大卒ニートの末路とは|厳しい現実と就職するための方法を解説

 2023年5月12日

こんにちは!今日はどうしましたか?

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Aさん

実は.就活が上手くいかなくて、大卒ニートになってしまいました。大卒ニートの末路ってどうなってしまうんでしょうか…?

そうだったんですね。大学卒業後にニートになってしまうと、末路とまではいわないとしても厳しい状況になってしまうのは間違いありません。しかし、努力次第でその末路を回避できますよ!

キャリアアドバイザー 平崎

就活生 Aさん

本当ですか!でも、具体的に何をすればいいのか分からなくて。自分にできることなのかも不安ですし……。

その不安を解消するためにも、大卒ニートの末路はどうなるのか、大卒ニートから抜け出すにはどうしたらいいのかについて解説します!今から就職するための企業の探し方も紹介するので、参考にしてください。

キャリアアドバイザー 平崎

soudan_CTA

目次

表示

  1. 大学卒業後に就職・進学しない人の割合は約9%
  2. 就職しても約30%の人が3年以内に離職している
  3. 若年無業者の割合は人口の約2.3%で約75万人

大卒ニートの割合はどのくらい?

大卒ニートの割合はどのくらい?

現在、大卒ニートになってしまった人の中には、自分と同じような人がどのくらいいるのか気になる人も多いでしょう。そこでまずは、3つのデータを用いて大卒ニートの割合について解説します。

大学卒業後に就職・進学しない人の割合は約9%

まずは、大学卒業後すぐに大卒ニートになった可能性がある人の割合から見ていきましょう。こちらの資料は、22卒の大学生の進路について調査したものです。

区分 人数(人) 割合(%)
卒業者 590,137 100
進学者 73,106 12.4
就職者 439,683 74.5
有期雇用労働者
(雇用契約期間が1ヵ月以上から1年未満)
6,914 1.2
臨時労働者 4,058 0.7
臨床研修医 10,048 1.7
上記以外の者 55,286 9.5
不詳・死亡の者 1,261 0.2
(参照元:令和4年学校基本調査報道発表資料

こちらの資料から大卒ニートになったと考えられる人は、「上記以外の者」と「不詳・死亡の者」の合計9.7%の人です。

これらの人たちが全員大卒ニートになったとは言い切れません。しかし、就職も進学もしてないことは確かなので、この中の一定数の人は大卒ニートになった可能性はあると言えるでしょう。

就職しても約30%の人が3年以内に離職している

続いては、就職後に早期離職をした人の割合です。大卒ニートというと、大学卒業後に就職しない人を指すように思う人もいるかもしれませんが、就職後に早期離職したことで働かなくなってしまい、大卒ニートになる場合もあります。

こちらの資料では、新規学卒就職者の就職後3年以内離職率、つまり就職した人の中で3年以内に離職した人の割合について発表されています。

中学 57.8%
高校 35.9%
短大等 41.9%
大学 31.5%
(参照元:厚生労働省 報道発表資料「新規学卒就職者の離職状況を公表します」

この資料からもわかるように、大学卒業後に就職したとしても3年以内に離職する人が約30%います。もちろん、離職後に再就職する人もいますが、全員が再就職するというわけではないので、この約30%の中には大卒ニートとなってしまう人が一定数いるといってよいでしょう。

若年無業者の割合は人口の約2.3%で約75万人

最後は、15歳~39歳の働いていない人、いわゆる若年無業者の割合を見ていきましょう。こちらの資料では、15歳~39歳人口に占める若年無業者の割合について発表しています。

男性 2.8%
女性 1.9%
男女計 2.3%
(参照元:令和4年版 子供・若者白書(全体版)

これらの人たちが全員大学を卒業しているわけではないので、全員が大卒ニートというわけではありません。しかし、日本に住む15~39歳の約2.3%がニート状態だということがわかります。

2.3%と聞くと少なく感じるかもしれないが人数にすると約75万人にも上り、多くの人が現状働いていない状態なのです。

大卒ニートとして生きることの厳しさ・末路

大卒ニートとして生きることの厳しさ・末路

大学卒業後に働いていない人は、「自分は将来どうなってしまうのか」「このまま生きていけるのだろうか」と不安を感じる人も多いと思います。そこで続いて解説するのは、大卒ニートとして生きることの厳しさや末路についてです。

「大卒ニートの末路を知りたい」「自分自身の将来について考えるきっかけが欲しい」と考えている人は、ぜひ一度目を通してみてください。

働きたくても就職できなくなる

今、働かずに生活している人の中には、「働きたくなったら働けばいい」「働きたくなればいつでも働ける」という考えの人もいるかもしれません。しかし、その考えは通用しないのが現実です。

なぜなら、年齢が上がるにつれて就職することは難しくなっていくからです。特に、20代を過ぎて一度も就職したことがない、働いたことがないとなると、かなり就職する難易度が上がってしまいます。

つまり、今後働きたいと思うようになったとしても、就職できない状況になってしまうかもしれないのです。また、働きたくても働けないということは、収入を得たくても得られない可能性があるということにもなります。

