これさえ読めば面接突破できる!理想的な「愛読書」の答え方とおすすめ本

 2023年3月16日

愛読書の質問をされる面接があります。Bさんは普段から本を読んでいますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

漫画以外読まないので困っています。変わった本のタイトルを答えたら、変わった人だと思われそう…。有名な本だと、詳しい内容を突っ込まれたときに上手く答えられない気がします。

心配する必要ありませんよ。面接官はBさんが何を読んでいるかだったり、本の内容だったりに興味はありません。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

そうなんですか?興味がないのに愛読書を質問するのはどうしてでしょう。

もちろん意味もなく質問するわけではありません。今回のコラムでは、愛読書を質問する意図や好印象を狙える回答ポイントを説明します。
愛読書がない人の対処法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

面接で愛読書を聞く面接官の意図や目的とは

面接で愛読書を聞く面接官の意図や目的とは

面接官は愛読書を聞くことで、学生の価値観を見極めています。本からどんなことを学び、そしてその学んだことを仕事でどう活かせるのかを知りたいのです。

面接官は、「企業に合う学生」「企業で活躍できる子」といったミスマッチが起きず、そして企業にとってメリットとなる学生を探しています。なぜなら、いくら有能でも企業カラーに合わなければ早期退社に繋がりかねませんし、企業で活躍できなければ給料の払い損になってしまうからです。

そして採用活動には多額のお金や時間がかかります。膨大なお金や時間をかけたにも関わらず採用が“無駄”になることが起きれば、企業側にはデメリットしかありません。

そうならないためにも企業側は面接の時点で学生をしっかりと見極めなければならないのです。そして企業に合う学生かどうかの判断材料として学生の価値観が見極めやすい「愛読書は何か」を聞くのです。

つまり、この質問では「どんな本を愛読しているのか」ではなく、「本からどんなことを学んだのか」が重要です。

好印象を狙え!上手に愛読書を答える5つのポイント

好印象を狙え!上手に愛読書を答える5つのポイント

面接官の意図から、自分の価値観をアピールすることが「愛読書」を答えるポイントです。しかし自分の価値観をただ押し付けるだけでは意味がありません。

企業側に「欲しい」と思われるための回答をすることが大切です。では具体的にどう回答すれば好印象なのか、わかりやすく解説します。

まずは面接で話す「愛読書」を決める

まずは面接で「愛読書」として話す本を決めます。本を選ぶ基準は自分が本当に愛読していて、本から学んだことがあるものです。意図にもあるように、面接官は愛読書から学生が何を学び、学んだことが仕事で活かせるかを知りたいと思っています。

そのため、自分をアピールするためにも「学んだことを明確に伝えられる本」を選ぶのがポイントです。

もしどれにすればいいのか迷う場合は、ビジネス本や歴史本、自伝などがよいでしょう。これらは学んだことがどう仕事で活かせるかを話しやすいですし、実際に学べることがたくさんあります。

もちろんビジネス本や歴史本、自伝以外に「学んだことを明確に伝えられる本」があればそちらでも問題ありません。

「誰かに伝えるような学びのある本なんて読んでこなかったし、書類の準備すら追いついてないのに今から愛読書を探すなんて..。」と悩んでいる人には「スピード内定サポート」をオススメします。なぜなら時間を有効活用できるからです。SPIやエントリーシート不要、面接1回の企業など負担の少ない就活をサポートしてくれます。愛読書を選んだり読んだりする時間が足りない方は、スピード内定サポートをぜひ活用してください。

なぜその本を選んだのか(手に取ったのか)を考える

愛読書として回答する本を選んだら次に“なぜその本を選んだのか”を考えます。「なぜ本屋でこの本を手に取ったのか」「なぜこの本を読もうと思ったのか」などを掘り下げてみましょう。

面接官は学生の価値観を知りたいため、「どんな理由でこの本を選んだのか」といった部分が気になるのです。そのため、本を選んだ理由を一緒に答えることで、自分の価値観をアピールしやすくなります。

本を読むことでどんなことを感じ、どんなことを学んだのかなど、初めの印象(本を手に取った時)からどんな変化があったのかを考えみましょう。

本の印象から学んだことが仕事でどう活かせるかをまとめる

どんなところが印象的だったのか、どんな場面に感動したのか、そして先ほど述べた、初めの印象からどんな変化があったのかなどを洗い出します。そこから「学んだことは何か」「学んだことは仕事でどう活かせるのか」を考えます。

