【25卒早期選考】早く内定が欲しい人必見!早期内定のコツ教えます

 2022年2月10日

「早く内定を獲得して安心したい」と思っていませんか?

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Aさん

はい、思っています。内定を獲得できるかどうかという不安を抱えたまま就活をするのはメンタル的にきついです。また内定があれば今後の就活も楽だと思いますし、あわよくばすぐに就活を終えられたらな~と思っています。

そうですよね。では今回はそんな25卒向けに早く内定を獲得する方法を教えしましょう!早期選考事情から企業の探し方などを解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

キャリアアドバイザー 平崎

soudan_CTA

25卒の早期選考の時期と事情

25卒の早期選考の時期と事情

早期選考に参加すれば本命の選考前に面接の予行演習をしておけますし、さっさと就活を終わらせられる可能性もあります。早期選考で受けた企業に入社するにしろしないにしろ、誰もがぜひ経験しておくべきです。とはいえ、早期選考に参加するにはどのような準備が必要になるか気になりますよね。

そこでコラムの初めにまずは、25卒における早期選考の時期と就活事情について解説します。しっかり読んで状況を把握しておきましょう。

25卒の早期選考の時期と事情

25卒における早期選考の時期は、大学3年の8月~3月です。通常なら3月には採用情報が公開されるだけで、具体的なエントリーと選考開始は4月以降ですが、それよりも早期に募集を行い、すでに選考を始めている企業がたくさんあります。その理由は、経団連の就活ルールが廃止されて以降、採用活動の早期化・独自スケジュール化が進んでいるからです。そもそも外資やベンチャー企業など経団連に所属しない企業は、就活ルールに無関係ですから、以前から大学3年の夏~秋に行うインターンで就活生の実務能力を見て早期に内定を出してきました。

インターンだけで全ての内定が決まらない企業も、経団連の企業よりはずっと早い、大学3年の秋・冬に本選考を始めていたのです。そのため経団連に所属する企業にも、選考スケジュールを前倒しするところが現れ始め、就活ルールが形骸化しつつありました。どの企業も優秀な人材が欲しいですから、他社に押さえられてしまう前に確保しようと動くのは当然です。それでも以前は経団連の就活ルールの手前、採用枠の大部分の選考は一般的な就活シーズンに行い、早期内定はインターンを通して少人数に出される程度の規模でした。

ところが経団連の就活ルールが廃止されたことで制約がなくなったため、21卒以降は本選考の募集を早めたり募集後の選考開始を早めたりするなど、もっと積極的に早期内定を出そうとする企業が増えてきたわけです。25卒の場合は特に、オンライン選考が普及し気軽に本選考を始めやすくなったことで、なおさら早期内定に積極的な企業が多くなっています。

また、インターンを通して学生の情報を採用活動に利用することは名目的には禁止されていましたが、2023年度から採用直結型インターンが政府によって公認されます。この新ルールにのっとって早期に採用活動や内定を出す企業が増える可能性があるため、インターンの重要性もますます高くなるかもしれません。

個々の企業の早期選考の時期は、企業によってバラバラですが、企業が出遅れまいと採用活動をどんどん前倒ししてきているので、それに伴って内定出しのスケジュールが全体的に早まっている傾向です。最も早いところでは、外資やベンチャーと同じようなスケジュールで採用活動を行っている企業もあります。就活への準備や計画は早ければ早いほど良いといえるでしょう。

企業が早期内定を出す目的

企業が早期に内定を出す目的は、言うまでもなく他社より早く内定を提示することによって、優秀な人材を確保するためです。もともと早期選考を行っていた外資やベンチャーなどは、就活生から人気の高い大手企業が3月に情報公開を始め4月以降に選考を行うため、それより早く内定を提示しようと早期に選考を行ってきました。早期選考で十分満足のいく内定を得られれば、その後も就活する必要性はないので、従来の就活時期まで待たずとっとと就活を終わらせる人もいます。

しかしその状況は、早期選考を行う外資やベンチャーでもなく、就活生が集まりやすい大手でもないその他の企業にとっては著しく不利です。その学生が優秀であればあるほど早期に内定をもらえる可能性が高いうえ、ようやく自社が選考を始めた時には大手に取られて、優秀な人材の確保が難しくなります。そのため就活ルール廃止後はその他の企業でも早期に内定出しを行うところが増え、就活が全体的に早期化し、25卒の募集も早々に始めている企業が多いわけです。

