23卒の就活はやばい?氷河期?就活事情と内定ゼロでの秋以降の乗り越え方

 2023年3月20日

いよいよ就活が本格化してきましたね。順調に進んでますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

イマイチかなぁ。去年就活していた先輩たちがコロナの影響もあって「やばかった」と口をそろえていうので不安です。

引き続きコロナ禍のため、就活に対して一層不安になるのも無理はありませんね。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

航空・旅行業界を希望してました。新卒採用を見送る企業もあるし、このまま目指していても大丈夫なんでしょうか。無事に内定がもらえるか心配で……。

今年就活に取り組んでいく人には、実際のところどのくらいやばいのかを理解しておいてほしいです。今回のコラムでは、24卒の就活の実態23卒との違い、さらにやばい就活必勝法を解説します!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

23卒の就活はどれほどやばいのか?

23卒の就活はどれほどやばいのか?

コロナが流行してから数年経ちますが、いまだに収まる気配はありません。またそんなコロナは就活に大きな影響を及ぼしたことから、いつの時代も就活に対する不安やコロナによる影響を気にしていることだと思います。

特に「就活やばかった」と口をそろえる先輩たちを見てきた後輩たちは自分たちの就活に大きな不安を抱えていることでしょう。では実際、23卒の就活はどれほど“やばい”のでしょうか。ここではそんな23卒の就活がどれほどやばいのかについて解説していきますので、しっかりチェックしていきましょう。

引き続きコロナ流行前より厳しい状況なのには違いない

23卒の就活ですが、やばさでいうと22卒と変わりありません。残念ながらコロナ流行前よりも厳しい状況となりますし、コロナ禍における就活においてもあまり状況が改善されていないのが実情です。

「withコロナ」としてコロナのある生活が当たり前になりつつありますが、流行自体は収まる気配を見せていませんし、世界的な経済の混乱もまだまだ続いています。経済が混乱すれば企業の経営状態に悪影響を及ぼすわけですから、雇用を維持できなくなる企業が出たり、新規採用を見送る企業が増えたりするのは当然です。

特に航空系業界や旅行業界などといったコロナの影響をもろに受けている業界などでは今でも景気回復に時間がかかっているため、就活市場においても厳しい状況が続きます。

これらの理由から、引き続きコロナ流行前よりも厳しい状況に変わりはないといえるでしょう。また少しずつ回復傾向にあるとは言えますが、まだまだ22卒と変わらないほどの厳しさだともいえます。

24卒の就活は引き続き「やばいのかな」と心配な人必見!キャリchの「就活相談サポート」では、700社を超える優良求人をご用意!プロのキャリアプランナーが個別で面談し、皆さんに適した企業をご案内。イベント後には、選考に向けた対策も行い、内定までしっかりサポートします。ぜひご参加ください!

23卒の就活は氷河期なのか?

23卒の就活ではリーマンショック以来の就活氷河期が来るのではないかと言われていましたが、実際のところ氷河期とは言えないでしょう。確かにコロナ流行前に比べれば厳しい就活となっていますし、厳しさにおいては22卒よりも採用枠は復活していますし、内定率も回復傾向にあります。

そもそも就活氷河期は過去30年において3回ありました。1つ目はバブル経済崩壊後の95年~96年卒、2つ目は山一証券など大手金融機関の破綻による金融不安の影響を受けた99年~05年卒、そしてリーマンショック後の11年~14年卒の就活時期です。

リクルートワークスによる大卒求人倍率調査によれば、これら就活氷河期にはいずれも大卒の求人倍率が1.4倍を下回っており、最低となった00年卒には実に1.0倍を切る低水準でした。求人倍率が1.2倍、1.3倍ということは、つまりブラック企業も含めて求人数そのものが、民間企業への就職を希望する大卒の1.2倍、1.3倍しかないわけです。

求人倍率が1.0倍を切れば、もう求人数が就職を希望する人数すら割り込むので、どれだけ志望先のレベルを下げても1社も内定をもらえない人が確実に出てきます。結果として就活は大変な競争率となり、50社100社受けても受からない人も稀ではなく、どうにか就職できても希望の職ではないため3人に1人は早期離職するという”やばい”時代でした。

しかし23卒においては求人倍率1.58倍あります。これは氷河期の基準となる1.4倍よりも上回っていることを見ると23卒の就活は厳しいものの、氷河期というわけではないでしょう。

22卒との違いから紐解く23卒の就活実態

22卒との違いから紐解く23卒の就活実態

前述から少しずつ改善されているものの、厳しさから“やばい”状況には変わりありません。しかし22卒との就活には違いがありますので、23卒として就活していく以上はそれらの違いについて理解を深めていく必要があるでしょう。

