味の素の採用大学一覧!就職難易度や学歴フィルターも徹底解説
2024年8月23日
就活生 Aさん
味の素は難易度が高い企業ですか?
そうですね。味の素は内定を獲得することが難しい企業に入るでしょう。
キャリアアドバイザー 平崎
就活生 Aさん
やっぱり、そうですよね。
それなら高学歴じゃないと、内定を獲得するのは無理でしょうか…。
あきらめるのは早いですよ!
以下のコラムで、味の素の採用大学や内定を獲得する方法について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください!
キャリアアドバイザー 平崎
味の素とはどんな企業?
味の素とは、日本の大手食品会社で、調味料の「味の素」が代表的な商品の企業です。味の素は誰もが知る企業ではありますが、選考を受ける際にはさらに掘り下げた情報を知る必要があります。
ここではそんな、味の素の会社概要や平均年収、初任給について以下で紹介します。
味の素の会社概要
まずは、味の素の会社概要について紹介します。味の素の会社概要は以下の表の通りです。
社名 | 味の素株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都中央区京橋一丁目15番1号 |
創業 | 1909年5月20日 |
設立 | 1925年12月17日 |
従業員数 | 単体3,480名(2024年3月31日現在) |
味の素の商品は、よくスーパーマーケットなどで販売されているため、BtoCのイメージがあります。
しかし、業務用としてBtoBの販売もしている企業です。また、食品事業以外でも医療分野に進出しています。このように、味の素は幅広い分野でグローバル展開をしています。
平均年収と初任給
2023年度の「有価証券報告書」によると、味の素の平均年収は1,047万円です。日本の平均年収は458万円のため、2倍以上の高収入になっています。
続いて、初任給についてです。味の素の初任給は学歴により異なり、2024年4月現在では以下の通りになっています。
学歴 | 月給 |
---|---|
学士卒 | 259,000円 |
修士卒 | 271,000円 |
博士卒 | 320,000円 |
厚生労働省が発表している『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、大卒の新規学卒者の賃金は平均237,300円です。味の素の初任給は平均よりも高いことがわかります。
味の素の就職難易度
前の項より、味の素はグローバルにビジネスを展開しており、年収も高いことから人気があります。そんな人気の高い味の素ですが、就職の難易度はどれほどなのでしょうか。
ここでは、味の素の就職難易度について解説します。
味の素は人気が高く、難易度も高い
味の素は人気が高く、就職難易度の高い企業です。東洋経済オンラインが発表している『「入社が難しい有名企業」ランキングTOP200社』では、味の素が23位にランクインしています。
また、応募数は事務職が8,800名ほどで、食品会社の中でトップクラスに多い数値になっています。
さらに、高学歴の学生が多数応募することもあり、難易度が高くなっています。しかし、以下で紹介する、「味の素に受かるための対策と準備」ができれば、十分内定を獲得できる可能性がありますので、チェックしていきましょう。
食品メーカーで就職先を探している人は以下の記事も合わせてご覧ください。
関連コラム
食品メーカーへの就職は難しい?難易度や対策法について紹介
新卒の採用人数と採用倍率
食品業界で知名度の高い味の素は、選考倍率が非常に高い傾向にあります。東洋経済オンラインの『内定競争倍率「高い50社、低い50社」はどこか』によると、味の素の事務系の新卒採用倍率は267倍と、非常に高い数値になっています。
また、味の素の新卒採用人数は、以下の通りです。
年度 | 男性 | 女性 | 合計 |
---|---|---|---|
2024年 | 88名 | 52名 | 140名 |
2023年 | 71名 | 49名 | 120名 |
2022年 | 51名 | 39名 | 90名 |
事務職だけで8,800人もの応募があるにも関わらず、上記の数しか採用していないことを考えると、倍率や就職難易度の高さがわかると思います。
倍率の高さに不安を感じている人、選考を突破するための対策がしたい人は、キャリチャンの就活支援サービス「再就活サポート」に参加しましょう。倍率が高すぎない企業を紹介するとともに、プロのキャリアアドバイザーが選考対策をサポートします。
味の素の採用大学一覧
ここからは、味の素の採用大学一覧を紹介します。
採用人数多い順 | 大学名 | 就職人数 |
---|---|---|
1位 | 慶應義塾大 | 13 |
2位 | 京都大 | 12 |
2位 | 早稲田大 | 12 |
4位 | 北海道大 | 6 |
4位 | 東北大 | 6 |
4位 | 筑波大 | 6 |
7位 | 東京工業大 | 5 |
7位 | 一橋大 | 5 |
7位 | 神戸大 | 5 |
上記を見ると高学歴大学が多く並んでいますが、味の素が採用している大学は他にも多くあります。
採用されたことのある大学一覧は以下の通りです。
- 東京農業大学
- 立命館アジア太平洋大学
- 関西学院大学
- 京都工芸繊維大学
- 小樽商科大学
上記を見ると、あまり偏差値の高くない企業もあります。しかし、このような企業は偏差値の低さをカバーするための対策が求められるでしょう。
味の素に学歴フィルターはある?
