【決定版】面接で緊張しない方法をプロが解説!事前準備と対策法教えます

 2023年3月20日

面接の手ごたえはどうですか?上手くいってますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

面接は苦手です。どうしても緊張してしまって、手ごたえは全くありません。自分の企業に対する気持ちをうまく表現できなくて…。

確かに面接は独特な雰囲気で緊張しますよね。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

面接さえなければいいのになあ。いつも面接でつまづいてしまって就活が上手くいっていないんです。何かよい方法はないですか?

ありますよ。今回は面接で緊張しない方法を特別に教えます。マスターすればどんな面接にも対処できるので安心ですよ。

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

なぜ面接で緊張してしまうのか?

なぜ面接で緊張してしまうのか?

面接は誰にとっても緊張してしまうものですが、そもそもなぜ面接で緊張してしまうのでしょうか。ここではそんな面接で緊張してしまう理由について解説します。

緊張せずに面接を行うためにも、まずは緊張してしまう原因についてハッキリとさせておく必要がありますので、しっかりと原因を明確にしていきましょう。

完璧にやらなきゃというプレッシャーから

面接で緊張してしまう原因としてまず挙げられるのが、完璧にやらなきゃいけないというプレッシャーがあることにあります。就活は今後の自分の人生を左右するほど重大な決断をする場ということで、間違った選択は絶対にできません。

そして、そのことから「面接は完璧にしなくてはならない」というプレッシャーがのしかかり、結果面接に対して過剰に緊張を感じてしまうのです。面接は企業側の人と接触し、直接的に内定への影響も大きいことから、過剰にプレッシャーを感じやすいですし、正しい選択のために完璧を求めてしまうのは仕方のないことです。

それに面接はこれまでの人生においてなかなか経験するものではありませんし、慣れない空気感に不安を感じてしまうこともあって、余計にプレッシャーを感じやすく、さらに「完璧にやらないと」と強く思ってしまいます。

ただ、そのプレッシャーや完璧さを求めることによって緊張感は増していき、自分を追い詰める形となってしまうため、面接に対する考え方を変えていく必要があるでしょう。

非日常的な空間に慣れない

面接という独特の雰囲気に慣れていない人も面接で緊張してしまう原因として挙げられます。面接はこれまでにない経験ですし、就活においてはアルバイトとはまた異なった緊張感もありますから、非日常的な空間に対して違和感を抱く人は多くいます。

気慣れないスーツに敬語が飛び交う質疑応答、普段聞かれることのないことに対する回答や大人との会話に非日常的な空間を感じてしまうのは当然ですし、その空間に慣れないことで緊張してしまうことは仕方のないことかもしれません。

また、そんな非日常的な空間において、思うよう話すことができなかったり、そもそも人前で話すことが苦手な人は余計に面接特有の雰囲気に飲まれてしまい、緊張感に押しつぶされてしまそうになります。

さらに、「完璧にやらないといけない」「絶対に受かりたい」というプレッシャーが余計に非日常的な空間に対して不安感を煽り、緊張感を増していく形となります。

面接だけ落ちてしまう人は多いです。雰囲気が独特なので緊張しますよね。面接には受かりやすい答え方やコツがあります。「面接サポー ト」では、面接を攻略するための方法を教えます。面接で緊張してしまう人は、ぜひご参加ください。

準備不足が足りず、自信がなくなる

面接や就活に対する準備不足、対策不足によって自信がなくなり、面接で緊張してしまう人も多くいます。準備や対策がちゃんとできていないと自分を存分にアピールできませんから、それらが自信喪失へとつながる形となります。

面接に限らず、どのようなことに対しても準備や対策は欠かせません。またしっかりと準備ができていればその分自信をつけることができ、面接においても良いパフォーマンスをすることができます。

しかし、面接を受ける以前より準備や対策不足に心当たりがあった場合にはそのまま面接においても自信のなさが表れてしまい、緊張感も増しいくこととなります。

また、準備や対策不足によって動揺してしまったり、不安そうにしていると面接官にそのような態度を「減点対象」として内定にも影響を及ぼす形となります。

面接に対するトラウマがある

一度面接に落ちたことがある、面接で思うようにできなかった、大きなミスがあったなど、これまでの面接経験に対してトラウマを抱えてしまうような経験をした場合にも緊張してしまいます。

