「第一志望です」と答えるのが正解?面接での正しい志望順位の答え方を解説

 2023年3月20日

面接で企業の志望順位を聞かれたときは、どのように回答していますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

正直に答えていますが、順位を決めていない企業だと答えにくいです。

そうですよね。第1志望とか決まっていれば答えやすいですが、決まっていないと即答は難しいですよね。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

かといって、すべて第1志望と答えるのも気が引けてしまいますし。
どうしたらいいんでしょうか?

熱意を伝えたいけど、嘘はつきたくないですよね。順位が決まっていない企業への回答方法があるので、紹介しますね!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

面接で「志望順位」を聞く意図

面接で「志望順位」を聞く意図

面接で「志望順位」を聞かれると、第一志望ではない場合にはドキッとしてしまいますよね。しかし面接官にはこの質問から学生の様々なことを知ろうとしていますので、学生もちゃんと答えられるようにまずは質問の意味を知ることが大切です。

では面接官はどのような意図から「志望順位」を聞くのでしょうか。ここではそんな面接で志望順位を聞く意図について解説していきます。意図を知ることでどう答えるべきかが見えてきますので、しっかりとチェックしていきましょう。

自社に対する熱意を知るため

志望順位を聞く意図は、学生の自社に対する熱意を知るためです。志望順位は学生の自社に対する熱意や思いをストレートに知ることができる質問であるため、多くの企業において用いられる質問の1つです。

学生が本当に自社を第一志望として受けているのか、他の選考を受けている企業と比べて自社がどれぐらいの位置にあるのかなどをストレートに聞くことで学生の熱意を推し量り、内定を出した際に「ちゃんと入社してくれるか」を見極めます。

企業は時間とお金をかけて採用活動を行うわけですから、内定辞退といったことは避けたいわけですし、採用する学生は確実に企業のためになる人材が欲しいと考えています。そのため、学生の自社に対する熱意を推し量るのにこの質問は企業側にとって都合の良い質問の1つだといえます。

学生の就活軸や方向性を知るため

学生の自社に対する熱意のほかに、学生の就活軸や方向性を知るために志望順位を聞く場合もあります。志望順位からは学生の熱意を推し量れるだけでなく、学生がどのような就活軸や方向性から自社を志望したのかもこの質問からチェックするのです。

志望順位から学生が自社を選んだ理由を知ることで、学生の就活軸や方向性、将来像から見る仕事や企業選びに対する条件などを知り、そこから企業との相性を見極めていきます。

自社がたとえ第二志望以下だとしても、自社を選んだ理由から学生の企業に求める条件や仕事に対する熱意などを推し量ることができれば、企業にとってメリットとなる人材かなどを推し量ることができるというわけです。

面接官は企業にとってメリットとなる人材を求めていますので、学生の目指す方向と企業が目指す方向とが合致する学生をこの質問を通して探していきます。

第1志望ではない企業の面接で、志望順位を聞かれると答えにくいですよね。さらに明確に順位をつけるのも難しいはず。面接官はなぜこのような質問をしてくるのでしょうか?素直に志望順位だけを聞いているのでしょうか?質問の意図に気づくと、合格に近づきます。キャリchの「納得の内定を獲得できる就活イベント」では企業の志望順位の相談ができますのでぜひ参加してください!

志望順位の答え方と状況別回答法

志望順位の答え方と状況別回答法

第一志望であれば簡単に答えられそうにも感じるでしょうが、ただ「第一志望です」と答えるだけでは熱意は伝わりません。また第一志望ではない場合には余計に回答に悩むことでしょう。

では志望順位は具体的にどのように答えればよいのでしょうか。ここではそんな志望順位の答え方に解説していきます。また「第一志望以下」の場合の答え方について解説していきますので、しっかりチェックしていきましょう。

「第一志望です」と答えるのが基本

面接で志望順位を答える際は基本的に「第一志望です」と答えます。内定を出すかどうかを判断する場において「第一志望じゃない」と答える学生に内定を提示したいと考える企業はありませんので、基本的には「第一志望」と答えることがマストとなります。

志望度が高いということはそれだけ企業に対する貢献度の高さを期待することができるため、学生の志望度を推し量るのは面接官にとって重要な役目となります。そして志望順位を聞く質問は学生の志望度を推し量るのに都合の良い質問なのです。

どの企業も企業の為に働いてくれる人材を求めていますので、志望度の高い学生を求めます。その中で学生の志望度の高さや熱意を感じられない「第一志望以下」の答えは内定を遠ざけるのです。この質問は逆を返せば自分の熱意をストレートに伝えられる質問でもあります。ですので、自分の思いをしっかりと伝えるためにも「第一志望です」と答えるようにしましょう。

ただ、第一志望ではないに「第一志望群」という答え方でもOKです。「嘘をつくのは心苦しい」という人もいるでしょうし、第一志望群という答え方でも問題ありませんが、第一志望よりも印象としては良くないことを覚えておきましょう。

企業に対する熱意と方向性を明確に示す

「第一志望です」と合わせ、企業に対する熱意を伝えるようにしてください。ただ「第一志望です」といっただけでは信憑性がありませんので、第一志望だという思いが本気であることを示すためにも企業に対する熱意を熱弁していきましょう。

