【エントリーシートの書き方】人事の目に留まるESの書き方をプロが教えます

 2023年3月17日

就職活動が本格化してきているけど、エントリーシートの準備は順調かな?

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

実はあまり進んでいなくて……。自分の強みやスキル・学生時代の経験を、限られた文字数でどうやってアピールすればいいのかわかりません。

それは多くの就活生が悩むポイントですね。エントリーシートは履歴書と違って、企業が独自に作っています。そのためマニュアル通りではなく、正しい書き方をマスターしておくのが大切です。

キャリアプランナー 岡田

就活生 Aさん

正しい書き方ですか?ただ入社意思を伝えるだけじゃ、ダメってことですよね。今までエントリーシートが通過せず面接にすら進めてないので、かなり悔しい思いをしてます……。

書類選考で「お祈りメール」をもらうなんて、悔しかったですよね。それではエントリーシートの基本的な書き方やマナー、さらに選考を通過するための秘訣を紹介します!「正しい書き方」を一緒に見ていきましょう。

キャリアプランナー 岡田

soudan_CTA

人事がESからチェックしていること

人事がESからチェックしていること

第一次選考として提出が求められるエントリーシート。企業はそんなエントリーシートからどんなことをチェックしているのでしょうか。ここではエントリーシートを書く前に、企業がエントリーシートからチェックしていることを解説していきます。

企業側の意図を理解していれば企業側が好むエントリーシートを書くことができるため、必然的に通過率も上がります。しっかりとチェックし、企業が求める理想のエントリーシートを書くための準備をしましょう。

学生の人柄と企業への適性

エントリーシートから、学生の人柄と企業への適性をチェックしています。エントリーシートは履歴書とは違い、企業が独自に作成している書類であることから、企業との相性を図りやすい項目が掲載されている傾向にあります。

具体的には、学生の人柄がわかりやすいような「経験談」や「自らの行動で出た結果」について問われる質問が多く、志望動機をはじめ、自己PRやガクチカ、ゼミや研究についての取り組みなど、一言では語りきれないような内容のものとなります。

それらから学生の経験、自らの行動で出た結果などについて把握し、人柄を見極めていくことで「企業に合った人間か」「企業に貢献できる人間か」などを判断します。

入社に対する熱意

エントリーシートでは学生の人柄や企業との適性だけでなく、学生の熱意についてもチェックします。企業側は採用活動に膨大なお金と時間をかけていますので、熱意があって企業のために働いてくれる人が欲しいと思うのが本音です。

また、実際に企業に対して熱意がある人の方が、会社のために働いてくれるということで、どの企業も熱意を感じられる学生に対して好印象を抱きます。

つまり熱意が感じられるということは、「志望度が高い」と判断されることとなり、企業のために働いてくれるだろうと感じる学生を欲しがる人事にとって、エントリーシートから熱意を感じられるかどうかを確認することは重要な作業だといえます。

基本的なエントリーシートの書き方と心得

基本的なエントリーシートの書き方と心得

企業がエントリーシートからチェックしていることがわかったら、次は企業から好まれるようなエントリーシートを書いていきましょう。ここでは基本項目の書き方から、意識してほしいポイントについてご紹介していきます。

エントリーシートといえば志望動機や自己PRばからに注力しがちですが、すべての項目を正しく書かないと、いくら内容が良くても選考を通過することはできません。そうならないためにも、しっかりと書き方をマスターしましょう。

基本項目の書き方ポイン

まずは基本項目から書き方をマスターしていきましょう。エントリーシートは企業が自由に質問項目を設定していますが、基本項目はたいていどの企業も共通ですので、下記は必ず押さえておきましょう。

【基本情報】

「氏名」「住所」「メールアドレス」「日付」「生年月日」「電話番号」、すべてミスなく正しく記入します。企業から書類や連絡などが届く場合がありますので、住所は都道府県から建物(マンション)名まで省略せずに記入してください。電話番号やメールアドレスのミスも連絡が取れなくなってしまうので、注意しましょう。