誰かに依存しなければ生活できなくなる

生きていくためにはお金が必要ですが、働かなければ収入は得られません。つまり、働かない大卒ニートという生き方では、誰かに依存しなければ生活ができないということになります。

大卒ニートが依存する相手の大半は親であると考えられますが、年齢から考えて親の方が先に亡くなる可能性が高いです。そのため、親が亡くなって依存する相手が居なくなってしまうと、突然自分1人で生きていかなければならなくなります。

とはいえ前述の通り、依存できる相手がいなくなったからといってすぐに就職できるわけではありません。また、収入以外の家事や身の回りのことなども親に依存している場合は、親がいなくなった時にそういった部分でも苦労することになるでしょう。

自分の人生を自由に選択できなくなる

大卒ニートは、自分で収入を得られていない状態なので、自由に使える時間はあっても自由に使えるお金はほとんどない状態です。また、貯金がある状態だとしても、将来のことを考えるとお金を自由に使うことは難しくなります。

さらに、自分自身の生活もままならない状態であると、結婚や家族を持つことも難しくなってしまうでしょう。つまり、大卒ニートという生き方は、使えるお金に厳しい制限が生まれてしまうため、自分自身の人生の選択肢を狭めてしまうことになるのです。

お金以外にも、社会的信用が低いため、クレジットカードを作ったり車や家を買ったりすることが難しくなるということも考えられます。

貧困や孤独に苦しむ

大卒ニートのまま生き続けるのであれば、目を背けたくなるような現実が待っているかもしれません。それが貧困や孤独に苦しむ生活です。

さきほども述べたように、金銭的に依存している親に先立たれてしまえば、生活するお金が無くなってしまいます。そうなると、最終的には生活保護を受けることになる可能性も考えられるでしょう。

また、ニートになると社会との繋がりを失って、家に引きこもりがちになってしまう人も多くいます。今一緒に住んでいたり、自分を気にかけてくれていたりする家族が居なくなれば、孤独になってしまうことも考えられるのです。

大卒ニートの厳しい現実や末路を知ると、より不安が大きくなってしまうと思います。しかし、動き出さなければ現状は変わりません。キャリチャンが行っている「就活相談サポート」では、就活に関する不安や疑問について相談できますよ。

大卒ニートになる4つの理由

大卒ニートになる4つの理由

大卒ニートの末路を知り「このままではまずいかもしれない」「大卒ニートを抜け出さないと」と感じた人は多いでしょう。

大卒ニートを抜け出すためには、まず何よりもその理由を把握することが大切です。そこでここからは、大卒ニートになる4つの理由を解説します。自分がどの理由に当てはまるのかを考えながら読んでみてください。

もともと働く気がなかったから

大卒ニートになる理由の1つが、もともと働きたくなかったからです。

あまり多くはないと思いますが、大学卒業後も学生気分が抜けきれず働こうという気持ちを持てなかった人もいるでしょう。また、働かなくても生きていけると楽観的に考えていた人も時々います。

そのほか、働く大人を見て「あんなつらそうな思いをしてまで働きたくない」と思い、就活を一切せずにいた人もいます。あるいは学生生活の中でいじめにあったり、不登校になってしまったりしたことで、家に引きこもりがちになり働くことを考えなくなってしまった人もいるかもしれません。

就活が上手くいかなかったから

就活が上手くいかなかったことで、大卒ニートになってしまった人もいるでしょう。

「コミュニケーションが苦手で就活自体に苦痛を感じてしまい、就活が思うようにできなかった」「選考にまったく合格ができず、結局ない内定で就活を終えてしまった」このように就活に失敗してしまい就職できず大卒ニートになってしまう人もいます。

また、「内定を獲得できたものの自分が納得できる就職先ではなく就職しなかった」「入社予定の企業が倒産した」「内定を取り消しされててしまった」などの理由の人もいるでしょう。

大卒ニートというと、自分の意思で就職しないことを選ぶ人をイメージする人も多いかもしれませんが、就職したくても就職できなかったという人もいるのです。

就職したものの離職したから

一度就職したものの会社を辞めたことをきっかけに大卒ニートになる人もいます。

さきほど紹介したデータからもわかる通り、就職してから3年以内に離職する人の割合は30%と非常に多いのです。しかし、早期離職をした全ての人が大卒ニートになってしまうわけではありません。

就職したものの離職してしまい大卒ニートになってしまう人は、以下のような職場でつらい経験をしたという人が多いです。

  • 先輩からパワハラを受けて自分に自信が持てなくなってしまった
  • 上司からのモラハラで精神的に追い詰められてしまった
  • 職場のセクハラで心に傷を負った、トラウマになった
  • 仕事で取り返しのできないミスをしてしまい働くことが怖くなった
  • 職場の人間関係が上手くいかずうつ病や対人恐怖症になってしまった
  • ブラック企業に就職してしまい過労で働ける体調ではなくなってしまった

このような経験から、働くことが難しい体調や精神状態になってしまうことがあります。また、働ける状態であったとしても、職場での経験がトラウマになってしまい、再就職に踏み出せないという人もいるのです。

