おすすめの就活エージェント15選!特徴と比較のコツを徹底解説
2018年2月28日
就活生Aさんは今、就活エージェントの利用を検討しているんでしたね?
キャリアアドバイザー 平崎
就活生 Aさん
そうなんです!でも、いざ探し始めると、どの就活エージェントを選べばいいのかよく分かりません。「就活エージェントはやめとけ」って言う人もいるし、怪しいエージェントには引っかかりたくないし…。
一口に就活エージェントと言っても、色々ありますからね。でも就活エージェントには利用メリットもたくさんありますから、尻込みせず、上手く活用した方がいいですよ。
キャリアアドバイザー 平崎
就活生 Aさん
どんな風に選んだらいいですか?おすすめの就活エージェントと、そうじゃないエージェントを見極めるポイントを知りたいです!
わかりました。このコラムでは、新卒におすすめの就活エージェント15選を紹介します。利用メリットや見極めポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください!
キャリアアドバイザー 平崎
就活エージェントのおすすめポイント比較表
このコラムで紹介する新卒向けの就活エージェントは15社です。それぞれは次の章で詳しく解説しますが、就活エージェント選びで迷う就活生のために、まずは各社のおすすめポイントを紹介します。
エージェント | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※就活エージェント名をクリックすると、詳細な紹介へジャンプします。それぞれの公式サイトへは、そちらに記載のURLからアクセスしてください。
また、既卒におすすめの就活エージェントを知りたい人は、下記のコラムを参考にしてください。
おすすめの新卒向け就活エージェント15選
ここからは15件のおすすめ就活エージェントについて、それぞれ詳しく紹介していきます。自分に合ったエージェント選びの参考にしてください。
キャリチャン
【おすすめのポイント】
- 約3,000社の中から一人ひとりの希望にあった企業を紹介、非公開求人も多数
- 早期内定を目指す人や、就活をやり直したい人など、それぞれの思いにあったサポートサービスが充実
- 就活コラムや就活対策資料で、就活の悩みが解決できる
キャリチャンは、就活生向けの個別サポートサービスが充実している就活エージェントです。たとえば「スピード内定サポート」では、できるだけ早く内定を獲得したい人に向けて、選考スピードや結果の連絡が早い企業を紹介。「出遅れ就活サポート」では、就活を始めるのが遅かった人や、やり直したいと考える人向けに、時期に合ったサポートをしてくれます。
面接が苦手な人でも内定を獲得できるよう支援する「面接サポート」といったサービスもあります。一人ひとりの悩みに合わせて、エントリーシート添削や面接対策など細かく個別サポートしており、最短ルートで内定の獲得が可能です。就活の進め方に悩んでいる人や、なかなか内定を獲得できない人は、ぜひ相談してみてください。
キャリチャンでは就活に役立つコラムのほか、自己分析シートや説明付き職種マップ、SPI問題集、業界別のエントリーシート集といった就活対策資料も配布しています。すべて無料でダウンロード可能なので、「行きたい企業がない」「対策の方法がわからない」など就活に関する悩みがある人は、公式サイトをチェックしてみてください。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
キャリアチケット
【おすすめのポイント】
- 会社選びの軸を作ることを重視、仕事や企業の選び方がわかる
- 量より質の就活で、紹介数は平均5社
- 少人数形式で、業界研究やグループディスカッションが学べる就活セミナーを開催
キャリアチケットは、「量より質」の就活をモットーにしている就活エージェントです。自己分析サポートで、一人ひとりの強みや価値観を明確にし、入社後に活躍できる企業の選び方を教えてくれます。
紹介企業は平均5社と少ないですが、軸と一致する企業を紹介しているため、自分に合った企業が見つかることが特徴です。選考企業が多いとエントリーシートの記入や面接対策ができない、という人に向いているでしょう。
企業別の選考対策も手厚く、人事や面接官が何を見ているのか?という視点から、丁寧にアドバイスをしてくれます。個別面接対策後の内定率は、93%UPするそうです。面接に対して苦手意識を持っている人は、登録してみてください。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
キャリアパーク就職エージェント
【おすすめのポイント】
- 平均面談回数5回以上の充実したサポートを受けられる
- 就活エージェント利用者向けの特別セミナーがある
- 全国417万社から厳選した優良企業のみを紹介
キャリアパークは、若手のキャリア支援に特化した人材紹介サービスです。一人ひとりの個性に合わせて厳選した求人を紹介しています。
特徴的なのは、面談サポートが充実している点です。就活生一人に対して平均5回以上面談をおこない、自己分析や企業・業界研究のコツ、面接対策などを徹底的に指導してくれます。選考通過率を挙げるための取り組みが充実しているため、なかなかエントリーシートや面接を突破できないという方におすすめです。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
ジョブスプリング
【おすすめのポイント】
- 自己理解を深めるカウンセリングと適性検査が受けられる
- 自己分析や面接対策のための少人数制のセミナーが受けられる
- 紹介されるのは、自分の価値観や希望に合う企業のみ
ジョブスプリングは就活情報サイトを起点として、イベント・就活セミナー・エージェントなどを展開している企業です。
徹底的なカウンセリングが特徴で、今までの人生を振り返り、個人の思いや価値観を言語化してくれます。さらに就活エージェントからのヒアリングに加え、CUBIC適性検査を利用して、客観的に自分の価値観や性格を判断することも可能です。
紹介する企業は相性や希望条件を加味して3~4社ほどに絞られるため、効率のよい就活ができます。少人数制のセミナーや、複数の企業を見てみたい人向けのイベントへも参加可能です。就活エージェントを利用するか悩んでいる人は、まずこちらに参加するのもよいでしょう。
