内定式後でも辞退はできる?正しいやり方を例文と合わせてプロが教えます

 2023年3月23日

さまざまな理由から内定式後に辞退したいと考える学生は多いです。内定式後は、お互いに入社に向けて準備を万全!そんな中辞退してもいいのだろうかと疑問ですよね。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

「内定式に参加=入社する」と約束しているようなものだと思います、そんななか辞退は気が引けるし、正直連絡しづらくて……。

違うと判断し辞退しようと思ったら、このまま妥協して入社しても後悔が残るだけですよ。辞退できるのかどうかを確認した上で行動に移しましょう。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

内定式に参加したあとに内定を辞退してもよいのでしょうか?もし辞退できる場合はどのように連絡したらいいですか?

今回キャリchでは内定式後でも辞退できるのか、辞退する場合にはどう連絡をすればいいのか疑問を解決しつつ、正しい行動を紹介します。内定式後に辞退を考えている人はぜひ最後までご覧ください!

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

内定式後でも辞退はできるのか?

内定式後でも辞退はできるのか?

「内定式に参加したら思っていたのと違った」「内定先に違和感を抱いた」など、内定式に参加することでその会社で働くことが現実的になり、急に不安になったり違和感を抱くという人は多くいます。

実際に自分が求めていた働き方と違ったと確信つくこともあるでしょうし、そうなれば「内定辞退」を考えるでしょう。しかし、内定式に参加したにもかかわらず、今更辞退などできるのでしょうか?ここではそんな内定式後に辞退できるのかどうかについて解説します。

辞退できるが、迷惑をかけることを忘れずに

内定式に参加しても内定を辞退することはできます。内定には法的な拘束力がありませんので、たとえ内定式に参加した後だとしても学生側は辞退することが可能なのです。

また、内定承諾時に提出する内定承諾書自体にも法的な拘束力がなく、憲法による「職業の自由」もあることから、入社日より2週間前であれば辞退することが可能とされています。

しかし、企業側は内定式に参加した人たちを“来年度に入社する者”として認識し、入社に向けての準備を本格化させます。そのため、内定式後に辞退するというのは企業側に対して多大なる迷惑をかけてしまうことを知っておかなくてはなりません。

それに正直、内定式に参加した後に辞退する学生に対して企業はいい印象を抱きません。学生側は「辞退しちゃえば後は関係ない」と思うかもしれませんが、企業側はよく思わないのが本音なのです。

ですから、内定式後に辞退する場合は企業側に迷惑かけてしまうことを知ったうえで、できる限り印象が悪くならないように適切なやり方で辞退するように心がけましょう。

世間は狭いですから辞退した企業と関わることがあるかもしれません。ましてや同業他社へと入社すれば仕事上で付き合いを持つことだってあり得ます。そこで悪い印象が残ったままだと仕事もしづらくなるでしょうから、辞退を申し入れる際は今後のことも考えた行動が必要なのです。

「内定辞退のメールや電話をしたいけれどこのような言葉で企業に声をかければいいかわからない」そう感じている学生さんは、きっと多いでしょう。内定辞退をうまく申し入れたいなら、プロのキャリアアドバイザーからの指南を受けましょう。キャリchの「就活相談サポート」で、内定辞退の申し入れ方を相談しましょう。

入社2週間前の辞退はNG

内定式後でも辞退することはできますが、辞退ができるのには期限があります。それは入社2週間前です。民法上、雇用契約は解除までに通知をしてから2週間かかるため、ほかの企業に入社する予定でも内定承諾先の企業の解約がまだ確立していなければ入社できません。

ですから、ほかの企業への入社を考えたうえでも、どんなに遅くても内定辞退は入社2週間前までにしなくてはならないのです。

ただし、前述でも述べているように内定式に参加した時点で入社に向けての準備は始まっていますから、辞退の連絡が遅くなればなる分だけ迷惑をかけてしまうことになりますので、内定辞退を決めた場合には早急に連絡する必要があるでしょう。

内定式後に辞退する方法と守るべきマナー

内定式後に辞退する方法と守るべきマナー

内定式後の辞退に辞退することは可能ですが、入社に向けての準備が進められている最中ですので他の時期よりもかける迷惑が大きくなります。その中で正しい方法から辞退ができないと余計に迷惑をかけるだけでなく、印象も悪くなってしまいますので、そうならないためにも正しいやり方を把握しておきましょう。

