【面接対策】尊敬する人を聞かれた際の理想的な回答と人物例をご紹介
2023年3月8日
面接で多いのが「尊敬する人」についての質問。あなたはどう答えてますか?
キャリアプランナー 岡田
就活生 Aさん
尊敬する人を聞かれても、すぐに思い浮かばずうまく答えられません。そもそも、なぜそんな質問をしてくるんですか?
面接官は、尊敬する人をただ聞いているわけではありません。就活生の回答で人柄をチェックしているんです。
キャリアプランナー 岡田
就活生 Aさん
尊敬する人の話から人柄をアピールするのってとても難しそうです……。どんな回答をすればよいですか?
回答方法、迷いますよね。今回のコラムでは、面接で人柄をアピールできる好印象な答え方とオススメの「尊敬する人」を紹介します!ポイントを押さえて、上手に答えられるようになりましょう。
キャリアプランナー 岡田
「尊敬する人は?」を行く面接官の意図
尊敬する人を聞く意図は、“学生の人柄を見極めるため”です。人柄を見極めるために見ているポイントは下記の3点です。
- どんな人物に影響を受けるのか
- どんな性格をしているのか
- 企業(組織)に合っているのか
どんな人物から影響を受けるのかを知ることで、仕事に対してどのようなモチベーションで働くのかが見えてきます。どんなことに対して達成意欲が湧くのか、どんな人と仕事するとよいのかを見極めることで、学生の性格を深く知ろうとします。
仕事へのモチベーションや性格から人柄を知ることができ、そこからその人柄は企業に合っているのかを見極めます。
企業側は壮大なお金や時間をかけて採用活動を行うため、学生の早期退社をなんとしても阻止したいと思っています。
また、膨大なお金や時間をかけるからこそ、企業にとってメリットとなる人物を欲しいと思っているため、学生の「人柄」は深く知っておく必要があるのです。
面接で回答する際の5つのポイント
質問の意図から、尊敬する人を答える際はいかに「人柄」を伝えられるかがポイントとなります。具体的にどのように人柄を伝えるのか、またどんな人物を話せばいいのかなどを解説していきます。
ポイント1:「尊敬する人」を選ぶ
まずは面接で話す「尊敬する人」を選びます。選ぶポイントは「なぜその人に尊敬を抱いたのか」の理由を述べられる人物です。なぜなら面接官は、「誰を尊敬しているか」よりも「なぜ尊敬しているか」を知りたいからです。
そのため、「なぜ尊敬を抱いたのか」の理由を述べられる人物をピックアップしましょう。理由が述べられる人物なら基本的に誰を答えてもOKです。
しいというならば、偉人よりも身内や恩師など身近な人物の方がエピソードや経験を深く伝えることができるためオススメです。
ポイント2:それぞれの人物のポイントを把握しよう
基本的に理由を述べられるのであれば誰を答えてもOKですが、それぞれ意識すべきポイントがあるため、それらを意識した上で選択をしましょう。
■恩師
具体的で信ぴょう性のあるエピソードを伝えやすいのでオススメ。どのように影響を受け、自分の価値観がどのように変わったのかなどを述べられるとよい。
■両親
自分の人柄を主張しやすい。しかし面接官にとっては全く知らない人物になるため、主観的な話にならないよう注意。
■偉人や経営者
向上心がある印象を与えられる。成功を遂げた経営術や戦略から「どのような考え方をもっていたのか」「社会人になってから参考にしたい思考」などを述べるとよい。
■歴史上の人物
知的向上心がある印象を与えられる。歴史上の人物は面接官も認識していることが多いため、話を共用しやすい反面、他の学生と被る可能性もある。
上記から「面接官にどう思われるのか」をしっかり考えた上で、「なぜ尊敬を抱いたのか」の理由を掘り下げていきましょう。
各人物について説明する効果をいまいちイメージできない就活生もいるかもしれませんね。そんなときは、実際に面接官がどう捉えるのかを聞いてみると相手が求めるイメージをつかめます。
キャリchの「就活相談サポート」では、1対1で就活のプロに質問したり、アドバイスをもらったりできる場を提供中です!