ポイントは、その企業だからこそ活かせる強みを述べることです。何度もいっているように、企業は企業にとってメリットとなる人材を求めているため、いくら有能でも企業で活躍できなければ魅力を感じません。

なので、自己分析から自分の強みやアピールポイントは何なのかを把握し、本から学んだことがことリンクさせます。そして具体的にどう仕事に活かせるのかを考えていきます。

そして仕事にどう活かせるかは企業が求めている人材を理解すれば簡単にわかります。企業が求めている人材がどんな人材なのかを理解できれば、自分の強みがどう活かせるかも見えてくるでしょう。

話が伝わりやすいようにまとめる

上記でまとめた回答をより相手に伝えやすくするためにPRER法を用いて話をまとめましょう。PRER法とはビジネスでよく使われる文章構成法で、簡潔で説得力のある文章を作るのに効果的です。

    【PRER法】

  • P=point(結論)
    →最近どんな本を読んだか

  • R=reason(理由)
    →なぜその本を読もうと思ったのか

  • E=example(具体例)
    →選んだ本の概要(中身・興味を惹かれた部分など)

  • P=point(結論)
    →本から得たこと・学んだこと→得たことがどう活かされるのか

「どんな本を読んだのか」から始まり、本の簡単な説明、とくに興味を惹かれた部分などを伝えることで面接官に「読んでみたい」と思わせることができます。

そして最後に結論として“本から学んだことが仕事でどう活かせるか”を自分の強みを合わせて伝えることで、好印象を与えることができます。

愛読書がない場合の対処法は?

愛読書がない場合は、「愛読まではいかないけど、印象に残っている本」などで構いません。しかし愛読書を問う質問では「どんな本なの?」「中身はどんなの?」など、掘り下げ質問をされるので、どんな質問をされても自信を持って答えられる本をチョイスしましょう。

もし、それでも印象に残った本がない、そもそも本を読まないという人は就活を機に本を読みましょう。キャリchではのちに「オススメ本3選」をご紹介しているので、ぜひ参考に読んでみてください。

意図とズレないように!愛読書を答える際の注意点

意図とズレないように!愛読書を答える際の注意点

「愛読書」を回答する際に大切なのは、本から学んだことが仕事でどう活かせるかを中心に話すために、それに反したエピソードや話し方では低評価に繋がる可能性があります。

では、具体的にどんなことに注意しなくてはならないのでしょうか。一緒に確認していきましょう。

“本の内容を話すだけ“にならないように

愛読書を答える際に本の内容を説明しすぎないようにしてください。なぜなら面接官はその本の内容はどうでもいいからです。それよりも本を読んで何を感じたのか、どんなことを学んだのかなどを知りたいと思っているため、本の内容を話すだけでは評価は得られません。

そして意図にもあるように、企業側は本から学生の価値観を見極めようとしているため、本の内容だけを話してしまうと学生を見極めることもできず、自分で自分のアピールチャンスを潰してしまうことになります。

そうならないためにも、本の内容を話すだけにならないように注意しましょう。

漫画や雑誌は答えないように

愛読書として答える本はしっかりと回答できるものであれば基本的には何でもOKですが、漫画や雑誌などはよくないので注意してください。

なぜなら漫画や雑誌は見て楽しむものであり、学ぶものではないですし、たとえ漫画や雑誌から学んだものがあったとしても面接官には伝わりにくいからです。

また、漫画や雑誌は「趣味」として捉えられてしまう可能性があるため、読書習慣があるとは言えないのです。そのため、愛読書としては漫画や雑誌を答えるのは控えましょう。

「愛読書はありません」もNG

「愛読書といえる本はない」「そもそも本を読んでいない」としても、面接では「愛読書はありません」と答えるのはNGです。なぜなら「学ぶ気がない」「文章力が乏しいという印象を持たれてしまう可能性があるからです。

