働きたくないのは甘え? 働きたくなる企業を見つけるための方法

 2023年4月1日

浮かない顔をしてますが、就活がうまくいってないんですか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

というより、そもそも働きたくないから、全然就活する気になれないんです。これって、ただの甘えなんでしょうか?

そんなことありません。学生から社会人になるのは不安でしょうし、就活だって不安ですよね。働きたくないと思う気持ちはよくわかりますよ。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

そうですよね!……だけど何かしら稼がなきゃ生きていけないし、就活しなきゃいけないのはわかってるんです。それでも働きたくないと思っちゃう私は、どうすればいいんでしょうか?

働きたくないのは、やりたいことが見つかってないからかもしれません。 今回は、働きたくない気持ちから抜け出す方法や、働きたいと思える仕事を探す方法について解説しますので、参考にして下さい!

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

「働きたくない」のは甘えなのか?

「働きたくない」のは甘えなのか?

働きたくない気持ちは、多くの就活生が持つ感情です。自由に過ごすことのできた学生時代から、毎日仕事をする環境に変わることに不安を感じ、それを避けたいと思うのは自然なことといえるでしょう。

それなのに、働きたくないと口にすると「甘えてる」などと批判され、傷つくこともありますよね。「甘え」などと言われてしまうと、まるで自分を否定されたようで、ますます不安になる就活生もいるかもしれません。

そこでコラムの初めにまずは、「働きたくない」と思うのは本当に甘えなのか、同世代の人は働くことについてどう思っているのかについて解説します。

働きたくない気持ちは甘えではない

結論からいうと、働きたくない気持ちは甘えではありません。

「選考に落ち続けてしまい、就職する意欲をなくしてしまった」

「社会人になることへの不安があり、働きたくないと思ってしまう」

上記のように考える学生はたくさんいます。働きたいと前向きに思っている学生ばかりではないため、安心してください。

就活をしていると周りがきらきらして見えてしまい、「働きたくないなんて自分はおかしいの?」とストレスを抱えてしまうこともありますよね。しかし周りの人ももちろん不安を抱えています。

学生から社会人へ大きく環境が変わることに、不安を感じるのは当たり前です。働きたくないと思う気持ちは自然なことなので、必要以上に落ち込まないようにしましょう。

ただし、働くことが嫌だからといった漠然とした理由で就活をしないのは、甘えと捉えられてしまう可能性があります。働きたくないと思ってしまう人は、働きたいと思える企業を探したり、就職以外の方法を探したりするのがオススメです。

働きたくないと思う理由や、就職以外の選択肢については後ほど紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

働きたくない若者は急増している

日本では、働きたくないと感じる若者が急増しているといわれています。働きたくない人が増えた理由は、以下の3点が主な理由です。

  • SNSで働くことへのネガティブな意見が見られるから
  • 日本経済が落ち込み、将来に対する不安があるから
  • 働くことへの価値観が変化したから

現代の日本は経済状況が落ち込んでおり、企業で働いていても一生安心ということはありません。一生懸命働いても先行きの見えない状況に不安を感じ、働きたくないと思ってしまう人も多いでしょう。

SNSの普及も理由の1つです。働く辛さや人間関係がうまくいかないなどのネガティブな投稿を見て、働きたいと思えなくなってしまう人が増えています。

最近では企業に就職する以外の働き方も増えました。Youtuberとして広告収益を得る、インフルエンサーとして企業からの収入を得る、などの多様な働き方が広まっているため、以前よりも企業で働きたいと思っている人は減っているようです。

 