就職以外にやりたいことや夢があるから

大学卒業後に就職以外のやりたいことや夢があり、就職しなかったことで、結果的に大卒ニートになってしまう人もいます。

自分のやりたいことをするため、自分の夢を叶えるために就職しないというのは、1つの選択肢であり、悪いことでは全くありません。しかし、やりたいことで収入を得られなかったり、夢を叶える途中で挫折してしまったりしたことで、大卒ニートになることもあるのです。

また、こういった人は「自分が好きなことでないと働けない」「やりたくない仕事はしたくない」という考えを持ってしまっている可能性があります。このような考えを持っていると、就職する際のハードルが上がってしまい、どんなに就活をしても大卒ニートから抜け出せなくなってしまうのです。

大卒ニートから抜け出すためのマインドセット

大卒ニートから抜け出すためのマインドセット

大卒ニートを抜け出すためには、気持ちの切り替えが重要になります。就職に前向きな気持ちがなければ、行動に繋がりづらくなってしまうからです。

そこでここからは、大卒ニートから抜け出すためのマインドセットを紹介します。自分の今の状態を受け入れられない人や、自分と向き合うことが苦手な人は、ぜひ参考にしてみてください。

大卒ニートになったことを受け入れる

自分の気持ちを切り替えるためには、まずは自分の現状を受け入れることから始めましょう。

ニートになってしまった人の中には、自分がニートであることを受け入れられない人も多いです。「自分はニートではない」「働かなくても生きていけるから働かないだけ」などといった考えになってしまっている人もいます。

もちろん、ニートになってしまった理由は人それぞれですし、「働かない=悪いこと」というわけではありません。しかし、現状を受け入れられないままでいると、自分が働かないことを正当化するようになり、ニートから抜け出しづらくなってしまうのです。

そのため、少し難しいかもしれませんが、まずはニートである自分を受け入れることから始めてみましょう。具体的な方法としては、自分の現状を紙に書き出して、客観的に自分の状況を見えるようにすることがオススメです。

大卒ニートになった理由・原因を明確にする

自分がニートであることを受け入れられたら、次はニートになった理由や原因を探ってみましょう。

原因や理由を探す時は、自分と自分以外の2つに分けて考えることが大切です。自分ばかりに理由を探してしまうと、自分で自分を精神的に追い詰めてしまうことになるので、前向きになりづらくなってしまいます。

しかし、自分以外のことにばかり目を向けているのもよくありません。自分と向き合うことから逃げていると何もかも他人のせいにしてしまい、怒りがこみ上げるだけで、結局何も解決できないからです。

そのため、自分と自分以外の2つの目線を持つことを意識してみてください。そうすることで、冷静に大卒ニートになった理由や原因を見極めることができます。

こちらのコラムでは、大卒ニートになる原因の1つである「そもそも働きたくない」という気持ちとの向き合い方について解説しています。働きたくない気持ちがあるものの、「本当にこのままでよいのか」と不安に感じている人は、ぜひ参考にしてみてください。

大卒ニートになった理由・原因を克服する

理由や原因がある程度分かってきたら、それらを克服できるように取り組みましょう。

たとえば、自分の楽観的な考えで就職しなかったのであれば、現実と向き合う努力をするわけです。生活にかかるお金について調べてみたり、将来必要なお金を計算したりすることで、働かなければいけないという現実をリアルに感じられます。

また、コミュニケーションが苦手で就活が上手くいかなかったのであれば、コミュニケーション能力を高める努力をしてみましょう。身の回りにいる家族と積極的に話すようにしたり、近隣の方に挨拶をしてみたりするだけでも、苦手意識が薄れていきます。

もしくは、コミュニケーション能力がなくても就職できる方法を探すなど、一般的な就活の方法にこだわらずに別の方法を探してみることもオススメします。ただし、前職のハラスメントや過労などで身体的・精神的につらい状況である場合は、無理は禁物です。まずはしっかりと療養するための時間を確保しましょう。

自分の将来について考えてみる

過去の自分と向き合うことができたら、最後は自分の将来について考えてみてください。

たとえば、金銭的に助けてもらっている親がいなくなってしまった状態、あるいは家に閉じこもってしまい社会との繋がりがなくなってしまった状態を想像してみます。このような自分が将来なりうる姿を考えるだけでも、危機感が芽生えてくるはずです。

ただし、ネガティブなことばかりを考える必要はないです。将来自分がやりたいことや実現したいことを考えることで、働く意欲が湧いてくる可能性もあります。

今から行動すれば、厳しい現実を乗り越えられる力を身につけられるかもしれないですし、悲しい末路を回避できるかもしれません。また、自分の努力次第で自分の理想を実現することができる可能性も十分にあるのです。

そのため、「あれもできない、これもできない」と否定的に考えるのではなく、自分の将来について前向きに考えるように心掛けてみてください。

大卒ニートから抜け出すための5つの選択肢

大卒ニートから抜け出すための5つの選択肢

漠然と「大卒ニートから抜け出したい」と思っていても、具体的にどういった選択肢があるかわからず、困ってしまう人も多いです。また、大卒ニートから抜け出すというと就職することを思い浮かべる人がいますが、選択肢はそれだけではありません。