学ぶ気がなく、文章力が乏しい人はどの企業からも好まれません。とくに学ぶ気がないというは「学ぶ気がない=仕事をする気がない」ということに結びついてしまいます。

仕事をする気のない人を欲しいと思う企業はなく、印象も最悪です。そうならないためにも愛読書がないのであれば、事前に本を読んでおくなどの対策を打っておきましょう。

就活のプロが実際にオススメする本3選

「愛読書がない」「どんな本がオススメなのか知りたい」という学生のために、キャリchが本気で厳選したオススメ本3選をご紹介します。

面接で答える際にも印象の良い本ですし、読むことで自分のためにもなります。「回答には困ってないけど本を読みたい」という学生もぜひ読んでみてください。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

GoogleやApple、Microsoftなどの数々の有名企業が研修に採用するほど人気の高い、世界で150万の不朽の名作です。

私たちは何かあれば「相手の問題」と考えがち。しかし本当の問題は「自分」だということを気づかせてくれる本です。家庭や職場での人間関係、そして十分な成果を出す環境作りの方法まで学ぶ事ができます。

この本はよりビジネスに特化した『管理しない会社がうまくいくわけ~自分の小さな「箱」から奪取する方法 ビジネス篇』が2017年に発行しています。こちらも是非チェックしてみてください。

自分の小さな「箱」から脱出する方法
アービンジャー インスティチュート (著)

7つの習慣

7つの習慣

全世界3000万部、国内180万部を超え、今も読み続けられるビジネス書のベストセラーです。この本では、人生全般に共通する成功法則について書かれています。

「7つの習慣」は人生哲学の定番として親しまれており、この本一冊読んでおけば他の自己啓発書は読む必要はないと言われるほどです。

豊かな人生を望む人やこれから就活という新しい人生に足を踏み入れるあなたにこそ読んでほしい本です。

7つの習慣
スティーブン・R・コヴィー (著)

嫌われる勇気

嫌われる勇気

フロイト、ユングと並ぶ心理学界の三大巨匠とされている「アルフレッド・アドラー」の思想を「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。アルフレッド・アドラーの心理学は日本ではあまり馴染みがありませんが、欧米では壮大な支持を誇っています。

「他者は自分の期待を満たす為に生きている訳ではない」という言葉が印象的で、対人関係や人生に悩む全ての人に送る全く新しい古典です。

「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示している一冊となっています。

嫌われる勇気
岸見一郎(薯) 古賀史健(薯)

「愛読書を聞かれる理由は分かったけれど、面接対策が不安」と考えている人もいますよね。「24卒就活サポート」は面接対策、企業研究、書類添削、求人紹介などなんでもサポート。完全無料で相談できるので、就活をはじめたばかりで何をしたらよいのか分からない人にもオススメです。

平日毎日開催で対面・オンライン面接が選べる「24卒就活サポート」をぜひ活用してください。

実は面接で愛読書は聞いちゃいけない?

実は面接で愛読書は聞いちゃいけない?

厚生労働省によると、「採用選考時に配慮すべき事項」の中に、「購読新聞・雑誌・愛読書などに関すること」があることから、本来面接で愛読書を聞くのは好ましくないとされています。

しかし、だからといって愛読書を聞く企業はよくない!と断言することはできません。企業の面接は求職者が会社に合っているか、活躍できるのかどうかで判断しているため、その判断材料として愛読書を聞いているので、質問の内容で「ブラック企業」などを決めつけることはできないのです。

なので「厚生労働省が聞いちゃダメと聞いているから対策しなくてはいいや」ではなく、いつ聞かれても大丈夫なように事前の対策をしっかりと行っておきましょう。

おわりに

面接で愛読書を答える際は自分の価値観をアピールするために、本からどんなことを学び、学んだ事が仕事でどう活かせるのかを伝えるのがポイントです。

つまり、どんな本を読んでいるかよりも、どう伝えるかがとても重要な質問です。面接官の意図をしっかりと把握したうえで質問に答えましょう。

もし、どうやって答えればいいのかわからない、そもそも愛読書がなくて困っているという人は就活のプロに頼りましょう。オススメは就活エージェントです。就活エージェントは就活に関する知識が豊富なため、あなたに合った適切なアドバイスを必ずしてくれます。

キャリchでも、愛読書がない場合の対策サポートから面接練習、さらに内定獲得までのお手伝いをするイベント「模擬面接イベント」を開催しています。一人一人に合った就活で満足のいく企業への入社までサポートします。ぜひ参加してみてください。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。