【近年急増中】「1dayインターン」についてどこよりもわかりやすく解説します

 2023年3月22日

近年急増中の「1dayインターンシップ」を知っていますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

インターンシップは、5日以上の期間があるのが普通ですよね?それが1日で完結するから、1dayなのかな?

その通り!1日のみで完結するインターンシップ。学生が気軽に参加でき、企業側もスケジュールを組みやすいので、近年では開催する企業が増えているんですよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

1dayインターン、もっと知りたい!就活を有意義なものにしたいです!

今回は、1dayインターンについてまとめました。1日のみで多くの知識を吸収し、有意義なインターンにする秘訣も紹介するのでぜひご覧ください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

1dayインターンとは?

1dayインターンとは?

インターンは社会人経験のない就活生にとって、企業や業界に関してだけでなく、社会人とはどういうものか、働くとはどういうことか理解を深めるためにも重要な機会です。とはいえインターンというと大抵の就活生は、何日もかけて研修のようなことをしたり、実際に仕事を体験したりするものをイメージしますよね。ところが近年増えている”1dayインターン”は、文字通りたった1日だけのインターンです。

果たしてそんな短い時間でいったい何をするのか、わざわざ参加するほどの意味があるのか、疑問に感じる就活生もいるでしょう。そこでコラムの初めにまずは、「1dayインターンとは何か」について解説します。1dayインターンと他のインターンの違いや、具体的な仕組みと特徴、1dayインターンを開催する企業の目的などを記載しておきますので、概要を押さえておいてください。

1dayインターンと他のインターンとの違い

そもそもインターンシップとは、企業が就活生に対して「就業体験」の場所と機会を提供するものであり、それを1日に凝縮したのが1dayインターンです。インターンシップには1dayインターンの他にも、短期インターンと呼ばれるものと、長期インターンと呼ばれるものがあります。それら3種類のインターンの違いは、読んで字のごとくインターン期間の長さです。1dayインターンは数時間~1、2日程度、短期インターンは数日~2、3週間、長期インターンはそれ以上の月単位のスパンで行われるインターンを指します。

1dayインターンや短期インターンはたいてい学校が休みの日に開催されますが、長期インターンは学生生活と並行しながら何ヶ月もかけて参加するものです。学生生活に例えるなら、1dayインターンは学校訪問のような単発型、短期インターンは夏期講習のような形で大型連休の間に行う集中講義型、長期インターンはアルバイトのようなシフト型で開催されると考えると分かりやすいかもしれません。そして開催期間や開催方法だけでなく、それぞれのインターンの内容についても概ね同じようなことが言えます。

企業側が自社について多くを知ってもらい、適性のある人材をじっくり発掘したいのはやまやまですが、かけられる時間の長さによって実施できる内容が変わってくるのは当然です。長期インターンではその目的に叶う十分な時間があるので、実際アルバイトのように社員の中に混ざって比較的簡単な仕事を行います。病院でよく見かける研修医などと同様、働きながらその企業・業界や職種への適性が自分にあるか確認したり、実業務を覚え、仕事で役立つスキルを身に付けたりするわけです。

しかし短期インターンの場合はそこまでの時間がないですから、夏期講習のような座学や合宿のような共同作業を通じて、企業・業界・職種と社会人としての基礎的な体験学習が行われます。学べる内容は企業によって異なりますが、入社後の新入社員研修に近いものになり、最終的にグループワークなどが行われることが多いです。そして1dayインターンになるとさらに時間がないため、学校訪問などのように、企業・業界・職種について就活生へ簡単に紹介する内容に留まります。企業説明会に近いですが、それよりはもう少し時間をかけ、踏み込んだ内容だと考えればよいでしょう。

自分に合ったインターンシップの長さが分からず、悩んでいる就活生はいませんか?自分が本当に1dayインターンシップが適しているか、不安に感じている人もきっといるでしょう。キャリchの「就活相談サポート」なら無料で悩みを相談できるため、ぜひスマホから申し込みをしてはいかがでしょうか。

1dayインターンの特徴と仕組み

1dayインターンの仕組みは大まかに言うと、「講義・セミナー型」「見学・体験型」「プロジェクト・ワークショップ型」の3種類に分けられます。具体的な内容と特徴は、以下の通りです。

    [講義・セミナー型]

  • 会社や業務内容、業界についての説明を行うのがメイン
  • 1dayインターンで最も多い形式
  • 企業説明会よりも詳しい説明を聞ける
  • [見学・体験型]

  • 社内のオフィスや店舗、工場など働く現場の見学と簡単な業務体験を行う
  • 自分が入社し、働く姿をイメージしやすい
  • 適性の見極めや会社選びの参考になる
  • [プロジェクト・ワークショップ型]