そこでここからは、大卒ニートを抜け出すための5つの選択肢を解説します。自分に合った働き方を見つけたい人は、ぜひ一度目を通してみてください。

アルバイト

長期間ニートとして過ごしてきた人や、前職でのトラウマがある人は、アルバイトから始めてみましょう。また、「はじめからフルタイムで働くのは難しい」「いきなり正社員は怖い」と思う人にもアルバイトがオススメです。

アルバイトはシフト制であることが多いので、自分の体調やメンタル面の状態に合わせて働けます。また、難しい業務を任されることが少ないので、気楽に働けるのも嬉しいポイントです。

さらに、アルバイトを通してビジネスマナーやスキルを身につけられることもあります。そのため、これまで働いたことがない人の第一歩としても始めやすいでしょう。

ただし、これからずっとアルバイトとして働くのは、収入面や雇用面、社会的信用などで厳しい側面があります。アルバイトで働くことに慣れてきたら、正社員としての就職を目指すのがオススメです。

派遣社員

アルバイトよりも正社員として働くことに近いものの、自分のペースで働けるのが、派遣社員です。

派遣社員とは、派遣元といわれる企業と雇用契約を結んで、派遣先で仕事をするという方法です。派遣元が仕事の紹介や派遣先との条件の交渉を行ってくれるため、就活をするよりも比較的働き始めやすいという特徴があります。

また、働く条件も細かく選ぶことができます。給与や仕事内容はもちろん、出勤日数や残業の有無など、自分が希望する条件の企業を選べるので、比較的自由度が高く働きやすいのです。さらに、雇用元の保険に加入できたり、福利厚生を受けられたりもするので、アルバイトよりも生活を安定させられるという側面があります。

ただし、1つの派遣元で働ける期間が決まっており、その期間が終わると別の会社で働くことになるというデメリットがあります。また、派遣先が見つからなければ働くことができなくなる可能性もあるので、就職することと比べると不安定な働き方と言えるでしょう。

契約社員

大卒ニートから抜け出すには、契約社員として働くことも1つの選択肢です。

契約社員は、正社員と同じく企業に就職して働くことになります。しかし、無期限の雇用である正社員に対して、契約社員は雇用期間が決まっているのです。

そのため、契約期間が終わり更新されない場合は、退職することになります。また、企業の業績の悪化などで人員を削減することになった場合、リストラの対象になりやすいのも事実です。

しかし、その一方で契約社員は、正社員よりも就職する際のハードルが下がるため、希望職種・業種で働ける可能性が高いです。また、契約内容によっては正社員と同じような待遇や給与で安定した収入を得ることができ、一時的には生活を安定させられます。

そのため、はじめから正社員としての就職を目指さなくてもよい、自分が希望する職種や業界で働くことを優先したいと考える人にはオススメの選択肢です。

正社員

みなさんも知っているとは思いますが、最も安定した選択肢が正社員として就職することです。

毎月安定した収入を得られることはもちろん、雇用期間も決まっていないため将来に対する不安を感じることは少ないでしょう。また、昇給・賞与、ボーナス、退職金制度、福利厚生なども受けられる企業が多いので、ほかの選択肢と比べてより安定した生活ができます。

ほかにも、社会的信用が高くなるので、クレジットカードを作りやすくなったり、家や車を買う時にローンを組みやすくなったりもします。

ただし、その分責任の重い仕事をしなければならなかったり、会社の都合で部署移動や転勤になったりすることがあるかもしれません。そのため、働き方や環境によっては、体調を崩してしまうと雇用の継続が難しくなる可能性があるということも知っておきましょう。

キャリチャンでは、企業紹介を行う「就活相談サポート」を行っています。正社員としての就職を目指したいと考えている人は、ぜひ一度気軽に参加してみてください。

フリーランス・起業

最後に紹介するのは、フリーランスや起業など、企業に雇用されずに働くという選択肢です。

フリーランスは、自分で仕事を請け負って仕事をする働き方で、自分のペースで仕事をすることができます。そのため、体調やメンタル面の不調から「はじめからフルタイムで働ける自信がない」という人にオススメです。ただし、自分で仕事を獲得する必要があるため、専門的な知識やスキルがないと収入を得られない場合があります。

起業とは自分で会社を作り、ビジネスを起こすことです。フリーランスと同様、自分で全てを決められるため、自由に働けます。しかし、その一方で事業が成功するとは限らないですし、責任はすべて自分が負わなければならないという厳しい部分も否めません。

また、フリーランスも起業も、企業に雇用されない働き方なので、収入が安定しない、ボーナスがない、福利厚生がないなどのデメリットがあるということも知っておきましょう。

大卒ニートが就職するために今すぐすべきこと

大卒ニートが就職するために今すぐすべきこと

ここまで大卒ニートを抜け出すための選択肢をいくつかお伝えしましたが、やはり「正社員として就職したい」と思った人も多いでしょう。

そこでここからは、大卒ニートが就職するために今すぐすべきことを解説します。今日から実践できることばかりなので、正社員としての就職を目指したいと考えている人は参考にしてみてください。

