持ち駒が減ってきた人必見!上手な増やし方と効率的な手段を解説します

 2023年3月23日

就活は慣れてきましたか?今、進んでいる選考はいくつありますか?

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

それが……今1社しかないんです。「急いで持ち駒を増やさなければ」とたくさん受けていますが、なぜか書類選考すら通らなくなっちゃって。

かなり焦っていますね。しかし、企業を選ぶ際には基準があるんですよ。むやみやたらと持ち駒を増やしても内定を獲得するのは不可能かも。

キャリアプランナー 平崎

就活生 Aさん

そうなんですか!たしかに、落ちたならそもそも持ち駒の選び方が間違っていたのかもしれませんよね。

大丈夫、これから見直せばリズムを取り戻せますよ。今回は正しい持ち駒の選び方から増やすタイミングまで、就活のプロが分かりやすく解説していきましょう!

キャリアプランナー 平崎

soudan_CTA

持ち駒はいくつ必要?ベストな数と増やすタイミング

持ち駒はいくつ必要?ベストな数と増やすタイミング

就活ルール廃止によって早期化されていることから、すでに持ち駒が減り、焦りを感じている人が多くいると思います。ではそもそも持ち駒はいくつぐらいあればよいものなのでしょうか?

まずは、ベストな持ち駒数と増やすタイミングについて確認していきましょう。

持ち駒は「10社」程度あると安心

持ち駒は「10社」程度あるとよいとされています。10社未満だとうまく進まなかったときに取り返しがつかなくなりますし、10社以上あっても手一杯となり、かえって就活が難航します。

もちろん、自分の中で管理できる数値は人それぞれですので、絶対に10社が良いというわけではありませんが、10社程度がどう転んでも安心できる数値でスケジュールの管理もしやすいことから、目安にすると良いといえます。

ちなみに、2018年には公益社団法人全国求人情報協会が就活生を対象に調査したところ、書類面接通過後の持ち駒数の平均は9.6社と発表しています。この数値からも10社程度を目安するのがよいといえるでしょう。

持ち駒“3社”になったら増やす

持ち駒は3社まで減ったら増やすようにしてください。なぜ3社かというと、就活は常に3社並行して選考を受け続けた方が良いとされているからです。

3社なら一社一社としっかり向き合えますし、ダメだった場合にも対応がしやすいため、就活が円滑に進みます。これ以上でも手一杯になりますし、これ以下でも不安です。

ですから、常に3社並行して選考を受けられるよう、3社まで減ったら持ち駒を増やすようにしましょう。3社以下になって慌てて増やすことがないよう、「持ち駒の増やし方」をしっかりと覚えておいてください。

持ち駒を増やすためにすべきこと

持ち駒を増やすためにすべきこと

持ち駒が減ってくると持ち駒を増やすことを検討すると思いますし、キャリchとしても3社まで持ち駒が減った際には増やしてほしいと思っています。しかし、だからといってむやみやたらに増やしていいというわけではありません。

では、持ち駒を増やす場合にはどうすればいいのでしょうか。ここでは、「持ち駒を増やすためにすべきこと」をご紹介していきます。

自己分析・業界研究から「就活軸」を見直す

持ち駒を増やす際にはまず自己分析や業界研究を再度行い、「就活軸」を見直します。持ち駒が減ってしまったということは、企業選びに失敗している可能性があるということになりますので、まずは企業の選び方を見つめ直すべく、「就活軸」を見直します。

そのために必要なのが自己分析と業界研究です。自己分析から「自分」についての理解を深め、自分がどんな道に進みたいと思っているのか、自分の強みはどの業界で活かせるのかを業界研究と合わせて考えていきます。

そして自分の中で絶対に譲れない条件を整理し、それらを活かせる業界はどこになるのかを考えながら就活軸を見直していきましょう。ここでいう条件とは「給料が高い」「残業がない」といったことではなく、“働き方“です。自分がどう働きたいのかを考えながら就活軸を明確にしていきます。

視野を広げて自分の中の選択肢を増やす

持ち駒を増やす際に意識してほしいのが、“視野を広げて自分の中の選択肢を増やすこと”です。持ち駒がなくなってしまったということは、自分に合っていない企業を選んでいた可能性が高いことになりますので、同じような企業を選んでしまわぬよう、視野を広げて選択肢を増やす必要があるのです。

とくに多いのが、「〇〇業界だけ」「大手企業だけ」とはじめから制限をかけていることです。自ら選択肢を減らしているようでは、自分に合った企業と出会えるチャンスも減ることとなりますし、そもそも選んでいる業界が自分と合っていないようでは永遠に受かることはありません。

