SPI言語は難しい?SPIが苦手な人向けの勉強法や対策を解説
2024年7月18日
就活生 Bさん
今度SPIの試験があるのですが、試験を受ける前に覚えた方がよいことはありますか?
わかりました!
SPIの試験内容や覚えた方がよいことを紹介します!
キャリアアドバイザー 廣瀬
就活生 Bさん
よろしくお願いします!
また、SPIには言語問題があると聞いたのですが、どのような問題でしょうか?
SPIには言語問題と非言語問題があります。
このコラムでは、SPIの言語問題について詳しく説明しますね!
キャリアアドバイザー 廣瀬
SPI言語とは?
SPI言語とは、適性検査の1つであるSPIの中で、国語分野の総称です。
SPI言語の詳しくは以下より解説していきます。
SPIの基本情報
SPIとは、リクルートマネジメントソリューションズ社が開発した適性検査で、応募者の能力や性格について把握することを目的に行われる試験です。
SPIは、Webテストの中で最もメジャーで、多くの企業で採用されている試験のため、就活生は必ず対策する必要があります。
SPIには能力検査と性格検査とがあり、能力検査はさらに「言語」と「非言語」に分けられます。今回はSPI言語について紹介していきます。
SPI言語で出題される分野
SPI言語の出題範囲は、以下の通りです。
- 語句の意味
- 語句の用法
- 二語の関係
- 熟語の成り立ち
- 空欄補充
- 文の並び替え
- 文節の並び替え
主に上記の内容が出題されます。
しかし、テストセンターやペーパーテストなどの受験方法により出題範囲が異なるため、自分の受ける方式を確認してから対策しましょう。
SPI言語が難しいといわれる理由
SPI言語が難しいといわれる理由は、問題数が多いのに制限時間が短いことです。
たとえば、SPI言語の制限時間は非言語と合わせて約35分で、問題数は約60問あります。つまり、1分間で2問程度解けなければ、最後の問題までたどりつきません。
また、ペーパーテストの言語の場合は、試験時間が30分で問題数が40問に変わります。1問あたり45秒で答えなくてはならないと、こちらも時間がとてもタイトになっています。
そのため、問題に慣れていない人や知識量が足りていない人は制限時間に間に合わず、SPI言語が難しいと感じてしまうでしょう。
SPIの受験方法
SPIを受験する方法は、テストセンター、WEBテスティング、ペーパーテスト、インハウスCBTの4種類です。
それぞれの受験方法の詳細は以下の通りです。
受験方法 | 会場 | 特徴 |
---|---|---|
テストセンター | 指定された場所 | テストセンターならどこでも受験可能 |
WEBテスティング | 自宅または大学のパソコン | 指定の期間内であれば、いつでも受験可能 |
ペーパーテスト | 応募した会社または指定された場所 | マークシート形式 |
インハウスCBT | 応募した会社または指定された場所 | 面接などの選考も合わせておこなわれる可能性が高い |
受験方法によって問題数も異なりますので、事前にどう受験するのか、しっかりと確認しておきましょう。
SPIを効率的に対策したい人、就活を円滑に進めたい人はキャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」に参加してください。あなたに合った企業を紹介するだけでなく、SPIも含めて就活全般の不安を解消します。
【共通】SPI言語を通過するための対策法
ここまでSPIの概要について説明しました。ここからは、SPI言語を通過するための共通の対策法を紹介します。
SPI言語の共通対策法は以下のことが挙げられます。
それぞれの対策法について解説するので、SPI言語の苦手を克服したい方は以下を参考にしましょう。
また、SPI自体を対策したいと考えている人は、以下のコラムも合わせて確認してください。
関連コラム
SPI対策が間に合わない!適正検査でボロボロにならない方法
解き方を覚える
SPI言語を通過するための対策法の1つは、解き方を覚えることです。解き方を覚えるためには、問題集の解説まで必ず読む必要があります。
問題集の解説は、最初から答えまで丁寧に説明されているので、順番通り覚えれば解き方がわかります。頻出問題の解き方を覚えれば、確実に点数を上げられるでしょう。
時間配分を考える
SPI言語を通過するための対策法の1つが、時間配分を考えることです。
語句問題は1問あたり20秒、長文読解は1問あたり1分を目安に解かなければいけない試験のため、時間を効率よく使えると試験を通過しやすいです。
たとえば、SPI言語の出題内容が長文読解と空欄補充、文の並べ替え、二語の関係だったとします。
この場合に、以下のような目安を設けておけば、次の問題に進むかどうかの判断基準になるので時間配分を考えることが重要になります。
SPI言語の出題内容 | 目安の時間 |
---|---|
長文読解 | 5分 |
空欄補充 | 2分 |
文の並べ替え | 3分 |
二語の関係 | 2分 |
ただし、あくまでも目安になるので、自分の得意問題は時間を短くするなどの調整をするようにしましょう。