結論、学歴フィルターはありません。確かに一覧を見ると、高学歴大学が目立ちますが、偏差値の低い大学も採用されています。
しかし、割合を見ると、やっぱり高学歴が多いので、負けないための対策が必要です。学歴フィルターはないが、強力なライバルが多いことを考えると、人一倍の努力が必要となるでしょう。
味の素の選考の流れと内容
ここからは、味の素の選考の流れと内容について解説します。味の素の選考の流れは以下の通りです。
味の素には特殊な選考があるので、事前に把握することでしっかり対策できるようにしておきましょう。
エントリーシート・WEBテスト
まずは、エントリーシートの提出です。味の素のエントリーシートは、設問が細かく分かれていることが特徴です。具体的に、学生時代に力を入れたことや最初の1年間でチャレンジしたいことなどを書きます。
エントリーシートでは自分を存分にアピールすることが求められるため、自分への理解を深めるために徹底した自己分析が必須です。
また、味の素は選考が職種ごとに異なるため、併願も可能です。
エントリーシートの提出が終わったら、WEBテストを受けます。WEBテストは、玉手箱で、自宅受験する形式です。出題範囲は、言語、非言語、性格検査の3つの分野になります。そのため、エントリーシートと合わせて玉手箱の準備も進めておきましょう。
デザイン思考テスト
WEBテストの次はデザイン思考テストです。デザイン思考テストとは、本質的な課題を発見し解決策を考え出す力を測定できるオンラインテストです。
デザイン思考テストは、創造セッションと評価セッションに分かれます。創造セッションとは、自分のアイデアを創造して作ることで、一方、評価セッションとは、他の人のアイデアを評価することです。
デザイン思考テストで高得点を目指す場合は、質の高いアイデアを複数出す必要があります。デザイン思考テストの受験場所は自宅で、所要時間は1時間程度です。
一次面接
デザイン思考テストの次は、一次面接です。一次面接は1対1のオンライン形式で行われ、15分程度の面接を2回行います。
具体的な内容として、1回目の面接では研究について聞かれます。研究テーマを決めた理由や工夫した点、研究のオリジナリティなどが問われます。
一方、2回目の面接では、志望動機やガクチカ、入社後のビジョンなどが質問されます。よくある質問ではありますが、他の就活生と差別化した回答ができないと、先には進めません。企業研究等から、深みのある回答を用意しておきましょう。
二次面接
二次面接もオンライン形式で行われますが、形が少し変わります。一次面接では1対1だったのに対し、二次面接は5対1形式の個人面接が行われ、時間は30分程度です。
二次面接で聞かれる質問は以下の通りです。
- 志望動機
- 研究概要
- ガクチカ
- インターンシップの参加有無や概要
- 他社の選考状況
- 会社に貢献できる人材か
- 自分の強みや長所など
また、二次面接は内容について深掘りされることが多いため、対応できるようにしておくことが重要です。
最終面接
最終面接はオンライン形式ではなく、品川研修センターで行います。6対1の個人面接で、面接時間は30分程度です。
面接の具体的な質問は、以下の通りです。
- 5分程度の自己紹介や志望動機
- 研究についての詳細
- ガクチカ
- 入社後に貢献できること
- 他社の選考状況など
最終面接のポイントは、志望度が高いことをアピールすることです。なぜ味の素を志望しているのか、味の素でなくてはならない理由は何なのかを明確にしたうえで面接に挑みましょう。
対面面接が苦手、何度も面接を受けたくないという人は、キャリチャンの就活支援サービス「スピード内定サポート」に参加しましょう。あなたの希望に合う求人の中から、オンライン面接のみで受けられる企業や、面接回数の少ない企業を紹介します。
味の素に受かるための対策と準備
味の素に受かるための対策と準備は以下の通りです。
以下で味の素に受かるための対策と準備について、それぞれ詳しく紹介しているので、しっかりチェックしていきましょう。
応募理由を明確にする
味の素の対策法の1つが、応募理由を明確にすることです。応募理由を明確にしないと自分の思いや熱意が伝わらないため、まずは自分の中で応募理由をしっかりと明確にしてください。
