23卒の「無い内定」必見!今すぐ内定を獲得できる方法を就活のプロが教えます

 2023年3月23日

梅雨も開け、いよいよ夏本番を迎えますね!就職活動の調子はどうですか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

実は、まだ内定を1つももらってないんですよね。でも、まぁ、なんとなくどうにかなるんじゃないかなって思ってます。秋もあるし!

本当ですか?それは結構大変ですね…。夏を過ぎてくると、そもそも企業数も減ってきますし、その分採用枠も少ないんです。厳しい戦いですよ。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

えっ、じゃあ今の段階で内定ががないっていうのは結構まずいんですね。でも、別にサボっていたわけじゃないんです。しっかり面接練習もしていたし、何がダメだったのか…。

なるほど、何か原因がありそうですね。それでは、今回は内定をもらえない原因や、内定を獲得するコツを紹介します。不安だとおもいますが、ぜひ参考にしてください。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

「無い内定」という状況はどれほどまずいのか?

「無い内定」という状況はどれほどまずいのか?

23卒の就活では経団連の就活ルール廃止やオリンピックの開催予定と延期、新型コロナウィルス感染症の流行などで、例年とは異なる混乱が起きました。しかも23卒生はコロナへの感染を警戒して外出を控えているため、他の就活生からの情報が入りにくいですよね。

そんな状況ですから、春の就活が終わった段階で内定が1つも無いというのが一体どの程度マズいのか、今一つ実感できていないかもしれません。そこでコラムの初めに、夏を前にして「無い内定」となっている23卒の学生が置かれている状況についてお話ししておきます。

夏までに内定が1つも無いのは心配

たとえ23卒でも、夏まで内定が1つも無いというのは問題です。確かに、例年なら就活が本格化する2月末頃からコロナの影響で企業の採用活動は混乱しましたから、23卒の学生が就活しにくい環境だったのは事実でしょう。

しかしそれ以前に、今年は経団連の就活ルール廃止やオリンピック開催が予定されていたため、23卒の就活は早期化していました。オリンピック開催前に内定を出し終えてしまおうと考え、23卒を対象とした採用活動を前倒ししていた企業が多かったのです。

ですから実はコロナが流行して混乱が始まるより前に、内定を獲得できる機会は例年よりたくさんありました。それを考えると、「コロナで就活できなかったのだから、夏まで無い内定でも仕方ない」とは決して言えません。

23卒でも早期化を見越して早くから動き、その中で内定を獲得した学生は大勢いたわけです。つまり今1つも内定が無い”無い内定”の23卒生は、「就活が不可能だった」のではなく「就活に出遅れた」状態だと言えます。

今の状況がどれほどまずいのかは「自分次第」

夏まで”無い内定”の23卒生が就活に出遅れていることは確かですが、今の状況がどの程度マズいかは今後の自分次第です。23卒では夏に予定されていたオリンピックを避けるために採用活動を前倒しした企業が多かったものの、もちろん全ての企業がそうしたわけではありません。

大幅な前倒しをしなかった企業の中にはコロナの直撃で採用活動を一時見合わせたり、政府の要請を受けてエントリー受付を延長したりなど、逆に採用スケジュールを後ろ倒しにしたところもありました。

そうした企業が夏以降23卒対象の採用活動を再開する可能性もありますし、前倒ししても春だけでは23卒の採用予定人数を確保しきれなかった企業もあります。春に比べれば採用活動を行う企業数は減ってしまうものの、これから先も23卒の学生が内定を獲得するチャンスはまだ残されているのです。

ですから現在”無い内定”でも絶望的な状況ではありませんが、これまでの就活で内定をもらえなかったのには必ず理由があるはずなので、それと全く同じことを繰り返しても内定にはつながらないでしょう。これまでの就活の問題点をどう改善し、これからどう動くか、自分の取り組み方次第で今”無い内定”であることがどの程度マズいか変わってきます。

どのみち厳しい就活になることを覚悟すること

就活に出遅れてしまった”無い内定”の23卒生にもまだ内定獲得のチャンスは残されているものの、確実に厳しい就活になることは覚悟しておいてください。それでなくても、そもそも企業の採用活動がピークを過ぎた夏以降の就活は、残り少ない採用枠を多くの学生が取り合う厳しいものです。

