既卒として就活を成功させられる自信がない人のための必勝法をプロが教えます

 2023年3月20日

既卒だからといって、自信をなくしたり、やる気をなくしたりしていないですか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

実は正直なところ、自信をなくしているんですよね。やっぱり新卒と比べると既卒は不利だと思うんです。

既卒は在学中に就活を経験していますが、新卒より不利だと感じて、自信をなくしている人が多いんですよね。でも自信がない=就活への悪影響を及ぼすリスクが高まっているのも事実ですよ。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

就活に悪影響!?でも、どうやったら自信を取り戻せるんでしょうか。もうどうしたらいいかわからなくて…。

それでは今回のコラムで、なぜ既卒が就活に自信を持てないかの理由と具体的に自信をなくすきっかけ、またそれぞれの理由に対する対処法について紹介します。一緒にみていきましょう。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

既卒就活で自信が持てない理由

既卒就活で自信が持てない理由

今あなたが就活への自信を失ってしまっている原因は何でしょうか。冒頭に述べたように、既卒の就活には自信を無くしてしまう要素がたくさんあるので、自分でも何が原因だったか分からなくなっている人が多いと思います。しかし自信を取り戻そうにも、その原因がハッキリしなければ対処しようがありません。

そこでコラムの初めに、既卒の就活生に多い「自信がない」と感じてしまう理由についてお話しします。自分に当てはまる状況があるか照らし合わせながら参照してください。

新卒の失敗を引きずっている

既卒が就活に自信を持てない理由の1つは、卒業から時間が経っても未だに新卒時の失敗を悔み、引きずっていることです。既卒の人には在学中に就活していた人も就活していなかった人もいますが、どちらにせよ新卒では就職先を決められませんでした。

そのことに対し既卒の人はいつまでも自分自身を責め続けていて、今年に限らず、自分という人間に就活を成功させられる力があるかどうか自信が持てないのです。在学中に就活していた人は卒業までに内定を獲得できなかった自分を責め、就活していなかった人は新卒で就活しようと思えなかった自分を責めることで、自分に対する自信を失っています。

ここ数年は皆さんの親の世代が就活していた就職氷河期と違って売り手市場が続いていましたから「なぜ恵まれた環境なのに新卒で就職できなかったのか」などと親から言われ、なおさら自己嫌悪に陥っている人もいるかもしれません。

そのように自分自身が新卒時の失敗を悔み続けることで、既卒の人は「どうせ自分なんかどこも採用してくれない」というような、ネガティブな思考回路になっています。そのため既卒として改めて就活を始めても自分が信じられず、まるで上手くいく気がしないのです。

面接でネガティブな質問をされ、自信をなくす

既卒が自分に自信を無くしてしまうのには、もともと自分が新卒時の就活を後悔している以外にも、既卒となってからの面接でネガティブな質問をされることが多いという理由もあります。

前述のように近年新卒では売り手市場が続いていましたから、現在既卒として就活している人が新卒だった時には、贅沢を言わなければ誰でもどこかの企業には就職できる状況でした。そのため、その売り手市場の中で就職できなかった既卒の就活生に対し、企業は必ずと言っていいほど面接で「なんで既卒になったの?」という質問をしてきます。

新卒時に内定がもらえなかったにしろ就活していなかったにしろ、既卒になった理由には何かしらネガティブな要素を含んでいるので、就活生にとっては非常に答えにくい質問です。また面接官によっては「こんなんだから新卒の時に内定がもらえなかったんじゃない?」などと、明らかに既卒となったことを責めるような質問を浴びせる人もいます。

既卒の就活生はたびたび面接でそのようなネガティブ質問にさらされることで、改めて新卒時の失敗を痛感し、自己嫌悪に陥りやすいです。そして「自分はダメな人間なんだ」と自分に自信を無くしてしまい、既卒での就活に対してもネガティブ思考になっています。

面接に落ち続け、受かる気がしない

何度面接を受けても落ち続け、ちっとも受かる気がしないというのも、既卒が就活への自信を持てない理由の1つです。既卒の就活ではエントリー自体は受け付けていても、実際には既卒の採用にあまり前向きでない企業が多々あります。

そのため既卒の就活生は書類選考や一次面接など選考初期で落とされてしまい、門前払いを食わされる確率が高いです。ようやく個人面接にこぎつけても、前述のような既卒となったことに対する厳しい質問を浴びせられ、上手く答えられなければ最終面接へは進めません。