就活エージェントとの面接はオンラインが中心。対面を希望する場合、面談会場は東京都のみとなっています。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
マイナビ新卒紹介
【おすすめのポイント】
- マイナビのデータベースを利用した膨大な求人から紹介可能
- マイナビ特別推薦枠で、選考フローが少なくなる可能性がある
- 外国人対象や、障がいのある方向けの支援サービスもある
マイナビ新卒紹介は、株式会社マイナビが運営している就活エージェントです。マイナビは就職情報サイトの中でも大手なので、求人検索で利用している人も多いでしょう。
マイナビ新卒紹介は、就活情報サイト「マイナビ」にあるデータベースを活用し、就活生に企業を紹介しています。膨大なデータの中からあなたに合う企業を紹介してもらえるので、自分に合った企業が見つかりやすいです。もちろんマイナビには掲載されていない非公開求人も扱っているため、マイナビと両方利用することで、さらに受ける企業の幅が広がります。
マイナビ新卒紹介の特徴は、具体的な企業紹介が3月1日以降になる点です。ただしマイナビ新卒紹介の推薦枠で選考に応募でき、自分で応募するよりも選考回数を減らせます。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
ディグアップキャリア
【おすすめのポイント】
- 寄り添い型の就活を大切にしていて、LINEで気軽に相談可能
- 特別選考フローがある求人が充実
- 元アスリート、元アナウンサーなど、幅広い経歴のコンサルタントがサポート
ディグアップキャリアは、首都圏に拠点を置く企業を中心に紹介している就活エージェントです。「納得いく内定」をモットーにしており、寄り添い型のサポートを大切にしています。LINEで担当のエージェントに連絡できるため、困ったときは気軽に相談に乗ってもらえるでしょう。
ディグアップキャリアには、非公開求人、独占案件、特別選考フローを含む、約3,000件の求人があります。社長、責任者面接スタートの特別選考フローや、ディグアップキャリアのみの独占求人もあるため、内定が獲得しやすいです。
首都圏を中心とした企業紹介ですが、地方在住の方でもオンラインで企業を紹介してもらえます。広告、人材、IT、不動産業界の求人が多いため、この業界を目指している人に向いているサービスです。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
キャリセン就活エージェント
【おすすめのポイント】
- 首都圏と関西圏の求人が豊富
- 最短2週間で内定が獲得できる
- 福利厚生が充実した企業の求人が多い
キャリセン就活エージェントは、首都圏と関西圏を中心とした求人を紹介している就活エージェントです。最短2週間での内定が獲得できるケースもあり、早期内定を目指す人におすすめです。
キャリセン就活エージェントであれば、就活後半からでもホワイト企業への内定が目指せます。福利厚生が充実している企業や、成長企業を紹介してくれるため、興味のある企業が見つかりやすいでしょう。就活後半の人で、働きやすい優良企業を探している人におすすめです。
キャリセン就活エージェントでは、就活生1人に対し専属の就活エージェントが付きます。受けた企業の手厚いフィードバックが受けられるので、改善点が見つかりやすいです。企業ごとに後略ポイントをしっかり把握しているため、受かりやすいアピール方法がわかります。エントリーシートや面接対策など、希望すれば就活の進め方をサポートしてくれるので、就活がうまくいっていない人は相談してみてください。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
キャリアスタート
【おすすめのポイント】
- 若手人材の就職サポートに強い
- 入社後の定着率は92%と高い
- 面接トレーニングが充実
キャリアスタートは、新卒の学生のほか、第二新卒や既卒など、20代の就職に強い就活エージェントです。入社後の研修制度やサポート制度が整っている企業の求人が多く揃っています。
企業と就活生のマッチング分析に力を入れており、入社後の定着率は92%と高い水準です。就活生の希望を聞きつつ、性格やスキル特性を見極めて求人を紹介してくれます。
選考のための、面接トレーニングが充実している点も特徴です。選考を受ける企業が見ているポイントや、就活生が苦手なポイントを徹底的にトレーニングします。
内定までの期間は平均1か月で、スピード内定を目指すのも可能です。入社後の研修が充実している企業を紹介してほしい人や、しっかりとした面接サポートを受けたい人は、ぜひ登録してみてください。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
irodasSALON
【おすすめのポイント】
- 充実したキャリア講義が無料で受けられる
- 関西圏の求人に強い
- 徹底したヒアリングで、自己分析ができる
irodasSALONは、最短2週間で内定を獲得できる就活エージェントです。本社が大阪府にあり、関西圏を中心に企業を紹介してもらえます。他の地域にお住まいの人も、オンラインで面談が可能です。
irodasSALINは、キャリア講座やキャリア形成教材などが、完全無料で利用可能です。求人を紹介してもらうだけではなく、どのようなキャリアを描きたいか、考えられるようになるでしょう。
初回のカウンセリングが60分あり、徹底的なヒアリングをしてくれます。一人で進めるよりも深い自己分析が可能です。
カウンセリングでわかった特徴や強みを元に、提携する400社の中からあなたに合った企業を紹介してくれます。専属のキャリアアドバイザーが一社ずつ選考対策を考えてくれるため、効率的な就活ができるのです。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
JOBRASS新卒紹介
【おすすめのポイント】
- 600社以上の求人が揃っている
- 企業のリアルな採用基準を知れる
- 選考のフィードバックを得られる
JOBRASS新卒紹介は、大手求人媒体サービスを展開するアイデム社が提供する就活エージェントです。
優良求人約600社から、就活生の希望や個性に合わせて厳選した企業を紹介してくれます。企業のリアルな採用基準を教えてくれるので、自分でエントリーするよりも、内定を獲得できる可能性が上がるでしょう。
