【インターンシップの選び方】自分に合った企業を選ぶための選択方法を解説
2023年3月23日
インターンシップに参加する予定はありますか?
キャリアプランナー 平崎
就活生 Bさん
行くべきだとは思いますが、興味のある業界も決まっていないので選びようがなくて……。
なるほど。難しいとは思いますが、インターンシップは業界・企業研究に役立ったり、実際の業務を経験できたりとメリットが多いので、行くことをオススメしますよ。
キャリアプランナー 平崎
就活生 Bさん
そうなんですね。でも、どうやって自分に合うインターンシップを探せばよいのでしょうか?
インターンシップ選びは、入社する企業を選ぶ時と同じぐらい重要だといっても過言ではありません。今回は“インターンシップの選び方”についてご紹介しましょう。
キャリアプランナー 平崎
インターンシップの種類
インターンシップとは、企業が学生のために実務や研修などのプログラムをもとに就業体験を提供する制度です。そんなインターンシップには様々な種類があり、参加を検討しているうえではどのようなものがあるのかをしっかりと把握しておく必要があります。
ここではそんなインターンシップの種類についてご紹介していきます。まずはどんなインターンシップがあるのかをしっかりと把握し、自分に合ったインターンシップは何かを考えていきましょう。
期間による種類の違い
インターンシップの実施期間の違いによって種類分けされます。
- 1dayインターン→1日のみ実施のインターンシップ
- 短期インターン→3日~1週間程度実施のインターンシップ
- 長期インターン→1か月以上実施のインターンシップ
1dayインターンシップは名前の通り、1日のみ実施されるインターンシップで、会社見学や説明などといった内容になっていることがほとんどです。大手企業や有名企業など、多くの学生が集まる企業でこの1dayインターンシップが実施される傾向にあります。
短期インターンシップは3日~1週間程度実施されるインターンシップで、会社説明や見学をはじめ、グループワークや業務体験などを行うことが多いです。多くの企業がこの短期インターンを採用しており、毎年様々な内容のプログラムで学生を集めています。
長期インターンは1か月以上の実施期間を設け、現場の社員と同じ仕事をこなしていく形になるのがほとんどです。そのため、長い時には1年以上働くこともあり、給料が発生する「有給」である場合が多いです。
プログラム内容による種類の違い
実施されるプログラム内容によって種類分けされます。
- イベント型→ワークショップや企業説明会、職場見学などを行う事が多い
- プロジェクト型→プレゼンテーションやグループワークなどを行う事が多い
- 職業体験型→実務経験を行うことが多い。たいていは実際に働く社員と同じ業務を行う
ワークショップや企業説明会、職場見学や1日体験イベントなどといった「イベント型」のプログラム内容です。主に大手企業や有名企業など、多くの人が集まる企業が1adyインターンのプログラム内容として実施します。
プロジェクト型は、出された課題を解決するためのプレゼンテーションやグループワークなどを行うプログラム内容です。中小企業を中心に短期インターンのプログラムとして多くの企業が取り入れています。
職業体験型は、社員と同じ業務を行うプログラム内容となっており、ベンチャー企業を中心に長期インターンのプログラムとして取り入れられています。
季節による種類の違い
インターンシップが実施される時期によって種類分けされます。
- サマーインターン→6月~9月にわたって実施
- ウインターインターン→12月~2月にわたって実施
サマーインターンは夏に実施されるインターンシップで、多くの企業が学生の長期休みに合わせてこのサマーインターンを実施することから、参加学生も多くなっています。長期休みに合わせてということで、短期インターンや長期インターンから実務経験を行うプログラム内容のものが多くなっています。
ウインターインターンシップは冬に実施されるインターンシップで、本格的に就活が始まる最後の時間ということもあり、学生の能力を見極めるための内容となっていることが多いです。
もちろん、上記の時期関係なしにインターンシップは実施されていますので、わざわざこの時期を待たずに参加したいと思ったらすぐに行動をしましょう。
インターンシップの選び方と基準
インターンシップ参加は就活を有意義なものにするきっかけとなりますので、いかに自分に合ったものに参加できるかがポイントとなるため、選び方はとても重要です。ここではそんな、インターンシップを選ぶ際に参考にしてほしい基準と選び方についてご紹介していきます。
