面接の手ごたえから合否を判断できるのか?真相と受かるための秘訣教えます

 2022年5月13日

面接を終えた後、手ごたえを感じると内定に期待が持てますよね。しかし手ごたえを感じたものの、数日後には不合格の連絡。そんな経験をしたことありませんか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Bさん

はい、何度もあります。「絶対に合格だ」と思ったのに落ちてしまうこともあれば、手ごたえを感じなかったのに一次面接を通過できたこともあります。なので、手ごたえが必ずしも結果に繋がるわけではないのでは?と思うようになりました。

なるほど。確かに手ごたえといっても所詮自分の中のものですので、実際の評価にどうつながるかはわからないものですよね。では実際、手ごたえはどの程度結果に結びつくのでしょうか。その疑問を一緒に紐解いていきましょう!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

「手ごたえ」は実際の評価に結びつくのか?

「手ごたえ」は実際の評価に結びつくのか?

面接で手ごたえを感じると内定を期待したくなる気持ちもわかりますが、実際のところ面接における手ごたえは評価に結びつくのでしょうか。

ここではそんな面接における「手ごたえ」は実際の評価に結びつくのか、その実情について解説していきます。合否の連絡が来る前に結果が知れるのであれば知りたいと思いますので、手ごたえの意味をしっかりと把握していきましょう。

評価に結びつく場合もある

結論から申し上げますと、100%と断言はできませんが、面接における手ごたえが評価に結びつく場合もあります。実際、多くの人はこれまでの経験から手ごたえを感じたものは良い結果へと結びつくことが多かったと思いますし、それは就活面接においてもあり得ることです。

手ごたえというものは自分の中で満足できるパフォーマンスができたと確信できたこと、そして企業側からの評価も悪くないと感じた時に感じるものですので、それらが良い結果へとつながるケースは少なくありません。

また、手ごたえと似たものとして面接では「合格サイン」「不合格サイン」となるものもあり、これらも必ず結果を断言できるものではありませんが、参考になるケースも多いので、それらを考えると手ごたえが評価に結びつくことがあることを覚えておきましょう。

手ごたえを過信するのはNG

手ごたえが実際の評価へと結びつくケースも多くありますが、残念ながら100%とは断言できません。実際のところ手ごたえが合格に繋がることもあれば、不合格へとつながるケースも少なくないのです。

手ごたえといっても所詮は自分の中での判断。実際に内定が出るかどうかは企業側が判断することですので、自分の中での手ごたえだけがすべての結果へと結びつくわけではありません。

また企業側にも採用スタイルがありますので、学生に評価を見透かされないように、たとえ不合格でも他の学生と平等な態度を取る企業もあります。そしてその態度から手ごたえを感じ、不合格へとなることも十分にあることを考えると、手ごたえを過信するのはよくないでしょう。

手ごたえが合格になる場合と不合格になる場合

手ごたえが合格になる場合と不合格になる場合

手ごたえを過信することはできませんが、良い結果へとつながるケースもたくさんありますので、合格になるケースと不合格になるケースとを覚えておくと合否の参考になるでしょう。

ここではそんな、手ごたえが合格になる場合不合格になる場合についてご紹介していきます。「これがあったから合格だ」などといった過信はよくありませんが、参考になることも多いので、覚えておくと良いでしょう。

手ごたえが合格になるケース

面接で感じた手ごたえが実際に合格になるケースとして挙げられるサインは下記のとおりです。

  • 面接時間が長い
  • 他社の選考状況を聞かれる
  • 面接官が積極的にメモを取っている
  • 入社後の話をされる(上司に会わせられる)
  • 「ぜひ働いてほしい」などといわれる

まず手ごたえが合格へとつながるサインとして挙げられるのが「面接時間の長さ」です。面接時間が長いということはその分学生に興味があることが証明されますし、実際に多くの面接官は興味があるからこそ、たくさん質問したりすることで面接時間が長くなっています。

また、他にも他社の選考状況を聞く場合も合格に繋がる可能性があります。他社の選考状況を知りたいということは「他の企業に取られたくない」「最終面接まで行ってる企業があるなら早く内定を出したい」と考えている可能性があるため、合格へとつながる場合があります。