そのようなことがないよう、「私にはこの業界しかない」などといった固定概念を払拭し、視野を広げて選択肢を増やし、自分合った企業と出会えるチャンスを自分で作っていきましょう。

「自分の強みが分からない」「どの業界が適しているのか知りたい」就活生は、ぜひキャリChの「就活相談サポート」へ。企業の選び方を熟知するキャリアプランナーと一緒に、自己分析や就活軸を考えていきましょう。思ってもみなかった企業が自分にぴったり合うかもしれません。納得のいくまで丁寧なアドバイスが対面でもオンラインでも受けられます。

持ち駒を増やす際の基準と増やし方

持ち駒を増やす際の基準と増やし方

就活軸を見直し、視野を広げたら次は実際に持ち駒を増やしていきましょう。持ち駒をどのように選んでいけばいいのか、また具体的にどのような手段から増やしていけばいいのかなどを解説していきます。

自分に合った企業へ入社するためにも、持ち駒を増やす段階からしっかりと見極めていきましょう。

「業界」から探すのではなく「就活軸」に当てはまるかどうかを考える

持ち駒を増やす際は、「業界」から探すのではなく、「就活軸」に当てはまるかどうかを考えるようにしてください。持ち駒はあなたに合った企業のものを選ばないと意味がないため、「ここがいいかも」という固定概念から持ち駒選びをしてはいけないのです。

「○○業界がいい」という願望もわかりますが、その業界があなたに合っているとは限りませんし、もし仮に内定がもらえたとしても、相性が悪いようではミスマッチから早期退職が目に見えています。

大手企業にこだわる人も多くいますが、大手企業だって必ずしもよいとは限りません。入社する企業は“自分に合っている”ことが大切ですから、世間的によくても自分に合っていなければ「大手企業=優良企業」とはならないのです。

ですから持ち駒を増やす際には「業界」「大手企業」などの“名前や肩書”などから選ぶのではなく、「就活軸」に当てはまるかどうかを考えるようにしてください。あなたの就活軸に当てはまるのは実は考えもしなかった業界かもしれません。聞いたこともないような中小企業ということだってあるでしょう。

これらの可能性を自分でつぶしてしまわぬよう、業界を縛らずに視野を広げてたくさんの選択肢の中から持ち駒を増やしていきましょう。

説明会やイベントなどに参加する

持ち駒を増やす手段1つ目は、説明会や就活イベントへの参加です。説明会や就活イベントに参加すれば直接的に企業を見ることができるため、自分に合う企業や業界を見極めやすいですし、そのままエントリーもできることから、持ち駒を増やすのに最適です。

合同説明会なら一度に多くの企業を見れるため効率的ですので、気になる企業がある場合には積極的にエントリーしていきましょう。

説明会や就活イベントでは質問ができる機会もありますので、知りたいことなどは積極的に聞いていきましょう。たくさんの情報を得ることができれば、自分の軸に沿った企業かどうかを見極めやすくなります。

大学のキャリアセンターを利用する

大学のキャリアセンターからも持ち駒を増やすことができます。大学内にある就職課では求人情報が集まっていますし、就活を知り尽くしている人があなたのサポートもしてくれるため心強いです。

大学内にあるということで気軽に利用できる分、人が多く集まりやすいため混みあっている場合には満足に対応してもらえないこともあるので注意しましょう。

ただ、気軽に行ける場所ですので積極的に出向き、たくさんの企業情報を得るようにしてください。概要を知るだけでものちに自分で調べれば軸に当てはまる企業かどうかを見極めらえるため、次のステップに進めます。

【オススメ】就活エージェントを頼る

持ち駒を増やす方法としてもっともオススメなのが「就活エージェント」です。就活エージェントなら就活サイトに掲載されていない、優良な未公開求人などを紹介してもらえますし、ヒアリング結果からあなたの軸に当てはまる企業をピンポイントに紹介してもらえるため、とても効率的です。

さらに就活エージェントは、学生と企業との仲介をしているため、スケジュール調整やフィートバックなど、内定獲得に向けてのサポートをバッチリしてくれます。持ち駒を増やすためのお手伝いだけでなく、あなたに合った企業への入社までサポートしてくれるためとっても効率的です。

とくに23卒の就活は、就活ルール廃止や新型コロナウイルスによって大きく乱れていますから、就活を知り尽くしているプロに頼るととても心強いです。

キャリchでも、持ち駒を増やすお手伝いから納得のいく内定獲得を目指すためのイベント「再就活サポート」を開催しています。「持ち駒を増やしたい」「自分に合った企業を紹介してほしい」「内定獲得までのサポートしてほしい」という人のためのイベントです。