さらに、業界や方向性が決まっておらず、それぞれの基準から選択するのが難しいという人のために、オススメなインターンも合わせてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
業界から選ぶ
興味のある業界や、進みたい業界が決まっている場合は「業界」からインターンシップを選んでいきましょう。実際の業界の雰囲気と自分のイメージとをすり合わせていくためにも、気になる業界内でいくつかインターンシップに参加することをオススメします。そうすれば業界の全体像も把握しやすくなります。
また、業界内でいくつかのインターンシップに参加すれば、それぞれの企業の雰囲気を比較できるため、自分に合った仕事ができる会社を見つけやすくなります。
同じ業界でも企業によって仕事内容は異なってきますので、「自分にはこの業界が合っている」ということだけでなく、「この業界のこんな仕事が合っている」ということまで見つけることが大切です。
ですから、まずは業界全体象を把握し、それぞれのインターンシップから自分に合った仕事ができる企業を探していきましょう。
企業から選ぶ
興味のある企業、進みたい企業がある場合には、その「企業」のインターンシップに参加しましょう。業界同様、自分がイメージしている企業像と、実際の企業像とをすり合わせていきます。
自分が行きたいと思っている企業が必ずしもあなたがイメージするような企業とは限りませんし、それを知らずに入社を決めてしまえば入社後にミスマッチだって起こりかねません。また、仕事をする上では仕事内容はもちろん、会社の雰囲気だって大切ですので、それらを事前に確認しておくことは重要な作業です。
インターンシップはそんな企業の雰囲気などを入社前に視察できるチャンスの場ですので、自分が行きたいと思っている企業があるのなら、その企業のインターンシップを積極的に参加しましょう。
さらに、同業他社などのインターンシップにも参加すれば、志望企業の魅力により気づきやすくなりますし、志望動機にも厚みを持たせることができます。
期間から選ぶ
業界や企業が明確に決まっていない場合は、「実施期間」から選んでいきましょう。学業や部活などで忙しい人は短期間のみでOKな1dayインターンや短期インターンへの参加がオススメです。また、「とりあえずいろんな仕事を見てみたい」「複数の業界に興味がある」といった人にも、短期間のインターンがよいでしょう。
比較的に時間に余裕がある人は長期インターンに参加しましょう。長期インターンは実務を経験できるため、仕事をしていくうえでの基礎知識を習得することができることから、就職に対するイメージがしやすくなります。
また、長期インターンは給料が発生する場合がほとんどですので、アルバイトの代わりとして参加するのもオススメです。通常のアルバイトよりもインターンシップは学業を考慮してくれるため、働きやすいでしょう。
興味のある業界が決まっていない人も、インターンシップへの参加をオススメします。 とはいえ、見当違いの企業へ行っても時間の無駄になってしまいますよね。
キャリchの「就活相談サポート」では、一対一であなたの話を伺って、興味のありそうな業界や企業をご提示しています。内定まで二人三脚でサポートしているので、就活に不安がある人はぜひご相談ください。
プログラム内容から選ぶ
プログラム内容からインターンシップを選ぶのも1つの手です。インターンシップからどのような情報が欲しいかによって選んでいきましょう。
たとえば、会社全体の概要を知りたいという人や、いろんな業界・企業を見ていきたいという人は「イベント型」、企業についてより深く知りたいという人や比較検討を行いたいという人は「プロジェクト型」、志望企業が決まっていたり、働くことや実績を積みたい人は「職業体験型」がオススメです。
イベント型は1dayインターン、プロジェクト型は短期インターン、職業体験型は長期インターンである場合がほとんどですので、実施期間を考えながら選んでいきましょう。
勤務条件から選ぶ
「とにかく何にも決まっていない」という人は、「勤務条件」からインターンシップを選ぶのも1つの手です。出社しやすい場所、給料が発生するインターン、シフト制で出社できるインターンなど、自分の都合から探してみましょう。
インターンシップは“働く”ということを経験できたり、業界や企業研究に役立ったりとメリットが多いです。また、場合によっては本選考において有利になる場合もありますので、絶対に参加をオススメします。
ですから、「参加したいものがないから参加しない」のではなく、働くことの経験や自分に合った道を探していくためにも、まずは自分が参加しやすい条件のものから参加してみましょう。そこから自分が目指すべき業界・企業を明確にしていきましょう。
