【23卒必見】面接官との相性が悪いと感じ時の上手な乗り越え方をプロが解説
2023年3月23日
面接をしていて、「この面接官、相性が悪いな」と感じたことありませんか?話しが噛み合わなかったりネガティブなことばかりいわれたりすると、面接がやりにくいですよね。
キャリアプランナー 平崎
就活生 Aさん
苦手だと感じると会話を続けるのが大変です。でも、自分の将来がかかった面接で「相性が合わないから話さない」と投げ出すわけにもいきませんし…。
それでは「相性が悪い」と感じた面接官に対する対処法を紹介しますよ!
キャリアプランナー 平崎
就活生 Aさん
ぜひ対策法を知りたいです!どんな状況でも面接を上手にこなして内定獲得を目指したいので!
なぜ面接官と相性が悪いと感じるのか、相性が悪い面接官にどう振舞うべきかも解説するので、ぜひ参考にしてくださいね!
キャリアプランナー 平崎
面接官と相性が悪いと感じてしまう理由と原因
面接をしていると「この面接官とは相性が悪いな」って思う事ありますよね?そもそもなぜ面接官に対してこのような感情を抱いてしまうのでしょうか。
ここでは、面接官と相性が悪いと感じてしまう理由と原因について解説していきます。理由と合わせて原因を確認していけば、どう対処すべきかが見えてきますので、しっかりと確認していきましょう。
的外れな回答から面接官の反応が悪くなっている
会話が噛み合わない、そっけない、ネガティブなことばかり言うなどといったように面接官の反応が悪いと「相性が悪いな」と感じやすいです。
緊張感のある雰囲気の中、精一杯質問に答えてもそっけない反応をされれば落ち込むのも当然です。せっかく準備してきても、回答に対してそのような反応をされてしまえば、面接官との相性の悪さを感じるだけでなく、企業に対しても不快感を抱くでしょう。
しかし残念ながら、このように「相性が悪い」と思ってしまうような反応を取られるのは、自分に原因がある場合が多いのです。
そんな原因とは、学生側の的外れな回答です。つまり、学生の企業研究不足によって、企業が求めている回答を答えられていないことが原因とされているのです。
企業が求めるような回答ができていないことで面接官の反応が悪くなってしまい、「相性が悪い」と感じてしまうというわけです。また、企業が求める回答ができていないと、研究不足が懸念され、“熱意がない”という判断から不採用にもつながりやすいです。
ただ単に人としての相性が悪い
残念ながら、ただ単に人としての相性が悪かった場合もあります。こればかりはお互い人間ですので、仕方のない理由だといえます。
会話も決められた質問がメインですし、共通の話題も少ないでしょう。さらに面接ではお互いに自分を繕っていることから、相手の本性が分かりにくいです。
そのため、お互いを知ろうとする時間のなさからも印象が悪いまま面接を終えることも多く、悪い意味で印象に残りやすいです。
そしてこの場合には、あなたが「相性が悪い」と感じるように、面接官もあなたに対して「相性が悪い」と感じていることも多く、合否にも影響が出てしまうこともあります。こればかりはどうすることもできませんので、悔しいですが諦めることも大切です。
相性が悪いと感じたときの対処法と面接の乗り越え方
決められた質問がメインとなる会話の中で「話しのテンポ」が悪くなってしまうのは、今後の合否にも影響が出てしまう可能性がありますので、気をつけなければいけません。
では、どのように対策をしていけばいいのか。また、実際に面接において「相性が悪い」と感じた場合にはどうその場を乗り切ればいいのか、解説します。
基本的には気にせずアピールをし続ける
面接で「面接官と相性が悪いな」と思っても、基本的には気にせずにアピールするようにして下さい。ここで動揺したり、冷静さを失ってはいけません。相手のペースにのまれてしまうとすべてがうまくいきませんし、内定も遠のきます。
学生側の原因によって相性の悪さを感じることもあるかもしれませんが、だからといって黙り込むわけにもいきませんから、積極的にアピールをしていく必要があるのです。そうすれば面接官もあなたの中身を見てくれるようになり、相性の悪いさを緩和できる可能性があります。
また、たまたま相性が悪かったという場合もありますから、「相性が悪いから」といって自ら面接を投げるような態度を取るのはやめてください。
一度冷静になり、“落ち着いて面接に臨む”ことが大切です。いくらアピールしなきゃいけないといっても相手を圧倒するような態度は余計に「相性の悪さ」を招きかねませんから、冷静に落ち着いて面接に挑みましょう。
「苦手な面接官が現れた時の対処がうまくできるか不安」と感じている就活生は、キャリchの「就活相談サポート」でプロのキャリアプランナーに相談をしましょう。オンラインもあり参加は無料のため、お持ちのスマホでぜひ申し込んでください。
自分の悪いところを見つけ、改善する