働きたくないと思う理由

働きたくないと思う理由

就活生が、「就活したくない」「働きたくない」と思う理由には、主に下記の6つが挙げられます。

  • 人と関わりたくない
  • 働くことが不安
  • 向いてる仕事がわからない
  • 就活がうまくいかない
  • 就活したくない

働きたくない理由を言語化することで、不安な理由や今後取るべき対策がわかるようになるため、自分がどれに当てはまるか、チェックしてみてください。

人と関わりたくない

働きたくない理由の1つ目は、人と関わりたくないからです。

企業へ就職すると学生時代とは違い、幅広い年代の人と関わる必要があります。年上の人が苦手、集団生活が苦手、などの理由で就職したくないと思っている人もいるはずです。

過去に人間関係でトラブルにあったことがある人は、「人間関係で悩みたくない」「上司が怖かったらどうしよう」と不安に思ってしまうのも無理はありません。

就職後に人と全く関わらないことは難しいですが、営業や接客業と比較すると、人と関わらなくても良い仕事は探せばいくらでもあります。

例えば以下の職種は、人とコミュニケーションを取るタイミングが少ない仕事です。

  • プログラマー
  • 工場での軽作業
  • ドライバー
  • データ入力
  • 動画編集者

個人で作業をする機会が多いため、一人で作業をしたい人に向いている仕事といえます。

コミュニケーション力が低い、協調性がない、など自分が社会不適合者では?と悩んでいる人は、こちらの記事もご覧ください。

働くのがめんどくさい

働きたくない理由の2つ目は、働くのがめんどくさいからです。

社会人になると毎日決まった時間に出勤し、長時間働くことになります。その生活が定年まで続くと考えると、働くのがめんどくさいと思ってしまいますよね。

企業に就職すると、雇ってもらっている立場のため、上司から指示されたことは基本的に守る必要があります。資格を取る、休日出勤をするなど、自らの意思ではないこともしなくてはいけないのです。

自由に過ごせた大学生活とのギャップを感じ、働きたくないと思ってしまう人もいます。

働くことが不安

働くことに不安があり、社会に出るのが怖い人もいます。

アルバイトで失敗してしまった経験がある人や、自分には良いところがないと自信をなくしている人は、社会に出て働くのは無理だと思っているかもしれません。

怒られることが苦手な人もいます。「怖い上司に怒られるのが嫌だ」「求められる結果を出せなかったらどうしよう」と働くことに不安を感じてしまうと、働きたくないと思ってしまうようです。

向いてる仕事がわからない

就職活動を始めたは良いものの、自分に向いてる仕事がわからず、働きたくないと思ってしまう人もいます。

向いてる仕事がわからないと思ってしまう理由は、主に下記の3点です。

  • 興味のある企業に出会えない
  • 自己分析ができない
  • 選考に落ちる

オンラインで企業を探しても、興味のある企業が見つけられない人もいますよね。自己分析をしても自分の強みがわからず、どんな業種や職種の企業に就職すれば良いかわからなくなってしまう人も多いようです。

また、興味のある企業が見つかっても選考に落ちてしまい、この業種や職種は自分には向いてないのかも、と悩んでしまうこともあるでしょう。

向いてる仕事がない人はいません。まずは自己分析をして自分の好きなことや強みを見つけ、その上でいろいろな企業を見てみるのがオススメです。

就活がうまくいかない

就活をすでに開始している人は、頑張って書いたエントリーシートが通らなかったり、面接で落ちてしまったりと辛い経験をしたために、働きたくないと思ってしまうことがあります。

志望度の高い企業からのお祈りメールが来てしまうと、就活へのモチベーションも下がってしまいますよね。就活で心が折れてしまい、働くことが怖くなってしまった人もいるかもしれません。

就活がうまくいかなくてしんどい、と悩んでいる人は、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。

就活したくない

この記事を読んでいる人の中には、そもそも就活をしたくないと思っている人もいるのではないでしょうか。

「就活の方法がわからない」「髪を染めたりスーツを着たりするのが嫌だ」という理由で就活していない人もいるかもしれませんね。

就活の方法が分からない人は、就活のプロに相談してみるのがオススメです。就活の進め方やあなたに合った仕事を見つけてくれるため、なにから始めれば良いかわかるようになります。

個性を大事にしながら就活したいと思っている人も、まずは就活のプロに相談してみるのがオススメです。私服面接OKな企業や自由な髪色でも受け入れてくれる企業を紹介してくれるので、働きたいと思える企業に出会える可能性があります。

キャリchでは、就活アドバイザーが1対1で就活サポートをおこなう「就活相談サポート」を開催中です。就活に悩んでいる人は、ぜひ気軽に参加してください。

働きたくない気持ちから抜け出すには

働きたくない気持ちから抜け出すには

ここでは、働きたくないと思っている人が、少しでもポジティブな気持ちで就活ができる方法を紹介します。

働きたくない気持ちから抜け出すには、以下の3点を意識するとよいでしょう。

  • やりたくない仕事を除外する
  • 就職後に叶えたい未来を創造する
  • 気軽に参加できる就活イベントに参加する

上記のポイントについて、詳しく解説します。

やりたくない仕事を除外する

就職先を考える際は、まずやりたくない仕事を除外するのがオススメです。働くことへ良いイメージを持ち、やりたいと思える仕事が見つかれば、自然と就職したい気持ちが高まります