業界や企業に迷いがある人は「短期間のインターン」がオススメ
「どの業界に進みたいのかも決まっていない人」「複数の業界に興味がある人」という人は、短期インターンや1dayインターンなど、たくさんのインターンに参加しましょう。たくさんのインターンに参加することで、業界全体を見ることができ、理解を深めやすくなります。
複数参加することで比較ができますし、比較検討から業界への理解が深まれば自分との相性も図りやすくなります。自分にはどの業界が向いているのか、どんな業界に進むべきなのかを見極めることができれば、次に参加すべきインターンもすぐに見えてくるはずです。
短期インターンや1dayインターンは実施期間が短いのでたくさん参加することができますし、掛け持ちも可能なので、業界を見極めるためには最適です。このように、自分の進むべき道がハッキリとしていない場合は、「業界全体を見る」ことを目的に、実施期間の短いインターンにたくさん参加してみましょう。
方向性が“何も決まっていない”人は「職業体験型インターン」がオススメ
「将来のことが全く決まっていない」という人は、まずは社会で働くということを経験しましょう。そこでオススメなのが、実務を経験できる長期インターンシップです。
「やりたいことがない」「行きたい会社がない」という人は、“働く”ということにいまいちピンときていない人が多いです。そして、働くということがよくわかっていない人がその気持ちのまま将来どうなりたいのかを決めることは当然できず、空振り状態となるのは目に見えています。
ですから、まずは基盤となる“社会人として働く”とは何なのかを学びましょう。長期インターンシップでは社員と同じ仕事を任せられることが大半ですので、社会人としての経験を積むことができます。
また、長期インターンは大学1,2年生のうちから参加することができますので、時期を問わずに早めからインターンシップへの参加を検討してみましょう。早くから社会人としての基礎知識を取得しておけば、就活で有利になることは目に見えています。
インターンシップを探すための手段
インターンシップを実施する企業が年々増え続けていると知っておきながら、「インターンってどう探せばいいの?」と悩む学生は少なくありません。
ここではそんなインターンシップを探すための手段についてご紹介していきます。数あるインターンシップだからこそ、自分が探しやすい手段から探していくことが重要です。しっかりと探し方を把握しておきましょう。
就活総合ナビサイト
「リクナビ」や「マイナビ」などといった就活総合ナビサイトからインターンシップを探すことができます。これらのサイトは通常エントリー時などにも利用するため登録必須です。
他にも「ゼロワンインターン」や「インターンシップガイド」などといった、インターンシップ情報に特化したサイトなどもあります。
「とりあえずどんなインターンシップがあるのか知りたい」「比較しながら探していきたい」といった人にオススメな手段です。
企業ホームページ
企業のホームページにインターンシップ情報が掲載されている場合があります。この場合は直接的に企業へ問い合わせをする形となりますので、すぐにアポイントを取ることができます。
ナビサイトへの掲載にはお金がかかりますので、自社ホームページのみで情報を公開している企業も多くあるため、「〇〇会社のインターンを受けたい!」「〇〇会社に興味がある」といった場合には企業ホームページをチェックしてみましょう。
合同企業説明会
合同企業説明会でもインターンシップ情報を入手することができます。合同企業説明会では一度に多くの企業と接触できることから、様々な情報を入手できるためとても効率的です。
また、合同企業説明会では企業や業界の情報も入手できる場ですので、企業・業界研究に役立つだけでなく、“自分が参加すべきインターンがどこか“を検討することもできます。
その場でインターンシップ参加のエントリーなどもできますので、合同企業説明会には積極的に参加しましょう。
やりたい仕事がない人でも、インターンシップを選ぶ方法があるとわかりましたね。
キャリchの「就活相談サポート」では、一対一であなたの話を伺って、興味のありそうな業界や企業を紹介します。内定まで二人三脚でサポートしているので、何をしたいかわからない人も、気軽にご相談ください。
大学のキャリアセンターや就職課
大学のキャリアセンターや就職課などでもインターンシップに関する情報を入手することができます。キャリアセンターや就職課には、その学校だけに特別に届く情報などもありますので、ナビサイトには掲載されていないようなインターンシップを知れる可能性があります。
キャリアセンターや就職課はインターンシップ以外にも様々な情報を入手できますし、学校ということでとても身近ですので、ぜひ利用してみてください。