選考後に、担当者が志望企業への後押しもしてくれます。選考でうまく言えなかった部分やアピールポイント、聞きそびれてしまった質問をキャリアアドバイザーが代わりに聞いてくれるのです。後から聞きたいことが出てきたときも代わりに聞いてもらえるため、安心できます。
面接のフィードバックがしっかり欲しい人や、キャリアアドバイザーに選考の後押しをしてほしい人は、利用してみてください。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
リクナビ就職エージェント
【おすすめのポイント】
- 人材業界最大手のリクルートが提供するサービス
- 求人数が多い
- OpenESで簡単にエントリーできる
リクナビ就職エージェントは、大手人材情報サービスのリクルートキャリアが運営する就活エージェントです。人材業界最大手の企業で、強いブランド力があるため、紹介求人数が多く揃っています。国内大手企業や優良ベンチャーなどの非公開求人もあるため、リクナビと併用して活用するのもおすすめです。
多数の求人の中から、就活エージェントがあなたの希望に合う企業を探して紹介してくれます。面接の合否理由を細かくフィードバックしてくれるため、改善点がわかるのも嬉しいポイントです。
応募の際は、リクナビで利用しているOpenESか、エージェント専用履歴書1枚を用意するだけでOKです。面倒くさいエントリーの手間をなくせます。
リクナビ就職エージェントは企業の紹介数が多いため、エントリー数が少なく、持ち駒を増やしたい人や、たくさんの企業の中から選びたい人に向いています。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
就職エージェントneo
【おすすめのポイント】
- 最短1日で内定が獲得できる
- 面談時にその場で企業にオファー連絡をしてくれる
- 履歴書1枚で複数の企業にエントリー可能
就職エージェントneoは、就活相談実績25万名、累計紹介企業数1万社(2010年4月~2022年4月)と、豊富な実績がある就活エージェントです。支援実績のノウハウが蓄積されているからこそ、細かなサポートをしてくれます。
就職エージェントneoでは、最短1日で内定が獲得可能です。キャリアアドバイザーとの面談の後、応募したい企業があった場合、その場で企業に面接オファーの連絡をしてくれます。特別ルートで面接を組んでもらえるケースもあるので、最短日数で内定が獲得できるのです。
就職エージェントとの面談の際に提出した履歴書1枚で、複数の企業にエントリーできます。選考に通過した場合の日程調整や、選考辞退の連絡も代わりにしてくれるので、利用者は選考だけに集中すればOKです。
拠点が東京、大阪、名古屋、福岡と都市部にあるため、地方在住の就活生も利用できます。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
ミーツカンパニー
【おすすめのポイント】
- 合同説明型のイベントで、採用担当者と直接話せる
- 複数の業界や企業を知れる
- 全国で開催しているため、地方学生も参加しやすい
ミーツカンパニーは、合同説明会型のイベントを全国で開催している就活エージェントです。企業の社長や人事など、採用担当者と直接話せます。少人数の座談会のため、直接の評価に繋がりやすく、時には即日で内定が出ることもあるそうです。一回のイベントで2~8社と話せ、業界に縛りもないため、今まで見ていなかった業界や企業について学べる点もメリットといえます。
合同説明会後には、就活アドバイザーと面談し、就活に関する相談も可能です。履歴書の書き方から面接の受け答えまで、具体的なアドバイスがもらえます。面談後に、企業の紹介も可能です。採用担当者とじっくり話せる機会が欲しい人、自分の視野を広げたい人に向いているサービスでしょう。
開催場所は日本全国で、地域ごとに検索できます。オンラインでのイベントも多数開催しているため、地方で就活をしている人にもおすすめです。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
type就活エージェント
【おすすめのポイント】
- 創業20年以上の就活エージェントで、ベテランアドバイザーが多数在籍
- 最短2週間のスピード内定も可能
- 地方から首都圏での就職を目指す人への手厚いサポートあり
type就活エージェントは、創業20年以上の就活エージェントです。首都圏を中心とした優良企業を紹介しています。
ベテランの就活エージェントが在籍しているのも特徴です。平均8年の社会人経験を持つ就活エージェントが、学生一人ひとりに合わせて企業の紹介や選考日程の調整、模擬面接をしてくれます。
内定獲得までの期間は、最短2週間です。特別選考パスや推薦枠があるため、優良企業へのスピード内定を目指せます。過去にはイベントから、即日内定が出た実績もあるそうです。
首都圏で就活する地方学生の支援にも力を入れており、都内近郊のシェアハウスを無料で利用できます。さらに、就活支援金ももらえるケースもあるようです。
地方から首都圏への就職を目指す人、ベテランの就活エージェントに担当してほしい人は、登録してみてください。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
doda新卒エージェント
【おすすめのポイント】
- ベネッセとパーソルキャリアのノウハウを蓄積している
- キャリアコンサルティングの資格を持ったエージェントが対応してくれる
- 契約企業数が6,000社以上と豊富
doda新卒エージェントは、ベネッセとパーソルキャリアの合弁企業です。2社のノウハウを結集した手厚いサポートが受けられます。
キャリアコンサルティングの国家資格を持ったプロのキャリアアドバイザーが複数在籍している点も特徴です。自分で気付くのが難しい、価値観や強みをプロの視点から整理してもらえるので、自己分析や企業を選ぶ際にも役立ちます。
契約企業数は6,000社以上で、その中から厳選した求人を紹介してもらえます。取り扱っている業界も多岐にわたり、大手企業の求人もあるため、希望する企業が見つかるでしょう。
キャリアコンサルティングの資格を持つアドバイザーにじっくり相談したい人や、幅広い求人を紹介してもらいたい人に向いているサービスです。
タイプ |
|
---|---|
面談方式 |
|
面談会場 |
|
運営会社 |
|
公式サイト |
そもそも就活エージェントとは?