何度もお話ししているように、就活は今後の人生を左右するほど重大な決断をしなくてはいけない場ということで、様々なプレッシャーを感じやすいため、慎重に取り組むものです。

しかし慎重に取り組んだからこそ、少しのミスに敏感になりますし、嫌な経験はいつまでも頭にこびりついたままとなります。そしてそのトラウマがあるからこそ、余計に緊張感が強まってしまい、面接に対する意欲が薄れてしまうのです。

面接に限らず人はトラウマを抱えてしまうと、それらと向き合うのに恐怖心を抱いてしまうものですので、トラウマと向き合うためには相当な覚悟が必要となるでしょう。

面接で緊張しないためにすべき心構えは?

面接で緊張しないためにすべき心構えは?<

面接は誰しも緊張するものですが、過度な緊張は評価にも影響してきますし、自分自身も大きなストレスとなるでしょうから、緊張と上手に向き合えるようにしなくてはなりません。

では実際、面接に緊張しないためにはどうすればいいのでしょうか。ここでは面接で緊張しないためにすべき心構えについて解説していきます。具体的な対策の前に「緊張」との向き合い方を確認していきましょう。

自分に期待しすぎず、完璧を求めない

面接で緊張しないためにすべき心構えとしてまず覚えておいてほしいのが、自分に期待しすぎないこと、そして完璧を求めないことです。

先ほど緊張する原因としても挙げられたように、就活では今後の人生を左右するほど重大な決断するということで面接に対して完璧を求めてしまう人が多くいます。そしてその完璧さを求めることで緊張感が増していき、就活の妨げとなってしまうのです。

しかし、人間はそんな完璧な存在ではありません。誰だってミスはするし、完璧に面接をこなすことなんてできません。多くの学生はそれに気づくことができないため、自分に期待し、完璧を求め、緊張感を大きくしてしまっているのです。

どんなに頭が良くても面接を完璧にこなすことはできませんし、どんなにすごいスキルを兼ね備えていても面接を突破できるほどの自信に満ち溢れた人はそういません。ですから、自分に期待しすぎないでください。完璧にやろうとしなくていいんです。

自分に期待しなければ気持ちはスッと楽になりますし、完璧にやらなくてもいいんだという考えがあると、心に余裕が生まれ、自分を存分に発揮しやすくなります。ですから、自分に期待しすぎず、そして完璧を求めないということを心掛けましょう。

失敗は誰にでもあるという考えを叩きこむ

面接で緊張しないためには、失敗は誰にでもあるという考えを叩きこむことが大切です。先ほどもお話ししたように、人は何かを完璧にこなすということは難しく、誰でも必ず失敗する恐れは十分にあります。

しかし多くの人はこの失敗を恐れることによって緊張感が増してしまい、面接に対して過剰に緊張感を抱いてしまうのです。しかし、失敗は誰でもあることですので過剰に気にする必要はありません。

むしろ完璧さを求めすぎると空回りしてしまいますし、その方が評価に響きます。たとえ失敗しても開き直すぐらいのメンタルの方が社会人としても重要な考え方ですし、失敗に対しても動揺せずに対応できると高評価へとつながります。

ですから、失敗しても面接官はさほど気にしていないこと、失敗を恐れすぎると評価にも影響を及ぼしてしまうことを意識し、自分の中で「失敗は誰にでもある」という考えを叩きこみましょう。

面接で緊張しないための方法と事前準備

面接で緊張しないための方法と事前準備

完璧を求めすぎたり、失敗を恐れてしまうと緊張感は余計に増してしまいますので、まずは心構えとして面接や緊張に対する向き合い方を考えていく必要が大切です。そしてそれらとしっかりと向き合ったら次は具体的に面接で緊張しないための対策をしていきましょう。