日付は、“企業に書類を提出する日”記入します。メールに添付する場合は「送信日」、郵送の場合は「投函日」、持参する場合は「持参日」を記入しましょう。

【学歴】

義務教育卒業である中学卒業から書き始めます。学校名も省略せず、正式名称で記入しましょう。

【資格・免許】

資格や免許も省略せずに正式名称で書きましょう。(特に車や教員免許は間違いやすいので注意。)段階がある場合には「〇級」まで書きます。取得見込みの場合は名所の後に「取得見込み」と記載しましょう。

【志望動機】

なぜこの企業に魅力を感じたのか、入社後の活躍イメージをまとめましょう。自分の強みも追加で記入できると説得力が増します。詳しくは下記から書き方をチェックしましょう。

【自己PR】

自分の強みや長所、個性、スキルだけでなく、それらを裏付ける根拠を具体的なエピソードとともに記入します。「こういうことをした」という事実や結論を書く際には、そこに至ったプロセスを具体的に伝える必要があります。詳しい書き方は下記からチェックしましょう。

【学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)】

「なぜそれを頑張ろうと思ったのか」「どのような壁があったのか」「どのように乗り越え、何を得たのか」の3点を意識しましょう。人柄や能力をアピールするために、具体例と合わせて語ると良いです。詳しい書き方は下記からチェックしましょう。

【趣味・特技】

打ち込み、熱中してきたものがあれば、基本的には何を書いても良いが、面接では話のネタになりやすいため、嘘などはあまり書かないようにしてください。深堀されてもある程度答えられるような内容にしておくと良いです。詳しい書き方は下記からチェックしましょう。

【指定されたお題(ゼミ・研究・サークルなど)】

「どんな研究をしていました?」「サークルには所属していましたか?」など、企業独自の質問をされる場合があります。これらの質問に対しては、それぞれの意図をしっかりとくみ取り、企業が求める人物像に近づけて回答するのがポイントです。

それぞれどんなことを書くべきなのか、どう書けばいいのかなど、1つ1つしっかりと確認し、正しく記入してください。1つでも間違った書き方をすれば、他が良くても選考を通過することはできません。

とくに住所やメールアドレス、電話番号などを間違えてしまうと、企業からの連絡を受けることができなくなってしまうため注意が必要です。

エントリーシートは正確に記載する必要がありますが、書き慣れていないと細部までチェックが行き届きません。

キャリchでは、まだ就活に慣れていない学生向けに「就活相談サポート」を開催しています。就職活動の最初の関門であるエントリーシート対策をはじめ、自己分析・企業研究・面接対策など就活を基礎からバックアップ。完全無料のサービスですので、ぜひご参加ください!

伝えたいことは絞り、エピソードは具体的に書く

基本情報などは決められたものを記載する形となりますが、志望動機や自己PRなどはそうはいきません。文章として気持ちを伝えないといけませんし、企業によって内容も変わってきます。

そしてそれらは限られたスペースしかなく、そのスペースでいかに自分をアピールできるかがポイントとなります。そこで意識してほしいのが、“伝えたいことを絞り、エピソードを具体的に書く”ことです。

エントリーシートではスペースが限られていますので、思いをすべて伝えるのは難しいです。ですから、本当に伝えるべきことだけを抜粋し、記載するようにしてください。そうすることで、ざっくり読まれた時にも思いが伝わりやすくなりますし、上手に話をまとめたことに対しても評価されます。

また、淡白な内容では熱意が伝わらなくなってしまいますので、淡白な内容になってしまわぬよう、エピソードは具体的に書くことも心がけてください。「○○をしました」だけでなく、なぜ〇〇をしたのか、それをしたらどんなことが起きたのか、など具体的なエピソードとともに語ります。