ここまで、おすすめの就活エージェントをそれぞれ紹介してきましたが、そもそも就活エージェントとはどのようなものかよく知らない人もいますよね。怪しいエージェントに引っかからないためには、就活エージェントの仕組みについて理解しておく必要があるでしょう。
そこで、ここからは就活エージェントの利用方法や利用すべき人、タイミングなどを解説します。
就活エージェントとは
就活エージェントとは、就活の手助けをしてくれる民間企業のサービスのことです。サービス内容は就活エージェントによって異なりますが、一般的には、志望先選びから内定獲得までの全般をサポートしてくれます。
実際にサポートをしてくれる人のことをキャリアアドバイザーと言いますが、他にも「キャリアカウンセラー」「キャリアプランナー」「就活アドバイザー」もしくは単に「エージェント」といった名称で表されることもあります(この記事ではキャリアアドバイザーと表記します)。
利用方法と一般的な流れ
就活エージェントを利用する際の一般的な流れとしては、まずインターネットで氏名、学校名、希望業種、職種、保有資格などの情報をエージェント会社の応募フォームに登録します。
登録が完了すると後日、就活エージェントから確認の電話がくることが多いです。その後、キャリアアドバイザーと個別に面談することになりますが、面談方法はオンライン、対面、電話など、就活エージェントによって異なります。それによって面談の精度や利便性、受けられるサービスも変わってくるので、どの面談方法を選べるのか事前に確認しておくとよいでしょう。
面談では、現在の就活状況を確認して、企業や職種に対する希望を聞き取り、それに合った企業紹介や就活へのアドバイスをしてくれます。また、実際に紹介企業の選考を受ける際には、選考状況に応じて履歴書・ES(エントリーシート)の添削や面接対策などを行い、内定獲得の可能性を高めてくれるのです。
選考後は就活エージェントを介して、受けた企業からのフィードバックを聞けることが多いです。それを参考にさらに対策を重ね、次の選考に活かしながら、最終的に入社先を決めるまでサポートしてくれます。
就活エージェントはどんな人が利用すべき?
就活エージェントは就活に困っている人が利用すべきです。
何に困っているのかは、学生それぞれで違っているでしょうが、「就活に困っていることがあるな」という自覚がある人は利用するとよいでしょう。
- 就活って何をしたらいいのかわからない人
- どうやって企業を絞っていけばいいのかわからない人
- 選考に落ちた原因がわからない人
- 面接で何を話せばいいかわからない人
- 就活に関する相談に乗って欲しい人
このような学生は就活エージェントを利用することをおすすめします。 就活では、どのような悩みでも、自分ひとりで抱え込まないことが大切です。人の助けをうまく利用することで、内定獲得に向けて大きく前進します。
就活エージェントを利用するタイミングは?
就活エージェントは、就活に困ったらすぐに利用しましょう。
求人が一番多いのは4月から6月までの間なので、その時期を狙うのも1つの手ですが、就活に困ってる人にとってはどの時期もベストです。
むしろ、手遅れになる前に素早く活用するとよいでしょう。就活エージェントの目的は、学生を就職に導くことなので、就活に困っていることを自覚したら、その時が活用のタイミングです。
もう手遅れかもしれないと諦めている就活生には、キャリチャンの就活支援サービス「出遅れ就活サポート」がおすすめです。プロのキャリアアドバイザーが、あなたの就活をマンツーマンでサポートします。出遅れの巻き返しを図りたい人、立て直しを図りたい人は、ぜひ相談してください!