そのように既卒の就活ではなかなか初期の面接を突破できず、内定へ近づくことすらできないケースが珍しくないです。既卒の就活が甘くないとは聞いていたけれど、これほど厳しいとは思っていなかった人も多いのではないでしょうか。

既卒の人はそのように既卒として就活をする中で全然面接に受かることができず、今後もまるで受かる気がしないことから「どうせ次もダメだろう」と、就活への自信を無くしてしまうのです。

条件に合った企業が見つからない

既卒の就活生の中には、自分の条件に合った企業を見つけられないことで、就活を成功させる自信を失ってしまう人もいます。近年政府は卒業から3年以内の既卒者を新卒と同様に扱うよう呼びかけていますが、新卒の枠で既卒のエントリーを受け付けている企業数は、まだまだ十分とは言えない状況です。

そのため既卒の場合は、就活の中で自分が志望するような企業を見つけられない、「いいな」と思える企業に巡り合えないという人が出てきてしまいます。たとえ選考に受かって内定をもらえたとしても、それが自分の入りたい企業でなければ就活の成功とは言えないでしょう。

そのことから既卒では、就活を成功させる自信がないという人が多いのです。また、いくら企業探しをしても自分の入りたい企業を見つけられなければ、就活そのものや入社後の将来に対しても希望が持てません。

始めから「妥協しなきゃダメなのか」という気持ちになって、やる気をなくし、就活を続ける自信さえ失ってしまうケースもあります。

愚痴や不安を吐ける相手がいない

既卒の場合、就活での愚痴や不安を吐ける相手がいないというのも、自信を失ってしまう大きな原因です。在学中、新卒として就活していたときには同様に就活している人に囲まれていたため、就活に関する色々な思いを共感できる仲間がいました。

就活をする上で嫌なことや不安に思うことがあっても、周りの友達に話すことで気持ちが和らぎ、前向きな気持ちを保てていたのです。

しかし既卒となってからは、そうした同じ境遇の仲間が自分の周りにいません。学生時代の友達はすでに社会人として働いているので、就活に関する愚痴や不安を話したいと思っても、なかなか話しづらいものです。

また話したところで、既卒就活のことをよく知らないのですから、あなたの気持ちを理解してはくれないでしょう。そのため既卒の人は就活に関するストレスを全て自分一人で受け止めなければならず、就活が上手くいかない時ほど、孤独を感じるようになります。

そして既卒での就活が長引けば長引くほど、そのような孤独な就活を続けることに対し、だんだん自信がなくなってきてしまうのです。

就活に関して自信をなくしてしまって、出遅れてしまった、やり直したいと悩んでいませんか?キャリchでは、「【新卒・既卒】まだまだこれから!出遅れ就活サポート」を開催しています。

企業探しや説明会の日程調整、選考の対策などのサポートをキャリアプランナーがマンツーマンでサポートする無料のイベントです。ぜひ、ご活用ください!

実際に自信をなくすきっかけの背景にあるもの

実際に自信をなくすきっかけの背景にあるもの

既卒が就活への自信を失ってしまう直接的な理由については以上ですが、既卒の皆さんが自信を取り戻すためには、もう1つ理解しておくべきことがあります。上記に挙げた既卒の就活生に自信を失わせる状況を生み出す背景には、あなたの想像以上に厳しい既卒就活の現状があるのです。

そうした根本的な事情をきちんと踏まえていないと、本当の意味で就活への自信を取り戻すことは難しいでしょう。ここからは自信を無くすきっかけの背景にある、既卒の就活事情と厳しさについて解説しますので、しっかり押さえておいてください。

既卒者は厳しい目で見られている

根本的に既卒の就活生は、「既卒」というだけで企業から厳しい目を向けられているということを理解しておかなければなりません。

前述のようにここ数年は売り手市場が続いていましたから、よほど怠けていなければ自分の希望に合うかどうかは別にして、どこかしらの企業には就職できる状況でした。その中で新卒として就職しなかった既卒の人全般に対し、企業は「学校を出ると同時に就職し、独り立ちしなければならない」という意識、つまり自立心や就労意欲が低いと見ています。

そのため既卒の人はただ「既卒」というだけで、卒業に向けて熱心に就職しようとしている新卒に比べて劣ると判断され、その分選考が厳しくなる傾向があるのです。また既卒の人は卒業からその企業を受けるまでの間に、履歴書上何をしていたか書けない空白の期間があることも、選考が厳しくなる一因となります。

