インターンシップに参加するメリットとは?1dayや長期などの種類別に解説

 2023年3月22日

就活も進んでいるようですね。希望企業のインターンにはもう行きましたか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

実は、バイトや学業などで行く余裕がなくて……。参加必須じゃなければ、面倒だし参加しなくていいかなと思ってます。

それは少しもったいないかもしれません。実は、インターンに参加しないと本選考に進めない企業もあるんですよ。ほかにも参加するとさまざまなメリットがあるので、今からでも参加検討してみてくださいね。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

就活で有利に働くなら、インターンに行ってみようかな……。どんなメリットがあるのか教えてください!

それではインターンに参加するメリットをじっくり紹介します。メリットを意識して参加するとより多くのものが学べるため、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

インターンシップとは?

インターンシップとは?

就活を行うにあたり、欠かせないものとなりつつあるインターンシップ。まずはそんなインターンシップについて確認していきましょう。

インターンシップとは何か、種類や行う目的などを解説していきます。

インターンシップの種類と内容

インターンシップとは、企業が学生に対して就業体験の場と機会を提供する制度です。アルバイトやボランティアとは違い、実際の職務に近い内容で行うことで、その会社で必要なスキルを身につけることができます。

そんなインターンシップには「1dayインターン」「短期インターン」「長期インターン」と、実施される期間によって種類分けされており、それぞれ内容も異なります。

インターンシップ

1dayインターンは1日のみ実施となるため、人が多く集まる大手企業や有名企業などで開催されることが多いです。

短期インターンは3日~1週間程度実施され、中小企業やベンチャー企業を中心に、大手企業でも開催されることがあります。

長期インターンは3か月以上の実施となり、多くの場合は給与が発生する「有給インターン」のため、アルバイトに近い形になります。実施する企業は主にベンチャー企業です。

また、インターンシップが行われる主な時期は8月(サマーインターン)、2月(ウインターインターン)です。他の月も実施していますが、学生の長期休みに合わせた8月、2月の参加率が断トツです。

ちなみにオススメな参加時期は8月(サマーインターン)です。なぜならサマーインターンに参加しておくことで業界や自己分析の進みがスムーズになり、就活軸を早い段階で明確にすることができるからです。

夏のインターンに参加するためには、それよりも早く情報を収集し、自分に合うインターンを選択する必要があります。「自分に合うインターンがわからない」と悩んでいる場合、就活のプロである就活エージェントに相談することもオススメです。

キャリchでは、就活生の悩みをしっかり解消する無料の「就活相談サポート」を開催中。インターンに関するアドバイスやオススメのインターンを紹介します。ぜひ活用し、自分に合ったインターンを探してくださいね。

インターンを行う企業の目的

インターンシップを行う企業の目的は、「学生の意欲・仕事に取り組む姿勢をジャッジすること」と「入社後のミスマッチ回避」です。意欲や仕事に取り組む姿勢を間近で確認することで、面接やESでは知りえない学生の可能性を見極めることができます。

さらに、学生についてより深く知れることから、「企業の雰囲気に合っているか」「この企業でやっていけるか」などといったことも確認できるため、ミスマッチ回避にもつながるのです。

企業は採用活動に膨大なお金と時間をかけているため、ミスマッチから早期退社だけは絶対に避けたいと思っています。入社してからこのような事態が起こってしまっては手遅れですので、インターンシップを実施することで「学生を見極める期間」を設けているのです。

また、採用活動が本格的に始まる前に学生と接触できるということは、学生を見極めるだけでなく、優秀な学生と早い段階で接触できるということにもなります。

「学生を見極めやすくなる」「優秀な学生と早い段階で接触できる」「ミスマッチを避けることができる」これは企業にとってインターンシップを開催するメリットということになります。

インターンに参加するメリットを種類別に解説

インターンに参加するメリットを種類別に解説

インターンシップの仕組みについて理解したら次に、インターンシップに参加する学生のメリットを見ていきましょう。企業にもメリットはたくさんありますが、実は学生側の方がインターン参加によるメリットが多くあるのです。

そして今回は種類や企業規模別にもインターン参加によるメリットも合わせて解説していきます。それぞれのメリットから自分がどのインターンに参加するかの参考にしてみてください。

[共通]インターンシップに参加するメリット

まずは、インターンシップ参加による共通のメリットを解説します。これらのメリットはそれぞれの種類・企業規模が異なっても共通して発生するメリットです。

  • 企業の雰囲気を肌で感じることができる
  • 企業・業界研究に役立つ
  • 志望動機がより具体的になる
  • 社会を知ることで視野が広がる

インターンシップに参加することで「企業の雰囲気を肌で感じることができる」というメリットが発生します。インターンは働く社員の雰囲気や人柄を肌で感じることができるため、自分の目で企業を判断することができます。また、実際の業務内容など説明会参加では知りえないようなことも知ることができるため、企業選びの参考になります。

実際の雰囲気を肌で感じることでその企業はもちろん、業界についても理解を深めることができます。つまり企業研究や業界研究に役立つ材料を収集できるというメリットもあることになります。