問題の優先順位を決める
問題の優先順位を決めるのも、SPI言語を通過するための対策法になります。
問題の優先順位を決めるときは、一通り参考書などを用いて問題を解き、苦手だと思った問題をピックアップすると良いです。そして苦手だと感じた問題を優先的に対策していくことで、効率的に勉強していくことができるでしょう。
また、長文は難しいと感じる人も多いので、あえて残してほかの問題をはやく解くことで長文の時間を残す、といったやり方も良いでしょう。
SPIの対策がうまくできない、誰かに頼りたいという人はキャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」に参加してください。SPIの効率的な対策のサポートから企業紹介といった就活全般のサポートをします。
1冊の参考書を繰り返し解く
1冊の参考書を繰り返し解くのも対策の1つです。どの参考書も同じような内容なので、1冊を繰り返し解けば問題の傾向を掴むことができます。何冊も買う必要はありません。
オススメの参考書は以下の通りです。
「史上最強SPI&テストセンター」は、高い点数を目指す人にオススメです。特徴としては、早く問題を解くコツが徹底的に記載されています。
「7日でできる!SPI【頻出】問題集」は、出題される確率の高い問題を多く扱っているため、勉強が苦手な人にオススメです。この参考書は、文章だけでなく、イラストも扱われているので学びやすいという特徴があります。
「これが本当のSPI3だ!」は、問題が多く掲載されているので、SPIについて広く勉強したい人にオススメです。この参考書は、WEBテスト、テストセンター、ペーパーテストの3種類すべてに対応しています。
自分の状況に合わせて参考書を選びましょう。
苦手分野の問題に取り組む
苦手分野の問題に取り組むのも、対策法の1つです。苦手分野を勉強するのは嫌なことですが、嫌なことから逃げていては点を取れません。
苦手分野を見つけ出す際には、先ほども紹介したように参考書を解くことで見つけるやり方が良いでしょう。また模擬試験を受けても苦手分野を見つけやすいです。
そして苦手分野の問題が多く掲載された問題集を買い、勉強することで効率的に対策していきましょう。
キャリアアドバイザーを活用する
SPIを通過するための対策法の1つが、キャリアアドバイザーを活用することです。キャリアアドバイザーを活用すると、オススメの参考書や通過するためのアドバイスをもらえます。
また、キャリアアドバイザーはSPI対策はもちろん、その他の就活対策においてもサポートしてくれるため、「企業探しなどをお願いしている間にSPIの勉強をする」といったこともできます。
このように、キャリアアドバイザーを上手に利用していけば、SPI対策に十分に時間を充てることができ、効率的に就活を進めていくことができるでしょう。
SPI対策をする時間を十分に確保したい人、就活も円滑に進めていきたい人は、キャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」に参加してください。SPI対策に集中するために、企業紹介や自己分析などのサポートをします。
【分野別】SPIの言語問題の例題と対策法
これまでSPI言語で共通している対策法について解説しました。ここからは、SPI言語問題を分野別に例題と対策法を紹介します。
1つずつ解説していきます。
また、キャリチャンではSPIの問題集を配布しているので、ぜひ活用してください。
【就活対策資料】
SPI解説付き問題集
熟語の意味を解く問題
熟語の意味を解く問題では、言葉と意味が同じものを探して回答しましょう。二字熟語や動詞、副詞の知識量を増やすことが、熟語の意味を解く対策法になります。
また、熟語の意味を正しく理解するためには、語彙力や動詞・副詞の知識が必要です。
例題は以下の通りです。
〈問題〉
「寸刻」と同じ意味の言葉を、選択肢より選びなさい。
〈選択肢〉
- 適宜
- 暫時
- 漸次
- 即時
- 逐次
解答
B 暫時
例題のように日常生活ではあまり使わない言葉も出てくるので、参考書を用いて言葉を覚えておきましょう。
同じ関係の二語を解く問題
同じ関係の二語を解く問題では、問題の関係と同じ関係になる熟語を探して解答してください。同じ関係の二語を解く問題の対策法は、単語の知識を増やすことと、二語がどんな関係にあるのか把握することです。
例題は以下の通りです。
〈問題〉
最初に示された二語の関係と同じ関係の対を作りたい。
○○にあてはまる適切な 語句を選びなさい。
- 類似:相違
- 帰納:○○
〈選択肢〉
- 英傑
- 豪胆
- 散在
- 概略
- 演繹
〈解答〉
E 演繹
この問題を正答するためには、選択肢を1つずつ正確に読むことです。また、左右が逆の場合、意味が変わるので注意しましょう。
熟語の成り立ちを解く問題
熟語の成り立ちを解く問題は、WEBテスティング方式に限り出題される問題です。
問題の熟語は「似た意味を持つ漢字を重ねる」「主語と述語の関係にある」「前の漢字が後の漢字を修飾する」「どれにもあてはまらない」から選択する方式になります。
例題は以下の通りです。
