就活でおすすめの特技は?例文や伝え方のポイントを詳しく解説

 2024年10月29日

先日の面接ですが、質問にしっかり答えられましたか?

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Aさん

準備していた回答は話せたと思うんですが、特技を聞かれて何も思い浮かばず、うまく話せなかったです。

特技を聞かれてどのように答えたんですか?

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Aさん

手芸が得意なんですけど、就職に役に立たないと思って特技はないと答えてしまいました。

手芸も立派な特技として答えられますよ!
このコラムでは、面接で話せるおすすめの特技や、特技が見つからない場合の探し方を紹介するので、ぜひ最後までお読みください。

キャリアアドバイザー 平崎

soudan_CTA

企業がエントリーシートや面接で特技を聞く理由

企業がエントリーシートや面接で特技を聞く理由

就活の面接では「あなたの特技はなんですか?」と聞かれる可能性があります。企業が就活生に特技を聞く理由は、以下の3つです。

企業の意図に沿った回答をするために、まずはエントリーシートや面接で特技を聞く理由について理解しましょう。

「そもそも面接対策の重要性がわからない」「面接の前に準備したほうがよいの?」と悩んでいる人は、以下のコラムも読んでみてください。

就活生の人柄を理解するため

企業がエントリーシートや面接で特技を聞くのは、就活生の人柄を理解するためです。

企業は面接などの限られた時間で就活生の人柄を理解し、仕事をきちんとこなしてくれるか、楽しく仕事をしてくれそうかなどを判断しているのです。

もちろん優秀であることも大切ですが、一緒に仕事をしたいと思える人材かどうかも採用のために重要なポイントと考えられます。

特技は人柄や性格がでやすい質問のため、就活生の人柄を理解するのにちょうどよいです。

たとえば特技をサッカーと答えたらアクティブな性格、手芸と答えたらまめな性格などとある程度人柄を判断できます。

もちろん特技だけで人柄を完全に判断することはできませんが、ある程度理解するために質問しています。

自社とマッチしているか確認するため

企業が就活生に特技を聞くのは、自社とマッチしている人材かどうかを確認しているためです。企業にもそれぞれ社風があるため、入社後に問題なく活躍できる人材かどうか確認しているのです。

企業には、活躍できる人材のタイプがあります。たとえば体育会系の人が活躍しやすい活気のある企業に、一人で黙々と仕事したいタイプの人材が入社すると、周りの人と馴染めないかもしれません。

また、本人が入社後に企業と合わずストレスを抱えてしまう可能性もあるでしょう。

最悪の場合は早期離職に繋がり、企業も本人も悲しい思いをしてしまいます。

しかし、特技を聞くことである程度就活生のタイプがわかることから、質問を通して自社と合う人材かどうかを判断しているのです。

特技についての質問に限らず、そもそも面接でうまく答えられないという人は、キャリチャンの就活支援サービス「面接サポート」に参加しましょう。

就活のプロが面接の方法を教えてくれたり、面接が少ない企業を紹介したりすることも可能です。面接に苦手意識がある人はぜひ参加してみてください。

アイスブレイクのため

企業がエントリーシートや面接で特技を聞くのは、アイスブレイクの可能性もあります。アイスブレイクとは、相手の緊張を解いたり、打ち解けるきっかけを作るものです。

自己PRや志望動機などの質問と比較すると特技は答えやすい質問です。緊張している就活生でも自分の得意なことは話しやすいため、就活生の自己開示を図ろうとしている可能性もあるでしょう。

ただし、特技についての質問はアイスブレイクであっても自分をアピールするチャンスであるため、しっかり内容を考える必要があります。

面接中に答える内容は全て評価の対象になると考え、特技についてもしっかり対策することが大切です。

趣味と特技の違い

趣味と特技の違い

特技と合わせて聞かれることの多い趣味ですが、それぞれの意味は異なります。違いを抑えて正しく正しく回答することが大切です。

ここでは趣味と特技の違いについて説明します。

趣味とは

趣味とは、自分が好きなことや長く続けていることなどを指します。自分がそれをやっていて楽しいと感じるものを指すため、人に誇れるような経験や、人より得意だと胸を張れる実績は必要はありません。

たとえば始めたばかりであまり上手でないダンスでも、自分がやっていて楽しいものであれば、趣味として答えられるのです。熱意を持って好きだと答えられる内容を選びましょう。