自分に自信を持つ

大卒ニートから就職するためにまず何よりも大切なことが、自分に自信を持つことです。自分に自信を持てないままだと、就活が上手くいかなかったり、就職できても長続きしなかったりしてしまうかもしれません。

そのため、まずは自分に自信を持てるように取り組んでみてください。たとえば、小さなことでも構わないので、これまでできなかったことに取り組んで成功体験を作ってみるとよいです。また、後ほど詳しく解説しますが、自分の身だしなみや服装を整えるだけでも自信につながる場合もあります。

自分に自信を持つというと難しく感じてしまう人も多いと思います。また、前職の経験から自信を持ちづらくなってしまった人もいるでしょう。しかし、小さなことの積み重ねが自信につながっていくので、毎日少しずつ取り組んでみてください。

生活リズムを整える

続いて紹介する今すぐ取り組んで欲しいことは、生活リズムを整えることです。

長くニートをしていると、生活リズムが不規則になってしまっていることがあります。特に、起床時間と就寝時間がバラバラになってしまっている人は多いのではないでしょうか。

しかし、働くとなると仕事の内容や働き方にもよりますが、規則正しいリズムで生活しなければならなくなる可能性が高いです。決まった時間に起きて出社する必要があり、決まった時間に起きるためには就寝時間もある程度整える必要があります。

働き始めると同時に生活リズムを整えればよいと考える人もいるかもしれませんが、突然規則正しい生活をするのはとても難しいことです。また、就活を行う中で時間を守れなかったり、就活中に眠くなってしまったりすると、印象が悪くなってしまう恐れがあります。

そのため、今のうちから生活リズムを整えられるよう意識しながら生活してみてください。

1日働ける体力をつける

働かずに生活しているとどうしても自宅で過ごすことが多くなり、その結果自分が想像している以上に体力が落ちてしまっている可能性があります。

どんな仕事であっても、働くためにはある程度の体力が必要です。たとえば、デスクワークの仕事であっても、就業時間中ずっと仕事に集中するだけで体力がいりますし、出勤・退勤の際にも体力が必要になります。また、肉体的な疲労をともなう仕事に就くことも視野に入れている人であれば、なおさら体力が必要です。

そのため、まずは一般的な企業の就業時間である8時から17時まで起きていられるように練習してみてください。そして、起きていることができるようになったら、少しずつ身体を動かしたり、頭を動かしたりするなど、仕事をしても耐えられる体力を身につけていきましょう。

社会人としての最低限のルールやマナーを学ぶ

これまで働いたことがない人や、正社員として働いたことがない人は、社会人としての最低限のルールやマナーを学んでおきましょう。ルールやマナーは就職後に身に付ければよいと思う人もいるかもしれませんが、その考えは危険です。

社会人としてのルールやマナーが身についているかどうかは、就活中にも見られているからです。全く何も身についてない状態で就活をしてしまうと、ネガティブな印象を与えてしまい、貴重な機会を無駄にしてしまうことになりかねません。

また、就職後に身につけるとなると、ほかにも学ばなければならないことがあるため、ストレスになる可能性があります。そのため、比較的時間に余裕がある今のうちに身につけておくことが大切です。

社会人として身につけておくべき最低限のルールやマナーについては、ネットで調べれば学ぶことができるので、時間がある時に一度調べてみてください。

身だしなみや服装を整える

家の中にこもりがちであったり、家族以外の人とあまり会わなかったりする人は、身だしなみや服装に気を遣えていないかもしれません。

見た目で他人を判断することはよいこととはいえませんが、就活では見た目の印象が大きく影響します。そのため、今のうちに身だしなみや服装を整えておくことは非常に大切です。

最も手軽に印象を変える方法は、髪型を変えることです。清潔感のある髪の長さやスタイルに整えるだけでも、印象が大きく変わります。また、爪や髭など細かい部分は忘れがちですが、見られていることも少なくないのでしっかりと整えておきましょう。

服装については、時間があるうちに就活に必要なスーツも一式購入しておいた方がよいです。自分に合ったサイズ・色・形のものを着ることで、清潔感があり仕事ができる印象を与えられます。

こちらのコラムでは、就活で身だしなみが与える効果について詳しく解説しています。「身だしなみを整えることって本当に必要?」と疑問に感じる人はぜひ一度目を通してみてください。

自分がやりたいこととやりたくないことを明確にする

就活をする前に、自分自身と向き合いながら就職先や働く条件について考えておくことも大切です。

たとえば、自分がやりたいことがどんなことなのか、どんな仕事であれば働けそうかを考えておくと、いざ就活を始めた時に就職先を絞りやすくなります。ただし、条件を厳しくし過ぎると就職先が見つかりづらくなるので、条件を絞りすぎないように注意しましょう。

また、絶対にやりたくないことや避けたいことを明確にしておくことも重要です。やりたくないことや避けたいことから仕事を探した方が選択肢が増えることはもちろん、入社後に働くことに対して苦痛を感じづらくなります。