冒頭でも述べたように、面接官との相性の悪さを感じる原因として、企業研究不足による的外れな回答が原因の場合があります。ですから、まずは、企業がどんな回答を求めているのか、どんな学生を求めているのかを知るべく、しっかりと企業研究を行ってください。
企業についての理解を深めれば面接官からも興味を持たれますし、興味を持たれれば自然と会話が弾むはずですから、相性が悪いと感じることはないでしょう。
また、面接をしている中での態度にも注意してください。緊張する気持ちもわかりますが、緊張から声が小さくなっていたり、態度が悪くなっていたり、思うように質疑応答ができなかったりすると相手も「相性が悪いな」という印象を抱いてしまいますので注意が必要です。
タイプ別!苦手な面接官への対処法
H3 タイプ別!苦手な面接官への対処法 面接官に限らず、苦手なタイプの人っていますよね。そんな苦手なタイプの人が面接官としていたら「相性が悪いな」と感じてしまうのは当然ですし、そのような状態から面接をしてもうまくいくはずがありません。
ここでは面接が失敗に終わってしまわぬよう、多くの学生の中で「相性が悪かった」と感じた面接官のタイプ別に上手な対処法をご紹介していきます。
タイプ1:沈黙が続く面接官
質問に答えても話が続かず、沈黙が続いてしまう面接官に対して「相性が悪い」と感じるパターンです。緊張感のある雰囲気の中、精一杯質問に答えても話を続けてくれない人に対して「苦手」と感じるのは当然ですし、虚しさも感じるでしょう。
そんな面接官への対処法は、“全く気にしないふりをして、あえて明るく振舞うこと”です。面接官はこの状況に対し、学生がどのように対応するのかを見るべく、わざと冷たくしている場合もありますので、ここでめげてしまうと面接官の思うつぼです。
また、面接官と相性が合わないと感じても気にせずに自分をアピールしていくことが基本となりますので、気にしないふりをして、あえて明るく振舞っていきましょう。
タイプ2:とにかく話が噛み合わない面接官
何を話しても話が噛み合わない、お互いに求めている答えが違うといった場合に「相性が悪い」と感じます。とにかく話が噛み合わないとアピールする気がなくなるだけでなく、話す気すらなくなってしまいますよね。
そんな面接官への対処法は、“相手の話をよく聞き、相手がどんな回答を求めているのかを考えながら話す”ことです。話が合わない場合には、「自分」に問題がある可能性が高いので、まずは相手の話をしっかりと聞き、質問の意味を把握してください。
話しが噛み合っていない時、あなただけでなく企業側も同じことを思っていますので、相手の話をしっかりと聞くという姿勢を示すだけでも印象は変わります。相手の話をちゃんと聞き、それでもわからない場合には聞くことも大切です。
タイプ3:ネガティブなことばかり言う面接官
自分が話したことに対してネガティブなことばかり言う面接官に「相性が悪い」と感じるパターンです。今日の面接のために準備し、一生懸命面接に挑んでもネガティブなことばかり言われてしまえば、やる気がなくなるのも当然です。
そんな面接官への対処法は、“諦めずに、1つ1つを丁寧に対応していく”ことです。ネガティブなことばかりいう面接官は、学生の対応力を見るために「わざと」このような態度をとっている可能性が高いので、企業の思うつぼにならないよう、めげずに対応していく必要があります。
面接官はあなたをいじめたくてネガティブなことばかりを言っているのではなく、そのような態度に対してもしっかりと対応できるかどうかをチェックしているわけですから、落ち込むなどといったことをしないように注意しましょう。
タイプ4:笑顔の奥が見えない面接官
ずっとニコニコしていて逆に怖い、ずっと笑顔で何を考えているのかわからないという場合にも「相性が悪い」と感じます。繕った相手の姿に違和感を抱き、相手が何を考えているかわからないという不安から、自分がどう見られているのかという心配をしてしまうのです。
そんな面接官への対処法は、“とにかく気にせず、いつも通り話していくこと”です。自分がどう思われているかわかりにくいということで不安が募りやすいですが、不安そうにしている態度は合否に影響が出てしまう可能性がありますので、自分を信じて堂々と面接に挑みましょう。
面接官には様々なタイプの人がいますし、その中には「相性が悪い」「苦手だな」と感じる人もいるでしょう。しかし、苦手をそのままにしていると上手に面接をこなせず、合否にも影響が出てしまいますので、上手に付き合えるよう、事前に対策法を把握しておきましょう。
面接官と相性が悪い場合には「企業」との相性も考えよう
自分が原因によって「相性が悪い」と感じてしまうこともあれば、残念ながら面接は人と人とのコミュニケーションの場ということで、単に相性の悪さを感じてしまうこともあります。
就活ではそのような事態についても考えておくべきことがありますので、確認していきましょう。
相性が悪いと感じた人が上司になることも
もし「面接官と相性が合わなかった」と感じた企業から内定をもらい、入社した際には「苦手」だと感じた人が上司になるかもしれないという事を覚えておきましょう。
