就活は出会いがある?リクラブの実態と3つのメリット・デメリット
2023年3月8日
就活はうまくいってますか?最近、なんだか元気がありませんね。
キャリアプランナー 平崎
就活生 Aさん
就活は順調です…実は最近、彼女と別れて気分が落ち込んでいて…泣きたくなるときがあるんです…
それは落ち込みますね。「リクラブ」を知っていますか?「リクルート・ラブ」の略称で、就活中に恋愛が始まることを言います。以外にも就活は恋が始まりやすいイベントでもあるんですよ。
キャリアプランナー 平崎
就活生 Aさん
リクラブ…?就活中に恋愛が始まるなんて、本当ですか?信じられません。
本当です。実は、就活の場でも恋愛のきっかけが生まれています。今回のコラムでは、メリット・デメリットやリクラブの実態をまとめました。恋愛もしたい就活生はぜひ参考にしてください!
キャリアプランナー 平崎
目次
【就活×恋愛】リクラブの実態とは
就活生の皆さんは、「リクラブ」という言葉を知っていますか?リクルートラブの略で、就活が出会いのきかっけの場になって生まれる恋愛のことを言います。
「リクラブ」という言葉が生まれるくらい、就活が出会いのきかっけになるという噂は周知されているようです。実際にあなたの周りにも就活をきっかけにカップルが誕生したり、あなた自身も就活を通して出会いがあるかもしれません。
これから、恋愛に発展することが多い、就活中の主な出会いや理由を紹介していきます。
「支えになってくれる人が身近にいるといいなぁ…」と思う就活生はいますか?
自分が辛いときに励ましてくれる人が近くにいると心強いですよね。もしかしたら、就活のプロが助けになるかもしれません。
キャリchでは、あなたのためにどんな悩みでも相談に乗る「就活相談サポート」を開催中。もし1人で辛いときは、ご相談ください。いつでもお待ちしております。
就活が恋愛のきっかけになる理由3選
なぜ就活が恋愛のきっかけになるのか、その理由を詳しくこれからご説明していきます。
きっかけ1:多くの人と出会う
就活では、就活セミナー、インターンシップ、合同説明会など色々な場面に足を運ぶ場面が増えるため、たくさんの人と出会うことができます。
このような場では、同年代の学生が大体集まることが多いので、同じ状況にいる学生同士で意気投合や悩みも共有しやすいという声もあります。
そうしたことで、共通点も多くすぐに意気投合しやすいということです。
きっかけ2:連絡先を交換しやすい
就活セミナーや説明会などでは、就活を理由に連絡先を交換しやすいというのも、就活が出会いのチャンスであるのが一つの理由です。
「就活の情報を共有したい」と言って相手の連絡先をゲットできたら、就活の情報を得ることもで、さらに相手と会話のきっかけにもなるので一石二鳥です。
またそれがきっかけで、就活の悩みの相談をしたりと、恋愛のきっかけにもつながっていくことが多いようです。
きっかけ3:話題に困らない
同じ状況下にある学生同士の場合がほとんどなので、共通の話題が豊富にあります。
就活状況など、お互いに情報を交換できますし、話に困ることがないのも大きな理由のひとつです。自然に会話が弾み、すぐに仲良くなれるという声もあります。
同じ悩みがあることで、互いに親近感が生まれる効果があります。
就活で出会える場所はどこ?リクラブの恋愛の始め方
では実際にどのような場所で相手と出会うことが多いのでしょうか。リクラブのきっかけとなる場面を詳しくご紹介していきます。就活をしながら、恋愛も成功させたい皆さんは必見の記事です。
出会い1:就活セミナー
就活セミナーでは、就活生同士で話す機会が多く、また、2人1組のペアになったりする場面もあることから、リクラブのきっかけになりやすいです。
就活セミナーには様々なものがあります。各業界の特徴について詳しく知ることが出来る業界セミナーをはじめ、企業が開催する採用広報セミナー、面接などの対策を行うことが出来る就活スキルセミナーなど多くのセミナーが開催されています。自分にあった就活セミナーに行ってみましょう。
就活セミナーを通して、さまざまな学生と出会えるかもしれません。
出会い2:会社説明会
会社説明会では、その会社について詳しく理解を深めるために学生同士でチームディスカッションやグループワークを取り入れている企業があります。
コミュニケーションをとるきっかけにも悩むことなく、相手との会話につなげることが出来るので、会社説明会も出会いの場として重宝されています。またお互い緊張しているという状況では互いに励ましあうこともできるのでとても効果的です。
出会い3:インターンシップ
インターンシップは長期のものから短期のものまで幅広くありますが、長期間でのインターンシップだと同じような業界を目指している者同士で、目標を共有することが出来ます。
さらに、ある一定期間一緒に働くという場合は学生同士仲良くなれる可能性が高いのではないでしょうか。
「でも、人前だと緊張します…」出会いがあるとわかっていても、実際に人と会話すると緊張してうまく喋れませんよね。
そんなときはキャリchにおまかせください!「就活相談サポート」では、キャリアプランナーたちが就活で起こる小さな悩みも相談にのります。一度来てみませんか?