さらに、企業・業界研究に役立つ材料を収集できれば、志望動機の内容もより具体化されます。これは企業理解だけでなく、「インターンに参加した」という実績も企業は評価するため、選考で有利になります。

そして実際に業務に携わることで、社会を知ることができ、視野が広がります。今までのアルバイトとは違い、実際に社会人として働くという経験は今までになかったことのはずですので、このような体験はとても貴重です。

そこで自分に合う業種に気づけたり、他の可能性を感じたりできるインターンシップ参加は大きなメリットだといえます。

1dayインターン参加のメリット

1dayインターンシップのインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • 拘束時間が短いためいろんなインターンに参加できる
  • 企業の人と話せたり、同業他社を目指す学生と会える

1dayインターンシップは拘束時間が短いため、たくさんのインターンに参加することができます。長期インターンシップは長い期間会社に拘束されるため、大学在学中はそのインターンにしか参加できないことがほとんどです。

しかし1dayなら1日のみの実施ですので、いくつものインターンに参加できますし、時間が空いた時に手軽に参加することも可能です。

また、説明会よりも企業の人と話せる機会が多いので、企業研究に役立ちます。しかし、長期インターンシップほど親密にかかわることは難しいので、「いろんな企業を見て視野を広げたい」「様々な企業から自分に合った場所を見つけたい」という人に1dayインターンはオススメです。

短期インターン参加のメリット

短期インターンシップのインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • 1dayよりもより深く企業について知れる
  • 時間の融通が効く為、学業との両立がしやすい

短期インターンは1dayインターンよりも長い期間企業と関わることができるため、より深く企業について理解することができます。また、長期インターンに比べて時間の融通が利くため、学業との両立もしやすく、支障をきたしません。

3日程度の期間であればいくつものインターンに参加できますし、1週間以上であればより深く企業について理解を深めることができるという、1dayインターンと長期インターンのいいところを利用できるのが短期インターンの魅力です。

長期インターン参加のメリット

長期インターンシップのインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • 給料が発生することが多い
  • スキルアップを図れる
  • そのまま内定がもらえることもある

長期インターンは社員と同じ業務を行い、長期間企業の一員として働くことになります。そのため、給与が発生する「有給インターン」であるケースがほとんどです。

また、長期間社員と同じ業務を行うことでスキルアップを図れますし、“その企業”で役立つスキルも合わせて兼ね備えることができます。そうなれば当然、企業にとって戦力となる学生になれますので、選考で有利になります。

さらに、長期間企業で一緒に働けば性格や人柄、企業の雰囲気と合う合わないなども見極めることができるので、「卒業したらこのままうちに入社しない?」と声がかかることも珍しくありません。

長い時間拘束されることになるため、他のインターンに参加することは難しくなりますが、その分得られるものは大きく、選考にももっとも有利になるインターンの種類です。

短期インターンや長期インターンは、どちらにもメリットがありますが、希望のインターンに参加するためにはスケジュール管理にも気を配りましょう。

「どのインターンがいつ始まるのかわからない」と不安な就活生は、キャリchが無料で開催する「就活相談サポート」をぜひチェックしてください。 就活のプロがインターン情報をわかりやすくまとめ、相談者1人1人に合ったインターンも紹介します。うまく活用し、自分が行きたいインターンを逃さないようにしましょう。

大手企業のインターン参加のメリット

大手企業のインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • 採用に直結するインターンがある
  • 参加実績が評価される場合がある

採用に直結するインターンなどを実施している大手企業がいくつか存在します。なぜそのようなインターンを実施しているのか、その理由は就活スケジュールにあります。

大手企業のほとんどが経団連に所属しており、決められた就活スケジュールをもとに就活を行います。そのため、経団連に所属していない企業が早期から採用活動を始めることで、大手企業は出遅れてしまい、優秀な学生を他企業に取られてしまいます。

大手企業はそのような事態を避けるために、インターンという名目で決められたスケジュールよりも早くに動き出し、優秀な学生がいないかを探すのです。そのため、そのようなインターンに参加できれば内定にグッと近づくことができるのです。

また、大手企業の選考は突破が難しいことから、大手企業でのインターン経験が評価される場合もあります。「厳しい選考をすり抜けるほど優秀な学生」と評価されるのです。

中小企業のインターン参加のメリット

中小企業のインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • 社長や役員と関わることができる
  • 様々な種類のインターンがある

中小企業は会社規模が小さく、社員同士の距離が近いことから、社長や役員などと近い距離で仕事をすることができます。社長や役員は会社のことを誰よりも知っていますし、社会人としても大先輩ですので、たくさんのことを吸収できる良い機会です。

また、「大手企業は短期インターン」、「ベンチャー企業は長期インターン」が多い傾向にありますが、中小企業は1dayインターン、短期・長期インターン全てのインターンが存在します。そのため、自分の置かれている状況や忙しさから自分に合ったインターンを選ぶことができます。

ベンチャー企業のインターン参加のメリット

ベンチャー企業のインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • スキルアッが図れる
  • スキルを認められれば内定に直結する
  • インターン以外での交流が多い