人としての相性が悪かった、性格的に合わないと感じた、そのような人が自分の会社の先輩となり、一緒に働いていくことになります。違う部署ならまだいいですが、同じ部署ならどうでしょう。
人は嫌な記憶が残りやすいもので、一度苦手だと感じた人に対しては長い間、苦手意識を持つ傾向があります。これから仕事の仲間として働いていく人に対し、すでに「相性が悪い」「苦手」と感じてしまうと先が思いやられるでしょうし、仕事にも支障が出ます。
そうなれば仕事に対するモチベーションも低下するでしょうし、相性が合わないと感じた面接官との関係が悪化すれば早期退職といった最悪の事態も招きかねません。
面接時は内定をもらうことに必死で入社後のことは後回しにしがちですが、このようなことを事前にしっかりと考えておく必要があります。あなただってこのような事態を招きたくないでしょうから、しっかりと考えていきましょう。
仕事をする上で一緒に働く仲間はとても大切です。面接官に限らず、受付や案内をしてくれた人、会社説明会で話をした人など、これから一緒に働く仲間になるかもしれない人をしっかりと見極めたうえで、内定承諾を行いましょう。
自分と相性の悪い人をあしらう方法や、うまく付き合っていく方法を知りたい就活生はいませんか?現在人付き合いに悩んでおり面接にも不安を感じている人は、キャリchの「就活相談サポート」を利用するとよいでしょう。スマホのビデオ通話で悩みを相談できるので、気軽に申し込んでくださいね。
「わざと」の場合もあるので、しっかり見極める
実は面接官の中には、“わざと”相性が悪いと感じさせる態度を取る人がいます。学生との相性の悪さを感じていなかったり、学生の回答に対しても不満を抱いていないにも関わらず、面接官がわざと態度を悪くするのには理由があります。
その理由とは、学生が苦手だと感じる人とも上手に付き合えるかを確認するためです。社会に出ると様々な人に出会います。どんな人と仕事をするのか、どんな人と関わっていくのかはわかりませんし、自分で決め切ることもできません。
そのため、時には「相性が悪い」「苦手なタイプだ」と感じる人と出会うこともあります。しかしそこで、「相性が悪いから避ける」「苦手なタイプだから関わらない」というわけにはいかず、むしろ「相性が悪い」と気づかれないよう、うまく振舞うのが大人として“できて当たり前のマナー”となります。
これができないと会社も安心して仕事を任せられませんから、面接において「苦手な人とも上手に関わっていける人間かどうか」を見極めるべく、わざと相性が悪いと感じさせる態度を取るというわけです。
ですから、このような場合には特に屈せず、堂々と面接に挑むようにしましょう。少しでも戸惑ったり、嫌な顔をすると「対応力がない」と判断され、合否にも影響が出てしまいます。
これまでにお話ししたように「学生側に問題がある場合」「ただ単に人としての相性が悪かった場合」など、様々な理由が考えられますが、どの場合にも屈せずに対応していくことが大切ですので、堂々と面接に挑みましょう。
おわりに
面接をしていると「相性が悪いな」と感じる面接官と出くわすことがあると思います。面接官も人ですので、性格が合わないといったことから相性の悪さを感じてしまうのは仕方のないことだといえます。
しかし、自分の準備不足によって「相性の悪さ」を招いてしまっている場合もありますので、その際には事前に対策をしていく必要があります。しっかりと企業研究を行い、企業がどのような回答を求めているのかを考えながら面接をしていきましょう。
また、面接中に「この人苦手だ」と感じても、その場は気にせずにアピールし続けることが大切です。学生側に問題がある場合、人としての相性が悪い場合、そして「わざと」相性を悪くしている場合などもありますから、どの場合に対しても“いつも通り”面接に挑むことが内定を遠ざけないための対策法です。
しかし、それでも就活は今後の人生を左右するほど重大な決断をする場ということで、小さな悩み事も大きな不安になってしまうという人もいると思います。そんな人たちはぜひキャリchを頼ってください。
キャリchが開催するイベント「就活相談サポート」では、就活に関する悩み相談から内定獲得までのサポートなどを行っています。相性が悪いと感じた面接官との付き合い方をはじめ、様々な悩み相談を解決していきます。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください!
就活相談サポートに参加しよう!
この記事の監修者
平崎 泰典
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。
主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。
就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。