就活と恋愛の両立!リクラブの3つのメリットとは
リクラブの3つのメリットとはどのようなことがあるのでしょうか。これから見ていきましょう。
メリット1:心のよりどころになる
リクラブの最大のメリットといえるのは就活をお互いに励まし合うことが出来るという点です。
お互いに就活についての悩みを相談しあったり、情報を共有しあったり、不安な状況にいる立場同士で助け合うことが出来るのです。
メリット2:すれ違いが生まれづらい
一般的にカップルの主な別れの主な要因として、「すれ違い」があります。しかしながら、就活生同士の恋愛となると、同じフィールドにいるのですれ違いが生まれにくいといえます。
同じ時期に就活をして、同じ時期に社会人になることで生活のリズムに関しても、お互いが理解しているので、調整しやすくなるでしょう。
悩みや、生活リズムなどもあまり温度差が少なく交際していけるのもメリットだといえます。
メリット3:モチベーションがあがることも
リクラブは、時としてお互いがプラスに変換していくでしょう。
恋愛の楽しみが出来たからこそ、頑張れると励みになっていきます。また、就活が終わった後の約束事をしたりと、沢山のイベントや楽しみがあります。
そうしたことで、就活のモチベーションがあがり、就活自体も頑張っていけるでしょう。
就活と恋愛の両立は大変?リクラブの3つのデメリットとは
リクラブの恋愛をすることによって、どのような影響があるのでしょうか。次は、就活のリクラブのデメリットを紹介していきます。
デメリット1:就活に集中できない
就活中のプレッシャーや不安定な状態、面接や説明会などで毎日忙しい時間の中で、相手のことを億劫に感じてしまう可能性が出てきます。
また、恋愛の悩みや相手とのたわいない喧嘩で、就活にも響いてしまうこともあります。
お互いの相性次第で、就活自体がマイナスに転じてしまうリスクもあるので、注意が必要です。
デメリット2:ライバルとなってしまうことも
同じ企業を受けて、片方は受かったのに、もう片方は落ちてしまったなんて状況になったら、互いに気を遣うようになり、気まずさの原因になります。
同じ業界ではない人だと受ける企業が被ることが少ないので、ストレスの原因を減らすことが出来るかもしれません。
デメリット3:ぶつかりやすい
就活という同じ環境にいるので、それがマイナスに転じてぶつかってしまうこともあるでしょう。
同じ悩みや状況にいるからこそ、言いたいことをいってしまうこともあります。
リクラブを成功させる!ポイントご紹介
就活のリクラブのメリット・デメリットを踏まえたうえで、それでも恋愛をしたいという人に、リクラブの恋愛を成功させるポイントについてご紹介します。
ポイント1:積極的に話しかける
一番出会いを効果的に活かすのに大切なことは「積極性」です。普段あまり自分から話しかける機会は少ないという人も、これを機に積極的に話しかけてみましょう。
説明会で何回か見かけたことがある人に「この間あの説明会にいましたよね?」と、声かけると相手も警戒することなく、話を受け入れてくれます。
ポイント2:就活以外の場所で会う
「企業研究を一緒にやろう」「ESを添削しあおう」など、就活以外の場面でも会えるように積極的に誘ってみましょう。
就活の話はもちろん、就活以外の話もしてお互いをよりよく知るきっかけを作ることが出来たら良いでしょう。就活以外の場合で会う場合、普段スーツ姿に見慣れている分、私服姿にギャップを感じるかもしれません。
ポイント3:就活を疎かにしないで励ましあえる関係を目指す
気を付けなくてはいいけないポイントは、その関係性が就活に悪影響を及ぼさないようにすることです。
恋愛が楽しくて就活がおろそかになるなんてことのないように、お互いの就活を励ましあえるような関係性を目指しましょう。
また、一方が先に内定が決まった場合でも、もう一方の心情を第一に気遣って励ましてあげるようにしましょう。相手のことを第一に考えるということは、就活期間中は特に大切になってくるのです。
おわりに
実際に就活をきかっけに付き合ったというカップルも多いようです。お互いを励ましあうことができるパートナーを見つけることが出来たら、就活にもより一層力を入れることが出来るのではないでしょうか?
就活相談サポートに参加しよう!
この記事の監修者
平崎 泰典
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。
主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。
就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。