ここではそんな22卒との違いから紐解く23卒の詳しい就活の実態について解説していきます。違いを知ることでスムーズに攻撃しやすくなりますので、しっかりチェックしていきましょう。

22卒よりも全体的に早期化されている

22卒と23卒の違いとしてまず挙げられるのが、22卒よりもより早期化が進んでいることです。もともと21卒より就活ルールが廃止されたことで全体的に早期化されていましたが、その早期化が22卒、23卒と年数が変わる毎により加速しているのです。

コロナの影響から説明会やイベントが軒並み中止、緊急事態宣言によって外出・営業自粛要請があり、一時的にマヒ状態にありました。

その後選考のオンライン化によって多くの企業では採用活動が再開されましたが、就活生の混乱に配慮して、エントリー期間の延長や後ろ倒しが行われました。加えて就活生の方も、オンラインだけでは情報に乏しく入社先を決め切れないことから就活を続ける人が続出し、結果として21卒、22卒では全体的に就活が長期化することになりました。

しかし23卒では21卒、22卒の経験を得て、コロナと上手に付き合いながら営業・採用活動を行えるようになり、就活ルールという縛りのない環境下において就活が早期化されたのです。また企業側だけでなく、学生もコロナによる不安から早期的に動き出したこともあり、学生の内定獲得時期も早まっています。

22卒よりも競争率が高まった傾向にある

23卒の就活では22卒よりも競争率が高まりました。その主な理由は「オンライン化」です。もともと21卒でもオンラインによる就活が行われていましたが、環境が整っていない、不慣れなどといった理由からオンラインを起用するよりも「採用活動一時休止」を選択した企業も多くありました。

しかしでは23卒これらの経験を踏まえ、万全にオンライン化に向けて準備を進めてきましたし、就活生自身もオンライン化に対応できるよう対策しました。その流れもあり、地方学生が気軽に就活しやすくなったことで距離を気にせず選考に参加できるようになり、競争率が上がったというわけです。

オンライン化がまだまだ不安定だった22卒は外出自粛の制限もあり、エントリーを諦める学生もいましたが、オンライン化が主流化された23卒は距離や移動の壁を乗り越えられることから、都心部そして人気企業を中心に多くの学生が集まり、倍率を高めたのです。

それに前述からもわかるように、コロナによる不安から早期的かつ積極的にエントリーする学生も多くいたため、選ぶ企業によっては高倍率になったと思います。

秋以降の23卒就活もやばいのか?

秋以降の23卒就活もやばいのか?

23卒の就活は22卒よりマシになっているものの、やばい就活に違いないです。それをこれまでの就活を通して身に感じている人もいることでしょう。そしてそのような人達はこれから始まる“秋採用”に対して不安を感じていることだと思います。

では実際、23卒の秋採用もやばいのでしょうか?ここではそんな23卒の秋採用事情について解説していきます。これまでとはまた変わった就活の変化をしっかりと把握しておきましょう。

23卒の秋採用事情とやばさ

9月から始まる秋採用。そんな23卒の秋採用ですが、これまでとの違いとして挙げられるのが、22卒よりも秋採用に挑む学生が多いことです。本来であれば秋採用が行われる時期には多くの学生が内定を獲得していることから、就活している人が春よりも少ないのが特徴でした。

しかし22卒の場合、「コロナで内定先がどうなるかわからない」という不安を抱えた“内定保持者”の学生が秋採用まで就活を続けることが予想されているのです。また既に内定を持っているほどの実力があるということで、内定を持っていない人にとっては強力なライバルとなります。さらに秋採用ではもともと部活動や研究を終えた「体育会学生」「理系学生」といった就活市場において人気の高い学生も就活をはじめますから、より厳しい就活となります。

中にはこれまでの就活においてコロナの影響からなかなか内定がもらえなかった人が秋採用に挑むという場合もあるでしょうから、そのような人達はライバルに負けないための万全な策を取らないと、より一層厳しい秋採用となるでしょう。

ただ、全体的な傾向としては22卒よりも回復傾向にあり、コロナ流行前と同等ほどの企業数となることも予想されています。しかし企業数が復活してもライバルの質の高さを考えるとやはり“やばい秋採用”といえるでしょう。

秋採用の対策は“今すぐ”始めよう!

これから始まる秋採用ですが、“やばい秋採用”を乗り越えるためには今すぐ対策する必要があります。前述からもわかるように、回復傾向にある秋採用でも内定保持者や人気の高い体育会学生や理系学生が多くいるため、その人たちに負けないように対策をしないとあっという間に追い抜かれてしまいます。

特にこれまでの就活がうまくいかず、内定がもらえなかった人はスタート時点で出遅れていることとなりますから、相当な覚悟と十分な対策が必要となるでしょう。秋採用に限らず、23卒の就活は“やばい”ですので、今一度対策し直すことが大切です。

キャリchでは23卒の秋採用に特化した対策法をご紹介しているコラムがありますので、ぜひ下記より参考にしてください。

秋採用から本格的に就活を始める学生は「本当に内定がもらえるのだろうか」と漠然とした不安を抱える人も多いはず。キャリchの「就活相談サポート」では、就活のプロであるキャリアプランナーが就活の進め方や選考中の悩みに寄り添い、1対1でサポート。対面はもちろん、オンライン面談も可能です。遠方にお住まいの皆さんも奮ってご参加ください!