就活を知り尽くしたプロだからこそ、一人一人の個性を見極め、あなたに適した方法から内定獲得のお手伝いを行います。完全無料ですので、ぜひ気楽にご参加ください。

また「選択肢の幅は増やしたいけど妥協はしたくない」就活生は、「就活相談サポート」に参加しましょう。自分の希望する条件と適正を照らし合わせて、就活のプロが厳選した企業をご紹介。そのあとも内定をサポートをしてくれるため、1人で悩む日々とおさらばできます。無料で受けられるので、ぜひお気軽にご予約ください。

持ち駒が全滅した時の対処法

持ち駒が全滅した時の対処法

就活の早期化から、すでに持ち駒が全滅してしまったという人も多くいると思います。持ち駒全滅によって「出遅れ」を感じてしまう人もいると思いますが、ここで慌ててしまうと就活はうまくいかないので注意しましょう。

ここではそんな「すでに持ち駒が全滅」してしまった人のための対処法をご紹介していきます。基本的な増やし方はこれまでに紹介したものとなりますが、全滅してしまった人は心構えが必要となりますので、しっかりと確認していきましょう。

落ち着いて状況を把握し、すべき対策を取る

早くも持ち駒が全滅してしまうことで焦りを感じるもわかりますが、就活はまだまだ序盤ですので、まずは落ち着いて状況を把握しましょう。焦ったまま慌てて持ち駒を増やしてもうまくいかないのは目に見えていますし、かえって時間を無駄にすることとなり悪循環です。

まずは落ち着いて“持ち駒が全滅してしまった原因”を探ります。「そもそも持ち駒が少なかったのか」「就活軸が明確ではなかったのか」「業界を絞りすぎていたのか」「大手企業や人気企業ばかりをエントリーしていたのか」など、持ち駒がなくなってしまったのには様々な原因が考えられますので、明確にしていきます。

そして、考えられる原因からそれぞれに適した対処をしていきましょう。そもそも持ち駒が少なかった人は、自分に管理できる数値を把握したうえで数を増やしていきます。就活軸が明確でなかった人は徹底して軸を見直していきましょう。自己分析や業界研究など、ここには十分に時間をかけます。

業界を絞りすぎていた人は視野を広げて選択肢を増やしていきましょう。「自分には〇〇業界」と決めつけるのではなく、自己分析から見つけた自分の強みを活かせる業界はどこかを見極めます。「自分がしたいこと」ではなく、「自分にできること」という観点から考えていきましょう。

大手企業や人気企業ばかりエントリーしていた人は、中小企業や大手企業の子会社なども選択肢に入れてみましょう。社会そのものを知らないでCMなどで目にする企業をひたすらエントリーするようでは持ち駒があっという間になくなるのは当然です。ですから、まずは社会全体を知り、説明会などに参加して企業や業界などを知っていきましょう。

持ち駒がなくなった時期に適した増やし方をする

持ち駒を増やす際は、時期に適した増やし方をしましょう。時期によっても残っている企業は異なってくるため、狙いどころを明確にしておくことで効率よく持ち駒を増やせます。

まずは今の時期、つまり就活前半は有名企業以外を狙うのがオススメです。就活序盤は大手企業や有名企業に応募が殺到するため、そのほかの企業は採用活動に苦戦しています。そこを狙ってエントリーすれば受かる確率も高まるというわけです。

就活後半は、大手企業のグループ会社などが狙い目です。大手企業のグループ会社は知名度の低さから採用活動を長期化する傾向があり、大手企業の傘下ということで福利厚生なども整っていることからオススメです。

また、成長中のベンチャー企業や知名度のないBtoB企業なども採用活動に必死なため、持ち駒として狙い目です。知名度が低くても就活軸に当てはまる企業はあるはずですので、視野を広げて探してみましょう。

おわりに

就活ルール廃止によって就活が早期化され、早くも「持ち駒がない」という人も多くいると思います。しかし、むやみやたらに持ち駒を増やしても内定はもらえません。

持ち駒が減ったということは、自分に合った業界や企業を選べていなかったということになりますので、改めて就活軸を見直す必要があるのです。

また、「この業界がいい」「大手企業がいい」という固定概念は取り払い、広い視野から選択肢を増やしていくことも大切です。固定概念から自ら選択肢を狭めてしまわぬよう、注意しましょう。

“自分に合った企業”と出会うためには説明会や就活イベントへの参加、大学のキャリアセンターを利用しましょう。またさらに自分に必要な持ち駒を増やしていくためにも、就活エージェントを利用し、就活をサポートしてもらいましょう。

再就活サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

内定先に不安を感じている

その場の勢いで内定を承諾してしまった

今の内定先に満足できていない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。