そう聞くと、現時点ですでに募集が始まっているなら今さら早期選考には間に合わないと考える人もいるかもしれません。しかし、今25卒の早期募集をしている企業の中には、就活の早期化に乗り遅れないために、とりあえず動き出しているという感じの企業も結構あります。

エントリーを受け付けているだけで実際の選考はまだ先だったり、受け付けた順に順次選考を始めてはいるものの本格的な絞り込みには至っていなかったりして、まだエントリーを締め切る段階ではない企業も多いのです。就活ルールの廃止が就活に与えた影響は、全体的に就活スケジュールが早まったというだけではありません。どの企業も同時期に募集するという規制がなくなっただけでなく、ある程度の募集期間の後に、どの就活生も一斉に同じステップで面接を進めていくという選考スケジュールの在り方そのものが変わりつつあります。

そもそも基本的には、いつ募集を開始していつ閉め切ろうと、どんな風に選考を進めていこうと企業の自由です。ベンチャー企業などはその典型であり、もともと募集の開始時期は早いですが、その後も長く募集を続ける企業がたくさんあります。短期集中の一斉募集・一斉選考ではなく、エントリーを受け付けた順に個々に選考を進めながら、優秀な人材を見つけ次第いつでも内定を出そうと長期にわたって門戸を開いているのです。そして就活ルールなどによってオンライン選考が普及したことで、ベンチャー企業以外の企業にも、そうした自由な選考方法が可能になりました。

しかもエントリー順に一人一人さっさと選考を進めれば、これまでの一斉選考のように書類選考に長い時間をかけたり、面接と面接の間に長い間隔を空けたりする必要もありません。優秀な学生さえいれば大手の選考前に内定を出すため、短期間にとんとん拍子に選考が進められ、柔軟に選考期間を短縮する企業も少なくないです。

早期内定はメリットばかり!

早期内定はメリットばかり!

冒頭にも述べたように、早期選考に参加しておくと、それだけで一般的な時期に行われる選考前の予行演習になり、その後の内定率を高めることができます。どんな企業を狙っているにせよ、就活生なら誰もが早期選考を経験しておくべきです。ただし早期選考のメリットは、それだけではありません。早期に選考を受ければ、早期に内定を獲得できる可能性があります。早期選考の目的は、4月以降に選考が始まる他社(主に大手企業)より早く内定を提示することで、優秀な人材を確保することです。

そのため早期選考を行う企業の中には、大手に比べると選考倍率が低く、実際に早期内定を獲得できる可能性が高い企業も結構あります。そして早期に内定を獲得しておくと、そのことでさらなるメリットが発生するのです。ここからは早期に選考を受け、早期内定を獲得することでの具体的なメリットについて解説します。「自分は大手狙いだから関係ない」などと言わず、とにかくメリットをきちんと把握したうえで判断してください。

精神的余裕を獲得できる

早期選考に参加して早期に内定を獲得すると、それと同時に、就活を進める上での精神的な余裕も獲得できます。25卒の就活において最も精神的な負担となるのは、「どこにも内定をもらえず、就職先が決まらないまま卒業を迎えてしまったらどうしよう」という不安です。そのため「内定がもらえないかも」という不安が面接の際に大きなプレッシャーとなり、過剰な緊張から本来の実力を発揮できず、反って内定率を下げてしまうことがあります。

また、そのような失敗から選考で不合格となると、落ちたことに対するショックも大きいです。不安→プレッシャー→緊張で実力を発揮できない→不合格→落ち込んで自信を失くす→さらに大きな不安とプレッシャー→ますます内定が遠退く…という悪循環に陥る恐れがあります。その悪循環の行きつく先は、不安に押しつぶされたことによる就活鬱です。最悪は精神的に耐えられず、就活そのものを断念せざるを得ない状況に追い込まれる危険性もあります。

しかし早期選考で1つでも内定を獲得していれば、「内定がもらえなかったらどうしよう」という不安に押しつぶされる心配はないわけです。1つでも内定があれば「もし他で落ちても確実に就職先はある」という安心感から精神的に余裕が生まれ、その後は余計なプレッシャーを感じることなく落ち着いて就活できます。その方が自分の実力を発揮しやすく、本命の内定率も高くなるはずです。