就活エージェントの利用をおすすめする8つのメリット
就活エージェントを利用するとどのようなメリットがあるのでしょうか。利用すべきメリットを把握し、効率よく活用しましょう。
就活エージェントを利用すると、具体的には以下のようなメリットがあります。
就活に関する迷いや悩み・課題に関して、解決の手伝いをしてくれるのが就活エージェントだと言えるでしょう。以下では、それぞれのメリットについて詳しく解説します。
就活の軸を定める手伝いをしてくれる
就活エージェントは、就活の軸を作る手伝いもしてくれます。就活の軸とは、企業や仕事を選ぶ際に判断基準になるものです。
就活の軸を決めずに就活を進めた場合、たくさんある企業の中から自分に合った就職先を見つけるのが難しくなります。さらに、入社できたとしても自分の理想の働き方と合わず、早期退職に繋がりやすくなるでしょう。就活の軸を決めて、効率よく企業や仕事を選ぶことは大切です。
就活の軸を決めるためには、自己分析を徹底的に行う、企業説明会に参加する、業界研究するなどのたくさんのステップを踏まなければいけません。それぞれの手順を踏むとかなり時間がかかります。とくに就活後半戦の人は、就活の軸を決めるために時間を使っている余裕がないわけです。
就活エージェントは、カウンセリングの時間をしっかり取り、軸を決めるためのサポートをしてくれます。就活のプロにガイドしてもらいながら自己分析を行えば、ポイントを押さえた軸ができ、とても効率的です。
自分に合った企業を見つけられるおかげで、内定も獲得しやすくなります。「就活の軸が定まっていない」「自分のやりたいことがわからない」などで悩んでいる人は、就活エージェントを頼ってみてください。
企業探しの手間や時間を省ける
就活エージェントは一人ひとりに合った企業を紹介してくれるため、企業探しにかかる手間や時間を省けます。
就活軸を決めた後も、自分で理想の企業を見つけるのは非常に大変です。就職情報サイトには何万社もの求人が掲載されており、興味のある企業を見るだけでも、とても時間がかかります。
就活エージェントを利用すれば、自分の希望を伝えるだけで、それに合った企業を探してくれるため、効率的な就活ができるのです。面倒な企業探しに時間をかけずに、エントリーシートや面接対策など、選考対策に時間をかけられます。
企業への希望だけでなく、書類選考がない、面接が少ない、選考結果が早いなど、選考に関する希望に合った企業に絞って紹介してもらうことも可能です。就活エージェントによっては、就職情報サイトでエントリーするよりも、短い選考フローで受けられる可能性があります。
企業を探すのが面倒くさい、自分に合った企業がわからない、選考フローを短くしたいといった人は、就活エージェントを利用してみましょう。
視野を広げてくれる
就活エージェントを利用すると、視野を広げて就活ができます。就活を続けていると、1つの業界や職種に固執し、他が目に入らなくなってしまう人も多いです。そのように視野が狭くなると、それが自分に合わない業界や職種であってもそのことに気が付かず、就活がうまくいかないことがあります。
就活エージェントは、狭くなりがちな就活生の視野を広げてくれます。就活エージェントは基本的に、就活生の希望に沿った企業を紹介するサービスです。しかしそれだけでなく、就活生自身が気が付いていない強みを見つけ、個性を活かせそうな企業も紹介してくれます。
自分一人では目を向けてこなかった企業を受けてみると、思わぬところで自分の希望が叶う企業に出会える可能性があるのです。思い込みによって志望企業が偏りすぎてしまい、相性の悪さから全滅する事態を避けられます。
いくら興味関心があっても、相性の悪い企業に入社するのは、あまりおすすめできません。結局は働きづらさを感じ、心身ともにストレスが溜まって、早期離職につながるからです。
就活ではなるべく視野を広げ、自分に合う企業を見つけることが大切です。就活エージェントを利用し、いろいろな企業と出会ってみてください。
履歴書やESの添削をしてくれる
就活エージェントは、求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書やエントリーシート(ES)の添削もしてくれます。履歴書やESでいつも落ちてしまい、自分では不採用になる理由がわからないという人は、就活エージェントの添削を受けるのがおすすめです。
履歴書やESには、客観的な評価と、ブラッシュアップが欠かせません。自分ではうまく書けているつもりでも、他人から見ると伝わりづらかったり、企業が求めるポイントが書けていなかったりする可能性があるからです。
就活エージェントは、志望企業が求める人物像をよく理解しています。そのため、どんなポイントを意識して書けばよいか、丁寧に教えてくれるでしょう。
家族や周りの就活生にESを読んでもらうのもよいですが、就活のプロではないため、アドバイスが的外れだったり、良かった点しか言ってくれなかったりする場合があります。
就活エージェントは、プロの目線で具体的に修正点を指示してくれるため、履歴書やESの完成度が格段に上がる点がメリットです。ESや履歴書の完成度が上がれば、選考を通りやすくなります。書類選考の通過率に悩んでいる人は、就活エージェントを利用してみてください。
キャリチャンでは、履歴書やESを作成するポイントをマニュアルにまとめています。書類の作成で悩んでいる人は、下記の資料も参考にしてください。
【就活対策資料】
履歴書・ES作成マニュアル!
面接練習などの選考対策をしてもらえる
就活エージェントでは、就活のプロであるキャリアアドバイザーによる、面接練習などの選考対策が受けられます。グループディスカッションや面接は、一人で対策するのは難しいです。就活エージェントと模擬面接で練習することで、選考当日も実力を発揮できる可能性が高まります。
就活エージェントは、統計的なデータの蓄積による就活ノウハウを持っているケースが多いです。さらに、企業側の求める人材について直接ヒアリングしているため、どんな人が合格しやすいかをわかっています。そのため、就活エージェントのアドバイスを聞いて選考対策すると、企業からよい評価を得られるようになるでしょう。
キャリチャンでも、面接が苦手な就活生のための就活支援サービス「面接サポート」を開催しています。面接があまり厳しくない企業を紹介するとともに、プロのキャリアアドバイザーが基礎から面接対策をサポートするので安心です。ぜひ活用してください。