ここではそんな、内定式後に内定辞退する方法と守るべきマナーについて解説します。世間は狭いですから、悪い印象を残さないためにも正しいやり方で辞退しましょう。

気持ちをしっかり固めること!決断後はすぐ連絡

まず初めに「本当に内定を辞退してもいいのか」を考えてください。内定式はこれから一緒に働く同期や上司に会うため、“この企業で働く”ことが一気に現実味を増します。

そのため一時的に不安になってしまい、「本当にここでいいのか」と違和感を抱くことで内定辞退を考えてしまう人が多くいますが、一時的な感情から辞退を決断してしまっては後悔してしまう可能性がありますから、一度冷静になり、しっかりと考え直してください。

ただ、自分の中で求めている条件や働き方がハッキリしており、その中で内定式後に参加したのち「違う」と確信できたのであれば辞退した方がよいでしょう。就活をしていると内定を獲得するのに必死で、企業を過剰評価してしまったり、悪い部分に目をつむってしまう傾向がありますので、内定式後に改めて企業を見た時に「違う」と感じられたのであればむしろ辞退し、早急に新しい企業を探すべきです。

このように、まずは自分の中で本当に辞退すべきなのかどうかをハッキリさせてください。そしていろいろ考えた末、「辞退する」と決めた場合には気持ちをしっかりと固めましょう。少しでも心残りがあると決断に後悔しますし、内定式後ということで時期も時期ですからやり直しが難しくなる場合もあります。

いうまでもありませんが、もちろん「やっぱり戻りたい」は通用しません。ですから、辞退すると決めた場合には最後まで自分の意思をしっかりと貫き通す覚悟で辞退の連絡をしましょう。辞退の連絡は企業側への迷惑をできる限る少なくするためにも、決断したらすぐに連絡をするのが鉄則です。

電話や直接訪問に合わせてメールでも連絡する

内定辞退をする際の手段は主に「電話」や「直接訪問」です。内定式を終え、入社に向けて準備を進めている企業側に対してできる限り早く辞退の旨を伝える必要がありますので、すぐにコンタクトの取れる電話か直接訪問がベターとなります。

基本的に内定辞退は「電話」でOKとされていますが、内定式後の辞退ということですので、これまでお世話になった人もたくさんいるでしょうから、その場合には直接訪問して辞退を申し入れるのも良いでしょう。

また、電話をする際、そして直接訪問する際には時間にも気を付けてください。どちらも始業1時間(9時~10時)、お昼休み(12時~13時)、終業1時間(17時~18時)は避けるようにしましょう。始業終業1時間は忙しくてバタバタしていますし、お昼休みにアポイントを取るのも迷惑となります。

そして電話や直接訪問の後には必ず「メール」も送るようにしてください。メールを送ることで辞退の意向を伝えた記録を残しておけるため、のちのトラブル回避などにも効果的です。また、改めてメールからも謝罪と感謝を述べることで印象も回復します。

内容は「辞退する旨」と「辞退理由」「謝罪」

内定辞退をする際は、「辞退する旨」と「謝罪」をしっかりと述べてください。内定辞退は企業にとっていい話ではありませんが、入社準備の変更や穴埋めのために行動が必要な場合もありますので、そのような連絡もすぐに把握したいと考えています。

ですから、どんな内容から連絡しているのかをはっきり伝えましょう。そうしないと話も進みませんから、気まずいとは思いますがハッキリと辞退する旨を伝えることが重要となります。

そして内定辞退を申し入れる際は内定を辞退する理由についても述べましょう。基本的には正直に述べますが、企業にとってネガティブな内容の場合にはハッキリ伝えない方がいいでしょう。ただし、嘘はNGです。嘘はバレますし、バレれば印象は最悪です。

さらに辞退をすることに対して迷惑をかけること、自分を評価し内定を出してくれた企業を辞退という形で裏切ってしまうことに対して「謝罪」をします。特に内定式後ということで、内定式前とは迷惑度が大きく異なってきますからしっかりと謝罪してください。

また、内定辞退の連絡をする際は誠意をもって話をしましょう。マナーを守り、誠意をもって対応すれば印象はそこまで悪くなりませんし、円満に終わらせることができます。

正しい言葉遣いや敬語を使う

直接会うときはもちろん、電話やメールにおいても正しい言葉遣いや敬語を使うようにしましょう。これらはできて当たり前のマナーとなりますので、辞退というネガティブな話においてマナーが守れていないと余計に印象は悪くなります。