ですから最終的にどんな企業への就職を狙うにせよ、早期に内定を獲得しておくべきだと言えるでしょう。相談相手や愚痴をこぼせる相手のいない孤独な就活状況だと、就活で感じる精神的な負担が分散できないため、なおさらネガティブ思考に陥りやすく、就活鬱のリスクが高くなります。早期選考に参加し、早期に内定を獲得しておくことは、就活の不安に押しつぶされることを未然に防ぐための重要なリスク回避術なのです。

企業側への優秀アピールにつながる

早期選考に参加して早期に内定を獲得すると、その後の選考で、企業側へ自分の優秀さをアピールできます。内定を持っているということは、既にどこかの企業がその就活生を高く評価した証です。そして25卒に限らず、就活では面接官からその時点での内定の有無について聞かれることも結構あります。そのとき、既に内定を持っていると答えると、「他社の評価が得られたのなら、きっとこの子は優秀なんだろうな」と認識してもらえるはずです。しかも前述のように早期選考の目的は、他社よりも早く優秀な人材を確保することにあります。

企業側にとっても採用に焦りを感じない早期選考で内定をもらえるのは、就活シーズンも終わりに近づき、残り物の候補者から渋々選ばれた人材ではありません。企業側も時期的に余裕があり、他にいくらでも選べる中から”特に優秀”だと判断されて、「ぜひうちの会社にきてほしい」と言ってもらえた証なのです。以前なら、内定の有無は就活シーズン後半になって、それまでの就活状況を確認するためによく聞かれる質問でした。

しかし近年は就活がどんどん早期化しているので、面接の時期に関係なく、かなり早い段階から聞かれる可能性が高いです。その回答で、内定の有無とともに内定を得た時期についても触れれば、資格などと同様に自分の能力をアピールする武器となり得るでしょう。つまり25卒は「早期内定を持っている」という事実がアピール材料となり、その後の就活を有利に運べるわけです。

思考の移り変わりに対応できる

早期選考を受けて早期に内定を獲得しておくと、就活の中で自分の志向が変わっていっても、それに対応する余裕が生まれます。新卒の学生は社会で働いた経験がなく、就活そのものも初めてですから、就活している間にだんだんと自分の将来に対する考えが変わってくることも決して珍しくないです。ずっと前から憧れていた業界があっても、実際に就活を行って業界についての理解が深まってくると「イメージと違う」と感じたり、自分に適性がないと気付いたりすることはよくあります。

また、就活の中で広く世の中と接触するうちに視野が広がり、自分のやりたいことや将来のビジョン、人生において優先すべきものが変わることもあるわけです。そういう状況になったとき既に一般的な就活シーズンを過ぎてしまっていると、就活するための物理的時間も企業の選択肢も限られてしまいます。誰もが志望するような企業はもう残っていないので、条件的な面でかなり妥協が必要になりますし、卒業が近づくほどに内定獲得への焦りも出てくるでしょう。結果として、焦りのために就活がうまくいかず内定を得られないまま卒業を迎えてしまったり、入社先はあっても納得できず後悔したりするリスクが高くなります。

しかし早期選考で内定を得ていれば、そういった心配はありません。早期選考の中で自分の志向が変わってきたとしても、早期選考で内定を得ていれば、最低でも滑り止めは確保していますから精神的な余裕もあります。早期内定があれば就活の中で自分の志向が移り変わったとしても、焦りながら妥協に妥協を重ねる必要がなく、落ち着いて本当に自分の希望に叶う企業を探せるはずです。

事前に職業体験など働くイメージを掴める機会が少ないと、就活中に志向が移り変わる可能性が大いにあります。早期選考に参加し、そこで内定を得ておくことは、のちのち就活を後悔しないための重要な対策の1つなのです。

残りの学生生活を満喫できる

早期選考で早期に内定を得られれば、その時点で就活を終わらせ、残りの学生生活を満喫するという選択も可能になります。就職先にこだわりぬいて就活に長い時間をかけるより、さっさと就活を切り上げて他のことに時間を割きたいと考える人も少なくないです。どんな学部学科の学生であるにせよ、卒業後も自分の希望通りその道に進める人ばかりではありません。理系にしろ文系にしろ研究職は非常に狭き門ですし、体育会系や芸術系の学生なら、その道のプロになれるのはほんの一握りの人です。それでも気持ちを切り替え、卒業後新たな道に進もうとする25卒にとっては、学生の間が今取り組んでいることに思い切り専念できる最後のチャンスになります。