特技とは

特技は人よりも得意としていることを指します。趣味と異なる点は、他の人よりも結果を出している、もしくは他の人に教えられる程度の習熟度があるという点です。

たとえば絵を描くのが得意なのであれば、絵画コンクールで入賞した経験があったり、幼稚園生向けに絵を教えるアルバイトをしているなどの経験が根拠として話せます。

また、どのようにその特技を身につけたのか、今後のキャリアにその経験をどのように活かせるかなどを話すのもよいでしょう。

人と比べてどうして得意と言えるのかを伝えられる内容を考えてみてください。

就活で使えるおすすめの特技一覧

就活で使えるおすすめの特技一覧

特技が思いついたとしても、就活で話してよい特技なのかわからない人もいるでしょう。または、特技が全く思いつかないという人もいるかもしれません。

そんな人のためにここでは就活で使えるおすすめの特技を、カテゴリー別にご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

長所

特技が見つからない人は、自分の長所から考えるとよいでしょう。長所を特技として伝える例は以下の通りです。

  • 誰とでも仲良くできる
  • 人からよく相談される
  • 怒っている人をなだめるのが得意
  • どんなことでも興味を持って取り組める
  • 人のサポートが得意
  • プレゼント選び
  • 友達を喜ばせられる
  • 場の空気を変えられる

人と関わる上で自分の長所だと思える点や、何かに取り組むときに発揮している資質などから、自分の特技を探してみてください。

ビジネススキル

ビジネススキルに関する特技は、入社後も活用しやすいため、評価に繋がりやすいです。ビジネススキルに関する特技の例は以下の通りです。

  • 英語
  • 接客
  • 簿記
  • Excel
  • PowerPoint
  • プレゼンテーション
  • スピーチ
  • 動画制作
  • 文章作成
  • Webデザイン
  • クレーム対応
  • 教育
  • 暗算
  • 速読
  • 資料作成
  • SNS運用
  • ライティング
  • プログラミング
  • 後輩育成
  • 礼儀作法に詳しい

英語を活かせる職種なら英語力を、顧客と話す場面が多い職種ならプレゼンテーションなど、志望職種に合わせた内容を答えると評価に繋がりやすいでしょう。

日常的に行っていること

普段の生活で得意としていることでも、特技としてアピールできます。きちんと生活していることを伝えることで、真面目な性格をアピールしやすいです。

  • 早起き
  • 料理
  • 掃除
  • 洗濯
  • 整理整頓
  • 節約
  • 資産運用
  • ダイエット
  • 車の運転
  • 断捨離
  • 運動

早起きや炊事洗濯など、自分が当たり前に毎日こなしていることでも、工夫していたり人より得意だと思える点があれば、特技として話すことは可能です。

好きなものや長く続けているもの

小さい頃から続けていることや、所属していた部活などを特技として話すのもオススメです。

なぜ好きだと思っているのかを伝えることで自分の価値観が伝わり、人柄が伝わりやすくなります。好きなものや長く続けているものの特技の例は以下の通りです。

  • ピアノ
  • 野球
  • サッカー
  • ダンス
  • 作詞・作曲
  • ヨガ
  • 漫画
  • 写真撮影
  • ヘアメイク
  • モノマネ
  • 手芸
  • ランニング
  • 釣り
  • ゲーム
  • 車の運転
  • 占いができる
  • 武道
  • 水泳
  • 登山
  • ヨガ
  • 楽器演奏
  • 絵を描くこと
  • ネイルアート
  • アクセサリー作り
  • カラーコーディネート
  • 野球選手に誰よりも詳しい
  • 映画のあらすじを答えられる
  • コーヒーの銘柄を当てる
  • カラオケで高得点を出せる
  • アニメに詳しい

長年熱意を持って続けてきた習い事や、暇さえあれば取り組んでいることなどから特技を探してみましょう。

おすすめの特技の見つけ方

おすすめの特技の見つけ方

おすすめ特技の例を紹介しましたが、それでも自分の特技が見つからないという人もいるかもしれません。自分で特技を見つけるのが難しい人は、以下の方法から特技を探してみましょう。

自分が好きだと思えることから探したり、周りの人に意見を求めると特技が見つかりやすくなる可能性があります。特技の見つけ方について、詳しく見ていきましょう。

趣味から見つける

特技を見つけるときは、趣味から見つけるのがオススメです。休日にしていることなど、自分の趣味から特技を考えるとエントリーシートや面接でも熱意を持って話しやすいでしょう。