とはいえ、自分が何をしたいのか、何が嫌なのかについては意外と自分でもわからないことがあります。そんな時に役立つのが自分自身への理解を深められる自己分析です。下記の資料は、自己分析を気軽に行えるワークシートとなっているので、ぜひ活用してください。

少しでも早く就活を始める

大卒ニートから就職するために最も今すぐすべきことと言っても過言ではないのが、少しでも早く就活を始めることです。

中には、「就活を始める前に色々と準備をしたい」「動き出すのはもう少し先でもよいのでは」と考えている人もいるかもしれません。しかし、そういった考えは捨てて今すぐに動き出しましょう。

さきほども少し触れましたが、就職は年齢を重ねれば重ねるほど難しくなっていきます。つまり、就活を先延ばしすると就職できる可能性が下がっていくということです。

また、「何をすればよいかわからないから動き出せない」という人も、わからないからといって全く何もしないのは危険です。手元にあるスマホで就活の仕方を調べるだけでも立派な第一歩なので、ぜひ今すぐに動き出してみてみましょう。

【年齢別】大卒ニートが就職するための方法

【年齢別】大卒ニートが就職するための方法

大卒ニートからの就職は、年齢が上がるにつれて難しくなっていきます。そのため、年齢に適した就活方法を知ることが大切です。

そこで、大卒ニートが就職するための方法を20代・30代・40代の年齢別に分けて解説します。自分の今の年齢に合った方法がどのようなものなのかを探しながら読んでみてください。

20代|既卒・第二新卒として就活する

20代であれば一度大卒ニートになったとしても、就職を諦める必要はありません。年齢が若ければ、新卒と同じように採用したいと考えている企業も多いからです。

特に、20代前半であれば、就職したことがない人は既卒、一度就職したことがある人は第二新卒として就活ができます。既卒や第二新卒の場合は、今持っているスキルや経験よりも将来性やポテンシャルを見てもらえるので、非常に有利です。

ただし20代後半になると、既卒や第二新卒としての就職が難しくなります。これまでの実績やスキルがない状態だと、採用してもらえる可能性も下がってきてしまうのです。就職したいと思ったときに、「もっと早く就活をしておけばよかった……」と後悔しないためにも、少しでも若いうちに就活を始めましょう。

こちらのコラムでは、既卒の就活の実態について紹介しています。厳しい実態があるのは事実ですが、どのようにすれば内定が獲得できるかも解説しているので、せひチェックしてみてください。

30代|専門的なスキルや知識を身につける

30代から就職するとなると、専門性や実績を求められます。つまり、正社員として働いたことがなかったり、正社員として働いていた期間が短かったりすると、就職が難しくなるわけです。そのため、まずは専門的なスキルを身につけるための勉強をする必要があります。

具体的には、ハローワークで受けられる職業訓練を受けてスキルを身につけたり、資格を取得したりするなどの方法があります。どのような方法でもよいので、自分が一生懸命に取り組めるものを見つけてみてください。

ただし、比較的簡単に習得できるスキルや民間の資格だと、履歴書に書いてもアピールポイントとならない場合があります。どの資格を学ぶかは、しっかりと情報収集をしてから慎重に決めるようにしましょう。

40代以降|正社員以外も視野に入れる

40代以降に正社員として就職するのは、かなりハードルが高くなってしまいます。そもそも、これまで会社員として働いていた人であっても、40代での転職はハードルが高いものです。

それでも就職したいと考えてる場合は、まず正社員以外の選択肢を視野に入れることが大切です。アルバイトであってもよいからまずは働くことを優先しましょう。企業によっては、アルバイトから正社員に登用される制度がある場合もあります。

また、雇用期間が決まっている契約社員として働くのもよいでしょう。契約社員として5年以上働けば無期契約社員として働けるようになるルールがあるからです(参照:厚生労働省 無期転換ルールについて)。

はじめから正社員として働きたいと思う気持ちも分かりますが、正社員以外にも視野を広げましょう。そして、まずは働いていない状態から働いている状態になれるよう取り組んでみてください。

大卒ニートのための就職先の探し方

大卒ニートのための就職先の探し方

いざ仕事や就職先を探したいと思っても、どのように探せばいいのかわからず迷ってしまう人が多いと思います。そこでここからは、大卒ニートのための就職先の探し方を紹介します。

大卒ニートだからこそ利用できるサービスや、就職に関すること以外のサポートを受けられるサービスなども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

ハローワークに通う

1つ目の方法は、ハローワークに通うことです。ハローワークは聞いたことがあるものの、行ったことがないという人も多いかもしれません。

ハローワークとは、国が運営する職業紹介所「公共職業安定所」のことです。求人の紹介はもちろん、就職支援セミナーが開催されていたり、職業訓練を受けられたりします。そのため、就職先を探したいと考えている人や就職する前に自分自身のスキルを高めておきたいという人にオススメです。

また、ハローワークでは就職に関する相談もできるため、まずは一度相談しに行ってみるだけでも、就職のための第一歩になるかもしれません。

ニート・フリーター向けの就職支援サービスを使う

2つ目は、ニート・フリーター向けの就職支援サービスを使うことです。

就職支援サービスといえば、新卒向けや転職者向けのものが多いですが、ニートやフリーター向けに就職支援を行っているサービスもあります。通常の就活・転職エージェントとは違い、ニートやフリーターに特化しているのでサポートが非常に手厚いです。

