【質問例あり】圧迫面接を乗り切るためのベストな対処法をプロが教えます

 2023年3月16日

圧迫面接と聞くと怖いイメージがあると思いますが、対処法を知っていますか?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

わかりません……。圧迫面接=ブラック企業のイメージがあるので、圧迫面接をされたら内定を辞退しようと考えています。

なぜ学生に恐怖心を抱かせる面接をするんだろうと疑問に思うかもしれません。しかし実は、優良企業でも就活生の「ストレス耐性」や「対応力」をチェックするために、圧迫面接を実施する場合もあるんです。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

それは知りませんでした。圧迫面接をする企業だからといってブラックとは限らないんですね。ただ、企業の目的がわかっても対処法がわからないのでやっぱり不安です。

わかりました。ここでは「圧迫面接の事例」や「圧迫面接を上手に対処する方法」を紹介するので、一緒にみていきましょう。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

圧迫面接を行う企業の目的

圧迫面接を行う企業の目的

多くの就活生が苦手意識を持っている圧迫面接。企業は一体なぜ圧迫面接などするのでしょうか。

ここではそんな圧迫面接を行う企業の目的やチェックしていること、また、どのような企業が圧迫面接を行う傾向があるのかについて解説します。

さらに「圧迫面接をする企業はブラック企業」という噂の真相について解説していきます。

ストレス耐性のチェック

圧迫面接を行う目的の1つは、学生の「ストレス耐性」のチェックです。面接官による威圧的な態度や様々な嫌み、無関心な態度などに対してどれほど耐えられるかを確認しています。

社会人になると、仕事に対するプレッシャーや人間関係、新しい環境による不安感や理不尽なお客様や上司からの要望など、ストレスと隣合わせの生活となります。

学生とは違い、社会人としての責任を背負った状態で、生活をするためのお金を稼ぐことになるため、簡単にはその場を逃げるわけにはいきません。また、ストレスに弱い人は仕事で成果を残すことができませんし、体調不良から早期退社だって考えられます。

企業は採用活動に膨大なお金や時間をかけていますので、やめてしまう可能性がある人や売上に貢献できない人を雇ってしまわぬよう、事前にストレスにどれぐらい耐えられるのかをチェックし、「すぐに辞めないか」「ストレスと上手に付き合っていけるのか」を確認するのです。

学生の対応力のチェック

面接官があえて威圧的な態度を取り、学生に不快感を与えることで、学生がどう対応するのかを確認しています。ビジネスシーンでは様々な状況に対して対応していかなくてはならないため、対応力は面接においても重要視されるチェック項目の1つです。

社会人になると予測もできないようなことがたくさん起こりますし、それぞれ状況に対して適切に対応していかなくてはなりません。

はじめのうちは先輩社員が一緒に対応してくれるかもしれませんが、いつまでもそういうわけにはいきません。いつかは独り立ちし、一人で対応していかなくてはならないのです。

そんな時に適切に対応できないとあなた個人だけでなく、会社全体の信用にも影響が及びますので、面接官はそのような事態を避けるため、面接であえてそのような状況を作り出し、学生の対応力をチェックしているのです。

どんな企業が圧迫面接をするのか?

圧迫面接は企業の規模関係なしに、大手企業でもベンチャー企業でも行われる場合があります。しかし、職種によって多少の傾向がありますので、下記を参考にしてください。

  • 新規開拓を行う営業
  • クレーム処理を行う仕事

新規開拓を行う営業職や、クレーム処理がメインの仕事など、精神的にダメージを負いやすい職種では圧迫面接が行われるケースが多いです。このような仕事は常にクレーム、罵声などを浴びる業務内容となりますので、それらに耐えられるかどうかが採用の基準となります。

そのため、面接であえてそのような状況を作り出し、学生のストレス耐性や対応力をチェックしようとしているのです。

ただ、このような職種を募集しているからといって必ずしも圧迫面接だとは限りませんし、このような職種じゃない場合でも圧迫面接が行われることはありますので、参考程度に覚えておきましょう。

「圧迫面接をする企業はブラック企業」という真相は?