そして面接官が積極的にメモを取っている場合にも合格へとつながる可能性があります。メモを取っているということは学生に興味があるからこそ、メモを残している場合があるため、合格に繋がることがあるのです。

さらに入社後の話をされた場合にも期待が持てるでしょう。入社後の話ということは“入社を見据えている”ということですので、合格へとつながるケースが多いです。特に所属部署予定の上司などに会わせられた場合にはより期待が持てるでしょう。

最後に、「ぜひ働かせてほしい」といわれたり、面接の終わりに握手してくれた場合には合格へとつながることもあるでしょう。しかし最後のセリフも握手も含め、どのサインも確実に合格につながるとは限りませんので、参考程度に覚えておきましょう。

手ごたえが不合格になるケース

手ごたえが合格へとつながるサインがあるように、残念ながら手ごたえを感じても不合格になるケースもあります。そんな手ごたえが不合格に繋がるケースは下記のとおりです。

  • 学生と面接官との基準のズレ
  • どの学生に対しても平等な対応をしている

手ごたえを感じても不合格になるケース1つ目は「学生と面接官との基準のズレ」です。いくら学生の中で手ごたえを感じても客観的評価は面接官にゆだねられているため、そこにズレが生まれれば内定には結び付きません。

わかりやすくいうと、学生が勝手に手ごたえを感じていても最終的な判断をするのは企業側ということです。そのため、自分だけで判断される手ごたえから結果を過信するのはよくないのです。

また他のケースとして、どの学生に対しても平等な対応をしている面接官の場合にも、手ごたえを感じたとしても不合格になる場合があります。どの学生に対しても手ごたえを感じさせるようにしている面接官や、どの学生にも合格を悟られないような態度を取る面接官などがいることから、手ごたえを合格が直結しないのです。

このように、学生の中で手ごたえを感じても不合格に繋がるケースというものはありますので、手ごたえばかりに結果を求めず、確実に合格へとつながるための面接対策をしていきましょう。

手ごたえを感じられる面接にするための対策法

手ごたえを感じられる面接にするための対策法

手ごたえを過信するのはよくないですが、手ごたえが実際に合格に繋がることもありますので、やはり手ごたえを感じられる面接をしたいですよね。では手ごたえを感じられる面接にするためにはどうすればよいのでしょうか。

ここではそんな、手ごたえを感じられる面接にするための対策法について解説していきます。実際に合格へとつなげることができる対策法をご紹介していますので、しっかりとチェックしていきましょう。

自分と企業の理解を深める

手ごたえを感じられる面接にするためにまずすべきことは、自分と企業についての理解を深めることです。面接では自分を売り込む必要がありますので、自分のどんな部分をアピールしていくのかを、企業が求める人物像を理解したうえで伝えられるよう、しっかりと自分と企業との理解を深めていきましょう。

まずは自分についてです。自分への理解を深めるためにも今一度自己分析を行っていきましょう。自己分析から自分の能力や強みなどを明確にしていき、自分のどんな部分をアピールすべきかを考えていきます。ここで自己分析と合わせて他己分析を行うと客観的な自分を知ることができるため、より深く自分を理解できます。

そして自分についての理解を深めたら次は企業への理解を深めます。就活では学生が企業を選ぶように企業側も学生を選んでおり、お互いにとって相性が良いと判断されないと内定には結び付きません。そのため、ただ自分の強みをアピールするだけでは意味がないのです。

つまり、企業側がどんな強みをアピールすると学生に興味を持つのかを、企業側が求める人物像を把握したうえで適切な強みをアピールしなければならないというわけです。ですからしっかりと企業研究を行い、企業が求める人物像をしっかりと掘り下げていきましょう。

“この会社でなくてはならない理由”を明確にする

手ごたえを感じられる面接にするためには、“この会社でなくてはならない理由”を明確にすることが大切です。自分を売り込むために自分や企業についての理解を深めることはもちろんですが、具体的な志望度や熱意は“この会社でなくてはならない理由”から伝えることができますので、自分の中で明確にしていきましょう。

なぜこの企業がいいのか、他の企業ではダメな理由は何かなど、自分の中でこの企業である必要性を掘り下げていきましょう。そのためにも企業に対する率直な気持ちや志望度、熱意を客観的に見たり、業界・企業研究から企業の良い部分を明確にしていきます。