今年はコロナの影響によって23卒対象の採用活動が混乱したとはいえ、前出しで動いていた企業もありますし、オンラインで選考を継続していた企業もありました。ですから23卒においても、多くの企業が現段階ですでに内定を出し終えているのです。

また、コロナの影響による先行きの不透明感や経営状態の悪化で、23卒対象の採用活動を取りやめたり採用枠を減らしたりした企業・業界もあります。さらに23卒では、コロナの影響で思うような就活ができず、今の内定に納得できていない学生が多いです。

こうしたことから23卒は例年以上に残りの枠が少なく、夏以降も就活を続けている学生が多いので、相当厳しい競争になることは間違いありません。「夏から頑張るぞ!」と意気込んでスタートすることは大切ですが、今後の就活は決して甘いものではなく、覚悟をもって取り組まなければならないことは覚えておきましょう。

23卒は特に多い?「無い内定」の原因とは

23卒は特に多い?「無い内定」の原因とは

就活のピーク時期を過ぎたにも関わらず、1つも内定をもらえない”無い内定”の学生は毎年ある程度の割合で出てしまいます。しかし23卒では、例年と比べても夏を前に”無い内定”となっている学生が特に多いです。

先ほども述べましたが、これまで1つも内定をもらえなかったのには必ず理由があるはずですから、それを改善しなければ逆転は望めません。ここからは例年と比べて23卒に”無い内定”が多い理由や、”無い内定”となってしまう原因について解説しますので、自分に当てはまるものを探しながら参照してください。

23卒は「新型コロナ」の影響から無い内定が多い

23卒は就活の早期化によって早々に内定を確保できた学生がいる一方で、累計で見れば例年よりこの時期に内定が1つも無い人の割合が多くなっています。23卒が例年と比べても特に”無い内定”が多い理由は、もちろん新型コロナウィルス感染症の影響です。

大勢の人が集まる合同説明会や大型就活イベントは、就活が本格化するはずだった2月末から、コロナの感染拡大防止のために次々と中止になりました。各企業ごとの取り組みとしてOB・OG訪問やインターンなどを中止するところも多く、23卒の就活生は企業の情報を集めにくい状況になってしまったのです。

それだけでなく、予定していた採用活動を一時停止したり対面面接をやめてWeb面接を起用したりなど、スケジュールや選考方法の変更に振り回された就活生も多いでしょう。さらにコロナの感染が広がると、世界経済の不透明感から新規採用自体を取りやめる企業も出てきて、23卒の採用枠が減少しました。

航空系などコロナの影響が直撃した一部の業界では、業界全体で新卒の一括採用を停止したところもあるほどです。こうしたコロナによる一連の影響で、23卒の学生は思うように就活できなかったことから、この時期まで内定の無い学生が例年より多くなりました。

特に航空系など大幅に採用枠を減らした業界を志望していた学生にとっては大打撃だったので、この時期まで”無い内定”でもやむを得ない状況の人もいます。

コロナを理由に就活の手を止めていた

コロナを理由に学生自身が勝手に就活を一時停止していたことが、この時期まで”無い内定”となっている原因の一つです。前述のような影響から23卒の学生が思うように動けなかったことは確かですが、そんな状況でも何もできなかったわけではありません。

一部の企業・業界では採用活動の停止や採用見合わせがあったものの、多くの企業では一時的な中断はあったにせよ、Webを使って23卒の採用活動を再開していました。それなのに、初期の混乱を見て「今はコロナで就活は無理だな」などと自己判断し、まともに取り組まなかったことが”無い内定”の原因です。

志望企業の採用活動が中断されて直接接触できない間にも、企業研究やESの作成などを行い、アンテナを張って待っていたなら23卒でも内定獲得のチャンスはありました。

実際、コロナの影響で企業の動きが二転三転する中でもそれにうまく対応し、内定を獲得した23卒の学生はたくさんいます。ですから自分が今”無い内定”である理由を、コロナだけのせいにするのは間違いです。

もし自分がこの理由で”無い内定”となっている場合は、就活でやるべきことがほとんどできていないので、他の人以上に出遅れてしまっていると自覚してください。

Web面接などのオンラインに慣れない

これまで1つも内定をもらえなかった23卒生の中には、Web面接などのオンライン就活に慣れていないことで、”無い内定”となってしまった人もいます。23卒の就活では、新型コロナウィルスの感染拡大防止のために外部の人間との接触を避け、オンラインによる説明会や面接を行う企業が急激に増えました。