ベンチャー企業のインターンでは「長期インターン」を取り入れていることが多いことから、スキルアップを図ることができます。さらにベンチャー企業は、学歴よりもスキルや能力面を重視している傾向にあるため、インターンを通して能力を認められたり、スキルアップができればそのまま内定へ直結するケースも珍しくありません

また、ベンチャー企業はより学生を見極めるために、インターン後のフォローで面談を行ったり、交流する機会を積極的に設ける傾向があります。就活の相談なども乗ってくれるので、うまく使えば自分の就活に大きく活かすことができるでしょう。

海外企業のインターン参加のメリット

海外企業のインターンシップ参加のメリットは下記のとおりです。

  • グローバル社会を経験できる
  • 語学やそのほかのスキルが身につく

海外企業インターンの最大のメリットはなんといっても、グローバル社会を経験できることでしょう。留学で勉強することはできても、海外で仕事を経験するということはなかなかありません。しかし、海外インターンに参加すればそれを学生のうちに経験することが可能なのです。

また、語学を学べるだけでなく、日本企業とは違った部分にも触れることができ、語学以外のスキルも身につけることができることから、人としての成長も見込めます

そのため、多くの企業は人としての成長が見込める海外企業インターンに参加した人に対して高く評価する傾向があります。つまり、選考でも有利に働くことが多いということです。

デメリットも把握しておこう

デメリットも把握しておこう

インターンシップ参加にはメリットだけでなく、残念ながらいくつかデメリットも発生してしまいます。しっかりとデメリットも把握しておかないと、「思っていたのと違う」と、ギャップを感じてしまう可能性がありますので、しっかりと確認しておきましょう。

倍率の高いインターンには参加できない可能性がある

まずデメリット1つ目として、「倍率が高いインターンには参加できない可能性がある」ことが挙げられます。大手企業や有名企業では人気が殺到してしまうことから、選考の倍率が非常に高くなります。倍率が高ければその分、選考突破は難航しますし、参加できない可能性も十分にあります

とくに大手企業では学歴を重視している傾向があるため、書類選考で落とされてしまい、面接までたどり着かないということもザラです。今さら学歴を変えるわけにはいきませんので、こればかりは仕方ないことと割り切るしかありません。

1day/短期インターンでは選考で有利にならないことがある

インターンに参加することで、入社意欲を評価されることから、選考で有利に働く傾向がありますが、1day/短期インターンでは適用されない場合もあります。

確かに入社意欲を評価されることは大切です。しかし、“入社意欲だけ”では選考で有利になることはできません。なぜなら入社意欲だけでは企業にとって戦力とならないからです。

企業は入社意欲の他にも学生の能力やスキル、人柄や雰囲気なども見極めたうえで評価します。つまり、入社意欲があることを前提に学生を判断しているのです。

しかし、1day/短期インターンでは入社意欲を評価できても、学生と接触する時間の短さから、学生の中身までを見極めきることができない可能性があります。そのため、長い時間学生と接触できる長期インターンの方が選考で有利になる傾向があるのです。

もちろん、必ずしも1day/短期インターン参加によって選考が有利にならないわけではありません。たった1日だけでも企業に興味を持つ学生もたくさんいます。そのため、「長期インターンに比べたら可能性が有利になる可能性が低い」という認識でいましょう。

「選考のため」の参加では時間の無駄になる

「選考で有利になるからインターンに参加した」というスタンスでは時間の無駄になってしまう可能性があります。なぜなら、そのようなスタンスは企業側に見抜かれてしまうからです。もちろん、このような思いが企業に見抜かれてしまえば評価は下がり、選考で有利になることもありません。

また、このようなスタンスで参加しても何も得ることができません。インターンは「企業に関する情報」や「仕事で必要なスキル」などを得ることができる貴重な場なのに、これらを得られないのは非常にもったいないです。

「本選考のため」という気持ちもわかりますが、このような気持ちでは得られるものも得られなくなってしまうため、気持ちを改め、自分の将来のためにインターンに参加しましょう。そうすればデメリットではなく、メリットに変えることができます。

おわりに ~インターンには参加しよう!~

デメリットも発生するインターンシップではありますが、デメリット以上にメリットの方が多いですし、得られるものも大きいため、キャリchは全力で参加することをオススメします。

インターンシップは業界・企業研究で役立つ情報を得られるだけでなく、自分のスキルアップにもつながります。また、たくさんのことを吸収したいという気持ちで挑めばさらに自己成長へとつながり、結果として今後の選考で役立つことになり、「選考で有利」になります。

そのため、1dayインターンシップだけでもいいので参加してみてください。できるだけ多くのインターンに参加できれば視野が広がります。長期インターンに参加できるようであれば参加しましょう。学生のうちにスキルアップができますよ。

しかし、それでも忙しかったり、就活や学業との両立が難しい場合もあると思います。そんなときはぜひキャリchを頼ってください。キャリchが開催しているイベント「就活相談サポート」なら、インターンとの両立のお手伝いから就活全般のサポートを行います。

また、自己分析や企業選びなどのフォロー、さらに内定獲得までのサポートを行います。完全無料ですので、ぜひ気楽に参加してみてください。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。