趣味を話すと自分の価値観やスタイルを相手に伝えやすく、自分らしさをアピールしやすいです。

たとえば毎日自炊を行っている場合は、オリジナルのレシピを考えることが得意だと伝えられるかもしれません。

時間があればアニメを見ているというアニメ好きの人の場合は、タイトルを言われればアニメのあらすじを簡単に伝えられるなどの特技を見つけることができます。

自分の趣味から特技としてアピールできることがないか探してみましょう。

親や友人に聞いてみる

自分で考えても特技が見つからない人は、親や友人など身近な人に自分の特技は何だと思うか聞いてみましょう。

自分ではできて当然だと思っていたことでも、周りから見れば特技だと思われている可能性があります。

誰かに聞くのが難しいという人は、過去に誰かに褒められた経験を思い出してみましょう。なぜ褒められたのか、どんな点を褒めてもらったのかなどを考えると、特技が見つかる可能性があります。

企業の求める人物像から考える

企業が求める人物像を把握し、それに合わせた特技を考えるのもオススメです。たとえば、企業がリーダーシップを持つ人を求めているとしたら、チームをまとめることが得意だと話すとよいでしょう。

企業の求める人物像は、特技だけでなく自己PRや志望動機を考える際にもとても参考になります。

企業ホームページや説明会などで求める人物像について話す企業が多いため、志望企業ではどのような資質を求めているか、必ず事前に確認してみてください。

上記の方法を試しても特技が見つからないという人は、キャリチャンの就活支援サービス「就活相談サポート」で就活のプロに相談するのもよいでしょう。

一人で考えても思いつかない場合は、他の人の意見も参考にするのがオススメです。もちろん特技以外のことでも就活に関わることはなんでも相談できるので、ぜひ参加してみてください。

面接で話す特技を選ぶポイント3選

面接で話す特技を選ぶポイント3選

面接で特技を選ぶときには、以下の3つのポイントに気をつけましょう。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

自己PRと差別化できるものにする

特技を話すときは、自己PRと差別化できるものを話しましょう。自己PRと内容が重なってしまうと、準備不足だと判断される可能性があります。

自己PRと特技は混同しやすいポイントですが、両方考えておくとよいでしょう。自己PRと特技の違いは以下の通りです。

  • 自己PR:入社後に活かせる自分の強みや学生時代に得た成果など
  • 特技:周りよりも得意としていること、自分の人柄をアピールしやすいもの

特技に対する質問は、自分の性格や価値観をアピールしやすいポイントのため、ぜひ自己PRと違う内容を探してみてください。

面接は限られた時間のため、同じような回答をするよりも、色々なアプローチでたくさん自分を知ってもらった方がよいです。

ギャップをアピールできるものにする

エントリシートや面接は自分の様々な面をアピールする場であるため、ギャップをアピールするのもよいでしょう。自分の色々な面を伝えることで、面接官の印象にも残りやすくなります。

たとえばおとなしそうな印象を受ける人がアクティブな面をアピールすると、面接官はギャップを感じてもっとこの人の魅力を探っていきたいと思うはずです。

印象に残りやすくなるのはもちろん、深みのある人材だと評価される可能性もあります。

仕事につながるものを選ぶ

エントリーシートや面接で話す特技に縛りはありませんが、できれば仕事につながるものを選ぶとアピールポイントになります。

仕事につながる特技をアピールすれば「この職種にぴったりの人材だ」と思ってもらえる可能性があるのです。

たとえば営業職を志望する人がコミュニケーション力や行動力をアピールできる特技を話せば、入社後もアグレッシブに活躍してくれそうだという印象を与えやすいでしょう。

せっかくのチャンスのため、仕事に全く関係ないことを話すのはもったいないです。

ただし、仕事に活かせる特技が見つからない場合は無理に話す必要はありません。無理に仕事に繋げようとすると話に違和感が出てしまうため、あくまで話せることがある場合のみ話すようにしてみてください。

エントリーシートや面接で特技を聞かれたときのおすすめの答え方

エントリーシートや面接で特技を聞かれたときのおすすめの答え方

エントリーシートや面接で特技を聞かれたときのおすすめの答え方について紹介します。以下の流れで説明すると、相手に伝わりやすくなるでしょう。

下記で詳しく説明します。

最初に「特技は〇〇です」と伝える

最初に自分の特技は何なのか、簡潔に結論を伝えましょう。「私の特技はバスケットボールです」などと最初に話すことで、話の内容を相手が理解しやすくなります。

最初に結論を伝えないと話の流れがわからず、理解できないまま話が終わってしまいます。また結局何が特技なのかわからないままの可能性もあるでしょう。

ですから特技についての質問に限らず、質問された際は結論から話すことが大切です。

具体的なエピソードを話す

特技を最初に伝えたあとは、特技を発揮した具体的なエピソードを話しましょう。具体的なエピソードを話すことで説得力が増し、相手も話を理解しやすくなります。

たとえば「中学生のときからバスケットボール部に所属しており、8年ほど続けています。県大会で優勝した経験もあり、今は小学生向けに教えるスクールでアルバイトをしています」などと話すと、得意なことが伝わりやすいでしょう。