また学生生活は、退職後の生活を除けば、長い時間を自分の好きに使える最後のチャンスです。社会に出ればお金はある程度自分の自由になりますが、普段の社会人生活は基本的に毎日忙しく、自由に使える時間は非常に限られてきます。大抵の日本企業には夏・冬に大型連休があるものの、日数は長くても1~2週間くらいまでで、1ヶ月を超えるような長期休暇を取れる企業は滅多にないです。

学生最後の長期休みを利用し、気のすむまで趣味に没頭したい、今までやり損ねていたことに挑戦したい、将来のため資格などの勉強をしておきたいという人もいると思います。早期選考で内定を獲得し、早々に就活を終わらせれば、残りの学生生活をそうした時間に充てることもできるわけです。余程の金銭的な余裕がない限り卒業後もう一度”学生”に戻ることは難しいですから、早期内定によって学生生活に思い残しのないよう満喫するのも、悪くない選択だと言えるでしょう。

早期選考を行う企業の特徴と探し方

早期選考を行う企業の特徴と探し方

ここまで読んで、「そんなにメリットがあるなら早期選考に参加してみよう」と思ってくれた25卒生もいると思います。とはいえ、世の中の企業すべてが25卒の早期選考を行っているわけではないですし、募集期間も企業ごとにバラバラです。そんな早期選考の募集を、一体どのように探せばいいのかという疑問が湧きますよね。それに、滑り止めにするにせよ絶対入社したくない企業では意味がないですから、果たして自分が入社しても良いと思える企業があるのかも気になるところです。

そこでここからは、25卒の早期選考を行う企業の特徴と探し方について解説します。早期選考の期間も残りわずかですから、企業探しに苦戦してせっかくのチャンスを逃すことのないよう、効率の良い探し方を把握しておきましょう。

早期選考を行う企業の特徴

25卒に限らず、早期選考を行う企業に多いのは、外資やベンチャー、BtoBを中心とした中小企業などです。くり返し述べているように、企業が早期選考を行う目的は、他社より早く内定を提示することで優秀な人材を確保することにあります。

就活生から人気の高い日系の大手企業では、3月以降に募集を始めても十分優秀な人材を確保できるため、滅多に早期選考が行われません。以下に外資やベンチャー、BtoBを中心とした中小企業の早期選考に関する具体的な特徴をまとめておきますので、参照してください。

【外資系企業の早期選考】

外資系企業も語学力を活かしたい就活生からは人気がありますが、外資系企業の場合は採用に関しても、その会社のもともとある本国の方針に従う必要があります。そして多くの場合、本社のある欧米・アジア諸国では日本よりも失業率が高く、採用に関する考え方がシビアです。海外に支社を持つような大企業であるほど、基本的には日本企業のように学生の人柄で採用を判断することはなく、インターンでどれだけの実績を残せたかで採用を決定します。

そのため日本国内にある外資系企業も本国の採用基準に合わせ、3年夏~秋のインターンで実際に語学力や実務能力を見て、内定へと至るケースが多いです。外資系でない他の国内企業と比べると、外インターンに向けた準備は、早めに始めなければならないといえるでしょう。

【ベンチャー企業の早期選考】

ベンチャー企業の場合は、かなり早期から募集を始め、長くエントリーを受け付けている傾向があります。その理由はベンチャー企業が、創立からの年数が若く、成長途中の企業だからです。ベンチャー企業は企業自体がどんどん成長・拡大していきたいというビジョンを持っているのに対して、それに要する資質を持った人材が足りない状態にあります。

そのためベンチャー企業では「新卒採用は〇月~〇月、〇月に募集して〇月に面接を開始する」といった固定概念にとらわれず、優秀な人材さえいればいつでも採用したいと考えている企業が多いです。選考日程に関しても一斉選考に限らず、応募者一人一人に対して柔軟に対応し、エントリーから内定出しまでがスピーディーに行われます。