さらに、就職に関する相談以外にも、対人関係への不安や精神面の不安などについて相談にのってもらえることもあります。まだ就職は考えられないけど誰かに相談したいと考えている人は、利用してみるとよいでしょう。

また、紹介してもらえる求人も、ニートやフリーターへの理解がある企業のものが多いため、安心して働ける企業を見つけられます。

当サイトを運営する弊社ジールコミュニケーションズでは、既卒やフリーター、未経験の人に特化した就職支援サービス「既卒・フリーター向け就職サポート」も行っています。就活に関する相談も気軽にできるので、ぜひ活用してください。

就活・転職エージェントを活用する

最後に紹介する方法は、就活・転職エージェントを活用することです。

就活エージェントや転職エージェントとなると、「ニートが使ってもよいの?」と思う人もいるかもしれません。しかし、ニートだから使ってはいけないということはありません。求人を紹介してもらえることはもちろん、就職するにあたっての相談ができることも多いのです。

ただし、就活エージェントと転職エージェントは年齢や経歴によって使うサイトを選ぶ必要があります。大きく分けると20代の人は就活エージェント、正社員で働いた経験がある人は転職エージェントを使うとよいでしょう。

ただし、就活エージェントや転職エージェントは、ニートを対象としたサービスではないため、紹介してもらえる求人が少ないことがあります。そのため、これまで紹介してきた別の方法と併用する形で、念の為登録しておくという使い方がオススメです。

大卒ニートが就職しやすい企業

大卒ニートが就職しやすい企業

大卒ニートが就活をスムーズに進めるためには、就職しやすい企業の特徴を押さえておくことが非常に重要です。そこでここからは、大卒ニートが就職しやすい企業を紹介します。

就職先を本格的に探し始めたい人や、どのように企業を選べばいいかわからず悩んでいる人は、参考にしてください。

フリーターやニートを積極的に採用している企業

企業が採用したい人材といえば、経歴が優秀であったり経験が豊富だったりする人をイメージするかもしれません。しかし、中にはフリーターやニートを積極的に採用している企業もあります。

そういった企業であれば、大卒ニートからの就職であっても採用される可能性が上がります。また、同じような境遇から就職した先輩も多いため、職場の理解を得られやすいでしょう。職場の理解を得られれば周りの視線を気にする必要もなくなり、不要なストレスを感じることなく働けるので入社後も安心です。

フリーターやニートを積極的に採用している企業は、さきほど紹介したニート・フリーター向けの就職支援サービスから紹介してもらえることが多いです。そのため、気になる人はぜひ一度サービスを活用してみてください。

未経験可・経歴不問の企業

大卒ニートから就職するには、「未経験可・経歴不問」と書かれている求人もオススメです。

このような企業は、人手不足や緊急に働き手を必要としているといった理由で、採用のハードルが低くなっている場合が多いのです。そのため、他の求人と比べて採用されやすかったり、入社までのスピードが速かったりすることが考えられます。

また、未経験の人を受け入れている企業の場合、入社後の研修やサポートが充実している場合も多いので、安心して働ける環境かもしれません。専門知識がなくてもできる業務内容であることも多いので、入社後も挫折しづらく、継続して働ける可能性も高いでしょう。

人手不足の業界・企業

さきほども少し触れましたが、人手不足の業界・企業ではニートやフリーターであっても採用されやすい傾向があります。

人手不足の業界・企業は、主に2つのパターンが考えられます。1つ目が人が集まりづらい仕事です。たとえば、建設業界の現場仕事、介護職、保育士などは、なり手が少ない仕事と言われています。

2つ目は、業界・企業が急拡大するために人手不足になっているというパターンです。たとえば、IT業界や運送業界などは、コロナ禍の影響により急激に需要が増え、人手不足が深刻になっています。

ただし、こういった業界や企業は採用されやすい傾向がある一方で、働く環境がハードであることも多いです。そのため、就活の際には、自分が働ける環境かどうかをしっかりと事前に確認しておくことが大切になります。

こちらのコラムでは、人手不足の業界についてより詳しく解説しています。できるだけ早く就職先を決めたいという人は、ぜひこちらのコラムを参考にしてみてくださいね。

大卒ニートが働き続けやすい仕事3選

大卒ニートが働き続けやすい仕事3選

大卒ニートから就職するとなると、就職後に働き続けられるかどうか不安に感じる人も多いでしょう。そこでここからは、大卒ニートが働き続けやすい仕事3選を解説します。

働き続けやすい仕事の特徴はもちろん具体的な仕事も紹介するので、就職後に対する不安が強いという人は、ぜひ一度目を通してみてください。

1.人とあまり関わらない仕事

大卒ニートが働き続けやすい仕事の1つが、人とあまり関わらない仕事です。当たり前のことではありますが、長く働き続けるには極力ストレスを溜めないことが大切になります。