特技を入社後にどのように活かすか伝える

特技を話すだけでなく、入社後にどのように活かせるかまで伝えられるとアピール力が増します。企業は特技を通してその人の個性や強みを知り、入社後に活かして仕事してほしいと考えています。

ですので、得意だと伝えるだけでなく、今後の活かし方も伝えることが大切なのです。

たとえば部活動を通して学んだコミュニケーション力を入社後に営業職として活かしていきたいなどと伝えると、相手も入社後の姿をイメージしやすくなるでしょう。

「特技に限らずエントリーシートの書き方がわからない」という人は、以下の資料も活用してみてください。

面接で特技を話す際の例文

面接で特技を話す際の例文

エントリーシートや面接で話す際の例文を10個紹介します。

どのように特技をアピールすればよいかわからないという人は、以下の例文を参考にしてみてください。

誰とでも仲良くなる

私の特技は誰とでも仲良くなれることです。クラスや部活など、どんな場所でもすぐに周りの人と仲良くなり、食事に行ったり悩みを相談されたりとすぐに関係を深められます。

初対面の人と仲良くするために意識することは、相手の話をよく聞くことです。相手が話しやすいように相槌を打ったり話を促したりすることで、心を開いてもらえるように気をつけています。

御社に入社できた際は、持ち前のコミュニケーション力を活かして、お客さんとも「〇〇さんだから」と頼ってもらえるような関係を築き、相手の役に立てるような仕事をしていきたいです。

誰とでも仲良くなるために、どのような工夫をしているのかを話しています。入社後に再現性のある内容だと感じてもらいやすいでしょう。

人のサポートが得意

私の特技は、周りの人をサポートすることです。私は高校生のときにバスケットボール部でマネージャーを担当していました。

私の所属するチームは練習に真面目に取り組んでいるのになかなか結果に繋がらず、選手のモチベーションも下がっていました。

私は選手の皆さんは練習で精一杯で試合相手のチームを分析できていないと考え、相手チームの戦術や特徴を調べてチームに共有しました。

そこから頼りにされることが増え、次の試合の戦術について意見を求められることもあり、チームの一員だと実感を持てるようになりました。

社会人になってからもサポート力を活かして、チームがよい方向に進めるように自分の仕事を見つけていきたいと考えています。

自発的に自分にできることを探していたことを伝えることで、サポートが得意なことのほかにも、行動力があることをアピールできます。

英語

私の特技は英語です。中学生のときに外国人に道を聞かれたときにうまく答えられなかったことをきっかけに英語が話したいと思うようになり、

毎日ラジオ英語を聞いたりオンライン英会話で外国人と話す機会を作ったりしたことで、TOEIC750点を取得できました。

まだまだ勉強が必要ではありますが、入社後も英語の勉強を続け、海外での駐在も経験してみたいです。

英語の勉強を重ねたことで、結果に繋がっていることも同時にアピールできます。また、将来のキャリアプランも伝えることで配属先の参考にしてもらえる可能性もあるでしょう。

簿記

私の特技は簿記です。大学2年生の時に2級を取得しました。小さいときから数字や計算に興味があり、大学では経営学部マーケティング学科に通いながら簿記の勉強を進め、昨年2級を取得できました。

実家が家族で事業を行っているのですが、簿記の知識のおかげでお金の流れをある程度理解できるようになったと感じています。

入社後もこの知識を活かして数字からわかるデータを読み取り、御社の発展に繋がる仕事ができればと考えております。

経理などの数字を扱う職種を希望している場合は、仕事に繋がる簿記の知識などをアピールするとよいでしょう。即戦力であることを伝えられます。

プレゼンテーション

私はプレゼンテーションが得意です。人前で話すことを苦に感じないため、のびのびと話せます。

所属している文学部のゼミでは、読んだ作品の背景や解釈を人前で話すことが多くありました。ゼミ内で印象に残ったプレゼンテーションとして取り上げられた経験も多数あります。

プレゼンテーションの際に気をつけているのは、伝えたいことを最初にきちんと話すことと、わかりやすい話の組み立て方をすることです。

また、一人一人に語りかけるように話すことも大切だと思っています。

御社に入社してからも営業職として人前で話す機会は多いと思います。その際には今までの経験と先輩方の例をみて、説得力のあるプレゼンテーションを行いたいと思っています。