友人には相談しづらい相談にも乗ってもらえる
就活エージェントは、企業紹介や選考対策だけでなく、就活に関するさまざまな悩みの相談にも乗ってくれます。
就活をしていると、「内定を得られないような気がして不安」「周りの就活生は内定を獲得しているのに、自分には何が足りないのか」など、家族や友人に相談しづらい内容が出てくることも多いでしょう。また、不安な気持ちを相談しても、家族や友人には解決できない問題も多いです。
就活エージェントであれば、普段関わることのない他人であるため、気軽に相談できます。今までに多数の就活生を見てきているため、プロの知識や経験に基づく具体的なアドバイスをもらえるはずです。
就活エージェントは、企業を紹介してもらうだけのサービスではありません。就活に関することなら何でも相談できるので、就活の進め方や不安な気持ちなど、何でも相談してみてください。
就活エージェントに相談することで安心感が得られ、就活の精神的な支えになることもあります。周りに相談してもわかってくれない、具体的なアドバイスがもらえないと悩んでいる人は、ぜひ就活エージェントを利用してみましょう。
幅広く手厚いサービスをすぐに無料で使える
就活エージェントは、幅広いサービスを無料で使えるのもメリットです。基本的に、就活エージェントの利用にはお金がかかりません。企業の紹介はもちろん、イベントへの参加、模擬面接なども無料で受けられます。
就活生向けの有料セミナーを行っている就活サービスもありますが、就活エージェントであれば無料でさまざまなサービスを受けられるため、非常にお得です。
大学のキャリアセンターやハローワークも、もちろん無料で利用できますが、たくさんの就活生が利用するため、混みあっているケースが多いです。就活エージェントであれば、個別で予約ができ、時間をたっぷり使って相談できます。じっくり自分と向き合ってほしい人には、就活エージェントがおすすめです。
就活エージェントによっても、受けられるサービスは変わります。自分が求めるサービスが受けられる就活エージェントを探してみてください。
非公開求人を紹介してくれることもある
就活エージェントは、「非公開求人」と呼ばれる求人を持っています。非公開求人とは、就職情報サイトに掲載されていない、その就活エージェント独自の求人です。
企業が求人を非公開にする理由は、就職情報サイトで公開募集すると意図しない学生も大勢殺到し、選考の手間とコストが増大するからです。就活エージェントで自社に合う人材を厳選してもらえば、足切りの必要がなくなり、選考作業の無駄が省けます。そのため就活エージェント経由で応募すると、就職情報サイトで応募するよりも選考が短く、採用率も高い傾向があるのです。
非公開求人は、求めているスキルや人物像が細かく設定されていることが多いです。学生側も自分の強みや希望、将来のビジョンなどを明確にできていれば、それに合った非公開求人を就活エージェントがマッチングしてくれます。
就職情報サイトで探すよりも、自分に合った企業が見つかりやすいです。就活エージェントで自分に合う企業があるかどうか、相談してみてください。
就活エージェントをおすすめしない人もいる4つのデメリット
就活エージェントには様々なメリットがありますが、それでも中には「おすすめしない」という人もいます。その理由は、以下の4つのデメリットもあるからです。
上記のデメリットが原因で、場合によっては就活エージェントがストレスの原因になったり、有効なサービスと感じられなかったりする場合もあります。就活エージェントを上手に利用するためにも、それぞれのデメリットについてきちんと把握しておきましょう。
キャリアアドバイザーとの相性がある
就活エージェントを利用するデメリットの1つは、キャリアアドバイザーとの相性があることです。キャリアアドバイザーも就活生も人間なので、当然相性の良し悪しがあります。相性が悪い就活アドバイザーに相談しても、本心を話しにくいと感じたり、互いの言葉の認識がずれたりして、コミュニケーションがうまくいかない場合があるのです。
せっかくサービスを利用しているのに、担当者と話しにくいと感じることで、相談しなくなってしまう人も一定数います。しかし、担当のキャリアアドバイザーが話しづらいからといって、就活エージェント自体を使わなくなってしまうのは、非常にもったいないです。
就活エージェントには、キャリアアドバイザーが多数在籍しています。一人と合わなくても他に合う担当者がいるはずです。キャリアアドバイザーの経歴や得意業界は、公式サイトに載っている場合があります。面談予約の段階で希望を聞いてもらえるようであれば、ある程度伝えておくとよいでしょう。
また、利用が始まってからでも、担当者の変更は可能なことが多いです。相性が悪いと感じたら、我慢せずに変更をお願いしましょう。
保有している求人に当たりはずれがある
就活エージェントを利用する2つ目のデメリットは、保有している求人に当たりはずれがあることです。
総合型の就活エージェントでは、幅広い求人を取り扱っています。しかしそれでも保有数の多い得意分野と、保有数の少ない不得意分野は存在するものです。就活エージェントによって持っている求人に偏りがあるため、自分が希望する業界や企業を取り扱っているかも、事前に確認しておくと安心できます。
就活エージェントが保有している求人と自分の希望が合わないと、なかなか思うような紹介を受けられない場合があるでしょう。複数のエージェントに登録しておき、どんな求人を紹介してくれるか比較してみるのがおすすめです。
就活エージェントから紹介された求人は、必ず受けなくてはいけないという決まりはありません。紹介されてみてから自分と合わないと感じたら、受けるのを断ればよいのです。
実際に利用してみて、自分と合わない、役に立たない、と感じた就活エージェントは、途中で利用をストップしても問題ありません。まずは複数の就活エージェントに登録し、自分に合うサービスを見極めましょう。
希望していない求人をおすすめされることもある
就活エージェントを利用すると、就活生自身の希望とは異なる業界・企業・職種の求人をおすすめされることもあります。新卒の場合は初めての就職なので、広い視野から可能性を探ってもらうために、いろいろな業界の求人を紹介するわけです。
しかし、中には就活生のためでなく就活エージェント側の事情で、希望とは異なる求人を紹介する例もあります。たとえば、就活生が希望する求人を持っていない場合や、紹介するだけで利益をもらえるといった場合です。そういった就活エージェントで就活を続けても、自分のためになるアドバイスはもらえないため、注意が必要です。