また、できるだけ近い条件の同業他社と比較するとより自分の中で“この会社でなくてはならない理由”が明確になってきますので、他社と比較しながら志望企業に対する熱意や志望度を確認していきましょう。

「この会社がいい」ではなく、「この会社でなくてはならない」という思いが明確であればあるほど、面接を通して自分をしっかりとアピールできますし、面接官の反応もよく、手ごたえを感じやすいので、しっかりと明確にしてください。

結論から話す癖をつける

手ごたえのある面接にするためには話し方も大切です。いくら話す内容が良くても、話し方・伝え方が悪いと面接官には何も響かないのです。ですので、話す内容以外にも、“話し方・伝え方”も意識してきましょう。

そこでオススメなのが「PREP法」です。PREP法とは、プレゼンなどのビジネスシーンでよく用いられる文章構成法です。PREP法では、まず冒頭に結論を述べ、次にその理由を説明してから、さらに根拠となる具体例を示し、最後にもう一度結論を述べます。

    【PREP法】

  • P=point(結論)
  • R=reason(理由)
  • E=example(具体例)
  • P=point(結論)

冒頭に結論を述べることで、聞き手は何についての話をされるのかイメージしながら話を聞けるため、話の内容を理解しやすくなるのです。また理由を説明して具体例を示すことで、論理的に話を展開することができ、説得力のある主張ができます。

この話し方は社会人になってからも重宝されますので、いまのうちから使いこなせるようにしておくと良いです。ただ、意識するだけではこの話し方をマスターするのは難しいので、練習を繰り返し、身に付けていきましょう。

面接特有の雰囲気に慣れる

手ごたえを感じる面接にするための下準備を行ったら最後は面接力向上を目指しましょう。そのために重要なのが、“面接特有の雰囲気”に慣れることです。就活における面接はアルバイトの面接とは異なった独特の雰囲気ですし、緊張感は他とは比べものになりません。

そしてそんな面接の雰囲気に飲まれてしまい、本来の力を全く発揮できないという人は少なくありません。それではこれまでに準備したものが意味のないものとなってしまうでしょう。

実際、手ごたえというものは自分の中で完璧に面接ができたと感じることが大前提ですので、緊張感に飲まれているようでは手ごたえも何もありません。そして自分の力も発揮できませんから、面接特有の雰囲気や緊張感に慣れておきましょう。

そのためにも練習は“本番に近い空気感”で行ってください。本番に近い空気感で練習ができれば面接特有の雰囲気や緊張感に慣れることができますし、本番においても力を発揮しやすくなるでしょう。

そしてそんな本番に近い空気感ですが、“他人”と練習を行うのが効果的です。面接官もあなたにとっては“他人”となるため、緊張感が増すわけですから、練習においても緊張感を抱ける他人と練習を行うのが良いのです。

その中でもオススメなのが「就活エージェント」です。就活エージェントはあなたにとっての他人となりますので本番に近い緊張感を演出できますし、プロによるアドバイスを受けることができることから、確実に力も付けることができるため一石二鳥なのです。

キャリchでも手ごたえを感じられるうえに、確実に内定へとつなげることができるためのサポートを行うイベント「面接サポート」を開催しています。面接のプロがあなたの弱点の改善から、長所を伸ばすためのお手伝いを行います。

また対面式の面接対策はもちろん、オンライン式の面接対策も行いますので、手ごたえを感じたい人、手ごたえから内定へと確実に結び付けたい人はぜひ気楽にご参加ください。

おわりに

面接で手ごたえを感じると合格を期待すると思いますし、実際にその手ごたえが内定に結びつくケースもあります。しかしその手ごたえが必ずしも結果に結びつくとは言い切れないことから、過信するのはよくありません。ただ、それでも手ごたえが合格になる可能性があることを考えると、手ごたえを感じられる面接をした方が良いですから、手ごたえを感じられるように万全な対策をしていきましょう。

そのためにもまずは自分と企業についての理解を深め、“この企業ではなくてはならない理由”を明確にしたうえで結論からは話せるようにしておきましょう。また、練習のうちから面接特有の雰囲気に慣れるようにしておきましょう。

キャリchでも面接力向上を狙えるイベントを開催していますので、ぜひ気楽にご参加ください!

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。