  • 参加者同士がチームを組み、その会社や事業についての課題に取り組む
  • 取り組む課題は、新規事業の立案や問題点をどう解決するかなど様々
  • 実業務で発生する課題について議論するため、業界理解を深められる

講義・セミナー型の1dayインターンは、企業説明会の強化版だと思えば分かりやすいでしょう。基本的に企業・業界や業務内容の説明が中心ですが、通常の企業説明よりも長く、詳細な説明を聞くことができます。最も一般的な1dayインターンの形式で開催している企業数が多く、企業側の話をただ聞いているだけなので、気軽に参加しやすいのが特徴です。自分の志望がまだ絞り込めていない時や幅広く比較検討したい時にたくさん参加すれば、企業・業界の概要を把握するために必要な情報を、効率よく収集できます。

それに対して見学・体験型の1dayインターンは、長期インターンよりずっと短時間ながら、実際に仕事の現場を見たり自分自身もその仕事を体験してみたりできるのが特徴です。小中学校の遠足でよくある”社会科見学”を、大人向けにしたものと思えば連想しやすいかもしれません。その企業・業界・職種の雰囲気や実際の仕事内容を把握しやすく、自分自身がそれに興味を持てるか、向いているかなどを見極めるのに役立ちます。企業・業界・職種のイメージが漠然としていてはっきり掴めない、自分がどう感じるか分からないといった時に参加すると、よい参考になるはずです。

またプロジェクト・ワークショップ型の1dayインターンは、短期インターンの内容が1日に凝縮されています。短期インターンほど時間がないので講習は簡単に済ませ、グループディスカッションやグループワークが中心です。課題はその時々で異なりますが、基本的にはその企業・業界が直面している問題について議論したり、将来的なリスクを予想したり、新しい事業案を考えたりといった仕事に直結する課題が与えられます。

企業・業界の現状について理解を深め、将来的な展望を探る意味でも効果的です。ただし短期インターンと違ってプロジェクト・ワークショップ型の1dayインターンでは講習がほとんどないですから、基礎知識ゼロで挑むと発言すべき言葉が見当たらず、蚊帳の外になってしまうかもしれません。一口に1dayインターンといっても、それぞれのタイプで内容が大きく異なります。自分の現状や必要性に合わせて、目的別に参加インターンを選ぶようにしてください。

1dayインターンを開催する企業の目的

企業が1dayインターンを開催する主な目的は下記のとおりです。

  • 優秀な学生と早期に接触するため
  • 一度に多くの学生と接触するため
    (物理的に長期間企業に向かい入れることができない)

そもそもインターンシップ自体が、本格的な就活スケジュールが始まる前に学生と接触し、優秀な学生を確保しておきたいという企業側の意図が隠されているため、この1dayインターンシップでもこのような目的で開催されることが多いです。

また、短期インターンや長期インターンは何ヵ月も学生を企業へと向かい入れることになるため、多くの学生を受け入れることが難しいですが、1dayインターンなら1日のみの開催ですので企業側も手軽に開催できますし、回転率もいいので一度に多くの学生と接触できます。

とくに大手企業のように、人気の高い企業では人が殺到してしまうため、物理的に長期間企業へ向かい入れることができません。そのため、「とりあえず学生と接触したい」という目的から、1dayインターンが開催されることが多いようです。

ちなみに大手企業に限らず、中小企業やベンチャー企業でも1dayインターンを開催しています。時期は8~9月、12~2月の夏、冬に開催されることが多いです。

1dayインターンに参加するメリット

1dayインターンに参加するメリット

インターンシップに参加すること自体メリットが多いものとなっていますが、1day、短期、長期と、開催期間によってそれぞれ得られるメリットは異なってきます。

では1dayインターンには具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。一緒に確認していきましょう。

業界研究に役立つ情報を手に入れられる

1dayインターンに参加することで、業界研究に役立つ情報を手に入れることができます。

短期インターンや長期インターンは長時間その会社に拘束されるため、その会社についての知識を深めることができますが、1dayインターンは1日のみの開催となりますので、その企業について理解を深めるというよりは、業界全体の傾向や特徴などを知れる形になります。

また、ある程度企業や業界を絞れているとしても、「本当に自分にはこの業界が合っているのか」などを再確認できますし、他業界と比べることでより自分の中で明確にしていくこともできます。

企業も大切ですが、まずは自分にはどんな業界が合っているのかを定めていくことが大切です。そんな業界研究に役立つ情報を短時間で手に入れられるのは大きなメリットだと言えるでしょう。

社会人や就活仲間と知り合える

1dayインターンに参加することで、社会人や就活仲間と知り合えます。アルバイトなどをしていれば普段から社会人と接触することはできますが、自分が目指す方向にいる人と関わりを持つことはなかなか難しいです。