やばい就活を成功させるための対策法

やばい就活を成功させるための対策法

これから始まる秋採用はもちろん、23卒の就活はまだまだ厳しいものとなります。そのため、秋採用に特化した対策はもちろん、就活全体を通して万全な対策をしていく必要があります。

ここではそんなやばい就活を乗り越え、成功させるための対策法についてご紹介していきます。これまでの就活がうまくいっていない人は今一度自分の対策を見直し、万全な形で就活に挑めるようにしましょう。

就活軸や志望業界を見直し、明確にする

やばい就活を乗り越え成功させるためにまずは、自分の就活軸と志望業界を見直し、明確にすることが大切です。例年と違って23卒の就活では受けられる業界に偏りがあるので、どこでも好きな業界を選べる状況ではありません。

限られた中から的確に自分の受けるべき業界の目星をつけるためには、まず自分の中で「どういった企業への就職を目指すのか」という、就活軸が固まっている必要があるのです。ただし就活では、自分に適性のない業界から何社受けたところで決して受からないですから、自分に合った企業を選ぶための就活軸を定める必要があります。

軸を定める際よく「自分のやりたいこと」から考える就活生がいますが、そもそも採用活動において企業は自社の仕事をどれだけやりたいかではなく、仕事で活躍して利益に貢献できるかどうかで合否を判断します。加えて世の中全体がコロナによる不景気に見舞われている23卒の就活では、採用枠を絞る企業が多いので競争率が高くなり、なおさら合格基準が厳しくなります。

また、これまで内定がもらえなかった、就活がうまくいかなかったということはこの就活軸や志望業界が不明確だった可能性が高いので、今一度見直しが必要というわけです。ですので今一度就活軸や志望業界を見直し、自分に合った企業を見つけるための就活軸を定め、志望業界も見直していきましょう。

自己分析や面接練習を今一度見直す

やばい就活を成功させるには、自己分析や面接練習といった基本的な就活を見直すことも大切です。企業選びが良くてもESや面接がグダグダだと内定には結び付きませんし、これまで内定がもらえなかったということは今までの対策では不十分だったわけですから、見直しが必要なのです。

自己分析や企業・業界研究は、就活軸を定めたり受ける企業・業界を選んだりするために必要となりますので、今一度しっかりと取りかかってください。

また自己分析や企業・業界研究は、ESや面接での質疑応答など、就活における全ての土台となります。その土台を面接本番で上手く発揮するために必要となるのが、面接練習です。

23卒も22卒と同様Web面接が主流となりますので、対面面接だけでなくWeb面接への対策も今一度しっかりと対策していきましょう。面接で上手く立ち回るためにはくり返し練習し、緊張感に慣れておく必要があるので、早めに取りかかるに越したことはないです。他の学生と差をつけて”やばい就活”を有利に運ぶためにも就活エージェントなどのプロを相手に練習し、就活力を上げていきましょう。

常に企業スケジュールを把握し、早め早めに行動する

すでに時間は限られており、企業数も減ってきていますので常にスケジュールを把握したうえで早め早めの行動を心掛けるようにして下さい。春に集めきれなかった人材確保を目的とされた秋採用では、人が集まり次第採用活動を終えるため、急な締め切りなどが予想されます。

また秋採用に限らず、23卒の就活ではコロナによる影響から「業績が悪化したから採用活動できなくなった」などいったことがあれば、急に打ち切られることも十分にあります。変更されることで自分の受けたい企業の選考を逃してしまってはもったいないですから、興味のある企業のスケジュールは常にチェックし、把握しておいてください。

さらに企業のスケジュールが変更されることで、志望する複数社の選考がバッティングしたり、逆に間が空いてしまったりといったことも考えられます。A社のESを書くつもりだったのにB社の面接がズレ込んで準備に手が回らない、同時にC社を受けるつもりだったのに延期されて合否通知の時期がズレてしまうといった具合です。「この締め切りはまだ先だから後でやればいいかな」などと考えていると、思わぬスケジュール変更で、対応する時間が取れなくなるかもしれません。

そうした事態に上手く対応するには、早め早めの行動を心がけ、余裕を持たせておきます。説明会の予約やエントリー、ESの提出、企業への連絡など、あらゆる面で締め切りギリギリを目指すのではなく、早めに動いて余裕を作り出しましょう。