目指す業界に合わせたサポートが得られるので、この機会にぜひ参加してみましょう。
ポイント3:「なぜ尊敬を抱いたのか」の理由を掘り下げる
人柄をアピールするために「なぜ尊敬を抱いたのか」を具体的に伝えます。なぜ尊敬を抱いたのかを考えるには“自己分析”が重要になります。
まずは自分という人物をしっかりと理解し、「なぜその人に対して尊敬したのか」「なぜ他の人には尊敬を抱かなかったのか」「具体的にどこの部分を尊敬しているのか」「自分とどう重なるのか」など、自分の中で「なぜ」を繰り返し、自己分析の結果とすり合わせていきます。
そうすることで、自分がアピールすべき自分の強みと「なぜ尊敬を抱いたのか」をリンクさせることができ、面接官に対して自分を売り込むことができます。
就活で自己分析が重要とされる理由2つと自己分析のやり方4ステップ
ポイント4:企業に沿った回答を心がける
「なぜ尊敬を抱いたのか」を伝えることがメインとなりますが、ただそれを伝えただけでは企業側から「欲しい」と思わることはありません。面接では自分を売り込み、企業側が「欲しい」と思う人物に近づく必要があるのです。
そのためにも「なぜ尊敬を抱いたのか」の理由から、どんな影響を受け、それはどう活かされていくのか、またどう活かしていくのかを話します。
どう活かしていくのかを話すためには企業についての知識をしっかりと深めておく必要があります。企業研究をしっかりと行い、どんな人物が好まれるのか、どんな人物を求めているのかを把握しましょう。
そして「なぜ尊敬を抱いたのか」から「影響を受けたことがどう活かされるのか」を伝え、人柄をアピールし企業にとってメリットのある人物だと主張しましょう。
ポイント5:話しの流れも重要!PREP法を覚えよう
尊敬する人を話す際は、PREP法を使って結論から、裏付けエピソードと合わせて話します。PREP法とは、ビジネスでよく使われる文章構成法で簡潔で説得力のある文章を作るのに効果的です。
【PREP法】
- Point(結論)「誰を尊敬しているのか」
- Reason(理由)「なぜ尊敬を抱いたのか」
- Example(具体例)「具体的にどんな影響を受けたのか」
- Point(結論)「影響を受けたことがどう活かされていくのか」
人柄を伝えるために「なぜ尊敬を抱いたのか」から「影響を受けたことがどう活かされるのか」をしっかりと述べましょう。
何をきっかけに尊敬したのかなどを具体例と合わせて話すことで、より深く自分を伝えやすくなります。
しかし、PREP法をいきなり実践するのは難しいですよね。型を意識して自然に話せるようになるのは、練習も必要です。面接官の前で話すトレーニングをしながら上達させていくのが、一番の近道ともいえるでしょう。
キャリchの就活相談サポート」なら、PREP法の練習はもちろん、あなたにピッタリの企業や求人も紹介してもらえます。
内定まで一緒に伴走してくれるプロがほしいなら、ぜひ参加してみましょう。
よく用いられる尊敬する人6選をご紹介
恩師や身内などをオススメしていますが、今回は偉人や経営者から6人抜粋し、ご紹介します。もし、尊敬する人がいないと思った場合は参考にしましょう。
1:スティーブ・ジョブス
スティーブ・ジョブス氏は、Apple社の創業者として知られる人物です。
一度、会長職以外の全ての仕事を剥奪れるも2000年にはapple社のCEO就任しました。様々な逆境の中でも最後はCEOに返り咲く生き方に多くの学生が尊敬の意を示しました。
「Stay hungry, stay foolish(ハングリーであれ。愚か者であれ)」の言葉が印象的なスティーブジョブス。東大生が選ぶ尊敬する人ランキング1位にも選ばれています。
2:アインシュタイン
アインシュタインは、ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者である人物です。現代物理学の父と称されています。
特殊相対性理論や一般相対性理論、相対性宇宙論、ブラウン運動の期限など、数々の提唱した業績があります。20世紀最高の物理学者と評されるアインシュタインに憧れを持つ学生が多いのではないでしょうか。
3:マザー・テレサ
マザー・テレサは、「神の愛の神の愛の宣教者会」を創立した人物として有名です。その活動はいずれも高く評価され、テンプルトン賞、ノーベル平和賞、バーラト・ラトナ賞、優秀修道会賞、アメリカ名誉市民など数多くの賞を受賞しました。
彼女の優しさや愛のある行動は多くの人の心を動かされました。生前には「生きる聖人」と呼ばれているほど心優しき女性。女性が尊敬する偉人の1人として選ばれることが多いです。
4:フローレンス・ナイチンゲール
イギリスの看護師、社会起業家、統計学者、看護教育学者である人物です。
クリミア戦争で自ら看護婦として従軍する決意を固め、味方だけでなく敵の負傷者にも献身的に介護を行いました。強く、優しき女性の代表であるナイチンゲールに多くの女性が憧れを持っています。
5:坂本龍馬
坂本龍馬は、尊敬する人の中でも上位に上がる人物です。明治維新という革命や、今の日本を作ってきた歴史に大きく関わってきた坂本龍馬に対し、坂本龍馬がいなかったら今の日本が違っていたと思うという人も数多くいます。
6:イチロー
日本のトップ選手と言っても過言ではない選手です。年齢を感じさせない成績の数々に、日本だけでなく全世界でイチロー選手は認められています。
MLBのシーズン最多安打記録や10年連続200安打達成など、常に記録を更新し続けてる精神面の強さや、スター性に憧れる人は多いのではないでしょうか?