「圧迫面接をする企業はブラック企業」という噂を耳にすると思いますが、一概にはそうとは言い切れないものの、ブラック企業である場合が多いというのも事実です。

前述から、精神的にダメージを負いやすい企業が圧迫面接をする可能性があると述べました。実はこのような業務内容の企業はそもそもの離職率が高い傾向があるのです。

精神的に厳しい仕事だからこそやめていく人が多く、企業は常に人手不足。その結果、「ブラック企業」として認知されてしまうというわけです。そのため、精神的な厳しさから人手不足になった企業が、圧迫面接を通してストレスチェックなどを行う傾向があるのです。

しかし、このような職種だからと言ってブラック企業だとは限りませんし、離職率もあくまで目安です。こちらも参考程度に覚えておく程度にしておきましょう。

圧迫面接が不安な人や、面接に対して苦手意識がある人は、本番をイメージした模擬面接をおすすめします。

キャリChの「面接サポート」は、無料でキャリアプランナーに相談でき、模擬面接のサポートも実施中です。1対1で対応するため、面接対策の基本から応用まで具体的なサポートを受けられます。面接対策について相談したい人は詳細ページを確認してください。

圧迫面接の特徴とよくある事例

圧迫面接の特徴とよくある事例

基本的に圧迫面接では学生側が反応に困ってしまうような状況を作り上げ、どのように対応するのかをチェックするものですので、事前にどのように圧迫してくるのかを把握しておけばある程度構えた状態で面接に挑むことができます。

ここではそんな、様々なパターンのある圧迫面接のよくある事例をご紹介していきます。

執拗に質問攻めされる

  • 「将来のビジョンは?この会社でどう成長したい?当社でどんな活躍ができる?」
  • 「早く答えて」
  • 「なんで答えられないの?」
  • 「回答が遅いからもういいよ」

執拗に質問攻めをしてくるパターンです。次々に答えていかないと「早く答えて」「なんで答えられないの?」「回答が遅いからもういいよ」などと煽ったり、投げやりな対応をされてしまいます。

質問数の多さから回答を考えていないこともあるでしょうし、面接という緊張の場でスラスラと話すことは難易度が高いです。面接官はそれをわかっているうえで、あえてそのような状況を作り出し、学生を圧迫するのです。

また、話しをする隙も与えないほどに質問を繰り返し行う事から、ミスなども挽回しにくいという特徴もあります。

常に「なんで?」と聞かれる

  • 「なんで?」
  • 「なんでそう思うの?」
  • 「なんでそれじゃなきゃダメなのか説明して」

どんな回答に対しても、「なんで?」「なんでそう思うの?」「なんでそれじゃなきゃダメなのか説明して」などと揚げ足を取ってくるパターンです。

1つの質問に対して執拗に答えを求めてくるパターンで、このパターンでは「回答の正解がない」という特徴があります。つまり、何を答えても「なんで?」ループから抜け出せないというわけです。

学生はパニックを起こしやすく、パニックを起こすことで「なんで答えられないの?」と、さらに追い打ちをかけてきます。

自分の意見に対してダメ出しや否定をされる

  • 「そんな甘い考え方じゃうちで働けないよ」
  • 「社会人になる自覚がないよね」
  • 「大学では遊んでるだけだったんだね」
  • 「うちの会社に向いてないよ」
  • 「その志望動機で受かると思うの?」
  • 「今までの経験は何も役に立たないよ?」

自分が言ったことに対してダメ出しや否定をするパターンです。どんなことに対しても否定的な言葉で返してくることから、学生のメンタルが削られやすい、圧迫面接の中でもきついパターンです。

否定的な言葉に対して弁解をするのは大変ですし、だんだんと人格を否定された気になり、自信は喪失。「自分はどうせ受からない…。」と、就活そのもののやる気をなくしてしまう危険性が強い圧迫方法です。

発言に対して反応しない

  • 「…。」

発言に対して全く反応をしないパターンです。完全に無視したり、パソコンや携帯電話などをいじったりしています。

回答に対して無視されたものの、そのまま次の質問をしてくれるのならまだいいが、答えたにも関わらず、次の質問をしてくれないという悪質なパターンもあります。挙句の果てには、「なんでここにいるの?」「何しているの?」と、自分はいないものとして扱われることも。

どう対応すればいいのかわからず、パニックをおこしやすい圧迫面接の1つです。

興味がなさそうな素振り

  • 「ふーん」
  • 「で?」
  • 「そうなんだ」

完全無視はされないものの、明らかに興味なさそうな素振りをされるパターンです。質疑応答はできるものの、答えたことに対して「ふーん」「そうなんだ」などと、話しを続けようとしなかったり、目を合わせない、鼻で笑うなどといった態度をしたりしてきます。

他にも、スマホをいじりながら話したり、面接官同士で話し始めてしまうなどのケースもあります。興味のなさそうな素振りは、今日のために対策してきたことを無駄に感じてしまい、やる気を喪失させてしまいます。