そうすることで突然スケジュールが変更されても調整がききますし、募集されていなかった魅力的な企業が活動を再開した時にも、すぐに対応できるはずです。

エントリーを多めにし、積極的に面接を受ける

限られた時間や限られた企業のことを考えると、23卒の就活ではエントリー数を多めにし、積極的に面接に受けていくことが大切になります。100社受けても受からないといった状況になるにはそれ相応の原因があると思われますが、そうでなくても23卒の就活は競争率が高いため、内定率が低くなる恐れがあります。

例年でも新卒の平均エントリー数は20社程度、そのうち面接など実際の選考に進めるのは10社強です。223卒では例年より1社あたりの志願者数が増え足切りも増えると予想されますので、内定の可能性を高めるために、もっと多めにエントリーすることをオススメします。

またコロナの影響はこれから先もまだまだ続いていきますから、23卒の就活では志望していた企業が突然採用活動を打ち切ったり、一時停止したりするかもしれません。そのせいで予定していた選考を最後まで受けられず、思っていたより早く持ち駒が少なくなってしまう可能性があります。

ですから23卒の就活生は、自分の軸に合いそうな企業があれば積極的にエントリーするようにして、持ち駒が減らないようにしましょう。たくさん選考を受けると忙しくはなりますが、その分実戦経験を積むことができるので、確実に就活力を付けていけます。

また、たとえ本命企業でなくても内定を得られれば自信となって、その後に受ける企業の選考にも堂々と臨むことができ、良い効果をもたらすはずです。ただし、しっかり準備をして選考に挑み、その振り返りと改善を繰り返すからこそ就活力の向上につながります。エントリー数は増やしながらも、1社1社に対する就活の質が落ちないよう、きちんと準備して受けることが大切です。

特に、秋採用以降は今まで以上に企業数が減っていきますので、これまで以上にエントリーするように心がけてください。

就活エージェントのサポートを受ける

時間や企業数が限られた秋採用、そして秋採用以外でも厳しい23卒の就活を乗り越えるためには、就活エージェントのサポートを受けることをオススメします。リーマンショック以来と言われるやばい就活を、学生一人の力で成功させるのは至難の業です。

就活エージェントの存在自体が一般的でなかった過去の氷河期では、自力でもがき続けるために「100社受けても…」というやばい状況に追い込まれた就活生がたくさんいました。

その結果就活氷河期世代には新卒で満足な就職先を見つけられず、長い時を経た現在でも定職に就けずにいる人が大勢いますし、新卒時の就活がトラウマだという人もいます。しかし23卒の就活生には、就活エージェントという頼れる味方がいるので心配いりません。

就活エージェントに頼れば、ES対策や面接練習のサポートを受けられ、プロの目から見た的確なアドバイスをもらうことができるため効果的に就活力を上げられます。それだけでなく就活エージェントは、限られた業界の中から就活生それぞれの志望に沿った企業を見極め、紹介してくれるので大変効率的です。

就活生自身は企業探しの手間が省け、選考本番に注力できますから、やばい就活環境の中でも内定獲得がぐっと近づいてきます。キャリchでも新卒向けの「就活相談サポート」を開催していますので、ぜひ参加してください。「自己分析のやり方が分からない」「やばい就活を勝ち抜くにはどうしたらいい?」「企業探しを手伝って!」などなど、就活のことなら何でも相談できる完全無料のイベントです。

経験豊富なプロのキャリアプランナーが就活に関する悩みや疑問にお答えするだけでなく、具体的な企業を紹介して、内定獲得までマンツーマンであなたの就活をサポートします。23卒はやばい就活になるからこそ一人で無理をするのではなく、就活のプロと二人三脚で効率的に内定獲得を目指しましょう。

おわりに

「23卒の就活はやばい」という噂は本当です。新型コロナウィルス感染症の経済への影響は甚大であり、まだまだ続いていきますので、23卒の就活は過去の氷河期と並ぶ厳しい状況になると予想されます。

残念ながら受けられる企業は限られており、競争率も高くなるため、希望通りにいかないことも覚悟しなければりません。厳しい状況になるのは確かですが募集企業がゼロになるわけではないですから、どのように”やばい”のかを把握して、それに合わせた対策を講ずることが大切です。

23卒では企業の動き出しが例年より早まるため、それぞれの企業の採用スケジュールに注意しながら、それに間に合うよう早めに準備を始めましょう。自己分析と企業・業界研究から自分に合った企業を探すとともに、足切りや選考中断なども見越して多めにエントリーしてください。

ただし学生一人の努力には限界がありますので、他の学生に差をつけてやばい就活を勝ち抜くには、就活のプロの力を借りるのが最も効果的です。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。