〈問題〉
次の熟語の成り立ち方として、当てはまるものをA~Dの中から1つ選びなさい。
「金庫」
〈選択肢〉
- 主語と述語の関係にある
- 動詞の後に目的語をおく
- 前の漢字が後の漢字を修飾する
- 似た意味をもつ漢字を重ねる
- 反対の意味をもつ漢字を重ねる
〈解答〉
C 前の漢字が後の漢字を修飾する
熟語の成り立ちに関する問題を答えるコツは、熟語を文章に変えることです。文章にすることで、間違っている選択肢は違和感を感じやすくなるので、ミスを防げます。
空欄を埋める問題
空欄を埋める問題では、文章の中の空欄部分を選択肢から選び、回答します。ただし、ペーパーテストでは出題されない分野になります。
例題は以下で紹介します。
〈問題〉
文中の( ア )に入る最も適切な表現を選びなさい。
より高度な治療を受けるため、医者による( ア )を受けた。
〈選択肢〉
- 診断
- 登録
- 把握
- 助言
- 改善
- 目視
〈解答〉
A 診断
空欄を埋める問題で正答するためには、前後の文章に注目することが重要です。
並べ替えの問題
並べ替えの問題では、選択肢を並べ替えて正しい文章を完成させます。
例題は以下の通りです。
〈問題〉
次のア〜オの文を意味が通るように並び換えたとき、イの次にくる文を選びなさい。
- ア また、徒歩は健康にも良いし、車では見逃してしまう街の良さを再発見できる機会を与えてくれる。
- イ しかし、徒歩利用者の増加には、ウォーキングコースの増加や整備は必要不可欠であり、今後の大きな課題である。
- ウ 車の交通量が多い地域は、車よりも徒歩の利用者が多い都市を見習うべきである。
- エ このような理由から、私は徒歩利用の促進を支持する。
- オ なぜなら、徒歩は無料で、しかも環境に優しい交通手段だからである。
〈選択肢〉
- ア
- ウ
- エ
- オ
- イが最後の文
〈解答〉
E イが最後の文
文章に違和感がないようになっていれば正答できるので、頭の中で読み上げて確認するようにしましょう。
また、過去問や問題集などで問題に慣れることも対策法になります。
長文読解の問題
長文読解の問題は、長文を読んで複数の設問に答えます。
長文読解は他の問題よりも難しく、回答に時間がかかります。そのため、他の問題を素早く解くことで、長文読解に時間を充てられるようにしましょう。
例題は以下で紹介します。
(引用:SPIのすべてがわかるサイト【SPI】言語の長文読解とは?例題で解説!)
〈解答〉
- (1)b
- (2)氾濫
- (3)アは正しいが、イは誤り
長文読解の対策法は、文章への理解力を上げることと、問題文から読むようにすることです。そうすれば、一度で状況を理解でき、解答スピードを上げられるでしょう。
SPI言語で頻出熟語15選
ここまで、分野別の対策法を解説しました。ここからは、SPI言語で頻出している熟語15選について紹介しますので、必ず覚えておきましょう。
SPI言語の頻出語句15選は以下の通りです。
頻出語句 | 意味 |
---|---|
打診 | 相手の意向を確かめるため様子を見ること |
折衷 | それぞれのよいところを1つに合わせること |
暫時 | しばらく |
折半 | 半分にすること |
英気 | 人より優れた才気・気性 |
委細 | 細かく詳しいこと |
拮抗 | 力が同等でお互いに張り合うこと |
泰然 | 落ち着いていて物事に動じない様子 |
吹聴 | 言いふらすこと |
標榜 | 主義・主張などを公然と表すこと |
看破 | 真相を見破ること |
沿革 | 組織の移り変わり |
斡旋 | 間に入って両者をうまくとりもつこと |
営々 | コツコツと励むさま |
迎合 | 人にへつらい、調子を合わせること |
SPI言語に対する悩みがあればキャリアアドバイザーに相談しよう
SPI言語を攻略するためには、試験の特徴や出題形式、分野ごとの対策が必須です。SPIは、多くの企業が導入している試験のため、ほとんどの人が一度は受けることになります。
SPI言語は語句問題が1問あたり20秒、長文読解は1問あたり1分を目安に解く必要があり、時間配分や解答のコツを知らないと時間が足りなくなります。
もし、最後まで読んでもSPI言語で悩みがある人は、キャリアアドバイザーを活用するのがオススメです。
キャリアアドバイザーに相談すれば、きっと、あなたの悩みを解決してくれるでしょう。
「就活相談サポート」に参加しよう!
この記事の監修者
廣瀬 舞
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
大学卒業後、教育機関を経て入社。7年間、キャリアカウンセラーとして新卒・中途・既卒求職者の就職を支援し、これまでに4000名以上の求職者を担当し内定まで導いている。女性ならではの親切丁寧な対応が定評を呼んでおり信頼度が厚い。
就活支援の得意分野は「面接対策」。特に現代ならではの動画面接、オンライン面接の対策実績は1000社以上、2000名以上を支援してきた実績がある。
また、これらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している