選考ということで、自分の思いや強みなどをすべて語ろうとする人が多いですが、それでは最後まで読まれることはありません。限られたスペースだからこそ、伝えるべきことを絞り、その部分を具体化させて語りましょう。

「企業目線」で考える

エントリーシートを書く際は、自分の思いばかりを押し付けるのではなく、企業目線を意識するようにしてください。

エントリーシートは確かに自分の思いや熱意、強みなどをアピールするものに間違いはありませんが、企業側にとっても「相性を図る」という目的がありますので、ただただ自分の思いを押し付けているようでは、最後まで読まれることはありません。

ですから、“企業目線”を意識して書くようにしてください。具体的には先ほどの「エントリーシートからチェックしていること」や、「何を書けば最後まで読まれるか」「どんなエントリーシートが好まれるか」と言ったことを意識します。

「企業は学生の人柄を知ろうとしている」と意識すれば、自然と自分の人柄をアピールする文章が書けるようになるはずですし、「企業が相性を図っている」と意識すれば、企業が求める人物像に近づけた文章が書けるはずです。

このように、自分が人事だったらどんなエントリーシートを読みたいと思うか、と企業目線から考えていけば、自然と企業が好むエントリーシートを書くことができますので、自分の思いばかりを押し付けず、企業目線を意識してみてましょう。

『伝え方』にも意識する

エントリーシートを書く際は、話しの内容だけでなく、『伝え方』も意識してください。人事の中には、話の内容よりも伝え方の方が大事という人もいるほど、伝え方はとても重要なものとなります。

ここでオススメな文法が「PREP法」です。PREP法はビジネスでよく使われる文章構成法で、簡潔で説得力のある文章を作るのに効果的です。

  • P=Point(結論):何が強みなのか
  • R=Reason(理由):それを強みだといえる理由
  • E=Example(事例・具体例):結論を裏付けるエピソード・具体的なエピソード
  • P=Point(結論):その強みを入社後、どう活かしていくのか

「一番伝えたいことは何か」を考えながら、上記に当てはめて記載をしていけば説得力のある文章を完成させることができます。

他の学生と差をつけるためのポイント

他の学生と差をつけるためのポイント

企業には毎年、膨大の数のエントリーシートが届き、それらすべてを熟読することは物理的に難しいされていることから、ざっくり読んだときに「最後まで読みたい」と思われたもののみを抜粋し、読み進めたのちに選考を行うというケースが多いです。

そのため、エントリーシートを書く際には「最後まで読みたい」と思わせるようなものを書かなくてはならないのです。そのためにも、“他の学生と差をつける”必要があります。

ここではそんな、他の学生と差をつけるためのポイントについて解説していきます。

企業が求める人物像を押さえる

他の学生と差をつけるためには、企業が求める人物像を押さえ、その人物像に自分を近づけます。

わかりやすく恋愛に置き換えてお話ししましょう。たとえば、今あなたには好きな人がいたとします。その好きな人が「細くて、頭のいい子が好き」と言ったら、あなたはどうしますか?

その好きな人に好かれるためにダイエットして、頭がよくなるよう勉強もしますよね?

就活も恋愛と同じです。企業に好かれるためには、企業が好きなタイプを事前に調査し、その人物像に自分を近づければいいのです。そうすれば選考を通過する確率をグッと上げることができ、他の学生とも差をつけられます。

ですからエントリーシートを書く際、まずは相手(企業)について徹底的に調べてください。どんな人物を好み、どんなことをアピールすればいいのかを考えながらエントリーシート書いていきましょう。

『個性』を出す

他の学生と差をつけるためには、「個性」を出してください。人事の目に留まるためには、ほどよく個性を出し、“他の学生とは違う“ということをアピールしていくことが大切です。そうすれば印象にも残りやすくなります。

ネットにあふれているような例文を丸々使ったり、「頑張ります」などといった抽象的な内容では、個性を感じられず、人事の目に留まることはないのです。

個性を出すということで、「自分にはみんなみたいなすごい強みや経験がない」と落ち込む人が多くいますが、個性とはそのようなことではありません。むしろみんながみんな、同じような凄い経験を書いているので、それではありきたりなエントリーシートとなり、読まれることはありません。