言葉遣いの他にも、服装や身だしなみといった部分にも気をつけましょう。就活の時点でできて当たり前のマナーが守れていないようでは社会人になっても不安要素が残りますので、今のうちから意識してください。

正しい言葉遣いや敬語などのマナーがうまくできているか悩んでいる就活生は、きっと多いでしょう。キャリchの「就活相談サポート」なら、無料で就活に関するマナーを学べます。相談を受けるのはプロのキャリアアドバイザー。正しい辞退マナーを学べるので安心です。

企業側の悪口やネガティブな内容は言わない

内定辞退の理由を述べる際、基本的には正直に伝える必要がありますが、中には言わない方がいい内容のものもあります。たとえば企業側を否定するような内容のものやネガティブな内容です。

「思っていたよりもオフィスが小さくて働きにくそうと感じた」「上司の考え方が理解できない」「売り上げが落ち込んでて働くのが不安」などといった企業側を悪くいうような内容のものは大変失礼ですし、余計に悪い印象を残すばかりです。

また「「自分はこの会社に貢献できなさそう」「働ける自信をなくした」といったネガティブな内容のものも悪い印象を与えてしまいますし、理由としても認められない内容でしょう。実際に企業側に違和感を抱いたり、私的な感情から辞退を決断した場合にもこれらはハッキリと伝える必要はないのです。

内定式後の辞退は特に迷惑をかけることとなるのに、その中で追い打ちをかけるように企業側に悪い印象を残してしまってはよくありません。ですから、このような内容は理由として伝えないようにしましょう。

また言うまでもありませんが、「連絡をしない」というのは絶対にやめてください。企業側に迷惑をかけるのはもちろん、大人としてあるまじき行為です。辞退を決断したらたとえ気まずくてもしっかりと連絡をしてください。

【例文】内定式後に辞退する際の例文

【例文】内定式後に辞退する際の例文

内定辞退をする際のマナーや内容について把握したら、次は具体的な例文を見ていきましょう。辞退する理由はそれぞれだと思いますが、話の伝え方は下記の例文を参考にしていただけると思います。ここではそんな「電話」と「メール」による内定辞退の例文をご紹介します。

電話で内定辞退する際の例文

学生:お忙しいところ恐れ入ります。内定者の〇〇大学△△学部の[名前]と申します。せっかく内定をいただき、内定式にも参加したにも関わらず大変申し訳ないのですが、入社を辞退させていただきたいと思い、連絡させていただきました。

企業:そうですか。とても残念です。差し支えなければ辞退理由をうかがってもよろしいでしょうか?

学生:御社と並行して選考を進めていた会社から内定をいただきました。最後まで悩みましたが将来について考え、自分の適性などを考慮した結果、その企業とのご縁を感じたためこのような決断に至りました。

人事;そうですか、かしこまりました。

学生:本来なら直接お詫びに伺うところですが、電話でのご連絡となり申し訳ございません。何卒お許しいただきたくお願い申し上げます。

まずは初めに内定者であることと名前を伝え、内定辞退についての連絡だとわかるように述べます。担当者の名前がわかる場合には担当者と変わってもらい、改めて内定辞退の旨を伝えましょう。

辞退理由は初めから述べてもいいですし、企業側から聞かれたら答えるでもOKです。内容に関しては企業側にとってネガティブな内容のなるものは避け、正直に述べましょう。

そして最後には誠意をもって謝罪を述べます。繰り返しになりますが、内定式後でも内定を辞退することはできますが、多大なる迷惑をかけてしまうわけですから誠意をもって謝罪するのがマナーとなります。

メールで内定辞退する際の例文

「件名:内定辞退のご連絡」

株式会社〇〇
採用担当者〇〇様

お世話になっております、〇〇大学〇〇部〇〇科〔名前〕です。

この度は、貴社の採用内定を頂き、内定承諾をさせていただき大変光栄でした。誠にありがとうございました。

先ほどお電話でもお伝えさせていただいたのですが、最後まで悩んだ末、このような結果となってしまいました。大変非常識ではございますが、今回の内定については辞退させて頂くことをご了承いただきたくお願い申し上げます。

貴重なお時間をいただき、選考していただいたにも関わらず、このような結果となってしまい申し訳ありません。

今後とも、貴社のさらなるご発展を、心よりお祈り申し上げております。

電話や直接訪問した後にはメールも送ります。メールでは改めて詳しい辞退内容を伝える必要はありません。辞退する旨と謝罪をしっかりと述べましょう。メールは用件がわかりやすく、簡潔に伝えることが大切です。