常に怒った口調で話される

  • 「それで?」
  • 「本気でそんなこと思ってんの?」
  • 「やる気あんの?」
  • 「やる気ないなら帰ってくれ」
  • 「笑顔でごまかすな」

常に怒ったような口調で話し、学生に恐怖心を与えるパターンです。口調だけでなく、険しい顔や貧乏ゆすりなど、いかにもイライラが伝わるような態度なども行います。まさに“圧迫”してくる面接です。

自分は普通に対応しているつもりでも、相手の態度によって「怒らせてしまっている」という状態を作られてしまい、どう対応すればいいのかわからなくなってしまいます。

特に、相手を怒らせてしまうというシチュエーションはパニックを起こしやすいため、圧迫面接としてはよくあるパターンです。

たいていは面接官の演技ではありますが、学生自身の態度が明らかに悪い場合は演技ではなくリアルという場合もありますので、注意しましょう。

圧迫面接の対策のために練習相手がほしい人はキャリChの「面接サポート」を活用してください。

zoomを活用したオンラインの面談で、模擬面接を受けることができます。オンラインなので、周りを気にせずに苦手な面接についてサポートを受けられます。面接対策について相談したい人は詳細ページを確認してください。

[状況別]上手に対処する方法

[状況別]上手に対処する方法

様々なやり方で学生を圧迫してくる圧迫面接。やられっぱなしでは腑に落ちないと思いますし、そのような態度は内定を遠ざけてしまいますので、しっかりと対策をしていきましょう。

ここではそんな圧迫面接に対して上手に対処する方法を状況別にご紹介してきます。まずは共通して意識したいことについてから確認していきましょう。

共通して意識したいこと

どんな圧迫面接を受けたとしても、まずは「冷静に対応すること」を意識して下さい。また、「事前の万全な準備」も大切です。

普段味わうことのないような経験から、「怖い」「どうしよう」と思ってしまう気持ちもわかりますが、そのような気持ちでは上手に対応することができず、自分の評価を下げてしまいます。

ですから、どんな状況に対しても適切に対応していくために、冷静に今起きている状況を把握し、どう対処していけばいいのかを考えていきましょう。冷静な態度は評価の対象にもなります。

また、「事前の万全な準備」も欠かせません。万全な準備をしていれば、どんな圧迫面接に対しても冷静に対応することができるのです。

自分を上手にアピールするための自己分析、企業に対する熱意をアピールするための企業・業界研究、繰り返しの面接練習に回答の用意など、事前にできる準備を徹底して行いましょう。

執拗な質問攻めに対する対処法

執拗な質問攻めや、どんな回答に対しても「なんで?」と繰り返してくる場合の適切な対応法は、“どんな質問に対しても矛盾のない回答を心がける”ことです。

パニックから黙ってしまう人もいますが、特に多いのが「とりあえず回答」している人です。一見、ちゃんと対応できているようにも感じるかもしれませんが、実はこれ、自らの首を絞めているダメな対応なのです。

なぜなら、とりあえず回答したものでは揚げ足を取られ続けてしまうからです。質問をされる→とりあえず答える→「なんで?」と揚げ足を取られる→慌てて答える→揚げ足を取られると、ただただ答えた中身のない回答では揚げ足を取りやすく、企業側の思うツボなのです。

そんな負の連鎖を止めるものこそが、「矛盾のない回答」です。矛盾のない回答をしっかりとしていけば、面接官もこれ以上回答を求めることができなくなり、負の連鎖を止めることができます。

矛盾のない回答は事前に準備をしっかりと行っていれば誰にでも答えることができますので、どんな質問をされてもすぐに答えられるよう、事前に自分のアピールポイントや企業についての理解を深めておきましょう。また、予測できる質問に対する回答をある程度用意しておきましょう。

ダメ出しや否定的な言葉に対する対処法

「そんな甘い考え方じゃうちで働けないよ」「うちの会社に向いてないよ」など、ダメ出しや否定的な言葉を受けた場合の適切な対応法は、“なぜそう思ったのかを面接官に聞き、今度どう向き合っていくのかを述べる”ことです。

ダメ出しや否定的な言葉に対して「そうですよね…。」などといったネガティブな回答は一番NGです。前向きに対応していくためにもまずは面接官に「なぜそのように思ったのか」の、ダメ出しや否定的な言葉を述べた理由について聞きましょう。

そうすることで、自分の問題点に対する今後の向き合い方について述べることができます。このようにダメ出しの原因を突き止め、それに対する向き合い方を語れば、面接官も言い返すことができなくなり、圧迫面接も突破することができるのです。