企業は卒業後もすぐには就職していない既卒の人に対し、「これまでいったい何してた?ダラダラ怠けていたのか?遊んでいたんじゃないのか?」と疑うわけです。その疑念から選考で既卒の人は、新卒より人間性について細かくチェックされるため、自然と合格のハードルが上がってしまいます。

そこで特に問題が見つからなくても「どこにも内定をもらえなかった要因が隠れているかも」と懸念し、リスクを避けようとする企業があるので、既卒は選考に受かりにくいです。既卒が自信を持てない理由として挙げた「新卒時の失敗によるトラウマ」「面接で厳しいことを言われる」「面接に受からない」などの状況は、主にこうした背景から生れています。

企業数や業種に偏りがある

既卒の就活では、自分が応募できる企業数が限られ、業種に偏りがあるということも頭に入れておいてください。前述のように近年政府は業界団体などを通じ、卒業から3年以内の既卒者を新卒と同様に扱うよう呼びかけていますが、その方針は強制ではありません。

実際のところ既卒のエントリーを新卒の枠で受け付けるかどうかはそれぞれの企業次第なので、その企業数はまだまだ多くはないですし、業種にも偏りがあります。そのため既卒の就活生は、どの企業どの業種でも選べる新卒と違い、始めから選択肢が限定されてしまうのです。

加えて既卒の人は新卒のように就活の情報が自然と集まってくる環境にはないので、志望企業を探すための手段も限られています。そうしたことから既卒の人は、なかなか自分が望むような「志望企業に出会えない」という問題が発生するのです。

就活から離れた生活から、せっかく重い腰を上げて「就活しよう!」と思い立っても、既卒の人は企業選びの段階からいきなり手こずることになります。就活を乗り切る自信を無くす背景には、こうした企業数の少なさや業種の偏りによって将来への希望を持ちにくく、出足をくじかれやすい環境があることも理解しておきましょう。

既卒就活は孤独

既卒の就活が独りぼっちで孤独であるということも、既卒の就活生が自信を失いやすい背景にあります。前述のように既卒の就活は、相談相手や気持ちを共感してくれる人がいないことで孤独を感じ、就活を続けていく自信を無くしてしまう直接的な原因となりますが、それだけではありません。

独りぼっちの孤独な就活は、考えが悪い方向に傾いても励ましたり修正したりしてくれる人がいないため、ネガティブ思考に陥りやすいです。例えば「面接できついことを言われる」「面接に受からない」といったときに落ち込むことは、誰にでもあるでしょう。

就活が上手くいかないことで、無力感や不甲斐なさを感じるのはよくあることです。しかし既卒の就活ではそうした負の感情を自分一人で受け止めなければならないために、上手くいかなかったことをいつまでも気にして、その気持ちを解消しにくい状況にあります。

そして自分の中でくり返し自分を責めることで、「どうせ自分はダメな人間なんだ」などと自分に対する自信を失うことにつながりがちです。また「志望先が見つからない」といったことに関しても、自分一人で悶々と考えることで視野が狭くなり、明るい面を見出しにくくなります。

その結果「どうせ頑張っても自分にはこんな将来しかない」などと悲観的に考えてしまい、就活を成功させる自信を失いやすいのです。つまり「既卒の就活が孤独である」ということが、就活への自信を失う様々なきっかけを自分の中でネガティブに増幅し、自信を失いやすくさせる元凶となっています。

自信が持てないことで起きるリスク

自信が持てないことで起きるリスク

ここまで述べてきたように既卒の就活には自信を失ってしまう要因がたくさんありますが、だからといって自信が持てなくても仕方がない、自信がない状態のままでよいということではありません。自信がない状態で就活をすると、様々なリスクがあります。

ここからは自信がないまま就活することで発生する具体的なリスクについてご説明しますので、覚えておいてください。

自信のなさがにじみ出てしまい、印象が悪くなる

第一に自信がないままで就活を行うと、その自信のなさがにじみ出てしまい、面接官への印象が悪くなります。「自信がない」というのは自分の中にある感情ですが、それは表情や言動、雰囲気といった全てに反映されて、あなたの全身からオーラのようににじみ出てくるのです。

表情はどことなく不安げで言動はたどたどしく、勢いや熱気もありません。そうしたものは自分では隠しているつもりでも無意識に出てしまうので、自信がない状態であることは面接官にも伝わります。

