択できない状態に対して不甲斐なさを感じてしまい、ストレスを引き起こしています。

[対処法]

親や周りからのプレッシャーによってストレスを感じた場合は、“聞き流す”ように努力しましょう。自分を思ってのことだとわかっていると思いますが、これは自分の人生であって、決めるのは自分ですから周りがとやかく言うことではないのです。ですから、自分の意思を貫くためにも時には“聞き流す”ことが大切なのです。

自分が納得できる企業へ入社できないと後悔することは目に見えているわけですから、何を言われようと自分の信念を貫き通して就活をしていくことが大切です。周りの意見も大切ではありますが、就活は自分の今後の人生を決める重要な場面ですので、プレッシャーからストレスを抱えてしまわぬよう、時には周りの意見を聞き流しましょう。

それでも周りが納得してくれない場合には、自分の納得のいく企業や働き方についてプレゼンしてみてください。自分の中での将来像が明確であればきっと周りも納得してくれるはずです。

学歴や肩書によるストレス

[状況]

「高学歴だからいいところ行かないと」「○○の勉強をしたからそれを活かせる企業にいかないと」などといった学歴や肩書が重荷となり、ストレスを感じてしまうパターンです。自分の中で重荷に感じることもあれば、周りからプレッシャーをかけられる場合もあり、自分が否定されたような気分に陥る人もいます。

[対処法]

学歴や肩書によってストレスを感じる人は、そもそもそれらを基準として考えることが間違っているということに気づいてください。確かに学歴や学んできたことに比例した就職先を選ぶこともいいことではありますが、その選択が必ずしも自分にとっていいものだとは限らないのです。

就職は、活躍することができ、仕事に自分自身が誇りを持てることが大切です。誰もが認める企業も、活躍することができなかったり誇りが持てないようでは、“自分にとってはいい企業ではなかった”ということになります。

ですから、たとえ高学歴でも専門知識を蓄えていても、自分がしたくないのなら無理に選択する必要はありませんし、それらをストレスに感じる必要もありません。自分の中で他の選択ができているならその選択を信じ、信念を貫き通しましょう。そうすれば自然と学歴や学んできた分野などを基準としなくなり、ストレスも軽減されるはずです。

就活のストレスを溜めないためにすべきこと

ストレスを溜めないためにすべきこと

就活ではストレスを感じやすいことから、いかにストレスと上手に付き合っていけるかが重要となりますが、できることなら初めからストレスなんて感じずに就活をしていきたいですよね。

では、ストレスを溜めないためにはどのように就活を行っていけばいいのでしょうか。ここではそんなストレスを溜めないためにすべきことについて解説していきます。

休息を設け、自分の時間を作る

就活でストレスを溜めないために、休息を設け、自分の時間を作るようにしてください。「一ヵ月がんばったら一週間休む」「土日は就活のことを考えない」など、あらかじめ休む日を設けておくだけでストレスを軽減することができます。

就活は忙しいですし、慣れないことをするということで体力的にも精神的にも疲れを感じやすいです。そしてそんな疲れこそがストレスを引き起こしていますから、事前に疲れないための対策を取ることが大切なのです。

また、就活から離れることも大切です。就活のことは何も考えず、ただひたすらゴロゴロしたり趣味に没頭したりなどして自分の時間を満喫しましょう。自分の時間を満喫することはストレス発散にもなります。

特に注意してほしいのが「SNS」です。友達同士の会話ではお互いを気遣い、就活の進捗を報告しあうことは少ないですが、SNS上では誰しも気軽に自身の情報をつぶやけますので、知りたくなかった情報なども目に入りやすいです。ですから、このような情報によってストレスを感じてしまう可能性がある場合には、就活中はSNSから離れることも検討してみましょう。

たまには人に頼ることも大切

ストレスを感じそうになったり、就活につまづいた時には人に頼りましょう。「人に頼るのが苦手」「自分のことは自分でやらないと」と感じる人も多くいると思いますが、人に頼ることは恥ずかしいことでもなんでもありませんし、むしろ就活ではとても大切なことです。

気に知れた友人や親などに今自分が抱えている問題や不安などを声に出して話すだけでもストレスは軽減されますのでぜひ話してみてください。

また、就活のことならやはり就活のプロに頼るのがよいでしょう。大学のキャリアセンターや就活エージェントなら就活に特化した悩みに強いため、ストレスを回避するための的確なアドバイスをしてくれます。

キャリチャンでも就活に関するお悩み相談を聞くための就活支援サービス「就活相談サポート」を開催しています。ストレスを引き起こす要因となる問題解決はもちろん、ストレスを溜めないためのサポートを行います。

「なぜここまでストレスが溜まっているのかわからない」「ストレスを感じる前に就活を終えたい」といった人も大歓迎です。完全無料ですのでぜひ気楽に参加してください。

就活のストレスはリスクが高い!

就活は慣れないことに挑戦しなくてはいけなかったり、今後の人生を左右するほど重大な決断をしなければいけないというプレッシャーからストレスを感じやすいです。しかしそんなストレスも溜め込みすぎてしまうと内定を遠ざけたりなど、様々な悪影響を及ぼしてしまいますから、ストレスを発散し、ストレスと上手に付き合っていくようにしましょう。

そのためにも、ストレスの要因を明確にしたうえで適切な対処を取り、そして事前にストレスを溜めないための対策もしておきましょう。あらかじめ休む日を決めておき、就活と離れる日を設けたり、時には人に頼るだけでもストレスとの付き合い方は大きく変わってきます。

現実、まったくストレスを感じることなく就活をしていくことは不可能です。しかし、上手にストレスと付き合っていくことはできますから、上手に付き合っていく方法を取得しましょう。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!