ここでいう個性とはすごいエピソードや強みではなく、あなたという人間性を存分にアピールできるエピソードのことを指します。「あなたという人間がその会社に入社することで、どのような働きができるのか」エントリーシートを読んでここまで想像させることができて初めて、個性を出せたことになります。

これは自己分析が十分にできていないと知りえない要素ですので、時間をかけてじっくりと「自分」についての理解を深めていきましょう。

プロに添削をお願いする

他の学生と差をつけるために、プロに添削をお願いしてください。プロというのは、大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活に関する知識が豊富な人たちのことです。

就活のプロに添削をお願いすることで、正しい書き方を伝授してもらえますし、訂正も指摘してもらえます。そして何よりも、プロならではの“企業目線”からの指摘もしてもらえます。

自分の中で納得のいくエントリーシートを書けたとしても、それを判断するのは企業の人ですので、必ずしも良いとは言い切れません。つまりエントリーシートは、他者からどう見えているかがとても重要だというわけです。

大学のキャリアセンターや就活エージェントなら、豊富な知識や豊富な経験から、様々な業界、企業に特化した目線で添削してもらえるため、完璧なエントリーシートを作り上げるのにとても効果的です。

添削をお願いするかしないかで結果が驚くほど変わりますので、必ずエントリーシートの添削をお願いするようにしましょう。

キャリchでも、就活のプロであるキャリアプランナーが1対1でサポートする「就活相談サポート」を無料開催中です。対面はもちろんオンライン面談も行っており、エントリーシートを通じて企業に一番伝えたいことやアピールしたい点をしっかり相談できます。ぜひ参加し、就活の第一関門であるエントリーシートの書き方を万全に対策しましょう。

エントリーシートを書く際の注意点とマナー

エントリーシートを書く際の注意点とマナー

エントリーシートを書く際には様々な守るべきマナーがあります。それらのマナーを違反してしまうと選考に通過ができなくなってしまうので、そのようなことがないよう、NGエントリーシートについても学んでおきましょう。

ここでは、エントリーシートを書く際の注意点とマナーについてご紹介していきます。これまでに紹介した書き方を守ることはもちろん、悪評価を与えてしまうようなマナー違反をしないように注意しましょう。

誤字脱字・間違った敬語・顔文字NG

誤字脱字や間違った敬語、言葉使い、顔文字、「!」「♪」などといった記号を使うのはNGです。とくに誤字脱字や間違った敬語、言葉使いは「だらしない」「社会人になる自覚がない」と言った印象を与えてしまいますし、大人としても恥ずかしいマナー違反です。

とくに間違いやすい「×御社→〇貴社」「×了解しました→〇かしこまりました」「×見ました→〇拝見いたしました」など、多くの学生がミスに気付かないまま記入しているので注意しましょう。

また、普段使っているような話言葉や、「まじ」「めっちゃ」などといった若者言葉も恥ずかしいので注意してください。

間違った敬語や、普段使っている話言葉は自分では気づきにくいですので、必ず他者に添削をお願いしましょう。大学のキャリアセンターや就活エージェントなどに頼れば内容の修正もしてもらえるため、一石二鳥です。

字が汚く、大きな余白は悪印象

字が汚いエントリーシートは選考を通過することができません。たいていは最後まで読まれることもないまま不合格へとなります。それほど字の綺麗さは重要とされています。

字の綺麗さは志望度を示すといっても過言ではありませんので、たとえ字の綺麗さに自信がないとしても、“字を綺麗に書こうとする努力”をしてください。

また、大きな余白も悪印象なので注意してください。特に志望動機や自己PRに大きな余白があると志望度を疑われてしまいますので、上手にスペースを使い、自分の思いを伝えていきましょう。