しかしインターン参加すれば、自分が目指す方向にいる社会人と接触することができるため、「どんな人材がこの業界に向いているのか」「どんな目標を掲げているのか」などを間近で見ることができます

また、同じ方向を目指す就活仲間と出会えることも大きなメリットです。人は孤独を感じてしまうと、思うような結果を残せない場合が多いです。しかし、同じ悩みを共感できたり、励ましあえる仲間がそばにいればとても心強いです。

このように、1日のみの開催でも多くの人と接触できることは1dayインターン参加のメリットだといえます。

手軽に参加できるため忙しい学生に向いている

1dayインターンは1日のみの開催と、拘束時間が短いため、忙しくて時間がない学生や、多くの企業を見てみたいという人にオススメです。

なぜなら、長期・短期インターンは長い時間拘束されることになるため、部活や研究、学業などで忙しい人には参加が難しいですが、1dayインターンなら1日のみの開催なので、忙しい学生でも手軽に参加することができるからです。

また、まだ企業や業界が定まっていない人も、忙しい学生はいくつもインターンや説明会に行くことが難しいですが、拘束時間の短い1dayインターンなら参加することが可能です。

このように、拘束時間が短い1dayインターンは忙しい学生にとって強い味方ですし、大きなメリットだといえます。

「スケジュール管理をしっかりおこない、1dayインターンシップに極力多く参加したい」そう考える人に適したサービスが、キャリchの「就活相談サポート」です。プロのキャリアプランナーが、あなたのスケジュール管理に関する悩みを解決へと導きます。

デメリットも把握しておこう

残念ながら1dayインターンにもデメリットが存在してしまいます。具体的には下記のようなデメリットが挙げられます。

  • 1つの企業について深く知ることができない
  • 内定に直結することはほぼない

先ほども述べたように、1dayインターンは1日のみの開催ですし、企業説明がメインとなっているため、業界について理解を深めることができても、その企業について理解を深めることは難しいです。

また、「インターンに参加すると内定に直結することがある」という噂がありますが、これは1dayインターンでは該当しないことがほとんどです。なぜなら、学生が企業についての理解を深めることができないように、1日のみでは企業側も学生のことを見極めきれないからです。

1日のみの開催だからこそのメリットがある分、短時間だからこそのデメリットも発生してしまうのです。これらのデメリットもしっかりと把握しておかないと、時間を無駄にしてしまう可能性もありますので、覚えておきましょう。

有意義なインターンにするための秘訣

有意義なインターンにするための秘訣

1dayインターンはメリットが多いものの、デメリットにも挙げたように、1日のみの開催ということで得られるものが短期や長期インターンに比べて少ないかもしれません。

しかし、たった1日のみの開催だからこそ、有意義なものにするためのコツがあるんです。具体的にどうすればたった1日でも有意義なインターンなるのか。解説します。

まずは必要な物の準備をしよう

まずはインターンに必要な物を準備しましょう。具体的に用意する物は下記のとおりです。

  • 指定の服装(スーツor私服+カバン・靴)
  • 腕時計
  • 身分証明書・学生証

  • ノート・メモ帳
  • 筆記用具
  • スケジュール帳(手帳)

  • ハンカチ・ティッシュ
  • お財布・現金
  • (必要であれば)印鑑 etc…
一番大切な持ち物は、「ノート・メモ帳・筆記用具」です。1dayインターンは説明会では聞けないような、より深い話を聞くことができますので、しっかりとメモに残しておく必要があります。

また、その場で選考の申し込みや、ES提出日、次回インターン開催日などを聞くこともありますので、スケジュール帳(手帳)も忘れずに持って行ってください。

上記の他にも名刺入れや、薬などといったものも持っていくと安心です。必要以上に物をもっていくと邪魔になりますが、最低限の物は必ず用意しましょう。

参加する目的をはっきりさせる

必要な物を用意したら次に、「その1dayインターンに参加する目的をはっきり」させます。なぜ自分はそのインターンに参加するのか、そのインターンを通して何を得たいのかを考えます。

業界・職種について調べたいのか、志望度の高い企業だからより深く見ておきたいのか、自己PRの材料を増やしたいのかなど、具体的に目的を考えてみましょう。

そうすることでその目的のためにどう行動すればいいのか、どのような観点から話を聞けばいいのかなどを知ることができるため、効率よく必要な情報を得やすくなります。

とくに1dayインターンは1日のみの開催となるため、短時間でどれだけの物を吸収できるかが勝負となります。「目的を明確にして参加する人」「なんとなく参加する人」では、吸収できるものは大きく変わりますので、しっかりと目的をはっきりさせましょう。

積極的に行動・発言する

実際にインターンへと参加したら、積極的に行動・発言をしてください。1dayインターンは1日のみの開催と、時間が限られていますので、少しでも多くの物を吸収するためにも、自ら情報を吸収する姿勢を示すことが大切です。