しかし急にWeb面接などと言われてもそもそも何をどうすれば良いか分からず、すぐには対応できなかったために、面接のチャンスを逃してしまったのです。どうにか環境を整えた後も、Web面接は対面面接とは勝手が違うのでオンラインで上手に自分の魅力を伝えらず、内定につながらなかった人もいます。

例年ならばオンラインによる説明会や面接は遠隔地での就活に限られていたので、一般的な就活生にWeb面接の対策は不要でした。そのため急に言われてもオンライン就活の準備をしてきておらず、不慣れだったというのは分かりますが、それはどの23卒生も同じなので”無い内定”の言い訳にはなりません。

コロナの流行が始まった2月の段階で、政府の呼びかけや経団連などの通達がありましたから、その時点で23卒に対する企業の採用活動がWebへ移ることは目に見えていました。23卒の就活がオンライン化されたのはコロナの影響ですが、そうした企業の動きを察知して早急に対応できなかったことは、コロナのせいではなく学生個人の問題です。

また、オンライン面接に抵抗がある・慣れていない場合は、相談会やイベントを利用するのも1つの手です。面接の練習を行っているイベントもあるので、積極的に参加しましょう。オンラインに慣れていないという理由だけで落としてしまうのは、もったいないです。「面接サポート」は面接が苦手な学生のためのイベントなので、気軽に相談ができます。うまく活用して、苦手を克服しましょう。

万全な準備ができておらず、間違った企業選びをしていた

23卒に限ったことではありませんが、就活を始める時点で十分な準備ができておらず、間違った企業選びをしていることも”無い内定”となってしまう原因となります。満足に自己分析や企業・業界研究を行わないまま就活を始めてしまい、自分には合わない企業を選んでいたのです。

就活では自分の良さが必要とされる企業を選び、適切なアピールをしてこそ、企業にとっても魅力的な学生に見えます。しかし自己分析が不足していると、そもそも自分についてよく分かっていないので就活の方向性を正しく定められず、自分の良さを活かせる企業や業界を選べません。

また企業・業界研究が不足していても、どんな人物が必要とされるか理解できていないので自分に合った企業を選べませんし、選考でも間違ったアピールをしてしまいます。自分に合わない企業をいくら受けても、その仕事や職場に対する適性をアピールできませんから、内定につながらないのは当然です。

さらに自分についての知識も企業・業界の知識もどちらも不足している場合は、自分がその企業を志望した根拠が曖昧になります。本当に志望しているなら知っているはずの知識も示せないので、薄っぺらい志望動機となってしまい、「やりたい」という熱意すら十分伝わらないでしょう。

受けている企業数が少なかった

そもそも受けている企業が少ないというのも、”無い内定”となる原因になります。選考の合否は単純に確率の問題ではありませんが、とはいえ内定をもらうには自分に合った企業を見定めるための一定の企業数が必要です。

例年ですと就活生の平均的なエントリー数は20社程度、その中から自分に合った企業を見定め、実際には10社前後の選考を受けます。23卒の場合はコロナの影響で志望したかった企業が採用活動を取りやめたり、スケジュールが変更されたりして、十分な数のエントリーができなかった人もいるでしょう。

もしエントリー数や選考に進んだ企業数が平均より少ないようであれば、物理的に受けた企業数が足りていなかったといえます。また内定をもらうためには、自分に合った企業を受けるだけでなく、面接での経験値も必要です。

面接に不慣れでガチガチに緊張し、まともな受け答えができないようでは、いくら自分に合った企業を受けていても本領を発揮できません。受けた企業数が少ないと、面接経験の低さから面接に慣れている学生に差をつけられ、どうしても見劣りしてしまいます。その結果ちっとも選考を突破できず、”無い内定”となってしまうのです。

身だしなみやマナーがなっていないのも原因の1つ

自分では気づきにくいですが、身だしなみやマナー、言葉遣い、清潔感といった社会人として当然の基本的な部分ができていないのも、”無い内定”となる大きな原因となります。特に、何度も一次面接で落ちてしまう人は要注意です。

例年であれば大抵の企業では、一次(グループ面接)→二次(個人面接)→最終(役員面接)という3段階の面接が行われ、徐々に学生が絞られていきます。23卒の場合はコロナへの集団感染を避けるため一次面接がWeb面接となり、対象がグループでなく個人だった企業もあったと思いますが、それでも一次面接の目的は同じです。