ここではそんな、面接で緊張しないための方法と事前準備について解説していきます。面接で緊張しない方法を知り、上手に緊張感と向き合っていきましょう。

事前対策をバッチリ行う

面接で緊張しないためにはまず、事前準備をバッチリと行ってください。面接で緊張する原因でもお話ししたように、万全な準備や対策ができていないと失敗を恐れてしまうため、失敗を恐れないためにも自分自身の力をつけていくことが大切です。

ですからまずは基本的な就活対策からしっかりと行っていきましょう。自己分析から自分の強みや能力などを把握し、自分自身についての理解を深めていきます。そして志望する業界や企業についても研究からしっかりと理解を深め、企業側が求める人物像と自分の強みとでリンクするものは何かを考えていきましょう。

また、ESや面接対策も改めて行っていきましょう。特に面接対策は緊張と向き合うために重要なものとなりますので、次項より具体的なやり方について確認してください。

そして、あいさつや目を見て話す、正しい言葉使いや敬語を使うなどといった基本的なマナーを守ることも大切です。一つ一つの作法や準備に自信をつけることができれば、緊張とも上手に向き合えるようになります。

面接で緊張して上手く伝えられないのは辛いですよね。緊張するのは、それだけ相手の期待に答えようとする姿勢の表れです。面接に受かるためには自分の緊張をコントロールするのが大切です。「面接サポー ト」では、面接での緊張を和らげ相手の心をつかむ方法を紹介します。ぜひ活用してください!

緊張感ある雰囲気で面接練習をする

基本的な事前準備を万全に行ったら次は、面接で緊張しないための面接練習法について確認していきましょう。面接練習を行う際は緊張感に慣れるため、“緊張感のある雰囲気”のもと、練習を行います。

練習のうちから面接特有の緊張感に慣れておけば本番でも対応しやすくなりますし、練習からも力をつけることができるため、緊張感を緩和することができます。

ですからそのためにも、面接練習を行う相手は気の知れた友人ではなく、“緊張感を持てる相手=他人”と行ってください。大学のキャリアセンターや就活課に行けば模擬面接をお願いできますが、混みあっている場合も多いですし、普段からお世話になっている場合には本番に近い空気感を作り出せませんので、就活エージェントや模擬面接イベントなどを利用することをオススメします。

就活エージェントや模擬面接イベントはこれまでに関りのなかった他人と練習が行えますので、より本番に近い空気感を作り出すことができますし、またプロによるアドバイスなども受けられることから、確実に力をつけていくことも可能です。

気の知れた友人や家族などとの練習ももちろん有効ですが、緊張感に慣れるという目的ではより本番に近い空気感を作り出すことがポイントとなりますので、ここでは就活エージェントや模擬面接イベントを積極的に利用していきましょう。

面接で話す内容を丸暗記しない

面接で緊張しない方法として、“丸暗記”をしないことも有効的です。面接で答えるものをある程度暗記しておくことは良いことですが、それらを完璧に答えないとというプレッシャーが緊張と招いてしまう恐れがあるからです。

ですから、面接で話す内容は丸暗記しないようにしてください。丸暗記するのではなく、キーワードを覚えることでそのキーワードから話を広げて答えられるようにしましょう。

完全なアドリブは緊張感を増してしまうと思いますが、キーワードだけを覚えておけば「何を話せばいいんだっけ?」と、頭が真っ白になることもなく、緊張感とも上手に付き合えるようになります。

それに面接では丸暗記したものを発表する場ではありませんし、そのようなロボットみたいな学生を企業側は魅力を感じませんし、相性を図ることもできませんから内定には結び付きません。ですので、面接で話す内容を丸暗記するのではなく、自分の力で話せるようにしっかりと準備を行ったうえで伝えるべきキーワードを決めていきましょう。

とにかく場数を踏んで慣れる

面接に緊張しないためにはとにかく面接に慣れることが大切です。そのためにも場数を踏んで面接に慣れていきましょう。緊張してしまうことから面接を敬遠してしまう気持ちもわかりますが、確実に緊張感と向き合うためには実践が一番なのです。

ですからとにかく場数を踏んで面接に慣れてください。これまでに紹介した準備や対策をしっかりと行えば、今までのような面接に対する緊張感は薄れているはずですので、あとは実践から確実に力をつけていきましょう。