無理にやりたくない仕事に就く必要はないので、まず自分が苦手と思うことや、嫌いな行動を除外してみてください。

たとえば人と話すことが得意ではないから営業や接客はやめよう、数字が嫌いだから経理はやめようといった具合です。

仕事内容以外にも、「転勤は嫌だ」「制服は着用したくない」など、自分が避けたいことも考えてみましょう。やりたくないことを除外すれば、働くことに多少前向きになる可能性があります。

自己分析がうまくできない人は、「自己分析ワークシート」を活用してみてください。

就職後に叶えたい未来を想像する

社会人になりたくない人は、就職後に叶えたい未来を想像してみましょう。

社会人になると毎月安定した給料がもらえるため、大学生よりも買い物や旅行にお金がかけられるようになります。学生時代に手が届かなかった洋服やアクセサリーなどが購入できるようになるのです。

また、就職すると学生には経験できない機会にも恵まれます。海外出張に行く、自らの力で契約を取るなど、やりがいを感じる機会がたくさん訪れるのが、社会人の楽しさです。

就職後に叶えたい未来を想像すると、就職するのが楽しみになります。

気軽に参加できる就活イベントに参加する

気軽に参加できる就活イベントに参加するのもオススメです。様々な業界・業種の企業を知れば、自分のやりたいことが見えてくる可能性があります。

堅苦しい雰囲気の説明会が苦手な人には、「就活相談サポート」がオススメです。就活相談サポートは、プロのキャリアプランナーがあなたの希望に合う企業を紹介しています。

選考対策もマンツーマンでおこなっているので、行きたいと思う企業を見つけたい人や、まずは一社内定を取りたい人にピッタリです。まだ就活イベントに参加したことのない人や、働きたくない気持ちから抜け出したい人は、ぜひ気軽に参加してください。

 

企業に就職する以外の方法

企業に就職する以外の方法

いろいろ検討した上で「それでも働きたくない!」と思う人は、企業に就職する以外の方法を考える手もあります。卒業後に就職する以外の方法は、主に下記の3つです。

  • フリーターになる
  • フリーランスになる
  • 進学する

しかし、社会的信用を得にくい、安定的な給料を得られない、などのデメリットもあるので、安易に就職を諦めるのは避けた方が良いでしょう。あくまで選択肢の1つとして、考えてみてください。

フリーターになる

フリーターとは、企業に就職せずにアルバイトやパートで生計を立てる人のことを指します。

フリーターのメリットは下記のとおりです。

  • 自由に働ける
  • 経験を積める
  • 働き方によっては高い収入を得られる

フリーターは自分の裁量で働く時間や場所を選べるため、自由に働けます。打ち込みたい趣味がある人は、自分の時間を確保しつつ、仕事にも取り組むことが可能です。

複数の職場で働けるためさまざまな経験ができ、長時間働くことで高収入を得られる可能性もあります。

一方で、フリーターのデメリットは下記のとおりです。

  • 収入が不安定
  • 社会的信用が得にくい
  • キャリアアップが難しい

フリーターは仕事を転々とするため、収入が不安定になるケースがあります。キャリアアップも難しく、福利厚生・ボーナス・退職金などの制度もないため、企業に就職するよりも収入が低くなる可能性があるのがデメリットです。

さらに、収入が安定しないために、社会的信用が得にくいといえます。家を借りたりローンを組んだりする際に、審査が通りにくくなってしまうのです。

フリーランスになる

フリーランスとは、個人事業主として仕事を請け負う人を指します。

フリーランスのメリットは以下のとおりです。

  • 自由に働ける
  • 高い収入を目指せる
  • スキルアップができる

フリーランスは仕事相手や業務内容を自由に決められます。休日や働く場所も好きに決められるため、理想の働き方を実現可能です。

また新しい技術やノウハウを学んでスキルアップもできるため、自分の努力次第で高収入も目指せます。

一方で、デメリットは下記のとおりです。

  • 常にスキルアップしていく必要がある
  • 収入が不安定
  • 確定申告や社会保険などの手続きが必要

フリーランスとして仕事を取っていくためには、常に自分のスキルを磨いていく必要があります。クライアントに満足してもらえなければ仕事を打ち切られる可能性もあるため、収入も不安定です。