このようなダメ出しや否定的な言葉は学生のストレス耐性や対応力のチェックが目的で行われているため、いちいち真に受ける必要はありません。「面接官だって仕事でこんなこと言ってるだけ」と自分を言い聞かせながら、面接官がこれ以上ダメ出しできないようなポジティブな回答をしましょう。

無関心な態度に対する対処法

「ふ~ん。」「….。」など、無関心な態度に対する適切な対処法は、“なぜ無関心なのかを聞く”ことです。

無関心な態度や無視などから、つい自分も黙り込んでしまうことがあるかもしれませんが、これは一番NGな対応です。無関心な態度をされた場合には、自分から面接を継続させていくために動き出さなくてはならないのです。

ですからまずは、面接官はなぜ無関心なのか(無視するのか)を聞き出してください。「何か説明不足だったでしょうか?」「何か間違ったことを言ってしまったでしょうか?」「不明点があれば補足いたしますので、教えていただけますか?」と、面接官に聞いてみましょう。

そうすれば面接官も答えてくれるはずですので、それらに対して矛盾のないように丁寧に回答してください。下手に出ることでスマートな対応ができていると評価されます。

イライラした素振りに対する対処法

怒った口調で話していたり、貧乏ゆすりなどといったイライラした素振りに対する適切な対処法は、“冷静な態度を保ち、相手は演技だからと思い込む”ことです。

今後の人生が左右されるほど面接は重要ですので、緊張するのはもちろん、面接官のイライラした態度に対して恐怖心を抱いてしまうのは当然です。しかしここで萎縮してしまうと、自分の力を思うように発揮できなくなりますし、面接官もそのような態度を評価することはありません。

ですから、どんな状況においても冷静に対応できるという姿勢を見せるためにも、堂々と対応するようにしてください。面接官のイライラした素振りは“演技(仕事)”なのですから、そもそも気にする必要はないのです。

どんなシチュエーションでも冷静に対応できれば、その分評価をされますし、自分の中でも冷静に状況判断ができるようになるため、思う存分力を発揮できます。

圧迫面接で避けたいNG対応

圧迫面接で避けたいNG対応

圧迫面接では、内定を遠ざけてしまうようなNGな対応方法がいくつかあります。具体的なNG対応は下記のとおりです。

  • 黙り込んでしまう
  • しどろもどろしてしまう
  • ムッとする
  • 顔に出る
  • 泣く

一番多いNG対応が「黙り込んでしまう」ことです。普段経験することのない圧迫に対し、どう対応していいのかわからず、つい黙り込んでしまうのです。しかしそれでは「対応力がない」と判断されてしまうので、注意してください。

また、「何か言わないと」とパニックを起こすことで、しどろもどろしてしまう学生も多くいますが、このような対応も「対応力がない」と判断されてしまいますので、注意が必要です。

さらに、「やる気あんの?」「やる気ないなら帰ってくれ」など、威圧的な態度や怒っているような態度に対してムッとしてしまったり、イライラがつい顔に出てしまう人もいますが、これらもNGです。

社会人になれば、お客様や上司から理不尽な対応をされたり、ついイラっとしてしまうような場面が多々あります。しかしそのたびにイライラを顔に出しているようでは、社会人は務まりません。

嫌なことがあっても顔や態度に出さないことが、大人としてのマナーですので、「マナーがなっていない」と判断されないためにも、そのような対応は避けましょう。

また、圧迫面接を受けることで「泣いてしまう」人が多くいますが、これもNG対応です。つい泣いてしまいたくなる気持ちもわかりますが、そのような態度は「少しでも嫌なことがあればすぐ泣いてしまいそう」「ストレスに弱い」「会社で泣かれても困る」などと思われてしまうため、気をつけましょう。

おわりに

圧迫面接は普段経験することのない空間を味わうことになるため、パニックを起こしてしまったり、つい泣いてしまうといったことがあると思いますが、そのような対応は内定を遠ざける原因となってしまうので注意が必要です。

どのように圧迫されるのかを事前に把握しておけば、ある程度構えた状態で面接に挑むことができますし、それぞれに適した対応法を理解しておけば恐怖心は薄れますので、このコラムから圧迫面接の傾向と対処法を学びましょう。

また、圧迫面接を上手にかわしていくためには日ごろからの練習が欠かせません。本番同様の雰囲気に慣れておくことで、冷静に対処していくことができるのです。

キャリchではそんな、本番同様の雰囲気のもと面接練習が行えるイベント「模擬面接イベント」を開催しています。面接に慣れるだけでなく、圧迫面接の上手なかわし方なども伝授しています。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください。

面接サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

面接に自信がない

面接が簡単な求人を見つけたい

面接練習や事前対策をしたい

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!