希望していない求人をおすすめされても、興味が湧かなければ受ける必要はありません。就活エージェントに紹介された企業をすべて受けなければならないわけではないので、自分に合わないと感じた企業は断ればよいのです。
もし就活エージェント側に、紹介された企業を受けるように強制されたり、希望に合わない求人ばかりおすすめされた場合は、他のエージェントを頼った方がよいでしょう。途中で就活エージェントを変更しても問題ないので、自分に合うサービスを探してみてください。
就活のペースを握られ、密な連絡を求められる
就活エージェントを利用すると、さまざまなアドバイスを受けたり、次々と企業紹介を受けたりすることで、自分のペースが保てなくなることがあります。メールや電話で進捗を確認されるため、頻繁に連絡するのが面倒だと感じる人もいるようです。
連絡頻度が多く、負担に感じることがあれば、その旨を担当者に伝えるのもおすすめです。人によってはアルバイトや部活動が忙しく、こまめに連絡を入れるのが難しい場合もあります。連絡が取りづらい時間帯や日程、忙しい事情などを、あらかじめ担当者に伝えておけば、配慮してくれるはずです。
ただし、時期によっては就活を急ぐ必要があるのも事実です。就活後半になると企業も採用ペースを早めるので、就活エージェントとも密に連絡を取る必要がでてきます。就活エージェントとしっかり連携した方が、内定につながる可能性も高まるからです。それが難しい場合は、無理のない範囲で取り組めるようにスケジュールを調整してもらいましょう。ただし、時期によっては就活を急ぐ必要があるのも事実です。就活後半になると企業も採用ペースを早めるので、就活エージェントとも密に連絡を取る必要がでてきます。就活エージェントとしっかり連携した方が、内定につながる可能性も高まるからです。それが難しい場合は、無理のない範囲で取り組めるようにスケジュールを調整してもらいましょう。
良い就活エージェントと出会うための3つの見極めポイント
良い就活エージェントに出会うためにはどのようなポイントがあるのでしょうか。失敗しないエージェント選びのポイントを紹介します。
ポイント1:取り扱い求人数を確認
良い就活エージェントに出会うためには、取り扱っている求人数を確認するのがポイントです。総合型の就活エージェントであれば、500社以上の取り扱いが目安となるでしょう。
求人数が多ければ多いほど、自分に合う企業と出会える可能性が高まります。逆に、求人数が少なければ紹介される企業数も少なくなり、希望とは違った企業を紹介される可能性が高くなるわけです。
ただし、自分の希望に合った企業を紹介してもらえるかどうかは、その就活エージェントが得意としている求人の種類と自分の希望が合致しているかにもよります。また、いくら取り扱い社数が多くても他の手段で容易に見つけられる求人ばかりであれば、利用するメリットは少ないかもしれません。
ですから就活エージェントを選ぶ際は単純な取り扱い社数だけでなく、非公開求人をどのくらい保有しているかや、専門分野に特化したサービスを行っているかも見ておくとよいです。
ポイント2:エージェントの年齢を確認
良い就活エージェントに出会うためには、在籍するキャリアアドバイザーの年齢を確認するのがポイントです。経験豊富なキャリアアドバイザーを求めればある程度年齢が上がるのは避けられませんが、それでもあまりに年齢が高すぎると、価値観が合わない可能性が高まります。
相性や人柄にもよりますが、年齢が上すぎると考え方が古かったり、世代間のギャップが生まれたりするからです。そうすると就活の相談をしても、自分の考えを理解してもらえている感じがなく、就活の上での精神的な支えにならないかもしれません。また、打ち解けた雰囲気にならず自分の本音を話しにくいので、上手く意思疎通を図れない結果、就活の効率も上がらない恐れがあります。
どんなキャリアアドバイザーが在籍しているかは、就活エージェントの公式サイトで確認できることが多いです。もしそうした情報が確認できない場合は、「できるだけ年齢が近い方がいい」「何歳くらいの人がいい」など、事前に要望を伝えておくのもおすすめです。
ポイント3: サポート体制を確認
良い就活エージェントに出会うためには、エージェントのサポート体制を確認するのがポイントです。
大手の就活エージェントは求人数が多いですが、その分抱える学生も多く、学生一人ひとりに丁寧な対応を取るのが難しくなります。電話やメールで求人を紹介してくれるだけで、実質的な選考対策や就活相談の機会はほとんどないといったケースもあるようです。
一方、中小規模のエージェントは求人数は少ないものの、抱える学生も多くはないため、学生一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートが可能です。「数重視で、選考対策は自分でやる」という学生には、大手の就活エージェントが向いています。逆に「質重視で、きめ細かな対応を希望」という学生には、中小の就活エージェントが向いているでしょう。
また、コロナ以降は就活エージェントも電話やオンラインでの面談が中心になっていますが、近年は対面面接への対策不足で選考終盤の面接を通過できない学生が増えています。対面面接とWeb面接では緊張感が全く違うので、対策をしていないと上手く話せなくなってしまうのです。
対面面接の緊張感に慣れておくためにも、就活エージェントを選ぶ際は、希望すれば対面式の面談でサポートしてもらえるかどうか確認しておくことをおすすめします。
就活エージェントのおすすめに関するQ&A
「就活エージェントをおすすめしない」という人もいるため、利用するにあたって、不安を感じる学生も多いですよね。以下には、就活エージェントの利用に際してよくある質問と、就活エージェントのリアルな回答をまとめておくので、ぜひ参考にしてください。
就活エージェントのおすすめで得た内定を辞退しても大丈夫?
もちろん辞退してもOKです。親身になってくれているエージェントを通した内定を断る時には罪悪感を覚える学生もいるようですが、あくまで就職は自分自身のためということを忘れないようにしましょう。 エージェントのために自分の希望ではない企業に入社しても、早期退職の原因になってしまいます。
しつこく面接をおすすめする就活エージェントはノルマがあるの?