既卒・新卒に関わらず、これから仕事を任せる人材を採用しようというのに、そんな自信がなさそうな人物に期待を寄せる企業も欲しいと思う企業もないでしょう。

なぜなら自信がなさそうな人は、仕事を任せる上で頼りにならなそうに見えるからです。それでなくても既卒は新卒に比べて厳しく見られていますから、そうした悪印象は致命的となります。そのように自分が「自信がない」と思うことが、結果として自ら面接官の評価を下げ、内定を遠ざけてしまうことになるのです。

面接に落ち続け、就活に身が入らなくなる

自信がない状態で就活を行うと、くり返し面接に落ち続け、就活に身が入らなくなります。先程述べたように自信のなさは全身からにじみ出て印象が悪くなるので、その状態で何度面接をくり返しても、ちっとも受からないです。

そして面接を受けては落ちるということを続けているうちに、だんだん就活そのものへのやる気を無くしてしまうことになります。言うまでもありませんが、やる気を失ってそもそもの行動を止めてしまえば当然、内定はあり得ないです。

また仮に、やる気のないまま無理やり行動したとしても、その行動に身が入らなければ良い結果にはつながらないでしょう。面接中は集中力がなく、準備も不十分なので、まともな受け答えができないです。

そんな状態では内定はおろか、やる気のなさが面接官に伝わって「そんなんだから新卒で就職できず既卒になったのでは?」などと厳しい言葉を浴びせられ、なおさら自信を失うことにもなりかねません。

間違った判断をしてしまう恐れがある

就活への自信を失うと、冷静さを無くしたり投げやりになったりすることで、間違った判断をしてしまう恐れがあります。既卒の場合は特に新卒に比べて不利だという意識がありますから、自信のなさから先程述べたような内定を得られない状態が続くことで、焦ってしまう人が多いです。

また、そもそも既卒で受けられる企業の選択肢も少ないので「この際どこでもいいから就職しよう」などと投げやりになり、手当たり次第に受けるようになります。もともと自分がどういった就職を目指していたか忘れ、全く自分の就活軸に当てはまらない企業や、自分には合わない企業を選んでしまうのです。

しかし自分に合わない企業を受けてもまず受からないので、その結果なおさら就活が上手くいかず、ますます就活への自信を失うことになります。万一そうした企業に受かった場合には、入社後にミスマッチを感じ、後悔することになるでしょう。

就活は今後の人生を左右する重大な決断をする場であり、そのように判断力が鈍るのは人生における致命的な失敗を生む原因となります。

就活が思うように上手くいかないと悩んでいませんか?そんな既卒の就活のためにキャリchでは、「再就活サポート」イベントを開催しています。

納得のいく内定がもらえるまで、専属のキャリアプランナーが一対一でサポートする無料のイベントです。納得の内定獲得までトータルサポートするこのサービスを、ぜひご活用ください。

自信を持つために意識すべきことと取るべき行動

自信を持つために意識すべきことと取るべき行動

上の文章で述べたように、自信がない状態で就活すると今後の人生を左右しかねない大きなリスクがありますので、そのままにしてはいけません。既卒の人はどうしても自信を失いやすい環境ではありますが、それを克服して就活を成功させましょう。

ここからは既卒が自信を取り戻し、自信を持って就活するために意識すべきことと、取るべき行動について解説します。

過去の失敗を見直し、改善する

既卒の人が就活への自信を取り戻すためには、まず過去の失敗を見直し、改善することが先決です。既卒の就活生の多くは、新卒での失敗から「自分という人間」の能力や価値に対する自信が揺らいでしまっているので、そこから見直す必要があります。

まずは新卒時の就活を振り返り、内定がもらえなかった原因を究明して、改善してください。内定はもらえていたものの内定先に納得できなかった人はそうなってしまった原因を、就活していなかった人は就活しようと思えなかった原因を究明し、改善します。

新卒時の懸念点を改善しなければ、いくら自分で自分に活を入れても自信にはつながりませんし、既卒の就活でも新卒時と同様の失敗を繰り返すだけです。自分の抱える問題点を洗い出して改善しておけば、過去の就活を失敗させてしまった「ダメな自分」は居なくなりますし、弱点を克服できた現在の自分への自信も生まれます。