1dayインターンは手軽に参加・開催できることから多くの学生が集まります。その中で消極的な姿勢では存在がかき消されてしまいますし、せっかくいろんな情報を得られるのに時間を無駄にしてしまうことになります。

また、大勢の中で積極的に行動・発言する学生はいい意味で目立ちますので、企業の方にも覚えてもらいやすくなります。

限られた短い時間でどれだけのものを吸収できるのは、事前に明確にする目的と、当日の積極的な行動です。時間を無駄にしないためにもしっかりと対策していきましょう。

1dayインターンにまつわるQ&A

1dayインターンにまつわるQ&A

最後に、1dayインターンにまつわる疑問や気になることを解決していきましょう。これを読めば不安を抱えることなくインターンシップに参加することができますよ!

参加によって内定に直結することはある?

先ほどのデメリットでも述べましたが、1dayインターン参加によって内定に直結することはほぼありません。理由は学生と企業との接触時間の短さです。

しかし、企業によっては特別選考枠などを設けている場合もありますし、たった1日のみでも評価されればいい意味で目立つことができるため、本選考の際に覚えておいてもらえるかもしれません。そうなれば可能性として有利になる場合もあるでしょう。

また、直接内定へと関係しなくても、インターンに参加することで業界の理解を深めたり、スキルアップなどにつながるため、就活で有利に働くことがあります。

ですから、たとえ内定に直結することがほとんどないとしても、何かを吸収しようとする姿勢や、マナーを守るといったことはとても大切です。

1dayインターンを探す方法は?

1dayインターンを探す方法は基本的に「ナビサイト」からになります。リクナビやマイナビなどといった大手総合ナビサイトや、インターンシップに特化したサイトなどもありますので、それらから探していくことが基本となります。

他にも、直接企業のHPから直接情報を入手したり、OB/OG、就活エージェントからインターン情報を聞いたりなどといった手段もあります。就活エージェントなら独自のルートからWeb上では公開されていないような情報をゲットできるのでオススメです。

自分に合ったやり方で1dayインターンを探してみましょう。

1dayインターンはどんな格好で参加すべき?

基本的に企業が指示した格好で行くのが基本です。「私服でお越しください」と指示されれば私服で参加し、とくに指示がない場合は「スーツ」で参加します

服装に関する指示は案内のメールや募集要項などに記載があるはずですので、確認してみてください。もし不安であればスーツで行くのが無難ですが、心配であれば企業へ問い合わせてみましょう。

1dayインターンは給料が出る?

1dayインターンシップでは給料が出ないことがほとんどです。

長期インターンのように、実際に業務に携わるような場合は有給であることがほとんどですが、1dayインターンは説明会のような形に近いため給料は発生しないのです。

しかし、稀に業務体験をする内容の1dayインターンの場合は、給料が発生することもあります。ですから、参加前に有給なのかどうかを募集要項などからチェックしてみましょう。

1dayインターンでも「お礼状」は必要?

「1日のみだし、お礼状はかえって迷惑になるのでは?」と、お礼状を出すかどうかで悩んでいる人が多くいますが、キャリchとしては1dayインターンでもお礼状を出すことをオススメしています。

なぜなら、あなたがこのように考えるように、多くの人たちも同じことを考え、結果、お礼状を出していないからです。そのため、ここであえてお礼状を出せばいい意味で目立つことができ、他の学生と差をつけることができます。

そのため、インターンの規模や内容にこだわらず、インターンに参加する以上、お礼状をしっかりと送るようにしましょう。

中身は「インターンシップ開催に対するお礼」「インターンを通して学んだこと」「(志望している場合)今後に向けての意気込み」などを記載すると良いです。

おわりに

1dayインターンは必要な時間が短くて就活生が気軽に参加できるだけでなく、企業側も気軽に開催できることから、毎年開催する企業が増えています。就活生なら誰しも一度ならず参加する機会がありますので、今のうちに1dayインターンについての理解を深めておくべきです。1dayインターンは1日のみの開催と非常に短時間であるため、限られた時間をどう有効に使うかが重要になります。せっかく参加するのであれば、短時間でもたくさんのものを吸収できるよう事前に参加目的を明確にしておくとともに、当日は積極的に行動・発言しましょう。

「1dayインターンについてもっとよく知りたい」「どの1dayインターンに参加すべきか分からない」「参加したいけど自信がない」といった就活生には、キャリchが主催する「就活相談サポート」がオススメです。このイベントでは、プロのキャリアプランナーが無料で就活全般のフォローを行っています。インターンに関する不安や疑問はもちろん、就活のことなら何でも相談に乗りますので、ぜひキャリchを頼ってください!

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。