緊張しない性格であることだけでなく、プレゼンテーションの際に工夫していることを伝えることで、努力していることも伝えられます。

動画制作

私の特技は動画制作です。所属しているダンスサークルで動画をYoutubeにアップすることになり、動画編集を覚えました。

最初は見よう見まねで編集していたため見づらい部分もありましたが、本格的に覚えたいと思ってオンラインの動画編集スクールに通い、

今では月に5本ほどの動画をアップし、チャンネル解説から1年で登録者数ももうすぐ1万人まで伸びてきております。

御社に入社してからも興味のあることは自らどんどん学んで知識をつけ、常に成長できるように努力したいです。

動画制作を担当してからどれくらいの期間でどの程度登録者数が増えたのかを具体的に記載しています。

チャンネル名や登録者数などの具体的な名前や数字を書くと、話しに説得力が増すでしょう。

早起き

私の特技は早起きです。中学生のころに父と一緒に早く起きてランニングをするようになり、早起きの癖が身につきました。

大学に入学してからはランニングはしなくなりましたが、朝5時頃に起きる癖がついているため、早く起きて勉強したり読書の時間に当てたりと、朝から時間を有効活用しています。

社会人になってからも早起きを継続し、自己研鑽の時間を作って早く一人前になれるように努力していきたいと思っています。

早起きして朝の時間を有効に使っていることをアピールできます。自発的に勉強する人材だと評価してもらいやすいでしょう。

料理

私の特技は料理です。大学に入学するために親元を離れて一人暮らしになってから、節約のために毎日自炊をしています。

最初はほとんど料理をしたことがなかったため、献立を考えるのも大変な上に、美味しいご飯が作れずにホームシックになったこともありましたが、

料理本を読んだり実家に帰省した際に母に習ったりしながら毎日料理をすることで、オリジナルレシピを考案できるほど料理が得意になりました。

御社に入学後も料理で健康な体を維持するのはもちろん、コツコツと上達するために努力する姿勢を忘れずに、仕事を習得していきたいです。

お金を大切にする真面目な性格や、料理が上手になるために自ら勉強する努力家な点をアピールできます。

ピアノ

私の特技はピアノです。小学生のときに友達に誘われたのをきっかけに習い始め、15年間続けています。

ピアノの練習を通して感じたのは、できなくても諦めない姿勢です。コンクールの課題曲を練習しても最後まで弾けず挫折しそうになることも多かったですが、

先生の注意をよく聞いて一つずつ課題を解決することを心がけ、徐々に曲を弾けるようになる成功体験を何度も得ました。

何度も高い壁にぶつかってきたので、社会人になってからも挫折することはありません。

ミッションがクリアできないときは小さな課題を1つずつこなすことによって、高い目標をクリアし、成長していきたいと考えています。

挫折経験や諦めない姿勢を伝えることで、入社後も簡単に会社を辞めなさそうだと判断されやすいです。

テレアポが多い営業職などを志望している場合は、根性があることをアピールすることでよい評価に繋がりやすいです。

野球

私の特技は野球です。小学1年生のころから現在まで続けています。大学のサークル活動では、関東リーグで優勝することもできました。

野球で学んだことは、チームで成長することです。野球はチームプレーのため、一人だけ上手くてもよい結果は残せません。

高校時代は野球部でキャプテンを務めていたため、一人一人に強化したほうがよい点をアドバイスするなど、全員で成長できることを大切にしていました。

御社に入社した後も、自分だけでなく周りを巻き込みチーム全体で成績アップできるよう、チームの雰囲気作りなどにも貢献したいと考えています。

周りの人を大切にする性格や、チームでの作業を得意としていることを伝えることで、将来のリーダー候補だと思ってもらえる可能性があります。

具体的にどんなアドバイスをしていたのかなど、深掘りされても話せるように準備しておきましょう。

エントリーシートや面接の準備をするのが面倒くさい」「今すぐ就活を終わらせたい」という人は、キャリチャンの就活支援サービス「スピード内定サポート」への参加がオススメです。

スピード内定サポートではエントリーシートなしや面接1回のみの求人を紹介しています。何度も面接の準備をしたくない人は、ぜひ活用してみてください。

特技は自分のよさを伝えられることを話すのがオススメ

エントリーシートや面接で特技について答えるときは、自分の人柄や価値観が伝わりやすいものを選ぶのがオススメです。

企業は特技について質問することで自社とマッチしているか、どんな人柄なのかを確認している可能性があります。なぜそれが特技なのか、どんな実績があるのかなど、具体的に伝えましょう。

特技が見つからない人は、親や友達など周りの人に聞いてみたり、趣味から自分が得意なことがないか探すのがよいです。

それでも特技が見つからない場合や面接での答え方が難しいなどといった場合は、就活エージェントなどの就活のプロに相談してみるのもよいでしょう。

「面接サポート」に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。