一次面接の段階では候補者の数が大変多いため、一人一人の学生をじっくり見極めている時間がありません。そこで一次面接では、企業が求める最低ラインに達しておらず、二次の個人面接で時間をかけて人柄を見るまでもない学生を、パッと短時間で判別して足切りします。

つまり一次面接で見られているのは、身だしなみやマナー、言葉遣い、清潔感といった、学生が初めて会う人に与える「第一印象」です。一次面接で落ちてしまう人は自分ではきちんとしているつもりでも、そういった当たり前のことができていないため、面接官に与える「第一印象」が悪かった可能性があります。

今すぐ「無い内定」を脱する方法と内定獲得のためのコツ

今すぐ「無い内定」を脱する方法と内定獲得のためのコツ

ここまで述べてきた23卒の学生が”無い内定”となる原因の中に、自分に当てはまるものは見つかりましたか?もちろん夏まで”無い内定”となってしまった原因は、1つではないかもしれません。自分の就活を振り返ってそれらの改善に努めるとともに、これからの就活についても考えましょう。

ここからは毎年多くの学生を支援してきた就活のプロとして、今すぐ”無い内定”を脱する方法をご紹介します。

“今”の就活の在り方を把握する

23卒の学生が”無い内定”からの脱出を目指すには、まず”今”の就活のあり方を把握してください。23卒の就活は、オリンピックや新型コロナウィルス感染症の影響で例年とは異なる特殊な状況となっています。

たとえばオリンピック開催前に全ての内定出しを完了するつもりで早期に動いていた企業は、すでに23卒の採用予定人数を確保し、採用活動を終えているところが多いです。逆に前倒しを行わなかった企業も含めまだ23卒の採用活動を終えていない企業の多くは、緊急事態宣言などで3,4,5月に採用活動が止まっていた分、6月から動き出します。

ただし緊急事態宣言が解除されたとはいえコロナが撲滅されたわけではありませんから、夏以降の就活でも23卒の面接の中心は対面ではなくWebになるでしょう。

またコロナの影響で世界経済が一時滞ってしまったので、業績次第では23卒の採用枠を縮小する企業や、23卒を対象とした採用活動自体を取りやめる企業も少なくありません。観光・百貨店系などはコロナの影響が直撃して業界全体で採用枠が減少していますし、航空系のように業界丸ごと23卒の採用活動を取りやめたケースもあります。

”無い内定”を脱するには、そうした23卒に対する採用活動の現状を踏まえたうえで、夏以降の就活に取り組むことが大切です。

自己分析と企業研究をやり直し、就活軸を見直す

”無い内定”からの逆転を目指す23卒の皆さんは次に、自己分析と企業・業界研究をやり直し、就活軸を見直してください。ESが通らない、面接がうまくいかないといった、これまで”無い内定”だった原因は、自己分析不足や企業・業界研究不足によるところが大きいです。

それに、そもそも自分や企業・業界への理解が浅いと間違った企業を選んでいる恐れがあるので、もっと自分への理解を深めて本当に自分に合う企業を探す必要があります。そのためにも徹底した自己分析と企業・業界研究を行い、改めて就活軸を定め直しましょう。

くり返しになりますが、就活では自分の強みが必要とされる企業に対し、適切なアピールができてこそ、企業にとって魅力的な”内定をもらえる”学生になれます。

ですから内定をもらうには、初めから自分の強みが必要とされる企業を、ピンポイントに受ける方が効率がよいです。つまりは、それが”自分に合う企業”ということになります。

これまでは「自分がしたいこと」を就活軸にしていた人が多いと思いますが、”無い内定”を脱するにはそれを改め、「自分ができるもの」という視点から軸を定めるべきです。

しかし、自己分析が苦手な学生もいるでしょう。そういった場合は、友人や先生・「就活相談会」など、まわりを頼るのも1つの手です。自分では気付けなかった強みを、見つけられるかもしれません。まわりにうまく頼りつつ、上手に就活を進めましょう。

「Web面接」を上手にこなせるように対策する

緊急事態宣言が解除されても、23卒では今後も対面面接よりWeb面接が主流となりますから、Web面接を上手にこなせるように対策しなければなりません。

春の就活では企業自体がWeb面接の導入から日が浅かったですし、ほとんどの学生が経験不足だったため、Web面接に不慣れで多少の不手際があっても大抵多めに見てもらえました。