曖昧な表現を使わない

「〜だと思います」「〜のようです」といった曖昧な表現を使うのはNGです。エントリーシートは自分の思いや熱意、強みなどを伝えるものなのに、このような曖昧な表現では自信のなさを思わせてしまいますし、熱意も伝わりません。

企業側はわざわざ自信がなく、熱意を感じられない人を採用することはありませんので、当然選考を通過することはできません。

ですから、「〜です」と断定的な言い方で、自信や確信を示していきましょう。ちなみに、「だ・である調」よりも、「ですます調」の方が使いやすいので、オススメです。

修正テープ・修正液の使用NG

誤字脱字などによって修正を行う際、修正テープや修正液の使用はマナー違反です。基本的にミスをしてしまったら“書き直し”が原則となります。

どうしても書き直しが厳しいという場合には、間違った箇所に二重線を引き、訂正印を押しますが、訂正印だらけのエントリーシートは汚いですし、印象が悪いです。また、やる気や熱意も感じられないため、やはりどんなに手間でも書き直すことが賢明です。

エントリーシートは内定獲得のための第一歩です。本気で入社したいと思っていれば、書き直しだって苦ではないはずですし、企業側もそのように思っていますので、本気度を伝えるためにも書き直しましょう。

また、あらかじめ鉛筆で下書きを書いたり、別用紙に見本を書いたりなどして、ミスをしないように心がけましょう。

おわりに

エントリーシートは一次選考として、多くの企業が提出を求めます。このエントリーシートが通過しないと面接には進むことができず、内定獲得もできません。

就活というと面接ばかりに注力してしまいがちですが、よいスタートダッシュを切るためにはしっかりとエントリーシート対策も行ってください。これまでに紹介した書き方を熟知し、ミスのないエントリーシートを書きましょう。

また、他の学生と差をつけるためにも、就活のプロのよる添削を忘れてはいけません。大学のキャリアセンターや就活エージェントなど、就活の知識が豊富な人に必ず添削をお願いしましょう。

キャリchでも、受かるエントリーシートを書くための指導を行うイベント「就活相談サポート」を開催しています。実績のある若いカウンセラーが、最大限にあなたをアピールするためのエントリーシートを一緒に考えます。

また、それぞれの業界や企業に特化した対策も行いますので、「絶対に選考に通過したい学生」は参加必須です!「就活相談サポート」ぜひ、気楽にご参加ください。

就活相談サポートに参加しよう!

CTA

このような方は今すぐご相談ください!

何から手をつければいいのか分からない

就活の軸が決められない

自分に合った仕事が分からない

ジール就活は、就職活動に対するみなさまの
「わからない」「不安」を徹底サポートします。

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

あなたの悩みや状況に合わせ、専門キャリアアドバイザーが就活の始め方からES添削、面接対策など細かくサポート!

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

約3,000社からあなたの希望にあった優良企業だけをスピーディーにご紹介!(非公開求人含む)

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

ご紹介企業の中には、特別選考フローによりいきなり役員や社長面接ということも。目指せスピード内定!

まずは気軽にお話から始めましょう!

この記事の監修者

監修者:岡田章吾

岡田 章吾

株式会社ジールコミュニケーションズ 
HR事業部マネージャー

2014年に入社後、人材業界に10年間携わる。企業向けの採用コンサルティングを経て現在に至る。これまでに大手企業含めた150社の採用支援と、3,000人以上の就職支援を担当。

就活支援の得意分野は「書類・動画選考の添削」。特に大手企業のエントリーシートや動画選考に強みを持つ。これまで大手企業を中心に、「1,000名、150社以上」の書類・動画選考突破を支援した実績を持つ。
またこれらの知見を活かして学校におけるキャリアガイダンス セミナー内容の監修、講師を務めるなど、幅広くキャリア育成に尽力している。

~就活生へのメッセージ~

あなたの強みを最大限に表現して、自分自身に合った企業への内定獲得をサポートします!