さらに確定申告や社会保険などの手続きを、自分一人でおこなう必要があります。手続きが面倒な上に企業に勤めるよりも税金が高くなるケースが多いです。

進学する

就職せずに、大学院や専門学校に進む方法もあります。

進学する際のメリットは以下のとおりです。

  • 専門知識を習得できる
  • 自己成長につながる
  • 将来的に高収入が狙える

大学院や専門学校に進学することで、自分が興味を持っている分野や将来的に働きたい職業の専門知識を身につけられます。勉学に励むことで自己成長にもつながるでしょう。

また、高度な知識やスキルを身につけることにより、就職する際に良い条件で入社できる可能性も高まります。

一方でデメリットは以下のとおりです。

  • 学費がかかる
  • 周りの友達との付き合いが難しくなる
  • 就職が不利になる可能性がある

進学するためには、もちろん学費が必要になります。大学院に進学するのであれば、2年分の学費が必要です。自分で負担するのか、両親の理解を得るのか、学費の捻出方法を考えておく必要があります。

また就職した友達と遊びにくくなる点もデメリットの1つです。社会人の友達と話が合わなくなったり遊びづらくなったりする可能性があります。

就職が不利になる可能性もあるのが、進学するデメリットの1つです。一部の業界では、大学院生よりも大学生を優先して採用する可能性があります。公務員を目指す場合は年齢制限があることも忘れないようにしてください。

働かないメリット・デメリット

働かないメリット・デメリット

働かないことへのメリット・デメリットをおさえた上で、就職するかしないかの選択肢を選ぶ必要があります。下記を参考に、後悔しない選択をしてくださいね。

働かないメリット

働かないことのメリットは、以下の3点です。

  • 自由な時間の確保
  • 人間関係に悩まない
  • チャレンジができる

就職しない場合、自分の時間を自由に使えます。趣味に時間をかけたり、家でのんびり過ごしたりと自由きままな生活ができるのが、働かないことのメリットです。

プロのバンドマンになりたい、ダンサーになりたいなどの夢がある人は、働かないことで練習に集中できます。時間を自由に使えるため、自由な時間を過ごせるようになるのです。

人間関係に悩まなくて良いのも、働かないメリットの1つです。好きな人とだけ関わることもできるので、人間関係に悩む可能性も低くなります。

また、就職しない場合は時間に余裕があるため、新しいことへのチャレンジも可能です。 たとえば海外留学したり、起業の準備をしたりなど、好きなことにチャレンジする時間も確保できるでしょう。

働かないデメリット

働かないことのデメリットは、以下の3点です。

  • 経済的な不安
  • 「新卒採用」の機会が得られない
  • 社会的信用が得にくい

働かない最大のデメリットは、安定した収入が得られないことです。就職しない場合は収入源がなくなるため、経済的に不安を抱えることになります。生活費はもちろん、将来に向けての貯蓄をどうするのか、自分で考えなければいけません。

収入が安定していないために、社会的信頼を得にくくなる可能性もあります。家を借りたりローンを組んだりすることが難しくなるのです。

また、「新卒採用」の機会を失うことにもなります。新卒採用は基本的に研修が充実しており、給料をもらいながらビジネスマナーを学べる貴重な機会です。新卒入社の機会を逃すと、基本的なビジネススキルは自分で学ぶ必要があります。

将来的に就職を希望する人は、働いていない期間が長い場合、就職先が決まりづらい点にも注意してください。就職せずに遊んでいた人と思われる可能性があるため、働いていない期間に何をしていたか、きちんと説明できるようにしておくことが大切です。

働きたいと思える仕事を探す方法

働きたいと思える仕事を探す方法

「働かなくてはいけない」とネガティブな気持ちで仕事を探すのは、とても辛いことでしょう。せっかく就職するのであれば、心から就職したい企業を探したいものです。

ここでは「働きたい!」と思える仕事を探す方法についてお伝えします。 働きたいと思える仕事を探す方法は、以下の5点です。

  • 向いてる仕事を考える
  • 社風が合っている企業を探す
  • 理想通りの企業があるわけではないと知る
  • 就活イベントでたくさんの企業に出会う
  • 就活エージェントに求人を紹介してもらう