今からでも本命の選考前にたくさん面接経験を積んでおきたい、とにかく1つ内定を取って安心感を得たい、早く就活を終わらせたいといった25卒生には狙い目です。

【BtoBを中心とした中小企業の早期選考】

BtoBを中心とした中小企業は、一般消費者への知名度が低いために、応募者が集まりにくい傾向があります。そのためBtoBを中心とした中小企業には、大手企業のエントリーが始まる4月より前に学生との接触を図り、優秀な人材を確保したいと考える企業が多いです。

ただしBtoBを中心とした中小企業の知名度が低いのは、その商品やサービスが一般消費者向けではないことに原因があります。言ってみればBtoBを中心とした中小企業は、日本経済を支える縁の下の力持ちです。その活躍が消費者の目には見えなくても、実際には大手企業を取引先に持ち、世の中に欠かせない商品・サービスを提供して、安定した経営を続けている優良企業も多数あります。そうした企業の早期選考を見つけられれば、大手以外の選択肢を求める安定志向の25卒生には、良い狙い目となるはずです。

以上をまとめると、これから25卒生が狙うべき早期選考はベンチャー企業かBtoBを中心とした中小企業だと言えます。そんなことを言うと、大手志向の25卒生は早期選考の必要性を感じないかもしれませんが、決してそんなことはないです。そもそも大手は人気が高いため内定を獲得できる確率が低いです。

大手志向だからといって大手にだけエントリーしていると、書類選考か一次面接あたりで足切りに会い、全滅する可能性が高いです。そこから別の選択肢を探したのでは、既にエントリーできる企業が激減していて、これからどうしたらよいのか途方に暮れてしまうでしょう。

それに会社の規模が大きいからと言って、その会社が誰にとっても優良な会社とは限りません。狭い視野にとらわれて就活を失敗に終わらせないためにも、大手志向の25卒生もぜひ早期選考を受け、大手とは違った企業を見ておくべきです。

早期選考を行う企業の探し方

早期選考を行う企業を探すには、就活エージェントに頼るのが最も効率の良い手段だと言えます。早期選考を行う企業は一般的な就活ナビサイトや合同企業説明会などからも探せますが、そのやり方はいかんせん効率が悪いです。就活生は知らないかもしれませんが、就活ナビサイトに求人を掲載するのには、多額の費用がかかります。そのため就活生の動き出しが少ない早期選考においては、経費削減のために、就活ナビサイトなどで大々的に募集を行わない企業も多いのです。

また25卒の場合、オンライン開催の合同説明会もありますが、それだと会社の雰囲気といった感覚的な情報を掴みにくいため、自分に合った企業かどうか見極めるには時間をかけて多数の企業を比較検討する必要があります。そんな非効率的な探し方をしていると、時間ばかりかかって希望に叶う企業をなかなか見つけられず、早期選考を受けないうちに本格的な選考シーズンに突入してしまうでしょう。

就活エージェントに頼れば、就活生はただ自分の希望や適性について伝えるだけで、それに合った早期選考を就活エージェントがあっという間に見つけ出してくれます。しかも就活エージェントは、企業側と就活生をマッチングさせる目を持ったプロです。

25卒生の中には自己分析や業界・企業研究がまだまだで、就活方針が固まっていない人もいると思いますが、その場合も就活エージェントが素早く就活生の適性を見極め、就活軸を定めるのを手助けしてくれます。そのため自分や業界・企業に関する情報が不足しがちな早期選考の時期でも、企業選びに迷走することなく、自分に合った適切な企業を受けられるのです。早期内定を狙うにしろ、本命企業の選考に向けた練習台にするにしろ、早期に受けられればどの企業でも良いというわけではありません。

せっかく早期選考に参加しても、自分のような人材が求められている相性の良い企業でなければ内定率は低いですし、自分の希望に沿った企業でなければ本命に向けた予行演習にも滑り止めにもならないです。就活エージェントは企業ごとに求める人物像や選考傾向も把握しているので、就活生の希望と適性を踏まえたうえで、それらにピッタリ合った相性の良い企業を紹介してくれます。時間的な問題から言っても早期選考のメリットを得るためにも、25卒生が今から早期選考を狙うなら、自分に合った企業を就活エージェントに探してもらうのがベストです。