尊敬する人はいない!そんな時の対処法とは
「尊敬する人がいない!」そんな人も多くいるのではないでしょうか?そんな人のために、尊敬する人がいない時の対処法をご紹介します。
少しでも影響を受けた人物を探す
まずは少しでも影響を受けた人物を探してみましょう。テレビやニュースを見て「この人すごい!」「この人みたいになりたい」など、小さなことでも構いません。少しでも自分が生きていくうえで「目標とした」出来事や人のことを話せばOKです。
面接官は「誰」を知りたいわけではないので、すごい人を答える必要はありません。どんな人であれ、自分の人柄をアピールできるのであればそれで十分なのです。
そのため、自己分析から自分の過去を振り返り、自分の考え方や生き方が変わったタイミングで関わった人がいるのかを考えてみましょう。
「いない」と答えてもOKだがデメリットもある
本当に尊敬する人が誰もいなければ「いない」と答えても構いませんが、デメリットも発生することを覚えておきましょう。
デメリットとして「人柄を伝えにくい」ことが挙げられます。面接官はこの質問を通して学生の人柄を見極めるため、そもそも回答をしなければ当然、人柄を見極めることは難しくなります。
そのため、「いない」と答えてもOKですが、デメリットを回避するためにも自己分析から「影響を受けた人」「尊敬する人」はいないのかをしっかりと探しだしてみましょう。
もし、一人で探しだすことが難しければ大学のキャリアセンター、または就活エージェントに頼ることをオススメします。
大学のキャリアセンターや就活エージェントは就活に関するプロのため、「尊敬する人」を探しだすのも、尊敬する人から自分をアピールする方法をわかっています。そんなプロに頼れば、面接でも好印象を与えられる回答を用意することができるでしょう。
キャリchでも、尊敬する人を探すことから回答を考えるお手伝いをするイベント「就活相談サポート」を開催しています。「尊敬する人」の回答だけでなく、就活のノウハウから内定獲得までの全面サポートを行います。ぜひ参加してみてください。
おわりに
「尊敬する人」を聞く意図は“学生の人柄を見極める”ためです。そのため、自分をしっかりアピールできるよう、「なぜ尊敬を抱いたのか」を掘り下げていきましょう。
そして企業にとってプラスとなる人物であることをアピールするために、「影響を受けたことがどう活かされていくのか」までしっかり伝えてください。
「尊敬する人」に限らず、どんな質問でも面接官の意図を読み取り、企業が求める回答をすることが重要です。
そして自分をよりアピールするためにも、日々の面接練習は欠かせません。そして、”本番を意識した、緊張感のある練習”こそが自分を存分にアピールしていくための近道です。
キャリchでは、そんな”本番を意識した、緊張感のある練習”ができるイベント「模擬面接イベント」を開催しています。就活のプロによってあなたの面接力をグンッとあげていきます。ぜひ気楽にご参加ください。
面接サポートに参加しよう!
この記事の監修者
岡田 章吾
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。
就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。