メールは辞退のやり取りをした証拠として残しておけますので、辞退の承諾を受けた旨が伝わるような内容にしておくと良いでしょう。メールを送る時間も考えます。

「内定辞退はできない」と言われた時の対処法

「内定辞退はできない」と言われた時の対処法

内定式後でも内定を辞退することはできますし、まれに内定式の時点ですでに入社後を見据えた動きが固まっていたり、辞退後の穴埋めが難しい場合など、企業側の都合によって辞退を断れる場合があります。

しかし内定には法的な拘束力がありませんので、企業側もどんな事情であれ辞退を許さないといけませんが、なかなか話がつかない場合もありますので、その場合の対処法をあらかじめ確認しておきましょう。

謝罪を繰り返し、意思を貫き通す

「内定辞退はできない」と言われても、謝罪を繰り返し、辞退する意思を貫き通してください。弱気な姿を見せてしまったり、折れそうになると企業側は「押せば辞退を取りやめるだろう」と思い、余計に辞退を許してくれません。

ここで「法的な拘束力がないので、内定式後でも内定はできるはず」などと正論を述べても企業側はいい気がしませんし、余計に反論してくる場合もありますので、ここは謝罪を繰り返すことが最も正しい対策法となります。

内定辞退を決断した意思を貫き通すためにも、何を言われようと謝罪を繰り返し、辞退する旨をハッキリと伝え続けましょう。そうすれば企業側もあなたの意思を尊重してくれるはずです。

たまに「君なしでは来年やっていけない」「君より優秀な人材はいない」などと同情を誘うようなことを言われることもあるかもしれませんが、辞退すると決めたのなら折れちゃいけません。多少腑に落ちなくても、謝罪を繰り返し円満に終わらせましょう。

罵声・脅迫がひどい場合には黙って電話を切る

中には内定辞退を申し入れることで、「内定辞退なんて困る」「ふざけるな」「今更辞退なんて許されると思うな」などと罵声を浴びせられる場合や、「辞退するならあなたを採用するためにこれまでにかかった経費を請求する」などと脅迫してくる場合がありますが、謝罪しても話を聞き入れてくれない場合には黙って電話を切ってしまってOKです。

罵声や脅迫をするような企業は入社しても様々な理由から同じようなことを繰り返すでしょうから、そんな企業は辞退して正解です。このような企業にどう思われようと関係ないので、この場合には黙って電話を切ってしまって問題ありません。

ひどい場合には企業に呼び出す場合もありますが、企業に出向いても説教をされるだけですので大学や職業センターなどに相談するようにしましょう。そちらがうまく対応してくれるはずです。

しかし、これは意味もなく罵声や脅迫をしてくる場合のみ黙って電話を切ってOKなだけで、基本的にはまず謝罪と辞退する理由をハッキリ伝えることが大切です。学生側に非があるうえで罵声や脅迫をされても「あなたが悪い」としか言えませんので、敬意をもって辞退の申し入れを前提にしっかりと対応していきましょう。

おわりに

内定式後に参加することで「思っていたのと違う」という理由から辞退を考える人は多くいます。これが一時的な感情からくる不安の場合もありますが、実際に違うと確信ついた場合には内定を辞退する必要があります。

内定式後でも辞退は可能ですので、早急に辞退の連絡をしなくてはなりませんが、正直内定式後の辞退は印象が悪いです。

世間は狭いですから、いつどこで辞退した会社と接触するかわかりません。そのため、少しでも印象を悪くしないように辞退するためにも正しいやり方を把握しておきましょう。時には罵倒されたりすることもあるかもしれませんが、妥協して入社すればもっと嫌な思いをするだけです。ですから、強い意志のもと連絡してください。その際には誠意をもって辞退の旨と謝罪を伝えましょう。

就活をしているとこのように様々な不安な出来事が起こります。内定式後ということで時間がないなかでもこのような決断を迫られることもありますので、どんなトラブルにおいても適切に対応できるよう、就活のプロを味方につけておきましょう。

キャリchが開催する「就活相談サポート」では、就活で起きる様々なトラブルに対応するのはもちろん、内定を辞退すべきかどうかの相談や、内定式に参加する前に企業を見極めるためのお手伝いなどをしています。心強い味方になります!ぜひ気楽にご参加ください。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!