早期選考から早期内定を狙うための秘訣

早期選考から早期内定を狙うための秘訣

早期選考に参加すれば本命企業の選考前に面接を経験しておけて、就活力を身に付けられ、その後の内定率を高めるのに役立ちます。それだけでも就活へのメリットは十分大きいですが、どうせ参加するならもちろん早期内定を獲得し、より大きなメリットを掴みたいところですよね。しかし、就活そのものに慣れておらず、自分が早期内定を獲得できるかどうか自信のない25卒生も多いと思います。

、早期選考は企業側にとっても卒業までの時間的余裕がありますから、そこで内定を獲得できるのは「特に優秀」だと判断された25卒生だけです。自分がその”特に優秀な学生”となって、早期内定を獲得するには、どのように動いていけばよいのでしょうか。そこでここからは、25卒生が今から早期内定を狙うための秘訣について解説します。適切な対策を取り、早期選考から早期内定を目指しましょう!

早いうちから就活対策を万全に行う

25卒生が早期内定を得るには、早期選考を万全の状態で受けられるよう、早いうちから就活対策を行うことが重要です。企業側が早期選考を行う目的は他社より早く優秀な人材を確保することなので、エントリー後は従来ほど書類選考に時間をかけず、早々に面接などの具体的な選考が始まります。しかも早期選考は企業側にとっても時期的に余裕があり、焦って採用枠を埋める必要はないですから、求められるのは並みの学生ではなくて”特に優秀な学生”です。そのため早期選考において内定を獲得するには、ES選考やエントリー後すぐに始まる面接に対応できるよう早いうちから就活対策を行い、就活力を高めておく必要があります。

しかし実際のところ就活生の方は、早期選考の時点ではまだ就活について具体的に考え始めたばかりで、時間の少なさから対策不足になりがちです。せっかく早期選考に参加しても、自分の優秀さを上手にアピールできるほど十分な就活力を養えておらず、結局は早期内定につながらない人も結構います。そんな風にせっかく参加した早期選考を残念な結果に終わらせないためには、早め早めの行動を取り、万全の体制を整えることが肝心です。具体的には早期選考に参加する前に自己分析や業界・企業研究をしっかり行い、選考で相性の良さをアピールするための、自分と業界・企業に関する情報を集めてください。

ESにせよ面接にせよ、自分や業界・企業への理解が浅いと採用担当者の目に留まるような濃い内容を語れませんので、たくさん情報を集めて理解を深めることが大切です。また選考を受けること自体に慣れていないと上手なアピールができませんから、エントリー前にESの書き方や面接の流れを把握し、ざっくり対策しておく必要もあります。準備が間に合わずエントリー段階で足切りされることのないよう、早急にES対策を進めなければなりません。

就活軸を明確にし、企業選びをスムーズに行う

早期選考で早期内定を獲得するには、自分の就活軸を明確にし、企業選びをスムーズに行いましょう。早期内定で滑り止めを確保するにせよ、さっさと就活を終わらせたいにせよ、それには自分と相性の良い企業を選んで受ける必要があります。相性の良い企業とは、自分の希望が叶えられ自分が入社したいと思える企業であり、なおかつ企業側も自分のような人材を求めているような、相思相愛の企業のことです。

ですから早期選考を受ける25卒生は、自己分析と業界・企業研究を一通り済ませたら、早急に就活軸を定めてください。ただし、相性の良い企業とは自分側が満足できるだけではなくて、企業側も自分のような人材を求めてくれる相思相愛の企業です。自分のような人材が求められていない企業を受けても内定を獲得できる可能性は極めて低いですから、早期内定を獲得するには自分が何をやりたいかではなく、「自分に何ができるか」を意識して就活軸を定めることが重要になります。

自己分析から分かった自分の強みを活かすには、どのような業界・企業で働くのが適しているかを考えて、揺るぎない就活軸を定めましょう。そうすれば企業選びがスムーズに進むと同時に、早期選考で自分が何をアピールすべきかも明確ですから、企業側にも相性の良さを伝えられ、内定へと結びついていくはずです。

面接対策は1月までに万全にしておく

25卒生が早期選考から早期内定を獲得するには、1月までに面接対策を万全にする必要があります。25卒の場合は全体的に就活の早期化が進んでいるため、早期選考を行わない大手企業なども3月になれば早々にエントリーを受け付け始め、4~5月には実際の選考を行うでしょう。早期選考を行う企業はそれより早く内定を出したいわけですから、エントリーすれば書類選考にはあまり時間をかけず、すぐにも面接の声がかかるはずです。