また、応募理由を明確にするには、理由を裏付ける根拠が必要になります。たとえば、味の素は大手食品企業のため、過去にどんな経験から応募したのかなどの背景までわかる応募理由を書くとよいでしょう。
食品関連の企業ならどこでも通じてしまう話しではなく、味の素ならではの応募理由にすることが重要です。
味の素の求める人物像を把握する
味の素の求める人物像を把握することも対策法の1つです。味の素の求める人物像を把握するために企業・業界研究を徹底して行いましょう。具体的に味の素が求める能力やスキルを知ることができます。
そして企業・業界研究から知りえた能力やスキルを自分が持ち合わせていることをアピールできるようにしましょう。「自分は味の素が求めている人物像に近い」ということを示せば印象が良くなります。
企業・業界研究の詳しいやり方も以下より紹介しています。ぜひ参考にしてください。
【就活対策資料】
業界研究ガイド
インターンシップに参加する
インターンシップに参加するのも、味の素の対策法の1つです。味の素のインターンシップでは、主に課題解決や新規事業立案をグループワークで行います。2月に2日〜3日間の期間で開催されます。
インターンシップに参加すると、業務の理解が深まるので、味の素の選考対策に役立ちます。また、ビジネススキルなどの自己成長にもつながるので、積極的に参加しましょう。
ただし、味の素のインターンシップの採用倍率に明確な答えはありませんが、非常に高いことが予想されます。本選考で267倍もあることから、インターンシップも200倍程度の倍率だと言われています。
早いうちからインターンシップ情報をチェックし、選考に乗り遅れないようにしましょう。
OB・OGに訪問する
OB・OG訪問も味の素対策に有効です。OB・OG訪問をすると働いてみないとわからない内情を知れるため、ほかの就活生と差別化しやすくなります。また、志望動機を明確にする材料にもなるので、エントリーシートや面接対策にも役立ちます。
OB・OG訪問をするときは、事前に調べてわかる情報は把握しておいてください。OB・OG訪問において調べればわかるような質問は、わざわざ時間を作ってくれた人に対して失礼になるためNGです。
そのため、会社の事業内容は必ず覚えてからOB・OG訪問しましょう。
キャリアアドバイザーに相談する
キャリアアドバイザーに相談するのも、対策法の1つです。味の素は、選考倍率が高いため、通過するためには質の高いエントリーシートを書く必要があります。また、面接で力をつけていることが条件です。
そんな質の高いエントリーシートの作成や面接力向上に役立つのが、キャリアアドバイザーの存在です。キャリアアドバイザーは多くの就活生を見てきた経験から、自分の能力を最大限引き出してくれるため、選考対策に役立ちます。
また、人気の企業に受かるには、似たような人材を求めている企業の選考を受けた経験が役立ちます。キャリアアドバイザーに相談して、味の素と条件の近い企業を紹介してもらうとよいでしょう。
キャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」でも、就活生の細かな希望に合わせてピッタリの企業を紹介できます。就活のプロのキャリアアドバイザーが選考対策や悩みの解決も手伝うので、安心して就活に臨めるようになるはずです。
味の素は準備次第で内定を勝ち取れる
このコラムでは、味の素の採用大学や内定を勝ち取るための対策などについて紹介しました。
味の素は採用倍率が高いため、就活の難易度が高い企業ですが、高学歴以外の人も対策次第で内定を勝ち取れる企業です。このコラムで紹介した対策をしっかりと実践しましょう。
ただし、自分で万全の準備ができたと思っていても、足りていない場合があります。そのため、自分の志望理由や学生時代に取り組んだことが間違っていないか、就活のプロであるキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
「再就活サポート」に参加しよう!
この記事の監修者
平崎 泰典
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。
主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。
就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。