5つのポイントについて、詳しく解説します。

向いてる仕事を考える

働きたくないと思っている人は、まず自分に向いてる仕事はなにか考えてみましょう。人と話すのが得意なら営業職や接客業、コツコツ細かい作業をするのが得意なら事務職など、自分の得意を仕事に活かせる方法を探してみるのがオススメです。

必ずしも好きが仕事に結びつくわけではありません。たとえばゲームが好きな人であっても、パソコンや数字が苦手であれば、ゲーム開発者にはなれませんよね。仮に就職できたとしても、仕事がストレスになってしまう可能性もあります。

自分が得意なことが活かせる仕事を見つけると、就職後にストレスなく働ける可能性も高いです。

どんな仕事が自分に向いてるかわからないと悩んでいる人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

社風が合っている企業を探す

働きたいと思える企業を探すには、社風が合っていると感じる企業を探すのもオススメです。人間関係がスムーズにいくと、働くストレスは大幅に軽減されます

企業の社風は、企業の口コミサイトを見ているだけではわからないことも多いです。誰かが合わないと思った企業でも、自分には居心地が良い場合もあります。

社風を知るには、直接企業の人と会って話してみることが大切です。ぜひいろいろな企業の人と会って話してみてください。複数の人と話すことで、「明るく活発な人が多い企業が良い!」「落ち着いた雰囲気の人が多い企業の方が安心する」など、自分が行きたい企業の雰囲気がわかってくるはずです。

「雰囲気が合わない企業に出会ったらどうすれば良い?」「雰囲気が合わない企業は辞退するべき?」と悩んでいる人は、ぜひこちらの記事も読んでみてください。

理想通りの企業があるわけではないと知る

「働きたくない」という状態から「働きたい」と思える企業を見つけるには、完全に自分の理想通りの企業を探すのは難しいと思っておくことも大切です。条件や社風が完璧にマッチする企業は、残念ながらなかなか見つからないといえます。

自分の条件が完全に叶う企業を探すのではなく、希望する条件を順位付けし、どうしても譲れない条件を満たしてくれる企業を探すのがオススメです。

「家から30分以内で行ける企業が良い」「年収は400万以上ほしい」「営業以外の仕事が良い」など具体的な希望を考えてみてください。仕事内容・社風・転勤の有無・年収など、さまざまな面から、自分に合う企業を探してみてください。

就活イベントでたくさんの企業に出会う

行きたい企業に出会えていない人は、就活イベントでたくさんの企業に出会うのがオススメです。避けていた業界や自分には合わないと思っていた職種が、話を聞いてみると自分にフィットすると気が付くこともあります。

オンライン上のみで自分に合う企業を探すのは、とても難しいことです。実際に企業の人と話したり、企業について知り尽くしているキャリアプランナーと話したりして企業理解を深めることで、自分に合う企業を見つけやすくなります。

就活イベントは、一日で多数の企業の話を聞くことができるため、効率良く就職活動を進めるためにもオススメです。自分の可能性を広げるためにも、ぜひ一度行ってみてください。

就活エージェントに求人を紹介してもらう

自分一人で就活を進めるのはとても大変です。自分の強みがわからない場合や、自分に合う企業がどのような企業かわからないこともあります。

そんなときに一番オススメなのは、就活エージェントに求人を紹介してもらうことです。就活エージェントは多数の就活生を見てきているため、一人一人に合った企業の紹介ができます。

また就活についての悩みの解決や、志望企業への内定サポートも徹底的におこなってくれるため、就活に不安を抱えている人も、安心して相談可能です。「自分に向いてる仕事がわからない」「就活への不安がたくさんある」という人は、ぜひ「就活相談サポート」に参加してください。

おわりに|「働きたくない」は甘えじゃない!

働きたくないと思うことは、決して甘えではありません。学生から社会人へ変わるタイミングで不安を抱える人はたくさんいます。今までと違う生活になることに不安を感じ、働きたくないと思ってしまうのは、普通の感情だといえるでしょう。

働きたくないと思っている人は、就職への不安が多かったり、自分に向いてる仕事がわかっていない場合があります。就活への不安を解消したい人や、自分に合う仕事を知りたい人は、一度就活のプロに相談してみるのがオススメです。

キャリchでも、就活生の悩みを解決するための「就活相談サポート」や一人ひとりにあった企業を紹介する「就活相談サポート」を開催しています。どんな悩みにも丁寧に対応していますので、働きたくないと悩んでいる人も気軽に参加してください。

「就活相談サポート」に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!