嫌なことは振り返りたくないかもしれませんが、自分自身への自信を取り戻し今後の既卒就活に挑む自信をつけるために、真摯に過去の失敗と向き合ってそこから学びましょう。

就活の基礎部分を改めて対策し直す

既卒の就活を成功させる自信をつけるためには、就活の基礎部分を改めて対策し直す必要もあります。就活の基礎部分とは、企業選びのもととなる「就活軸」や企業にアピールすべき「自分の強み」、上手にアピールするための「面接力」などです。

自信を持って既卒就活に挑めるように、就活軸の見直しと自分の強みの確認、面接練習といった基礎固めを行い、就活の土台となる部分を揺るぎないものにしてください。

【就活軸を見直す】

これまでの就活が上手くいかなかったのは、そもそも自分に合った企業を選べていなかった可能性があるため、企業選びの方針となる就活軸を見直す必要があります。

就活軸はこれから自信を持って既卒就活に挑み、自分に合った企業を探すために大事な部分となりますので、改めて自己分析を行って一から見直しましょう。

自分が何をやりたいかではなく、これまでの就活を通して感じたことや、「自分にできること」「自分を活かせること」は何かを意識して定め直すと良いです。

【自分の強みの確認】

自分強みとは言い換えれば「自分の特徴の中で自信のある部分」だと言えますが、それが志望企業の仕事において役立つものでないと、企業にとっては意味がありません。

単純に自分自身が自信を持っている部分ではなく、既卒就活において志望企業にアピールすべき強みを把握することが大事です。

その企業に好意を持ってもらえる強みを自分の中に見出すことで、適切に自分をアピールできますし、自信を持って堂々と面接を受けられます。

【面接練習】

面接への苦手意識や面接に不慣れであることは、自信のない態度・言動につながり悪印象となりますので、自信を持って就活を行うためには面接練習も不可欠です。

面接への免疫を付け、自分の強みを適切にアピールする方法を身に付けることで、本番で緊張した中でも自信を持って対応できます。

既卒の面接では新卒にはなかったネガティブな質問も出ますから、自信を持って答えられるように練習しておいてください。

就活への準備不足は不安を招き、自信を失わせるばかりです。就活の基礎となる下準備がしっかりできていればいるほど、自分の中にも自信が湧いてきます。

ネガティブに考えすぎず、引きずらないこと

既卒が自信を持って就活を続けていくためには、自分自身がネガティブに考え過ぎず、引きずらないよう努力することも大事です。前述のように、既卒の人は過去の就活を悔やんでいることなどからネガティブ思考に陥りやすく、それが自分自身や就活への自信を失わせることにつながっています。

そのままでは物事をネガティブに考えがちな既卒だからこそ、自分自身が意識して、くよくよ引きずらないように努力しなければなりません。就活の中で嫌なことがあったとしても、あえてポジティブに考える癖をつけましょう。

たとえば面接官にきついことを言われた時は、「自分の気づけない部分を指摘してもらえてよかった。今後の参考にしよう。」などと、自分のプラスとなるように捉えます。面接に落ちてしまった時は、「自分には合わない会社だったんだ。入社しなくてよかった。」と受け流せばよいです。

そのように無理にでもポジティブに考え、無意識にはまり込んでいくネガティブ思考の連鎖へ強制的に歯止めをかけることで、自分が自信を失うのを自力で防げます。ネガティブな気持ちを引きずれば引きずるほど、どんどん自信がなくなるので注意してください。

“実践”を通して力をつけ、内定を取る感覚を得る

既卒就活に自信を持つには、実践を通して力をつけ、内定をもらう感覚を得ると良いです。既卒になるまで就活していなかった人や、新卒での就活から時間が空いている人は、まだ具体的な行動を取る自信がないと考えているかもしれません。

しかし既卒で受けられる企業は限られていますし、空白期間が長引くほど余計に不利になっていきますので、あれこれ考えるよりも実践を通して就活力を身に付けていくつもりで早急に動き出すべきです。既卒を募集している企業の中から自分の就活軸に合いそうな企業を見つけたら、積極的にエントリーしていってください。

初めはそれほど志望度の高い企業でなくてもよいので、既卒でも比較的受かりやすいと思われる企業を狙い、実際に選考を受けるのがオススメです。1つでも内定をもらえればそれが自信となりますし、その自信が別の選考へも良い影響を及ぼします。

実際の選考を受ければ本番の面接にも慣れることができ、自然と面接力も上がるはずです。「面接に受からない」という理由で自信を失っていた人も、実践を通して力をつけることで問題点の改善ができます。また受かりやすい企業を受けて内定をもらう感覚を得られれば、自信の回復にもつながるでしょう。