就活エージェントによりますが、ノルマがあるところも多いようです。ただし、全てのキャリアアドバイザーがノルマ達成のために面接を受けることを勧めているわけではありません。 優秀なキャリアアドバイザーは学生のためを思って行動し、結果として自分に返ってくるように働くことができています。
とはいえ、就活エージェント側の事情を第一に考え、結果として学生に余計な手間を与えているキャリアアドバイザーが存在することも事実です。そしてキャリアアドバイザーの対応の良し悪しは、その就活エージェントで課されるノルマなどが原因となっていることがあります。担当のキャリアアドバイザーの対応がよくないと思ったら、思い切って就活エージェントを変えてみましょう。
興味のない業種や企業ばかりおすすめされたら?
興味のない業種や企業ばかりおすすめされたら、曖昧にしないでしっかりと断りましょう。そういう時はキャリアアドバイザーとの意思疎通が上手くいっておらず、あなたの希望を正確に把握してもらえていない可能性が高いです。受けたくない企業はきっぱりと断り、自分の希望を改めて伝えて、キャリアアドバイザーとのすり合わせを行うことをおすすめします。
また、就活エージェントもビジネスであるためノルマや目標があります。 そのため学生の希望から目を逸らし、自身の目標達成のためだけに、学生の志望とはズレた企業を紹介したり、志望度が低い企業からの内定に対して承諾を強く勧めたりするキャリアアドバイザーもいるようです。
しかし、あくまで就活は自分自身のために行うものなので、興味のない業種や企業ばかり勧めるキャリアアドバイザーに従う必要はありません。志望のすり合わせを行っても変化がないなら、別の就活エージェントに変更することをおすすめします。
内定辞退した後も就活エージェントがしつこいときは?
就活エージェントがしつこいからといって、自分の考えで内定辞退した意思表示を覆す必要は一切ありません。 連絡を断ち、それでもしつこいのであれば大学のキャリアセンターに相談してみましょう。
担当の就活エージェントと合わないときは?
キャリアアドバイザーも就活生も人間なので、人との相性はとても大切ですよね。考えが違えば、相談もしづらく、無駄なストレスの原因になってしまいます。 担当のキャリアアドバイザーを変えてもらうこともできますが、登録する就活エージェント自体変える方がおすすめです。
相性が悪いと感じているキャリアアドバイザー本人に向かって「担当を変えてください」とはなかなか言い出しにくいものです。新たな就活エージェントに登録すれば最初に様々な聞き取りがあるので、その時に希望のキャリアアドバイザーについて伝える方がストレスが少ないでしょう。
就活エージェントを使った方が内定率が上がるって本当?
間違いなく就活エージェントを使った方が内定を得られる確率は上がります。なぜなら就活エージェントを利用すれば、履歴書やESの添削、就活の相談や面接練習などをしてもらえて、就活の質が高まるからです。また、就活エージェントは紹介された企業の求める人物像や選考傾向を把握しているため、それに合わせたピンポイントな対策を行うことができます。
就活エージェントによっては、企業に学生の売り込みをすることもあり、選考での失敗をフォローしてもらえることもあります。それに加えて、選考の後は就活エージェントを介して企業からのフィードバックをもらえるので、それを活かして次はさらに内定を得られる可能性を高められるのです。
内定をもらえない就活生は迷惑?
そこは気にしなくて大丈夫です。そのような学生のサポートをするのが就活エージェントの仕事です。 内定をもらえないのであれば、どこがダメだったのか、変えた方がいいところはないのか、キャリアアドバイザーと一緒に考えることができ、内定を勝ち取る可能性が高まります。 迷惑なんて考えずに、どんどん相談してみましょう。
就活エージェントとの面談は私服 or スーツ?
就活エージェントでの面談は選考ではないので、私服で問題ありません。スーツの着用方法や身だしなみについてアドバイスがほしい場合は、スーツで行くとよいでしょう。
しかし、私服姿の系統や雰囲気を見てどのような企業を紹介するのか判断材料の1つにすることはあります。 たとえば、美容業界を志望しているのに、私服に清潔感がなかった場合は、レベルの高い企業へは紹介しにくくなることもあるわけです。 また、私服の雰囲気が落ち着いていれば、社員年齢の若い華やかな企業よりも、堅実で年齢層の広い企業の方が合っているなどと判断する場合もあります。
就活エージェントは複数比較し、上手に利用するのがおすすめ!
就活で少しでも悩みができた時は迷わず就活エージェントを活用しましょう。 あなたにとっては初めての就活でも、就活エージェントの持っているノウハウを活用すれば、効率的に就活を進められます。
就活エージェントが持っている就活に関する情報を引き出し、自分の将来のための企業選びと、内定獲得のための材料として利用してください。
また、就活エージェントを選ぶ際は複数のエージェントを比較し、自分に合ったエージェントを見つけることがおすすめです。実際に利用してみないとわからない部分もあるので、まずは色々なエージェントの話を聞いてみるとよいでしょう。
キャリチャンでは、すぐに就活を終わらせたい人向けの「スピード内定サポート」やラクして就活を終わらせたい人向けの「スピード内定サポート」、就活に関する悩みを相談したい人向けの「就活相談サポート」など、就活生のニーズに合わせた様々なサポートサービスを展開しています。ぜひ参加してください!
「就活相談サポート」に参加しよう!
この記事の監修者
平崎 泰典
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。
主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。
就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。