しかし大多数の企業がすでにWeb面接を導入した今となっては経験があって当たり前ですから、「不慣れなので」はもう通用しないのです。Web面接をうまくこなせないと、「準備不足=自社への志望度が低い」と判断されてしまいます。

企業によってWeb面接に指定されるアプリケーションは異なりますが、まずは安定したネット環境を準備し、skypeなど一般的なもので練習しておきましょう。Webカメラを通して見ると天井からの照明の影となって、表情も含め全体的に暗い印象を与えることがあります。

事前にテストし、照明の位置や画面の角度、背景に映るものなど見え方の工夫が必要です。会話中は画面に映っている面接官の顔を見ていると、相手には視線が合わずうつむいているように見えますので、自分をとらえているカメラを見るようにします。

またWebでは音声が聞こえにくかったり、遅れて届いたりすることがありますから、対面面接以上にハキハキと活舌よく話すように意識してください。

ESの添削や面接練習をお願いする

これまで内定をもらえなかった要因を改善するためにも、”無い内定”脱出を目指す23卒生は自力で努力するだけでなく、第三者にESの添削や面接練習をお願いましょう。就活は他人(企業の人)から自分を評価してもらうものですから、自己判断ではなく他の人から見た意見が大事です。

自分で書いたESや面接での姿勢を第三者にチェックしてもらうことで、他人から見た客観的な意見が得られます。チェックをお願いする相手は、できれば大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活に詳しいプロがオススメです。

身内や友人でも誤字脱字や姿勢のチェックくらいはできますが、その意見が人事の目から見て的を得ているかどうか分かりません。

それにESや面接では、自分の人柄や経験を全く知らない人に分かるように説明する必要がありますから、すでに自分をよく知っている人では客観性に欠けます。就活のプロにチェックをお願いすれば確実に客観的ですし、就活を成功させるコツを押さえた適切なアドバイスをもらえるので、内定に近づくために最も効果的なのです。

「就活エージェント」に頼ると超心強い!

”無い内定”を脱出して早く内定が欲しいと思っている23卒生には、就活エージェントに頼ることをオススメします。冒頭にもお話ししたように、コロナの影響で23卒の”無い内定”が例年以上に多いとはいえ、これまで1つも内定がもらえなかったのには必ず本人にも何かしらの原因があるはずです。

”無い内定”となってしまった原因を突き止め、きちんと向き合わなければ、今後就活を続けても内定獲得は難しいでしょう。

就活エージェントに頼れば、あなたが”無い内定”となった原因と向き合い、改善するための手助けをしてくれます。それだけでなくコロナの影響で例年以上に厳しい中でも優良企業を紹介してくれますし、ESの添削や面接練習など、あなたが内定を獲得するために全力でサポートしてくれるのです。

キャリchでも、納得の内定を獲得することに特化したイベント「納得の内定就活」を開催しています。これまでの就活を振り返るところから、あなたが納得のいく内定先を獲得できるまで、専任のカウンセラーがマンツーマンでサポートする無料サービスです。もう「自分に内定をくれる企業は無いのかも…」なんて、独りで悩む必要はありません。ぜひ私たち就活のプロと一緒に、納得の内定獲得を目指してください!

おわりに

コロナの影響で23卒の就活が混乱したにせよ、そんな中でも内定をもらっている人はいるわけですから、この時期まで”無い内定”はマズいです。

23卒の就活はもともと早期化していたためすでに採用活動を終えている企業が多いですし、コロナの影響で残りの採用枠も減少しています。

そのうえ「コロナのせいで思うような就活ができなかった」という気持ちから就活を継続する学生が多いので、今後23卒の就活が例年以上に厳しい競争となるのは確実です。そんな厳しい夏採用でここまで”無い内定”だった23卒生が内定を獲得するには、万全の対策が必要になります。

これまで内定をもらえなかった原因を改善し、根本的に就活軸を見直すとともに、客観的で的確なアドバイスができるプロの手を借りるのが効果的です。

納得の内定就活に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

就活に納得がいっていない方

自分の理想の就活を目指す方

もう一度、就活に挑戦したい方

就活の悩みや不安を相談したい方

就活のプロからサポートを受けたい方

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!