ところが面接というのは、たとえ自分と相性の良い企業を受けていたとしても、何の対策もせず内定がもらえるほど甘いものではありません。企業側に相性の良さを気付いてもらうには適切なアピールが不可欠ですが、面接でどんな質問を受けるか事前に分かりませんし、緊張のせいで上手く話せなくなってしまうこともあります。25卒生がすぐにも行われる早期選考の面接で内定をもらえるような質疑応答をするには、1月頃までに面接のやり方に慣れ、緊張した中でも適切な答えを返せるよう練習しておく必要があります。

しかも25卒の場合は、企業の考え方次第で、Web面接となる可能性もあれば対面面接となる可能性もあります。対面接の予定が、急にWeb面接へ変更になるかもしれません。

急にどちらを指定されても困らないよう、早期選考に参加する25卒生は、1月までに両方の対策を終えておかなければなりませんでした。もしこのコラムを読んでいる25卒生がまだ面接対策が不十分な状態なら、早急に面接対策を行って、効率よく面接力を上げる必要があります。

就活エージェントと繋がる

25卒生が今から早期内定を目指すなら、就活エージェントを活用するのがオススメです。前述のように就活エージェントは早期選考の企業探しを効率的にしてくれますが、それだけではありません。就活エージェントは企業と就活生をマッチングさせるプロであると同時に、就活生が内定を獲得するための就活対策を手助けするプロでもあるのです。具体的にいうと就活エージェントは、ESの書き方の指導や実際に提出するESの添削をしてくれたり、質問への回答を一緒に考えてくれたり、時には面接練習の相手もしてくれます。

就活エージェントに頼れば、効率的に就活力を上げられるので、その分早期選考での内定率も高くなるというわけです。しかも就活エージェントに紹介してもらった企業なら、そこでどんな人材が求められ、どんなESが好まれるのか、面接でどんな質問がされ、どんな回答が好まれるかも既に把握しています。どう対策すれば内定を得やすいか事前に分かっていて、それに合わせたピンポイントな対策ができるので、なおさら内定獲得の可能性が高くなるのは確実です。

言ってみれば就活エージェントは、今から早期内定を目指す25卒生にとって、確実に内定率を高めてくれる最強の武器だと言えます。そんな切り札があるとわかっているのに、使わない手はないでしょう。キャリチャンでも、25卒生の早期内定獲得に特化した就活支援サービス「スピード内定サポート」を開催していますので、ぜひ活用してください。プロのキャリアアドバイザーが就活生一人一人に専任でつき、二人三脚で最短期間での内定獲得を目指します。

早期選考にあたって不足している対策をサポートするだけでなく、希望に合った企業の中から受かりやすくて内定出しまでのスピードが早い企業を厳選して紹介しますので、無理なく早期内定が可能です。その後も就活を続けるにしろ早く終わらせるにしろ早期内定にはメリットが多いですから、私たちプロと一緒に早期内定を目指しましょう!

おわりに

25卒の早期選考は大学3年の8~3月となっています。全体的な就活の早期化で、3月以降に募集を始める大手企業なども選考が早まっている傾向にあります。早期選考を受けておくとその分就活力を養え、それだけでも選考が本格化した時期の内定率を高められますが、早期に内定を得られればさらに多くのメリットがあります。早期内定を得られればその後の就活を進める上で精神的な余裕が生まれますし、それ自体が就活でのアピール材料になり、別の方向性で就活をやり直したいと思った時にも対応する余裕があるわけです。

もちろん早期選考で十分満足できる内定が得られたなら、とっとと就活を終わらせて、残りの学生生活を満喫することだって可能になります。様々な選択肢が可能になり、その後の内定率も高められるわけですから、最終的にどんな企業への就職を目指すにせよ、25卒生の誰もが早期内定を目指すべきです。ただし早期選考で求められているのは特に優秀な人材なので、内定を狙うなら早くから対策を始め、万全の態勢を整える必要があります。

早期選考を受ける前に自己分析と業界・企業研究をしっかり行い、自分の就活軸を明確にして、ES・面接対策を十分行っておかなければなりません。早期内定の可能性を高めるためには、就活エージェントなどプロの力を借りて早期選考に挑むことをオススメします。

スピード内定サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

就活を早く終わらせたい

就活にかける時間がない

楽に早く内定を取りたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。