就活エージェントからの紹介
就活エージェントからもインターンシップ情報を入手することができます。有名企業の情報はもちろん、ナビサイトに掲載されていないような情報なども持っているため、実はとてもオススメな手段です。
また、あなたの進みたい方向性やスキル面などを考慮したうえで、あなたに合ったインターンシップを紹介してくれたりもするため、「どのインターンに参加すればいいのかわからない」という人にもオススメです。
キャリchでも、ナビサイトでは掲載されていない優良企業のインターンシップ情報や、あなたに合ったインターンシップを紹介しているイベント「就活相談サポート」を実施しています。
インターンシップに限らず、就活全般のサポートを行い、内定獲得までのサポートも行いますので、ぜひご参加ください。
インターンシップを選ぶ際の注意点
インターンシップは就活をする上で有利になるような情報や経験を入手できることから、参加することを強くオススメしていますが、注意すべきこともあります。
インターンシップは就活において重要なものだからこそ、少しのミスが命取りとなります。そうならないためにも、前もってどのようなことに注意すべきなのかを確認しておきましょう。
スケジュールの管理をしっかりと行う
インターンシップに参加する際は、スケジュールの管理をしっかりと行うようにしてください。短期間のものもあるということで、複数社参加する形になると思いますので、スケジュールの管理は必須です。
インターンシップは直接的に本選考と関係ないと言われていますが、実際は少なからず影響しているケースがほとんどです。ですので、参加日程が被った際などにドタキャンなどすれば印象は悪くなり、本選考にも影響が出てしまう可能性があります。
また、日程が被れば情報を得られる機会を自分でつぶしてしまうことにもなりますので、どのインターンに参加するのか、そのインターンの実施日程はいつなのか、といった細かなスケジュールを前もって確認するようにしてください。
選考を行う場合もあるので対策をしておく
人が多く集まる大手企業や有名企業、採用人数が少ない企業などで「選考」が設けられる場倍があります。この選考を設ける企業、実は年々増えているんです。
選考は本選考と同じく、書類提出から面接、中には筆記試験などを設ける企業もあります。いうまでもありませんが、この選考を通過しないとインターンシップには参加できないため、あらかじめ万全な対策が必要となります。
事前に企業研究から企業について理解を深めておくことはもちろん、「なぜこのインターンでなくてはならないのか」「このインターンから何を得たいのか」などを明確にしてください。そして、それらを志望動機や面接などで伝えましょう。気持ちが伝われば合格にグッと近づきます。
「インターンシップだから」といって手を抜いていると参加できないまま就活本番を迎えてしまうこととなりますので、本選考と同じぐらい万全な対策をするようにしてください。また、インターンシップを選ぶうえでも選考の有無をしっかりと閣員しておきましょう。
おわりに
インターンシップには様々な種類があり、選び方はあなたがどのようにして就活をしていきたいかによって大きく異なってきます。ですから、まずは自分が将来どうなりたいのかをしっかりと明確にしたうえで、どのインターンシップに参加すべきなのかを見極めていきましょう。
インターンシップは就活を有意義なものにするきっかけとなるものです。業界や企業研究に役立つだけでなく、“働く”という経験ができたり、自分の進むべき道を明確にしてくれるものですので、ぜひ自分に必要なインターンシップへ参加しましょう。
もし、どうしても「自分が参加すべきインターンシップがわからない」「将来どうなりたいのかすらわからない」という人は、ぜひキャリchを頼ってください。
キャリchが開催するイベント「就活相談サポート」では、インターンシップの紹介はもちろん、あなたに合ったインターンシップを一緒に考えたり、内定獲得までのサポートも行っています。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください。
就活相談サポートに参加しよう!
この記事の監修者
平崎 泰典
株式会社ジールコミュニケーションズ
HR事業部マネージャー
2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。
主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。
就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。