働く上で最もストレスが溜まりやすいことの1つが、対人関係です。就職すると、顧客とのコミュニケーションはもちろん、会社内での人間関係が生まれます。そして仕事の都合で、自分が望まないようなコミュニケーションも取らなければならないわけです。

しかし、可能な限り人と関わる機会が少ない仕事を選ぶと、人間関係によるストレスが溜まりづらくなるので、働き続けられる可能性が高まります。特に、コミュニケーション能力に自信がない人や対人関係を理由に早期離職してしまった人は、極力人と関わる必要のない仕事を選ぶとよいでしょう。

具体的には、作業を黙々と続けられる工場勤務や事務員、1人で作業ができる清掃員や警備員などです。また、この後に詳しく解説しますが、自宅で働ける仕事も人と関わる機会を減らすことができます。

2.自宅で働ける仕事

大卒ニートが働き続けやすい仕事の2つ目は、自宅で働ける仕事です。特に、精神的・身体的に不安を抱えている人は、自宅で働く仕事を選ぶと働き続けやすいでしょう。

自宅はオフィスに比べて緊張感が少なく安心できる空間なので、リラックスして仕事に取り組めます。また、オフィスならではの人間関係や同僚からの視線など、わずわしいことに悩まされることもありません。

自宅で働ける仕事とは、オンライン上で仕事を完結できるIT系の仕事です。具体的には、ライティングやウェブデザイン、ITエンジニアなど。専門的な知識やスキルは必要なものの、勉強をすればできないものではないので、気になる人は挑戦してみてください。

また、先ほど紹介した仕事以外にも、近頃は在宅ワークが可能な仕事も多くなってきています。そのため、業界や職種を絞らず在宅ワークができることを重視して就職先を探すのもオススメです。

3.休みをしっかりととれる仕事

大卒ニートから就職する人に特に重視してほしいのが、休みをきちんととれる仕事を選ぶことです。

入社直後からずっと働きっぱなしの状態になってしまうと、仕事がつらくなりやすく、長く続けられない原因になります。また、しっかりと睡眠時間や休日などの休息が取れなければ、仕事の生産性も下がり、思ったように仕事ができなくなってしまうこともあるのです。

公務員は、公務員試験の合格というハードルはありますが、規則正しい生活を送ることができます。そのため、勉強に自信がある人にはオススメの選択肢です。

また、民間企業であっても休みをきちんととれる就職先はたくさんあります。ただし、休みをとれるかについては、企業によって異なる部分が大きいので、就活の際に年間休日日数を確認しておくことが大切です。

再就活サポート」では、休日日数や残業時間など、自分が納得できる条件で働きたいという人にオススメの就職支援サービスです。また、1人での就活が不安、自分では企業の見極めが難しいと感じている人は、ぜひ活用してみてください。

現実と向き合って大卒ニートの末路を回避しよう

大卒ニートの末路は非常に厳しいもので、考えるだけでつらく感じる人も多いと思います。しかし、大卒ニートは自分の努力次第で抜け出すことができるので、必要以上に落ち込む必要はないです。まずは、今の自分自身の状況と一度向き合うことから始めてみてください。

また、大卒ニートだからといって、全く就職先がないという訳でもありません。これまで就職したことがない人や早期離職してしまった人でも、就職しやすい企業や業界を知っていれば、就職先が見つかりやすくなります。

しかし、1人での就活に不安を感じる人は多いと思います。そういった人は、プロの力を借りるのがオススメです。就活エージェントを活用すれば、就活のサポートを受けられることはもちろん、自分に合った求人を紹介してもらうことができます。

「就活相談サポート」に参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

大卒ニートに関するQ&A

ニートが許されるのは何歳まで?

ニートが許される年齢は24歳までと言われています。20代前半は、新卒採用と同じように将来性やポテンシャルが重視される一方で、20代後半からは経験や実績が求められるので就職する難易度が上がるのです。

ニートを続けるとどうなる?

ニートを続けると、最終的には貧困や孤独に苦しむことになります。働かないということは収入がないのはもちろん、家にこもりがちになり社会との繋がりも薄れて行ってしまうのです。

高学歴の人がニートになる理由は?

高学歴の人がニートになる主な理由は、有名企業や大手企業への就職にこだわり過ぎてしまうからです。この背景には、プライドの高さから就職先を妥協できないということがあります。

この記事の監修者

監修者:平崎泰典

平崎 泰典

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2016年に入社後、企業向けの採用コンサルティング業務を経て、就職・転職希望者に対する個別就職支援を担当。「キャリチャン」「合説どっとこむ」において年間100回以上の就職・転職セミナーの講師も務める。

主な担当講座に「営業職や種類が適性がよくわかる解説講座」「手に職をつけられる仕事解説講座」などがあり、これまで3,000名以上に対して講座を実施。

就職支援では「自己分析」と「業界研究」を得意として、就活初期の学生や求職者を相手に基礎からサポートを行う。年間1,000名以上の内定獲得を支援。

~就活生へのメッセージ~

まず何から始めれば良いかわからない。そんな就職活動の一歩目をサポートします。