理由別の対処法も抑えよう

就活への自信を失うきっかけはたくさんあるので、自信を無くした時にピンポイントで対応できるよう、理由別の対処法も押さえておいてください。

【内定がもらえる気がしない】

まずは既卒でも比較的受かりやすいと思われる企業を受け、実際に内定を得ることで自信を回復します。採用人数が多いところ、介護系やIT系などの成長業界、知名度の低さから新卒が集まりにくい企業などが既卒の狙い目です。

【新卒での失敗を引きずっている】

失敗を失敗のままで終わらせず、なぜ失敗したのか原因を究明し、自分の抱える問題点を洗い出します。その問題点を改善するための具体的な行動を取り、弱点を克服することで自信につなげましょう。

【満足できる企業が見つかる気がしない】

既卒の就活に特化したツールやエージェントなどを使い、企業探しをするための手段を増やして、企業との出会いの場を広げます。それに加え、これまでの就活軸にとらわれずもっと視野を広げて、多くの企業を見るよう改める姿勢も必要です。

【既卒ならではの厳しい質問に答えられる気がしない】

既卒ならではの質問を想定し、どのようなパターンでも対応できるように対策することで、自信につなげます。上手く答えられなかったときにも自信を失わないよう、ポジティブに考える癖を付けておいてください。

【孤独な状態で就活できる気がしない】

就活エージェントなどを利用し、既卒就活の厳しさを理解した上で協力してくれる人を味方につけるのが得策です。相談できる相手がいることでネガティブ思考に陥りにくくなり、自信を失うリスクを減らすことができますし、自信を無くした時にも心の支えとなって解決策を示してくれます。

前項までの対策が既卒の就活生に共通する基本ですが、自分が自信を無くしたきっかけに特化した対策を重点的に行うことで、効果的に自信を取り戻すことができるでしょう。

就活エージェントに頼ると心強い!

就活への自信を失ってしまった既卒の人には、就活エージェントに頼るのがオススメです。就活エージェントに頼れば強力な味方ができて精神的にも心強いですし、ここまでに説明したような自信を失う原因となる問題は全て解決できます。

面接対策、企業探し、孤独な就活など、就活エージェントは既卒就活に関するどんな悩みも解決してくれるので、今は絶望的な気持ちになっている人も自信を取り戻せるはずです。

キャリchでも「既卒者向け就活支援サポート」を行っているので、ぜひ利用してください。プロのキャリアプランナーが、マンツーマンで既卒の就活生をバックアップする完全無料のサービスです。

自信を無くしてしまったあなたの悩みを親身に受け止め、自信を回復するためのサポートを行います。それだけでなく既卒歓迎の企業の中からあなたにピッタリ合う企業を紹介し、内定獲得に向けたノウハウの提供や選考対策も行いますから、今後の就活も安心です。

何よりキャリchに頼れば、あなたはもう孤独ではありません。キャリchがあなたの味方となって自信を取り戻し、納得のいく内定獲得まで徹底的にサポートしますので、一緒に厳しい既卒就活を乗り越えていきましょう!

おわりに

既卒の就活は孤独で厳しいものなので、自信を失うきっかけがたくさんありますし、実際就活を行う中で自信を無くしてしまう人は多いです。自信がない状態では就活は上手くいかないので、そのままにせず、きちんと対策しなければいけません。

既卒就活に自信を持つためには、まず過去の就活に失敗した原因を改善し、就活軸など基礎となる部分をしっかり固めるとともに、ネガティブ思考に陥らないように意識する必要があります。

しかし就活中の様々なきっかけによって生み出されるネガティブな気持ちを加速し、自信を失わせる背景にあるのは、既卒の就活が孤独であることです。

厳しい既卒就活の中でも自信を失わず戦い続けるには、まず自分の味方になってくれる人を見つけて孤独な状況を打破することが、根本的な解決策となります。

キャリch就職で良い求人を見つけよう!

キャリチャン就職

キャリチャンでは、既卒者や第二新卒の人向けの求人サイト「キャリチャン就職」を運営しております。様々な優良企業の求人情報は随時更新されているので、あなたに合った求人を見つけるためにぜひサイトをチェックしてみてください。また、無料の就職サポートも行っておりますので、お気軽に相談ボタンよりお問い合わせください。キャリチャン就職からより良い就職・転職活動を実現しましょう。

キャリチャン就職で求人をチェックする

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!