そのためにも徹底した企業研究が欠かせません。企業研究を行い、企業についての理解を深めたことを示していくことで「学生は本気だ」と認めてくれます。また認めさせるためには企業側が求める人物像に自分を近づけるのが効果的です。

企業が求める人物像に近づけば企業としては魅力的な学生だと思いますし、企業研究を良くしていることを評価してくれるため、内定にもグッと近づくでしょう。また、企業に対する熱意と合わせ、方向性や就活軸を明確にしてることも示しましょう。

就活軸にブレがなく、自分が目指す方向と企業が目指す方向とがリンクすることを示していくと「第一志望」という言葉に信ぴょう性を持たせることができます。

状況別の答え方

第一志望であれば答えに困らないと思いますが、「本当は第一志望ではない」という人もいるでしょう。中には第一志望群どころか「第二志望以下」という人やまだ順位が確定していないという人もいると思いますが、そのような人達はどのように答えればいいのか頭を悩ませることだと思います。では具体的にどのように答えればいいのか。下記より状況別の答え方をチェックしていきましょう。

【実際は2位以下】

実際は2位以下の場合でも基本的には「第一志望」と答えましょう。のちのち第一志望から内定を獲得できたとして、この企業を辞退することになったとしても「第一志望っていったのに」と責められることはありませんので安心してください。「第二志望」といって内定を逃すよりも、自分の選択肢を増やすためにも「第一志望」と答えましょう。

【まだ順位は確定してない】

具体的な順位が確定していない場合でも基本的には「第一志望」と答えましょう。理由は【実際は2位以下】と同じで、内定を獲得することで選択肢を増やすことの方を最優先にすべきです。もし、どうしても難しい場合には「第一志望群」と答えればよいですが、内定を狙うのであれば第一志望とハッキリ答えましょう。

上記からもわかるように、どのような状況にしろ基本的には「第一志望」と答えた方が賢明です。面接官も学生は「第一志望」と答えることを前提にしていますので、熱意をアピールするためにもハッキリと第一志望と答えましょう。

志望順位を答える際の注意点とリスク

志望順位を答える際の注意点とリスク

志望順位は企業側にとって学生の熱意を推し量るのに都合の良い質問です。そのため、多くの企業で用いられますし、回答の内容が結果に大きく影響しますので、間違った回答をしないようにする必要があります。

ここではそんな志望順位を答える際の注意点について解説してきます。またこの質問には「リスク」もありますので、そのリスクについても合わせて解説していきます。

熱意を感じない答え方はNG

基本的には「第一志望」と答える必要がありますが、その言葉の中からにも熱意を感じられない回答は内定を遠ざけてしまいますので注意してください。多くの学生は「第一志望」と答えますので、他の学生と差をつけられないと内定は獲得できないのです。

企業側は学生の口から「第一志望」と言われることを前提に、その言葉の先を見ていますので、学生も「第一志望」という言葉に信ぴょう性を持たせる発言をするように心がけましょう。

ただ「第一志望です」だけでは信ぴょう性がありませんし、その先の言葉の先が薄っぺらいものでも「企業研究ができていない」「本気じゃない」と判断され、内定は遠のきます。ですから、「第一志望です」の言葉を裏付けるエピソードを合わせてしっかり語るようにしましょう。

「オワハラ」に注意しよう

稀なケースですが、この質問からオワハラに繋がるケースがあるので覚えておいてください。具体的には、「第一志望ならその場で内定を出すから就活を終わらせて」と言われるケースです。

基本的には「第一志望です」と答えなければならないこの質問を逆手に、学生を執拗に囲い込もうとする企業は残念ながら少ながらずいるのです。特に就活序盤の時間が限られている時期や、内定が一つもないという学生を対象に行われる場合があるので注意しましょう。

オワハラをするような企業に入社する必要はありませんから、オワハラを受けた場合には結果は気にせず、次の準備をしていきましょう。世の中にはあなたに合う素敵な企業がもっと他にたくさんあります。

志望順位を聞いてくるときは、仕事に対する熱意や方向性の確認をしています。質問に正確な答えはないでしょう。キャリchの「納得の内定を獲得できる就活イベント」では企業の志望順位の相談ができますのでぜひ参加してください!

おわりに

「志望順位は何ですか?」という質問は、実際に考える順位によってどのように回答すればいいのか悩むと思います。しかし、この質問での回答の正解は「第一志望(群)です」と答えることです。

本当に本命であれば、入社意欲や熱意もしっかりと伝えましょう。実際の順位が2位以下、もしくはまだ順位が決まっていない人も第一志望群にあると伝え、それぞれ伝えるべき熱意を伝えます。

もし、うまく熱意を伝えられなかったり、自分の中で順位が明確になっていない場合は就活のプロに頼ると安心です。就活のプロである就活エージェントに頼れば、あなたに適した回答法を教えてくれますし、もし万が一志望度に心変わりがあれば、エージェントを通して伝えてもらえます。

キャリchでも、就活のプロと練習が行える「面接サポート」を開催しています。さらに希望者には内定獲得のためのサポートも行っています。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。