緊張感も覚悟を決めて正面から挑めば必ず向き合えるようになります。それに実践を通して経験を積めばその分力をつけることもできますので、内定にも結びつきやすくなります。

ただ、場数を踏む際に“数打ちゃ当たる”でエントリーしないようにしてください。適当に受けた企業では真剣に面接に向き合えないため、緊張感がない状態での面接となることから、緊張感と向き合うことができません。

それに適当に受けた企業では力も身に付けることができませんから、“受かれば入社してもいい”と思えるような就活軸に合った企業を選び、緊張感ある雰囲気の下、面接を受けていきましょう。

面接で緊張から頭が真っ白になった時の対処法

面接で緊張から頭が真っ白になった時の対処法

面接で緊張しないためには万全な準備を行い、練習から慣れることができれば改善されますが、それでも緊張から頭が真っ白になってしまうこともあります。

しかし頭が真っ白になることで就活の流れを悪くしてしまうとせっかく対策したものが無駄になってしまいますから、面接中に頭が真っ白になってしまった時の対処法もしっかりと身に付けておく必要があります。

ここではそんな、面接で緊張から頭が真っ白になってしまった時の対処法について解説していきます。面接時のトラブルにも対応できると緊張感とも上手に付き合えるようになりますので、しっかりとチェックしていきましょう。

無理に応えようとするのではなく、素直に申し出る

面接で緊張から頭が真っ白になってしまった時は、無理に答えようとしないでください。無理に答えようとすると空ぶった回答をしてしまいますし、いう必要のないことまで発言してしまう恐れがあるため危険です。

ですから無理に答えようとするのではなく、素直に申し出るようにしてください。何もいうことが思いつかない場合には「わかりません」と答えてよいですし、考える時間が欲しい場合には「少し考える時間をください」と、素直に申し出ましょう。

一見、このような発言は評価に影響があるのではないかという不安から申し出にくいとようにも思えますが、むしろハッキリと伝えることは社会人として必要なことであるため、良い印象を与えます。

反対に、無理に答えようとすることで慌てたそぶりを見せると「社会的適応力がない」「ピンチを一人の力で乗り切れない」と判断されてしまい、評価に響きます。

素直に自分の非を認める行為は難しいかもしれませんが、そのような行為は社会人として仕事をする上で大切なこととなりますので、面接においても素直に申し出るようにしてください。

面接官の話をオウム返しすることで時間を稼げる

面接中に緊張から頭が真っ白になってしまったが、少し時間があれば発言できそうな場合には、面接官の話をオウム返しすることで時間を稼ぐことができます。

面接官の話をオウム返しすれば、質問に対して正しい回答をしようとしていることや話を整理していることなどを示すことができるため、悪い印象を与えることはありません。そのうえ、数秒ではありますがオウム返しをしている間は回答を考えることができるため、面接を途切れさせてしまうことなく、継続することができます。

少し時間があれば答えられそうな場合でも、勝手に黙り込んでしまうと頭が真っ白なことがバレてしまいますし、沈黙を作り出してしまうのは良い印象を与えませんから注意しなくてはなりません。

ですので、少し時間が欲しい場合には面接官の言葉をオウム返しすることで時間を稼ぎましょう。ただ、しっかりと時間が欲しい場合には前述のとおり、考える時間が欲しいことを素直に申し出てください。

 おわりに

就活では今後の人生を左右するほど重大な決断することから、直接的に内定に関わってくる面接において緊張をするのは当然のことです。むしろ緊張をせずとも面接を挑める人などいませんし、緊張ということはそれほど真剣である証拠です。

しかし、過度な緊張は内定にも影響を及ぼしてしまう可能性がありますので注意が必要です。ですから、過度に緊張してしまう場合には緊張しないための対策をしていきましょう。

キャリchでも緊張しないためのサポートを行うイベント「模擬面接イベント」を開催しています。このイベントでは就活のプロが緊張と上手に向き合うためのサポートを行います。模擬面接はもちろん、就活全般のサポートも行っていきますので、ぜひ気楽にご参加ください。

模擬面接に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。